茨城県全域のスイーツ情報をお待ちしております。 ケーキ、お菓子、スイーツ全般、和菓子まで。カフェやレストランのものでも【スイーツ】情報が入っていればなんでもOK。 水戸、いばらき、茨城、つくば、ひたち、etc...
悪天候の毎日ですが、温泉に出かけることにして、近くの漁港に行ってみました。雪が降る前に、投げ釣りを10年ぶりくらいにやってみようと思いつつ、冬になってしまいました。(笑い)さすがに「冬の漁港」ですね。雪に埋もれているよう。ショベルカーで海水をくみあげていました?見ていると、海水で雪を溶かしていました。確かに、海水のほうが暖かいですよね。除雪された雪がいくつも山のように。今日は、休漁日。船が体を休めています。風と雪が強く降ってきました。ここから、イカ釣りや近海魚が豊富に水揚げされます。また、シーズンになると、釣り船をだしてくれて、カレイ釣りができます。荷捌き所も静かです。漁協の近くには、船の修理場かな?墓場ではないと思いますが・・・。雪に埋もれています。むつ下北は、漁業の街。水産資源が命です。年々、漁獲高も減って...冬の漁港
下北半島とのんびりオートバイ
朝六時半過ぎに、むつ市に大雪警報がでました。今日も雪かき!昨年は、2~3回ぐらいしか雪かきしませんでしたが、今年は、毎日のよう。(泣)今日、降雪量はむつ市で64㎝!しかも脇野沢は78㎝!いつも脇野沢は雪が多い。結構風で飛ばされているけど。こんな大雪が続いていても、漁師さんたちはがんばっています。スーパーで販売されている地元のお魚ですね。大畑産の真いか、ヤリイカ、川内産の毛ガニ。そのほかにも、黒そい、油目、どんこ、真カレイなど荒波に負けず、漁を続けています。特に、「寒の魚」は身が引き締まって、さらに体に脂をいっぱい貯めこんでいるので、美味しいのです。今日も大雪ですが。
下北半島とのんびりオートバイ
コロナの中、久しぶりに、田名部食糧さんへ出かけました。もちろん、ふわふわ食パンにアンバターやチョコ、ピーナッツクリームなどを塗り込んでいただくサンドパン。今日は、「アンバター」「チョコバター」「マーマレード」の三種類。「チョコバター」とにかく、ふわふわの食パン!こんなに柔らかいのに、よく八枚切りにカットできるかな?甘さ控えめのチョコクリームを包み込んでくれてます。「マーマレード」も同じ。噛む前にパン生地とマーマレードが溶け合って、流し込んでしまう感覚。美味しいこと、美味しいこと、!おやつがわりに、二つ喰っちゃいました。(笑)あとの「アンバター」は、明日の朝食に取っておきます!☺️田名部食糧さんのふわふわサンドパン!
下北半島とのんびりオートバイ
食パン(しょくパン)とは、四角い型で焼かれたパンのこと。
テーマ投稿数 33件
参加メンバー 16人
フランスパンとは、小麦粉・塩・水・イーストのみで作られるフランスパリ発祥のパンの総称。バゲットやバタールがよく知られている。本国フランスではパン・トラディシオネル(pain traditionel)、または単にパン(pain)という。フランスの植民地だったベトナムやカンボジアでも普及している。
テーマ投稿数 27件
参加メンバー 15人
ハッピーセットは、マクドナルドが販売しているセット商品である。アメリカなどではHappy Mealと称され、1979年から登場した。 日本では1987年から登場。子供を対象にしているが、子供のみならず幅広い年代層の人気を集めている。 ドナルドのうわさ!恐怖の?こわ〜〜〜〜〜い怒鳴る度?の・・・・・うわさ!アンハッピー!セット!
テーマ投稿数 97件
参加メンバー 37人
はじめして〜私は空間デザイナーですが. . .ここでは. . . ・グラフィックデザイナー・書道家・華道家・料理人・イラストレーター・ミュージシャン ・その他. . . .クリエーターさんとコミュニケーションを取り. . . 皆様と共に刺激し合って. . .いろいろなクリエーターさんと情報交換する事により、皆様も作品のヒントを得たり. . .固定概念を捨てて、新しい発想が広がるような集まりにしたいと思います。 勿論!! クリエーターを目指す学生さん. . クリエーターの卵さん〜達人まで. . . 年齢やキャリアの隔たりの無いコミュニティーにしたいですねっ ぢゃんぢゃんバリバリご参加ください。 通りすがりの男子・女子〜この指と〜まれっ. . . .(o^-')b *検索* 空間デザイン・飲食店デザイン・店舗デザイン・店舗設計・リノベーション・リニュアル・ロゴデザイン・販売促進・東京都・デザイン・グラフィック・演出・ライティング・特殊演出・疑岩・アクアリュウム・川・人工樹木・ディスプレイ・グリーンディスプレイ・フラワーアート・オブジェ・アイアンワーク・土壁
テーマ投稿数 1,754件
参加メンバー 151人
さいたま、川口、蕨、川越、戸田、越谷、ふじみ野、春日部、鳩ヶ谷、、、え〜い!どこまででも美味いものだったら食べに行きます!
テーマ投稿数 452件
参加メンバー 35人
バイキング ブッフェ など、色々な呼び方がありますが、いわゆる食べ放題のお店をトラバしてください。 ホテルのレストランなどもOK!
テーマ投稿数 2,972件
参加メンバー 213人
日本全国、天ぷら屋さん情報を交換しましょう。 天ぷら屋さんの話なら何でもお気軽にどうぞ。
テーマ投稿数 76件
参加メンバー 32人
マヨネーズ(mayonnaise)は、食用油・酢・卵を主材料とした半固体状ドレッシング。本来はフランス料理のソースの一種。 一般的には、サラダ等に使用されることが多い。近年では調味料として様々な料理に広範に利用されている。時々「マヨ」と略されて呼ばれることもあり、英語でもmayo(「メイヨー」)と略される。 卵は卵黄のみ使用するものと全卵を使用するものがある。
テーマ投稿数 32件
参加メンバー 26人
サラダドレッシング(英:salad dressing)は、サラダにかける液状の調味料。ドレッシングと略される場合がある。粘性は高いものも低いものもさまざまであり、酢・油・塩をベースに、香辛料・ハーブ・酒等を加えて作られる。日本ではこのほか、醤油などが加えられることがある。近年では、油脂を全く含まず、増粘多糖類でとろみをつけた、無脂肪ないし低脂肪で低熱量のサラダドレッシングも生産されている。
テーマ投稿数 24件
参加メンバー 20人
シーチキンとは、静岡市清水区に本拠を置く水産加工品製造販売のはごろもフーズが製造する『「マグロ」又は「カツオ」の「油漬け」又は「水煮」の缶詰』の商品名である。名前の由来は、味が鶏肉のささみに似ていることからである。
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 4人
悪天候の毎日ですが、温泉に出かけることにして、近くの漁港に行ってみました。雪が降る前に、投げ釣りを10年ぶりくらいにやってみようと思いつつ、冬になってしまいました。(笑い)さすがに「冬の漁港」ですね。雪に埋もれているよう。ショベルカーで海水をくみあげていました?見ていると、海水で雪を溶かしていました。確かに、海水のほうが暖かいですよね。除雪された雪がいくつも山のように。今日は、休漁日。船が体を休めています。風と雪が強く降ってきました。ここから、イカ釣りや近海魚が豊富に水揚げされます。また、シーズンになると、釣り船をだしてくれて、カレイ釣りができます。荷捌き所も静かです。漁協の近くには、船の修理場かな?墓場ではないと思いますが・・・。雪に埋もれています。むつ下北は、漁業の街。水産資源が命です。年々、漁獲高も減って...冬の漁港
朝六時半過ぎに、むつ市に大雪警報がでました。今日も雪かき!昨年は、2~3回ぐらいしか雪かきしませんでしたが、今年は、毎日のよう。(泣)今日、降雪量はむつ市で64㎝!しかも脇野沢は78㎝!いつも脇野沢は雪が多い。結構風で飛ばされているけど。こんな大雪が続いていても、漁師さんたちはがんばっています。スーパーで販売されている地元のお魚ですね。大畑産の真いか、ヤリイカ、川内産の毛ガニ。そのほかにも、黒そい、油目、どんこ、真カレイなど荒波に負けず、漁を続けています。特に、「寒の魚」は身が引き締まって、さらに体に脂をいっぱい貯めこんでいるので、美味しいのです。今日も大雪ですが。
「グルメブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
茨城県全域のスイーツ情報をお待ちしております。 ケーキ、お菓子、スイーツ全般、和菓子まで。カフェやレストランのものでも【スイーツ】情報が入っていればなんでもOK。 水戸、いばらき、茨城、つくば、ひたち、etc...
日光に旅行に来て、何を食べようかなあと迷う方も多いはず!ここが美味しかった、ここオススメ等々、お値段このぐらい等々、情報交換して、美味しい旅を楽しみましょう
食べログやグルメブログをやられてその紹介に使ってください! どんどんご紹介下さい! 苦情の記事は御遠慮ください(大人のご判断で)
自由気ままに旅行の事を書いています。 楽しみかたや穴場など書いていきたいです。
石窯ドームを使った料理(オカズ、パン、お菓子、その他)のブログ。
何でも辞められない事話しましょう。酒、タバコetc
名古屋・愛知の食べ歩き情報集まれ〜 お勧めのお店や美味しいメニュー、お得情報や期間限定・数量限定情報ナドナド どんどん気軽にお願いします^^
土鍋、ル・クルーゼ、ストウブなど、お鍋でご飯を炊くと美味しい♪ 白米の炊飯のコツや炊き込みごはんのレシピ、食卓の様子、お料理との組み合わせなど。 お鍋でごはんを炊く工夫、美味しさや成功例だけでなく、失敗談も! Le Creuset、STAUB
城慶典くんたちが醸される「ミツル醤油」さんを使ったレシピであったり、関連イベントなどのブログのトラックバック集です ☆城慶典くんのブログ☆ http://www.s-shoyu.com/jo/ ☆ミツル醤油ホームページ☆ http://www.mitsuru-shoyu.com/
冷え性を改善すべく、体を温めるもの。 体を温める運動、マッサージなど。 体を温める食べ物、飲み物など。