茶想 もりた園 なんば店
時間の経つのが早すぎる~
エレベータの中に落ちていた懐かしいもの
居酒屋それゆけ鶏ヤロー!難波千日前店 激安ハッピーアワー
泉北 高野線 ありがとう泉北高速HM ʘ‿ʘ 9403F+9404F 難波駅
日本一の串かつ 横綱 難波南海通り店
新世界串かつ ぎふや 難波店
博多串焼き バッテンよかとぉ 裏難波道具屋筋店 激安ハッピーアワー
難波 裏難波 界隈での昼飲み、激安ハッピーアワーのまとめ情報です。
新時代 大阪難波なんさん通り店 激安ハッピーアワー
まどもあぜる 難波店 激安ハッピーアワー
天龍山 法善寺 (人´∀`) 苔の不動明王 参拝
大阪王将 なんば千日前店 (ꐦᵔᗜᵔ) 焼餃子
◆難波で 親子どんぶりと蕎麦を
大阪難波から近鉄特急「ひのとり」に乗って旅を終える
今日は、4/19日土曜日、奥さんを迎えに七戸十和田駅に遠出です。(笑)そこで、ついでにずっと、見たかった「桜流鏑馬~女流流鏑馬~」を画像に納めようと向かいました。華麗で優雅、そして古き伝統馬術を堪能できるのは、とっても嬉しいことなんです。ちょっぴり仕事をして、その場から国道、下北道を通って行きます。十和田市中央公園。駐車場を探しましたが、徒歩10分のところを見つけました。十和田はもう満開?のようですね。土曜日ということでたくさんの家族連れ、親子、カップルで散策しています。この奥で流鏑馬が開催されています。ワクワクします。いい年こいて・・・(笑)会場には、おおくの方々がカメラやスマホを片手に撮影しています。後ろからは写真がうまく撮れません(泣き)矢を放つビュン!という音と、的に当たるドン!という音の中を、華...十和田の桜そして桜流鏑馬!~その1~
No.103 東京都文京区千駄木のうなぎ「稲毛屋」、ハイレベルのうなぎ居酒屋であることは間違いない-うなぎ店考(100投稿記念十郎Now大好物④)。
No.90でも述べたが、大のうなぎ好きである。ここはオジサンの大好物を紹介するコーナーなので、やはり、うなぎ
とても残念なお知らせでした。このgooブログさんが、11月で、閉鎖になるそうですね。近所の知り合いの方から紹介されて、始めました。そのこと、家庭や仕事でいろいろあって、ヘタっていました。そんな時に、ストレス発散のために、流行になっていた「ブログ」をやてみようと決意。「日記」として毎日を書き綴って、愚痴をこぼしたり、楽しい思い出だったり、オートバイ、渓流釣り、郷土料理や旅先での逸品、奥さんとのラブラブ?ドライブなどなど、様々な日常を記録、記憶できました。歳を重ね、忘れっぽくなり、あれはいつだったろう?とかあの時はどこだったろう?こんなこともあったっけ?なんて、想いながらも、今もこうして書いています。(笑)gooさんは21年だそうですね。そのうちワイが参加させてもらったのが16年!初投稿が2009年1月14日...ショック!gooブログさんの終焉・・・そして、感謝です
この歳で、仕事に追われるとは、思いませんでしたけど(笑)いつの間にか、わが家の庭にも春が訪れていました。すぐ目の前なのに、まったく気がつかない?ふきのとうも。もう、枯れかけてます。(笑)手入れもなんにもしてないのに・・・。今年も細々と咲いてくれました。そして、ワイは、・・・・?1人宴会!らららを飲みながら(笑)ブログを書きながら?岩崎宏美を聴きながら・・昭和のじいじ?です。まだ、夕方よ5時!だっちゅうの!(笑)いつの間にか・・・
今日は、4/19日土曜日、奥さんを迎えに七戸十和田駅に遠出です。(笑)そこで、ついでにずっと、見たかった「桜流鏑馬~女流流鏑馬~」を画像に納めようと向かいました。華麗で優雅、そして古き伝統馬術を堪能できるのは、とっても嬉しいことなんです。ちょっぴり仕事をして、その場から国道、下北道を通って行きます。十和田市中央公園。駐車場を探しましたが、徒歩10分のところを見つけました。十和田はもう満開?のようですね。土曜日ということでたくさんの家族連れ、親子、カップルで散策しています。この奥で流鏑馬が開催されています。ワクワクします。いい年こいて・・・(笑)会場には、おおくの方々がカメラやスマホを片手に撮影しています。後ろからは写真がうまく撮れません(泣き)矢を放つビュン!という音と、的に当たるドン!という音の中を、華...十和田の桜そして桜流鏑馬!~その1~
No.103 東京都文京区千駄木のうなぎ「稲毛屋」、ハイレベルのうなぎ居酒屋であることは間違いない-うなぎ店考(100投稿記念十郎Now大好物④)。
No.90でも述べたが、大のうなぎ好きである。ここはオジサンの大好物を紹介するコーナーなので、やはり、うなぎ
廬舎那仏像が造られた理由・大きい理由 大仏殿の中に入るとすぐに目に入るのが奈良の大仏で知られる約15mの盧舎那仏像。 なぜこれほど大きな仏像が造られたかというと、華厳宗の教えでは盧舎那仏は広大な宇宙に広がる仏の世界を隅々まで照らす大きな存在
「グルメブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)