美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
オールブラン、チャジャン麵、パスタでごはん
和風スパゲティと1人朝ラーメン
せぼーのん
HIGHBALL BAR 東京駅1923 東京駅ハイボールとジャポリタン
パスタを本気で美味しく茹でたいのなら
パーソナルカラー診断と、ランチと夕飯
OSTERIA BAR ROZZO AZZURRO オステリア バル ロッツォアズーロ
白えびちゃんおかえり!
オールブラン、パスタ、パン、そうめん+チーズタッカルビでごはん
★お知らせ(TOP固定記事)★
オススメ!ネジネジパスタに明太子パスタソースは絶妙ですぞ。
オールブラン、パスタ、鶏むね肉の塩こうじ焼きでごはん
お雑煮とパスタでごはん
今夜のご飯!オーマイ『和パスタ好きのための ゆず醤油』を食べてみた!
オールブラン、パスタ、つけ麺でごはん
【下北沢】カレーの店 八月でさらさらな無添加カレーを堪能
代々木八幡から始まった、みんな大好きドリア&グラタンの専門店「なつめ」
浅草のレトロ喫茶店「ロッジ明石」のナポリタンが旨い
あなご好き必見!ミシュランビブグルマンに輝く銀座ひらいのめそっこ箱めし
■穴守稲荷の「ずう」で、デカ盛りスパゲッティ!
癒されたい時に行くお店
ファンケル銀座でマダムに人気の和食ランチ
代々木上原の大人中華「REI」で幸福ランチ【ビブグルマン常連店】
■新宿の「三是」で、デカ盛りマグロ丼!
続いてたぬきは飲み物。池袋に爆誕した立ち食いそばの新提案
【再訪4月】中野坂上 L’atelier di Angela (ラトリエ ディ アンジェラ)
日本銀行見学
【銀座】歴史が育んだ至高の一杯、そば所 よし田のコロッケそば
【銀座】山形田の蔵王冷やし地鶏そばで山形を満喫!
ダダ漏れの色気に誘われて…岩本町「焼肉 すみか」で至福のハラミランチ
久々に作ったハワイアンブレッド 「感謝祭に、popoさんレシピのハワイアンブレッドを焼きます!」 って数人の方が言ってくださって、 とっても嬉しかったです。(^^)/ それでわたしも焼きたくなって、 「感謝祭にはハワイアンブレッドを焼こうかなー?」ってつぶやいたら、 息子たち二人からの”YES!!”をもらったので(笑)… 焼いてみました♪…
先日(10/18日)に新たにハモネロにセットし切り出し開始した(この記事)、自家製4年熟成原木生ハムの消費状況です。 この日で消費開始から1ヶ月と5日。・・・11/23日 順調に消費が進んでいます(下写真)。 脛側は腓骨の大腿側端が見えてきて、尻側は寛骨が出始めました(下写真)。 NETでは、原木生ハムを消費している途中で、カチカチに固くしてしまったり、切り出し面を黒っぽく酸化させてしまってい...
自分で打った手打ち麺(蕎麦、うどん、中華麺、生パスタ)には1年通しのロットナンバーを入れています。 これは2020 No.56~No.58の記事になります(先回は手打ち麺2020 No.51~2020 No.55)。 〇2020 No.56 フズィッリ・メーディオ は、後日カテゴリ「パスタ」の記事として掲載しました(この記事)。 〇2020 No.57 新蕎麦超粗挽き二八蕎麦 2人前(250g) 蕎麦粉:中津川産新蕎麦抜き実の自家製粉無篩い超粗挽き粉 2...
等々力渓谷周辺の散策については、「五島美術館と等々力渓谷・古墳群」で古墳を切り口に散策しましたが、今回は、芸能人の自宅を切り口にして、尾山台・等々力・野毛地区を散策したいと思います。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。★★★ ★★★(尾山台駅から出発)東急電鉄・大井町線の「尾山台駅」から出発します。「尾山台駅」は急...
毎年作っている干し柿を、今年も作っています。 今年は柿の裏年なのでしょうか? 毎年使う甲州百目柿は、いつものスーパーでは随分高くて、質も悪い。 しょうが無いので、何柿か知らないけれど(と言っても干し柿用の渋柿です)、八百屋さんの店頭にあったこの柿を買ってきました。 10個で450円(消費税抜き)(下写真)。・・・11/12日 早速、皮を剥いて、吊るし器(ハンガーで自作した干し柿吊るし器)...
私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続47・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量、...
最近お気に入りのバンズレシピで作る、絶品バーガー♪ いつも作っているバンズもおいしいけれど、 最近はこのバンズもお気に入り。
辣油❣意外に新しい調味料~その主成分唐辛子は上手に使って、健康長寿、美容効果あり❣レシピはロカボな皮無し(豆腐)エビシュウマイ~簡単、うまうまダヨ❣
柿❣中医学でも太鼓判の薬効を持つ、美容と健康に貢献食材❣捨てるとこなし~その生態は謎だらけ~レシピは相性抜群の柿と蕪を使ったサラダ~簡単、うまうまダヨ❣
なめこ茸❣あのヌメヌメが、美と健康のための最強食材~日本原産と言われていたが、近年、大どんでん返し~レシピは旬のキノコ、柿、大根をつかった、霙(みぞれ)和え❣ 簡単、うまうまダヨ❣
カリフラワー❣低糖質でフィトケミカルや抗酸化物質などの様々な栄養素たっぷり、使い方いろいろ、この冬、色々チャレンジしてみよう~レシピはロカボな蓮根ハンバーグに仕えるデュクセルソース、ロカボなカリフラワーマッシュを添えて~簡単、うまうまダヨ❣
山くらげってご存じでしょうか? 通常は乾燥品で出回っていてこんな感じ(下写真)。 画像元:https://item.rakuten.co.jp/sikokuiryo/4933304042373/ 勿論、水で戻して調理するのだけれど、産直等で購入して、山くらげが好きなお友達にあげたことはあっても、私自身は殆ど食べたことは無いのです。 2ヶ月程前のオータムキャンプ2020で、カイエさんが生の山くらげなるものを購入してきたのです。 へぇー! 山くら...
毎年我が家では、自家製メンマ用に筍を塩漬けして、何年も無空調室温で塩蔵発酵させています。 冷蔵庫保管では発酵はせずに、ただの塩蔵保存の筍のままで、夏の猛暑に晒すのが発酵を進めます。 この日、又メンマを仕込もうと発酵させている塩漬けタケノコ(今回は孟宗竹)を出しました。・・・10/31日 これは2018年に塩漬けして以来、ずっと無空調室温で放置しているもの。 これよりさらに1年前の2017年産のものもまだ残...
自分で打った手打ち麺(蕎麦、うどん、中華麺、生パスタ)には1年通しのロットナンバーを入れています。 これは2020 No.51~No.55の記事になります(先回は手打ち麺2020 No.47~2020 No.50)。 〇2020 No.51 けんちん平打ちうどん 3人前 粉:あやひかり 150g、金トビ 150g 水 135.0g(45.0%)、塩 13.5g この日の賄い昼食は家内からのリクエストで、平打ちうどんのけんちん仕立て(下写真2枚)。・・・10/23日 ...
私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続46・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量、...
前の原木生ハムを完食(この記事)してから1.5ヶ月ちょい経過。 季節もすっかり涼しく(寒い位の日も)なって、原木生ハムの維持管理も楽な時期になりました。 そろそろ次の原木生ハムを切り出し始めてもいい頃合と、新しい原木生ハムを出してみました。・・・10/17日 この生ハムは2017年の1月28日か29日に仕込んだもの( その記事)なので、4年熟成物。 2017年に2本仕込んだうちの最後の1本になります...
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
友達や彼とのデートに行って良かったカフェの紹介をお願いします。
ガン患者は玄米を食べるべき!玄米の素晴らしい効果、効能ついて書かれた書籍をご紹介。
主に一口馬主の役立ち情報を提供。あとはグルメや投資など
おうちごはん、食べ歩きグルメ、テイクアウト、お取り寄せ、コンビニで買った食べものなど、自慢の手料理やお気に入りのお店、美味しかったものを写真付きで紹介してください。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
北海道民の皆様!北海道に訪れた皆様!カレーを食べたらトラックバックをお願いします!ルーカレー・スープカレー・ドライカレー・カレーうどん・カレーラーメン・カレーパンetc…北海道のカレーならどんなカレーでもOK!北海道カレーの素晴らしさを全世界に発信しましょう!!
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
東京都にある美味しいパン屋さんの情報、ぜひお寄せくださいませ〜。 東京都在住でない方も、お取り寄せした情報など、旅行中に立ち寄ったお店など、ぜひぜひ共有し合いましょう〜♪
最近ブログを始められた初心者ラーメンブロガーのためのテーマです。 ラーメンの記事ならなんでもOKです。 交流を深めるのにも役立てて頂ければと思います。