小麦工房 リーベル【湘南平塚発:他店よりも好まれるお店となれるか?】
第72弾 ~空いろ監修 ちょこあんぱん~
リベンジ〜〜〜🥖(^○^) in 堺市 一休 from 泉州 岸和田市 ペアガラス & アルミサッシ屋 ONEスタイル
久しぶりにガトーデイジー
ピーカンパイが名物のパン屋
【ダイソー】ベーキングカップが神商品だった ~100均の道具でお手軽にパン作り~
栗きんとん生食パン
先日のパンをリメイク
とろとろクリームの貝殻クリームパン【スイート キッチン】(Sweet Kitchen)@東十条
スーパーの食品の棚にパンがなくて驚きました
ベリーたっぷりライ麦パン
札幌市 どんぐり 大通店 / 雪まつり会場激近でちくわパン
栗きんとんがぎゅう詰め 柳屋ベーカリーのうす皮あんぱん
おいしいパンのおいしい焼き方
横浜で美味しいパンと酒屋巡りのお話
【沖縄・糸満】サトウキビ畑の先の絶品いなむるち定食&天ぷら定食 “粟国庵 しん里”
【沖縄】ゆし豆腐(照屋食品/首里) & 大寒たまご(諸見里ポートリー/八重瀬)
■沖縄 (外食記録編)
【豊見城】創業1957年の老舗沖縄食堂で魚フライ定食 & 中味汁 “よね食堂”
【沖縄】ソーミンタシヤー & お刺身の酢味噌和え
石垣島「藁焼きと酒 せんべろ風土 美崎店」初めて!本場せんべろ体験!
【糸満・ランチ】山原若鶏チキンカツ定食 & ゴーヤーチャンプルーソーキそばセット
【沖縄・ランチ】タコス & タコライス専門店 “豊見城タコライス”
【沖縄】那覇の水の宅配屋と那覇空港の空弁”大東寿司”とJALの機内Wi-Fiサービス
【沖縄・ランチ】那覇空港から近い!”木灰そば とらや”
【豊見城・名嘉地】豆腐ンブサー & みそ汁 “海洋食堂”
【那覇・松尾】移転後も味は健在!絶品の極太そば&大東寿司 “元祖大東ソバ”
【糸満・ランチ】イカスミ汁定食 & 県産魚のバター焼き定食 “たらじさびら”
【名護・為又(びいまた)】沖縄家庭料理 “島のごちそう はなおり”
【豊見城】沖縄ちゃんぽん飯 & 沖縄そばの専門店 “やっぱりちゃん”
2004年から本格的な食べ歩きblogに参戦。沖縄市、福岡市博多区、沖縄市、石垣市、福岡市東区、豊見城市、さいたま市浦和区、豊見城市と渡り歩いて食べまくってます(笑)
『ハイサ~イ』(^ー^) 沖縄の観光雑誌に載らない「ローカルな沖縄情報」が満載さァ~♪ 読んでいるだけで、沖縄旅行や沖縄観光をしているような感覚が味わえる!…かも。ぜひ、一緒に沖縄ブログの決定版【はぴおきブログ】を盛り上げていきましょう。
割烹の予約限定ランチ「海鮮ばらちらし」のクオリティも素晴らしい❗・・・酒肴庵(泉崎)
那覇市内は和食屋も多くなり、中には素晴らしいクオリティを夜だけじゃなくランチタイムに提供してくれるお店もあります。その中の1つが、那覇市役所の隣にある開南小学校の正門前にある「酒肴庵」さん。割烹料理のお店で、これまでもレビューしたことがありますが、「まんべろ」という強烈な夜コースがあるのが印象的です(笑)で、コロナ禍の大きな波(沖縄は波が長かった)が落ち着いてきた今年の半ばから、ランチが再開となり、メニューもストロングな料理に限定され、ぶらっとランチ時間帯に立ち寄れば、沖縄県産豚ひれかつ1,400円あぐーろーすかつ1,800円を楽しむことができます。通常であれば、沖縄県産豚ひれかつを食べれば良いのですが、nobutaは事前予約で食べることのできるランチの庵のお弁当2,000円本日の海鮮ばらちらし1,500...割烹の予約限定ランチ「海鮮ばらちらし」のクオリティも素晴らしい❗・・・酒肴庵(泉崎)
【沖縄・糸満】サトウキビ畑の先の絶品いなむるち定食&天ぷら定食 “粟国庵 しん里”
糸満のアップダウンがある道を進むと 沖縄といえば連想する風景の中のひとつ「サトウキビ畑」が広がる光景がつづき 糸満のアップダウンがある道を進むと 沖縄といえば連想する風景の中のひとつ「サトウキビ畑」が広がる光景がつづき
蕎麦メニューは一律50円アップも丼ものは据置きだった・・・永當蕎麦(久茂地)
内地では駅前には必ずと言っていいほど立ち食い蕎麦屋さんがあり、早朝から格安で軽く、さっと胃袋を満たして職場へって事ができますが、そんな文化のない沖縄には、立ち食い蕎麦屋さんは皆無でした。そこに突如登場し、かつ、コロナ禍で早朝営業を開始してくれた唯一無二のお店「永當蕎麦」さん。オープンしてから間もなく2年が経過する11月初旬に再訪しました。ゆいレール県庁前駅から久茂地川沿いを歩いて3分の場所にあります。昼も夜もお客さんがコンスタントに入っており、結構な人気店です。久々に訪問して券売機を見たところ、値段は一律50円アップしており、メインのボタンを見ると天玉蕎麦490円とり天蕎麦390円肉蕎麦540円となっていました。それでも結構な安さでリーマンにとっては正義の味方ですね(笑)で、券売機の下の方の段は、丼ものと...蕎麦メニューは一律50円アップも丼ものは据置きだった・・・永當蕎麦(久茂地)
居酒屋「ちゃがま家」が移転して沖縄そば専門店に❗・・・沖縄そばひので(壺川)
令和4年12月。会社から壷川の「こどら」(那覇にある沖縄そば専門店では超お薦め店)に向かう途中、2階に女性専用フィットネスクラブが入る建物の1階にあった居酒屋が「沖縄そば」専門店になるべく改装中でした。壁には「1月中旬オープン」と書かれています。この辺りは、「こどら」の一強という事もあり、沖縄そば専門店が少ない区画なので、新しい「沖縄そば」屋さんの誕生は楽しみですね~。オープンしたら直ぐにでも行ってみようとインプットしました。そして1月16日月曜日にオープンを迎えたので、当該週に同僚と訪問してみました。店内は、かなり広くて、奥には雰囲気の良い半個室もあり、居酒屋時代の面影が残っています。そして、メニューを見ると・・・うん?あれ???・・・・このメニュー表の構成(書き方)は見たことがありますね~。同僚と目を...居酒屋「ちゃがま家」が移転して沖縄そば専門店に❗・・・沖縄そばひので(壺川)
お酒を飲んだ後にアイスが食べたくなるのは、私だけではないでしょう。最近は夜アイスや夜パフェのお店が増えてきました。「夜風にアイス」でアイスを食べて来たので紹介します。男性も女性も入りやすいお店だし、ボリュームたっぷりでおいしいお店でした。
旬果屋フルーツスタンドは那覇に2店舗!旬のフルーツを使ったスイーツがたくさん!見た目も◎で手土産にも
旬果屋フルーツスタンドは那覇市のおもろまちと具志の2店舗あり、新鮮な旬のフルーツを使用したスイーツのお店! そ
【沖縄】糸満の隠れ家的なカフェで口福の自家焙煎珈琲とティラミス “みらいの種”
沖縄本島南部・糸満は海人の街と呼ばれ海がキレイなのは勿論の事ですが 少し内陸へ入るとアップダウンも多くまた異な 沖縄本島南部・糸満は海人の街と呼ばれ海がキレイなのは勿論の事ですが 少し内陸へ入るとアップダウンも多くまた異な
おもろまち「ONE TWO CURRY」の南インドアレンジカレーに鰻トッピング
那覇・おもろまちにある「ONE TWO CURRY OKINAWA(ワンツーカリーオキナワ)」で南インドアレンジカレー、鰻をトッピングしていただきました。イマイチ味の想像ができませんでしたが、食べてみるとしっかりとマッチしていて、インド料理的に美味しかったです。
【那覇市 きんそば】大迫力の厚切り三枚肉とこだわりの自家製麺がほんとに美味しい沖縄そば
沖縄県那覇市、首里の平良町にある「きんそば」。数量限定の「大きな三枚肉そば」(950円)が美味しすぎたので、レポートします。
【沖縄】糸満の隠れ家的なカフェで口福の自家焙煎珈琲とティラミス “みらいの種”
沖縄本島南部・糸満は海人の街と呼ばれ海がキレイなのは勿論の事ですが 少し内陸へ入るとアップダウンも多くまた異な 沖縄本島南部・糸満は海人の街と呼ばれ海がキレイなのは勿論の事ですが 少し内陸へ入るとアップダウンも多くまた異な
沖縄そばの店「ゆうなみ 坂下店」ですっきりさっぱり鶏塩らーめん
那覇・松川にある沖縄そばの店「ゆうなみ 坂下店」で鶏塩らーめんをいただきました。柚子とフライドオニオンが入ったスープはシンプルな味わいにリッチな香り、すっきりさっぱり美味しいのです。
うるま市栄野比にある「月黒木」です。「ここの沖縄そばが美味しい!」とのクチコミが多く、以前から気になっていたお店です。月黒木 のお店情報店名 :月黒木営業時間:11:00~17:00定休日 :木曜、日曜駐車場 :あり住所 :沖縄県うるま
居酒屋「ちゃがま家」が移転して沖縄そば専門店に❗・・・沖縄そばひので(壺川)
令和4年12月。会社から壷川の「こどら」(那覇にある沖縄そば専門店では超お薦め店)に向かう途中、2階に女性専用フィットネスクラブが入る建物の1階にあった居酒屋が「沖縄そば」専門店になるべく改装中でした。壁には「1月中旬オープン」と書かれています。この辺りは、「こどら」の一強という事もあり、沖縄そば専門店が少ない区画なので、新しい「沖縄そば」屋さんの誕生は楽しみですね~。オープンしたら直ぐにでも行ってみようとインプットしました。そして1月16日月曜日にオープンを迎えたので、当該週に同僚と訪問してみました。店内は、かなり広くて、奥には雰囲気の良い半個室もあり、居酒屋時代の面影が残っています。そして、メニューを見ると・・・うん?あれ???・・・・このメニュー表の構成(書き方)は見たことがありますね~。同僚と目を...居酒屋「ちゃがま家」が移転して沖縄そば専門店に❗・・・沖縄そばひので(壺川)
暮らしに役立つリアルな情報をお届け!宅飲み大好き。おうちでつくる簡単レシピや、買ってよかったもの、食べ歩きレポートなど、色々とご紹介しております。また、日常の中での出来事や思った事も雑記として綴っております。
「グルメブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)