【ダイソー】アルミフリーのBPで簡単ブラウニーと4歳児姫「偉かった!?」と聞いてきた(笑)
DAISOでコッタを発見!
料理したもの
【ケーキ作り】きれいに簡単にできる!初心者のための手作りミルクレープ
開けてびっくり!ピニャータケーキ
手作りの金柑マーマレードでパウンドケーキを焼く!
これは簡単で、しかも絶品です!ほんとです
大きな大きなチョコレート
材料は水と油だけ!SHOWA「焼き立てフィナンシェミックス」を実食レビュー
【セリア】マカロンミックスを使ってみた!簡単?うまく作れる? ~100均購入品でお菓子作り~
寒い冬、にお菓子でも。
レモンケーキ
おさかなマドレーヌ♪
フリーターのお菓子作り#13バスクチーズケーキ
赤飯おはぎ
『4年前2019年チェンマイフラワーフェスティバル(花祭り)の想い出』『今年2023年2月3日〜5日開催とのこと』『チェンマイで1番いい季節の2月』*「記事書き」はBanff,Canada
【タイ】チェンマイでビザ更新をする流れを解説!【2023年1月】
年の瀬チェンマイ「ワット・チェディルアンで年越し読経」
【コロナ後初!タイ旅行】チェンマイおススメスポット〜山の上の金ピカ寺院!ワット・プラタート・ドーイ・ステープ バスでの行き方・トレッキングロード
【コロナ後初!タイ旅行】チェンマイ・パーイ間をバス移動 バスの種類や料金、予約方法などを解説!
年の瀬チェンマイ「旧市街でぶらぶら」
【タイ旅行】12go.asiaで予約!長距離バスで巡るタイ
【コロナ後初!タイ旅行】北部タイで食べたもの (3)チェンマイでおすすめのシャン×ベジ食堂「Paa Yawd Shan Food」
【コロナ後初!タイ旅行】チェンマイで年越し!空にあがるコムローイがとっても綺麗でした!
落ち着いた雰囲気と美味しいコーヒー:Artisan Café
日本軍の英霊が眠るお寺:ワット ムーンサーン
銀色に輝くチェンマイのお寺:ワット シースパン
タイ北部・ラオスのメコン川下り・寝台列車の一人旅④ チェンマイ郊外 ~メオ族ドイプイ村など(2022年11月4日)
タイ北部・ラオスのメコン川下り・寝台列車の一人旅③ 羽田からチェンマイのゲストハウスまで(2022年11月3日)
タイ北部・ラオスのメコン川下り・寝台列車の一人旅① その1 行程などあらまし(2022年11月3日~15日)
年に3回タイに行き、国内ではタイパブ通い。なぜ、タイに惹かれるのか?いい加減だけど優しい人々、極めてゆっくり流れる時間、押し寄せるアジアンパワー。様々な魅力を少しでも伝えられたら!!
タイ旅行に関する情報を紹介するブログです。合計11年の在住経験とタイ人ハーフでの目線から、コアでマニアックな情報もお届けできればと考えております。よろしくお願い致します。
古都アユタヤにあるカフェ「バーンカーオノム」の店内では美味しいコーヒーやアイスクリームを楽しめるだけでなくたくさんの種類のタイのお菓子が売られています。 地図 営業時間:火曜日ー金曜日 朝8時ー夕方5時 土曜日ー日曜日 朝9時ー夜6時 定休日:月曜日 (時間変更があります) 店内 ユネスコ世界遺産に登録された街だけあって店内も古い建物の雰囲気でデザインされています。 またお店の裏にはテラス席があります。 店内ではたくさんのタイのお菓子が売られています。 ナームマトゥムというミカン系の果物を干したジュースがあります。 屋台やローカルのお店でも売っていますが味はかなり甘いです。 メニュー メニューはコーヒーや お茶や このお店独自のドリンクがあり ソーダや アイスフロートなどがあります。 またおいしそうなアイスクリームのメニューもあります。 といぅことで私はアイスモカ、妻はブルー抹茶を注文しました。 左にあるのがアイスモカで値段は70バーツ いい香りのアイスモカでした。 青いのがブルー抹茶で値段は95バーツです。 濃厚な味のブルー抹茶でした。 私はヤーイ―のアイスクリームを注文しました。
1590年に即位したアユタヤ王国ソンタム王は日本の戦国時代に主を失い海を越えて来た600人ほどの浪人を傭兵として雇ったことからこの地に日本人村が形成されました。 地図 営業時間:朝9時半から夕方5時まで (時間変更があります) 入場料:50バーツ 入口の左側にチケットカウンターがあります。 また浴衣のレンタルや園内ではカフェが併設しています。 園内には博物館があり当時の生活などを説明しています。 園内にはもう一か所博物館があります。 アユタヤ日本人村の歴史 アユタヤ王国の歴史は常にビルマとの戦争が続きアユタヤ王国ソンサム王(在位1590年ー1628年)は外国人傭兵でビルマとの戦争に対抗していました。 当初は鉄砲の扱いに慣れたポルトガル人傭兵を雇いましたが、ビルマもポルトガル人傭兵を使ったとこから双方が同士討ちを嫌ったために役に立ちません。 そこで戦国時代が終わり戦に慣れていた浪人を日本人傭兵として雇い、最盛期には南北570mで230mの日本人村には1500人ほどが住んでいました。 また鎖国以前の江戸幕府による貿易では傭兵以外に日本人貿易商や日本を追われたキリシタン、また現地のタイ人と結
【ビザ】タイで長期滞在したいならタイランドエリートビザもあるよ【サービス豊富!】
みなさん、こんにちは。しげりんです。 今回は以前から気になってた、タイランドエリートビザについてまとめてみたのでご紹介します! タイで自分や家族と一緒に暮らす方法に以前から興味がありました。 タイは世界で唯一、タイでの最長 20 年間の居住
プロンポン ステーキ・ハンバーグ平嶋【Steak・Hamburg HIRASHIMA】美味しいステーキ、ハンバーグならおすすめ!!サラダバーの野菜が新鮮で種類が豊富!!スクンビットソイ49
PRContents(もくじ)■ステーキ・ハンバーグ平嶋■レビュー/Review■MENU■SHOP Information...
古都アユタヤにあるカフェ「バーンカーオノム」の店内では美味しいコーヒーやアイスクリームを楽しめるだけでなくたくさんの種類のタイのお菓子が売られています。 地図 営業時間:火曜日ー金曜日 朝8時ー夕方5時 土曜日ー日曜日 朝9時ー夜6時 定休日:月曜日 (時間変更があります) 店内 ユネスコ世界遺産に登録された街だけあって店内も古い建物の雰囲気でデザインされています。 またお店の裏にはテラス席があります。 店内ではたくさんのタイのお菓子が売られています。 ナームマトゥムというミカン系の果物を干したジュースがあります。 屋台やローカルのお店でも売っていますが味はかなり甘いです。 メニュー メニューはコーヒーや お茶や このお店独自のドリンクがあり ソーダや アイスフロートなどがあります。 またおいしそうなアイスクリームのメニューもあります。 といぅことで私はアイスモカ、妻はブルー抹茶を注文しました。 左にあるのがアイスモカで値段は70バーツ いい香りのアイスモカでした。 青いのがブルー抹茶で値段は95バーツです。 濃厚な味のブルー抹茶でした。 私はヤーイ―のアイスクリームを注文しました。
皆さま、ご機嫌麗しゅうございますか?昨年、2年以上ぶりに訪れたバンコク。ホム マリも、ここまで期間があいたのは…
1590年に即位したアユタヤ王国ソンタム王は日本の戦国時代に主を失い海を越えて来た600人ほどの浪人を傭兵として雇ったことからこの地に日本人村が形成されました。 地図 営業時間:朝9時半から夕方5時まで (時間変更があります) 入場料:50バーツ 入口の左側にチケットカウンターがあります。 また浴衣のレンタルや園内ではカフェが併設しています。 園内には博物館があり当時の生活などを説明しています。 園内にはもう一か所博物館があります。 アユタヤ日本人村の歴史 アユタヤ王国の歴史は常にビルマとの戦争が続きアユタヤ王国ソンサム王(在位1590年ー1628年)は外国人傭兵でビルマとの戦争に対抗していました。 当初は鉄砲の扱いに慣れたポルトガル人傭兵を雇いましたが、ビルマもポルトガル人傭兵を使ったとこから双方が同士討ちを嫌ったために役に立ちません。 そこで戦国時代が終わり戦に慣れていた浪人を日本人傭兵として雇い、最盛期には南北570mで230mの日本人村には1500人ほどが住んでいました。 また鎖国以前の江戸幕府による貿易では傭兵以外に日本人貿易商や日本を追われたキリシタン、また現地のタイ人と結
年に3回タイに行き、国内ではタイパブ通い。なぜ、タイに惹かれるのか?いい加減だけど優しい人々、極めてゆっくり流れる時間、押し寄せるアジアンパワー。様々な魅力を少しでも伝えられたら!!
「グルメブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)