サラリーマンの生活情報・旅ブログ(現在はタイにいます) weekendshorttrip.com
40代のサラリーマン、だっとです。現在はタイ在住。自由にゆっくり過ごしています。タイでの生活情報を中心に、国内・世界各地を旅したサラリーマンの旅ブログ×食レポになります。旅と食、投資、筋トレが好きです。よろしくお願いします。
湘南の平塚市から情報発信中! ドライブ・海釣り・日常の気になる出来事・お出掛け記録・ラーメンをメインとした飲食店めぐりを楽しんでいます。気になるお店や場所の情報共有スポットです。簡単に言いますと何でもありの全世界注目ブログです!
高配当株にシフトしていこうと思いつつも、株主優待に惹かれて優待銘柄を買ってしまう…そんな日々の記録です。現物のみで取引してます。カタログギフトと食事券の優待が好き♪コメント&フォロー大歓迎です!よろしくお願いします♡
理容室らしいヘアスタイルや頭皮ケアなどの情報は少なく、ラーメン食べたやらお酒を飲んだやらのプライベートのどうでもよいことをダラダラと思うがままに書き連ねたブログなのに・・なぜか・・・少しだけ見てくれる方がいます。ありがとうございます。
団塊ジュニア世代です。 令和の効率重視のでスピーディーな世の中を昭和目線で 極力楽しく過ごすため、日々努力しています。 物忘れの始まるお年頃なので備忘録的役割も・・・。
清水エスパルス vs 浦和レッズ|8連戦の3戦目!どんなメンバーで乗り越える!?【2025 J1第8節・試合プレビュー】
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。4月2日(水)は、J1リーグ第8節、浦和レッズとの対戦です。この記事は、順位表、直近5試合の成績、対戦成績、選手たちのコンディションをまとめ、スタメンを予想しました...
内外トランスラインより最後の株主優待カタログ到着(2024年12月分)
こんばんは 今日の株主優待に関するお知らせは、 ※銘柄名をクリックするとヤフーファイナンス、 タイトルをクリックするとPDFが開きます ■ビューティガレ…
清水エスパルス vs 湘南ベルマーレ|オフサイドがなければ接戦も…それでも清水が完全勝利!【2025 J1第7節・試合レビュー】
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。2025シーズンJ1第7節は3-0で勝利し、リーグ戦の連敗を2で止めました。この記事は、2025シーズン J1 第7節、湘南ベルマーレ戦を考察しています。湘南戦のメ...
梅田ルクア1100の5Fにあるchano-ma梅田店のオシャレな空間でランチはいかが?靴を脱いで小上がり席に座ってクッションにカラダを預けたらリラックスモード。春のデリごはん(@1,580)は季節の小鉢3つついてる。店員さんの接客が丁寧で心地よく過ごせるので子連れの方に人気なのも頷ける。
こんばんは 今日の株主優待に関するお知らせは、 ※銘柄名をクリックするとヤフーファイナンス、 タイトルをクリックするとPDFが開きます ■アウンコンサル…
こんにちは、みゃー(@tachikawa-gourmet)です。草津温泉「松むらまんじゅう」で松むらまんじゅうをいただきました。 出来立てをその場でいただけます 草津温泉【松むら饅頭】 少し粒を残している甘さ控えめのなめらかな餡です。黒糖が
東京多摩地区を中心に 楽しいお店・美味しいお店・あれっ?なお店を書いています。私の主観による感想で、情報提供をするサイトではありません。私の忘備録の日記です。
セガフレードザネッティ「ティラミスクラシコ」を実食|がっしりコーヒーの苦味を楽しめる王道的ティラミス
イタリア発のコーヒーチェーン「セガフレード・ザネッティ・エスプレッソ」でいただける、定番スイーツ「ティラミスクラシコ」をご紹介します。 ティラミスはマスカルポーネというチーズを使ったケーキで、チーズを主体にしたケーキであることからチーズケー
【 記事使用画像 フジパン お知らせ 出典 】 東北・関東・中部・関西・中国・四国・九州 ・スナックサンド チーズバーガー味 フジパンの開発チームが、ジューシーなパティやとろけるチーズ、そしてバンズの香ばしさを、手軽に楽しめる形にアレンジ 独自の調味料ブレンドと製法によって...
バーミヤン・からあげの甘酢あんかけランチ(日替わりランチ)【市川市南行徳】
バーミヤンはだいたい駐車場もあり、 ランチもやってるので重宝してます。 日替わりランチを食べに バーミヤン南行
自分で自分のコーヒーを淹れる これは当たり前のことかもしれませんけど、僕の中ではすごく大切なことなんです。 社会人になってから、まぁ公務員から始め、複数の会社で働いたんですけど 「新人や下のものはお
お疲れ様です。僕です🖊️(´・∀・`)☕️ 今回は本を1冊紹介いたします。 椎名誠さんの食エッセイ 「全日本食えばわかる図鑑」 1989年に初版発行されたものですが、その時点で古今東西の食に関する考察及び
フジテレビの第三者委員会からの発表で イメージがさらに悪くなりましたね。 スポンサーも戻ってこないという。 いっそアニメだけでいいのでは? と思ってしまう。 グループ全体で見ればテレビ事業の占める割合は 意外と少ないわけですし しばらくは禊ぎ期間として 過去の名作をひたすら流してくれれば とりあえずフジテレビとしても無難じゃないかと。 人が出ると少なからず 不祥事のリスクが伴いますから…
鳥貴族のことをよく知らず、焼き鳥などを2本ずつ注文したつもりだったが、1皿に焼き鳥2本370円というこ...
「グルメブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)