「あん肝たっぷり濃厚味噌味」あん肝ラーメンの締めの雑炊が最高@イバラキセンス (銀座)
老舗のお寿司屋さんのピカピカのカウンターでキラキラ輝くアジ&サバのはーふ丼@京すし (京橋)
自由参加型京橋はしご酒2軒目「炭や吟蔵」
自由参加型京橋はしご酒1軒目「いなせや」
【月間ランチ】令和4年神無月〜今月のタヌキの好みモン〜
辛中辛甘の辛さ強めの三色カレー、マドゥライチキン&マトンラダ&クリーミー豆@ダバ インディア (京橋)
京橋カルテットはしご酒1軒目「たちのみねこ🐈」
【ランチ】ブロード 〜仕事の出来るワイルド店主とともに〜
【ランチ】レプレ 〜京橋の穴場発見!〜
レバ、うずらのたまご、砂肝、もも肉、つくねの5種盛り焼き鳥丼@栄一 (京橋)
【ランチ】ロビン 〜メニュー写真の美しさに負けた〜
わたしのお気に入りフォト【グルメ部門】
【ランチ】アンティカ トラットリア クロノ 〜え?もう営業されてますか?〜
【月間ランチ】令和4年葉月〜今月のタヌキの好みモン〜
京橋宅飲み前のひとり飲み2軒目「たちのみ ねこ😺」
【楽天お買い物マラソン】購入品美味しいよ〜 芋國屋
上品な和菓子・広島・桐葉菓
祝「カービィカフェ」再訪!冬のカービィカフェで車ほうばりケーキなどを食べてきた
スイーツタイムはアップルパイ♪
イワタコーヒー店*桃のパフェ*純喫茶*レトロカフェ
サンルイ島鎌倉店*閉店*タルトタタンでおうちカフェ
ぱぱちゃんの何回目かの誕生日
生チョコパイを食べました
PAUL*カヌレ・フレーズ
くるみたい焼き kokopelli
2/7 クーポンで50%OFF🉐割れチョコ日替わりSALE
「わかさいも」
ろれりら(Rorerira)は日向市美々津町にオープンした美味しいスイーツ屋さん
P10倍!DEAN & DELUCA お菓子♡ポイント10倍!再入荷待ちと在庫あり商品
【ローソン:生ガトーショコラ】新作スイーツのカロリー・口コミ・レビューなどご紹介!
どきどき☆友達家族が来客☆娘に初めてのお友達ができました
【ドンキホーテ】情熱価格 マルゲリータピザ チルドVS冷凍 どっちがおいしい?比較検証!
ミアボッカ 札幌エスタ店でおいしいピッツァ食べてきた!
西友ピザのアレンジ。
えっ⁉ヤマト運輸からピザが届いた?
【ガスト】グラスショートケーキ~カカオトリュフ添え~❁クーポンで33%OFF❁ピザも半額❁
時短でアルモンデ。まめまめピザ🍕
DR.STICK注意点
本格薪窯ピザ Pizzeria E Bar La Borraccia
ドーハでカジュアル・ダイニング(Spontini)
令和5年2月2日(木)
西都市のダイニングカフェ緑風を初訪問。ランチタイムは満席状態でした
きれいおいしいピザ食べて楽しく皆とおしゃべり
丸亀製麺卵あんかけと自家製ピザ生地
寒い夜だから
新橋 奈良まほろば館カフェ 奈良がつまったかき氷 奈良のお雑煮
■新橋 奈良まほろば館カフェ ■2/5(日) ランチ ■奈良がつまったかき氷 1,700円 よく晴れた日曜日。 今日は、奈良県アンテナショップのまほろば館へ。 [restaurant_asp] 外観 メニュー 奈良県のいちごと言えば、古都華。資生堂パーラーをはじめ、各パティスリーで使用されるブランドいちごです。 そんなプレミアムないちごを使ったかき氷が、まほろば館カフェで食べられます。 かき氷 いちごのかき氷は2種類ありますが、いちごとしては、こちらの方が高価なのでおすすめ、とリコメンドいただいた、奈良がつまったかき氷を注文。 大きないちごが鎮座するかき氷。いちごのでしゃばり具合が半端ありません。 こちらのかき氷には、餡子や寒天が入ってます。 最後に 大きな古都華に脱帽です。 粒が大きくても、甘くてジューシーでおいしいのだから言うことなし。 でも、ちょっぴりお腹が冷えました。 [restaurant_info] -------- ■新橋 奈良まほろば館カフェ ■2022/1/4(火) ランチ ■奈良のお雑煮 600円 今日のテーマは、奈良のお雑煮ってどんななの。 伺ったのは、銀座8丁目すぐ先の奈良アンテナショップのまほろば館。 外観 メニュー イートインスペースで、明日5日まで奈良のお雑煮を販売中。 料理 一瞬、どうすればよいのか戸惑います。 カップの中は、白味噌で丸餅が入っている、いわゆる関西風のお雑煮になってます。 白味噌の中からおもむろにお餅を取り出して、きなこの器に移して、きなこをまぶして食べるらしい。 どうも、これが奈良流らしい。 最後に 白味噌味ときなこ味がブレンドされて、ちょっと甘じょっぱくなるのがミソらしい。 奈良県おもしろい。 [restaurant_info] -------- ■新橋 奈良まほろば館カフェ ■2021/10/28(木) ランチ ■大和のあったかきつねそうめん 800円、月ヶ瀬ほうじ茶と五條の夏柿氷 1,100円 今日のランチは、先週も伺った奈良県アンテナショップのまほろば館。 前回は、2階のやたらとおいしいスペイン料理店のTOKiに伺いましたが、今回は1階のカフェへ。 [restaurant_asp] 外観 いつ来ても、せんとくんがお出迎え。 メニュー 1階カフェのメニューは、柿の葉寿司とかそうめん。 吞べえさんのためには、日本酒飲み比べ。そし
銀座 Cucina del NABUCCO CASUAL COURSE 小海老と帆立、イカのジェノバソース・ケールのスパゲティー
■銀座2丁目 Cucina del NABUCCO ■2/6(月) ランチ ■CASUAL COURSE 2,530円 今日のランチは、イタリアンのナブッコ。ひさしぶりの訪問です。 同じビルに入るダズルと同じ系列店です。 [restaurant_asp] 案内 メニュー オープン当初は、下に記事を書いてますが2016年なのでもう7年くらい経ってますが、ダズルとのすみ分けどうするんだろうかと、少し怪訝な印象を持っていたのを記憶しています。その後、当時のメニューには掲載されていなかった、モッツアレラとかプラッターという武器を持ってから、ダズルとは違う独自色を出せるようになってきたようです。 ランチメニューは、相変わらず安価なパスタランチがあって、それとは別にモッツアレラが入ったコース料理が用意されています。 料理 注文したのは、パスタだけでは押しのモッツアレラが堪能できないので、カジュアルコースを注文。 最初にスープ。 バゲットがついてます。 そして、前菜は、生ハムに、モッツアレラチーズやいちごが添えたナブッコ チーズサンプラー。 前菜なんだか、デザートなんだか、よくわからないけど、おいしい一皿。 メイン料理は、一応、生パスタなので、パスタを選択。 ここにもモッツアレラをのせた、トマトとバジルのポモドーロ。 デザート。 カフェ。 最後に ありきたりなイタリア料理だけれど、二千円台でコースが食べられるというのは、めちゃくちゃコスパが良いと思います。 押しのフレッシュなモッツアレラチーズがおいしいとくれば、人気になるのもうなずけます。 オープン時は、ガラガラでしたが、今では満席になる人気店。私は予約なしで伺いましたが、できれば、予約しておいた無難だと思います。 [restaurant_info] --------- ■銀座2丁目 Cucina del NABUCCO ■2016/5/2(月) ランチ ■小海老と帆立、イカのジェノバソース・ケールのスパゲティー 1,350円、ティラミス 300円 先週末にオープンしたばかりのイタリアンレストラン、Cucina del NABUCCOでランチです。 場所は、ミキモト銀座2ビルの7F。エレベータ降りると、すぐに店内です。 ランチメニューは、パスタランチかサラダランチの、1200円から。(平日メニュー) 休日は、コースメニューになるようです。 パスタ
2023/1/17(火)。 15:45ごろ、「 小諸そば 」さんへ。 券売機で季節メニュー「香味肉うどん」(¥520)の券を買い、「うどんで」と告げてカウンターに提出する。先日いただいた¥50引きのクーポンも同時に渡し、現金で¥50帰ってきた。 店内はほぼ満席の盛況ぶりで、後客も...
新橋 TRUFFLE mini TruffleBAKERY×ピエールエルメ塩パンセット 白トリュフの塩パンほか
■新橋 TRUFFLE mini ■2/4(土) Takeout ■TruffleBAKERY×ピエールエルメ塩パンセット 698円、黒トリュフの卵サンド 650円、スパイシー焼きカレーパン 389円 これだけ行列が続いていると、さすがに見過ごすわけにはいきません。 今日は、トリュフ塩パンでブレイク中のトリュフベーカリーの新橋駅のお店へ。 外観 メニュー 今日のお目当ては、こちら。 ピエールエルメとのコラボの塩パン。昨年はたしか3月のホワイトデーに合わせてのイベントでしたが、今年は今日から14日のバレンタインデー期間での販売となりました。 ここ新橋駅のお店では、トリュフ塩パンの販売時間と同じく、8時と14時30分が、このピエールエルメコラボパンの販売時間となります。 ちなみに、このコラボパンは毎回50個の個数限定ですので、今年も定刻前でのスタンバイが必須となりそうです。 パン ということで、購入しましたエルメ塩パンセット。 普通のトリュフ塩パンとエルメのチョコ塩パンの2つセットです。紙袋もついてきます。 トリュフ塩パンの方は、中にはなにも入ってませんが、チュコ塩パンの方には、チョコのパン生地の中にチョコレートの塊が入っていました。 私はそのまま食べてしまいましたが、トーストすると、チョコがどろっと溶けた感じになったのかもしれません。 実は、エルメのセットは、おやつ用に購入しており、ランチのお食事用には、別に、玉子サンドとカレーパンを購入してます。 食べてみると、これがめちゃくちゃおいしい。 カレーパンは、中はスパイスが効いたカレーに、外はカリカリに揚げられた食感がとても良い。 そして、玉子サンドは、商品名が黒トリュフの卵サンドというように、めちゃくちゃトリュフが効いてます。 最後に エルメコラボのパンは、いたって普通。普段よりも塩などにこだわっているようですが、その違いはわからず。企画物にはありがちな結果に。 元々、個人的にはトリュフの塩パンがそれほどおいしく思えなかったので、好みに合っていないのかもしれません。 一方で、今日いただいたお惣菜系のパンは、とてもおいしかった。こちらの評価はアゲアゲの上昇中です。このふたつなら並ばずに購入できるので、気兼ねなくおすすめできます。 [restaurant_info] --------- ■新橋 TRUFFLE mini ■2022/4/7(木) T
2023/1/16(月)。 14:45ごろ、「 ゆで太郎 」さんへ(株式会社ゆで太郎システムの方)。 季節メニュー「小柱と春菊のかき揚げそば」(¥650)を券売機で買い、カウンターにて食券を出す。 店内は先客5人、後客ちらほら。待ち客1人だけだったので、すぐに 料理が到着する。 ...
2023/1/13(金)。 16:00ごろ、「 小諸そば 」さんへ。 券売機で季節メニュー「香味肉うどん」(¥520)の券を買い、「うどんで」と告げてカウンターに提出する。 店内は半分強の入りで、後客もそれなり。待ち客2人で、少し待って料理が到着する。 具は豚バラ肉、加熱されたネ...
■銀座6丁目 とん㐂 ■2/7(火) ランチ ■メンチ・コロッケ定食 1,100円 とんきのきの字は、七が3つ。 今日のランチは、とんかつのとん㐂でランチです。 入口 メニュー ランチメニューは、お値段変わっても、メニューの種類はここ数十年変わらず。 料理 注文したのは、メンチ・コロッケ定食。 今日は、とんかつよりも、メンチカツが食べたい気分でした。 お肉ぎっしりつまったメンチと、クリームコロッケな組み合わせ。 コロッケを、つけてもらったポン酢おろしでさっぱりといただく。 最後に メンチとトンカツの組み合わせで注文することが多く、たしかコロッケは初体験。他ではあまりない、なかなかユニークなコロッケでした。 メンチは相変わらずおいしく、とんかつもいいけど、メンチも選択肢としてありだと思います。 このお店、腹減ったときに行きたい銀座のめし屋としては、普通においしく、良店のひとつです。 [restaurant_info] ---------- ■銀座6丁目 とん㐂 ■2013/6/15(土) ランチ ■かつ丼定食 900円 とんかつやさんのとん㐂(「㐂」は第3水準か...)で、ランチです。ここは、土曜も日曜もやってるのが、うれしいです。 場所は、6丁目銀座みゆき館の隣のビルB1F。 お弁当もやってるようです。 おかもちに入れてるところが、庶民的で、親しみやすくって、ニンマリ。 ランチメニューは、だいたい1000円くらい。 注文したのは、かつ丼定食。 椀は、味噌汁ではなくて、豚汁です。 とんかつの肉は、それほど肉厚じゃないんですが、逆にころものサクっとした感じが引き立って、スナック感覚でおいしいかも。 悪くないです。 高級感はまったくないため、そういう意味では銀座に似つかわしくないのかもしれませんが、うまいですよ、ここのとんかつ。 それこそ「普通にうまい!!」。ごちそうさまでした。
銀座 Cucina del NABUCCO CASUAL COURSE 小海老と帆立、イカのジェノバソース・ケールのスパゲティー
■銀座2丁目 Cucina del NABUCCO ■2/6(月) ランチ ■CASUAL COURSE 2,530円 今日のランチは、イタリアンのナブッコ。ひさしぶりの訪問です。 同じビルに入るダズルと同じ系列店です。 [restaurant_asp] 案内 メニュー オープン当初は、下に記事を書いてますが2016年なのでもう7年くらい経ってますが、ダズルとのすみ分けどうするんだろうかと、少し怪訝な印象を持っていたのを記憶しています。その後、当時のメニューには掲載されていなかった、モッツアレラとかプラッターという武器を持ってから、ダズルとは違う独自色を出せるようになってきたようです。 ランチメニューは、相変わらず安価なパスタランチがあって、それとは別にモッツアレラが入ったコース料理が用意されています。 料理 注文したのは、パスタだけでは押しのモッツアレラが堪能できないので、カジュアルコースを注文。 最初にスープ。 バゲットがついてます。 そして、前菜は、生ハムに、モッツアレラチーズやいちごが添えたナブッコ チーズサンプラー。 前菜なんだか、デザートなんだか、よくわからないけど、おいしい一皿。 メイン料理は、一応、生パスタなので、パスタを選択。 ここにもモッツアレラをのせた、トマトとバジルのポモドーロ。 デザート。 カフェ。 最後に ありきたりなイタリア料理だけれど、二千円台でコースが食べられるというのは、めちゃくちゃコスパが良いと思います。 押しのフレッシュなモッツアレラチーズがおいしいとくれば、人気になるのもうなずけます。 オープン時は、ガラガラでしたが、今では満席になる人気店。私は予約なしで伺いましたが、できれば、予約しておいた無難だと思います。 [restaurant_info] --------- ■銀座2丁目 Cucina del NABUCCO ■2016/5/2(月) ランチ ■小海老と帆立、イカのジェノバソース・ケールのスパゲティー 1,350円、ティラミス 300円 先週末にオープンしたばかりのイタリアンレストラン、Cucina del NABUCCOでランチです。 場所は、ミキモト銀座2ビルの7F。エレベータ降りると、すぐに店内です。 ランチメニューは、パスタランチかサラダランチの、1200円から。(平日メニュー) 休日は、コースメニューになるようです。 パスタ
2023/1/17(火)。 15:45ごろ、「 小諸そば 」さんへ。 券売機で季節メニュー「香味肉うどん」(¥520)の券を買い、「うどんで」と告げてカウンターに提出する。先日いただいた¥50引きのクーポンも同時に渡し、現金で¥50帰ってきた。 店内はほぼ満席の盛況ぶりで、後客も...
新橋 奈良まほろば館カフェ 奈良がつまったかき氷 奈良のお雑煮
■新橋 奈良まほろば館カフェ ■2/5(日) ランチ ■奈良がつまったかき氷 1,700円 よく晴れた日曜日。 今日は、奈良県アンテナショップのまほろば館へ。 [restaurant_asp] 外観 メニュー 奈良県のいちごと言えば、古都華。資生堂パーラーをはじめ、各パティスリーで使用されるブランドいちごです。 そんなプレミアムないちごを使ったかき氷が、まほろば館カフェで食べられます。 かき氷 いちごのかき氷は2種類ありますが、いちごとしては、こちらの方が高価なのでおすすめ、とリコメンドいただいた、奈良がつまったかき氷を注文。 大きないちごが鎮座するかき氷。いちごのでしゃばり具合が半端ありません。 こちらのかき氷には、餡子や寒天が入ってます。 最後に 大きな古都華に脱帽です。 粒が大きくても、甘くてジューシーでおいしいのだから言うことなし。 でも、ちょっぴりお腹が冷えました。 [restaurant_info] -------- ■新橋 奈良まほろば館カフェ ■2022/1/4(火) ランチ ■奈良のお雑煮 600円 今日のテーマは、奈良のお雑煮ってどんななの。 伺ったのは、銀座8丁目すぐ先の奈良アンテナショップのまほろば館。 外観 メニュー イートインスペースで、明日5日まで奈良のお雑煮を販売中。 料理 一瞬、どうすればよいのか戸惑います。 カップの中は、白味噌で丸餅が入っている、いわゆる関西風のお雑煮になってます。 白味噌の中からおもむろにお餅を取り出して、きなこの器に移して、きなこをまぶして食べるらしい。 どうも、これが奈良流らしい。 最後に 白味噌味ときなこ味がブレンドされて、ちょっと甘じょっぱくなるのがミソらしい。 奈良県おもしろい。 [restaurant_info] -------- ■新橋 奈良まほろば館カフェ ■2021/10/28(木) ランチ ■大和のあったかきつねそうめん 800円、月ヶ瀬ほうじ茶と五條の夏柿氷 1,100円 今日のランチは、先週も伺った奈良県アンテナショップのまほろば館。 前回は、2階のやたらとおいしいスペイン料理店のTOKiに伺いましたが、今回は1階のカフェへ。 [restaurant_asp] 外観 いつ来ても、せんとくんがお出迎え。 メニュー 1階カフェのメニューは、柿の葉寿司とかそうめん。 吞べえさんのためには、日本酒飲み比べ。そし
2023/1/16(月)。 14:45ごろ、「 ゆで太郎 」さんへ(株式会社ゆで太郎システムの方)。 季節メニュー「小柱と春菊のかき揚げそば」(¥650)を券売機で買い、カウンターにて食券を出す。 店内は先客5人、後客ちらほら。待ち客1人だけだったので、すぐに 料理が到着する。 ...
「グルメブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)