高速道路にあるSAで食べたもの、おいしかったもの、 まずかったものなんでもWELCOME!
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
2つめは下の部分が苺ソースになってるものなのー。こっちは1個158kcalだったの。 原材料表記は黒蜜のと全く同じだったのー。 黒蜜のと違って、上の部分がゼリーでしっかり固まっていたから、各層が綺麗に見えるのー。 苺のゼリーみたいになっている部分の味はそんなに強くないけど、そのおかげで黒蜜のよりもプリンの卵や牛乳の味がはっきり感じられたから、ミヤコはこっちの方が気に入ったのー。 清月堂本店 東京都中央区銀座7-16-15 03-3541-5588 www.seigetsudo-honten.co.jp
和菓子のお店、銀座清月堂で売っていたプリンなのー。2種類あったから両方買ったの。 まずは黒蜜ソースのものなのー。1個152kcalなの。 原材料は牛乳、砂糖、苺、小豆生餡、ぶどう糖シロップ、クリーム、卵黄、和三盆糖、苺ピューレ、寒天、トレハロース、加工でん粉、ゲル化剤、増粘剤、増粘多糖類、酸味料、バニラオイルだったの。 半分にしたあまおうの下がプリンで、いちばん下が水ようかんになっているのー。 プリンはなめらかで、バニラオイルからくる香りが強めだけど、黒蜜の甘味が強いから、プリンそのものの味はそんなに強く感じなかったのー。 水ようかんの甘さは意外と控えめで、黒蜜の甘さの方が強く感じるくらいだっ…
【SPICESH】 住所: 東京都荒川区西日暮里5-21-1 西日暮里スクランブル1F TEL: 03-6806-8991 定休日: 無休 H.P: インスタグラム アクセス: J...
沖縄や奄美地方では既に梅雨入りとみられる発表がありました。 関東地方は6月始めごろとされていますが、最近は毎日雨☔で筆者は既に梅雨に入ったと思っていまいした😂 (参考:2022年...
先日、曳舟にあるタイ料理「But-sa-baa(ブッサバー)( )」でタイランチを食べてきました^^ シェフとスタッフ全員がタイ人と本格的なタイレストランです。 また、タイから食...
2年ぶりに再会する友達と銀座ランチしてきました♪【銀座ランチ】きれいになる!?「ファンケル銀座スクエア」でお手軽ランチ&カフェ化粧品メーカーのFANCL(ファンケル)の「ファンケル銀座スクエア」に行ってきました♪*銀座駅A3出口を出たら、ファンケルの看板が見え
恵比寿駅から徒歩5分ほどにある焼肉kintan(食べログ)。 二階は系列店、しゃぶしゃぶ屋さんになっています。 街をコンセプトにしたお店作りをするkintanの運営会社株式会社 カ...
日暮里駅から徒歩5分ほどの場所にある「ひぐらしベーカリー」。 8時からオープンということで9時から朝活をしてきました^^ ひぐらしベーカリーは、ひぐらしガーデンの敷地内にあり、本...
おつかれさまです。 GW直前。 出社しても、上の空。 空と言えば、飛行機。 飛行機といえば羽田空港。 ということで、 羽田空港限定のオススメスイーツを紹介! 「ミルクアップ カプチーノ」 取扱店舗 羽田空港限定のお土産 態度がジャンボな義母へ「ジャンボ焼売」 甥っ子・姪っ子に辞書みたいな「N.Y.C.SAND」 搭乗待ち&機内おやつ 泣く子も黙る!「チーズパフ」 ちょっと足を伸ばして 羽田イノベーションシティに寄り道 キキララモノレール運行中! シリアルバタースイーツ専門店 「シュガーバターの木」から、 2021年10⽉1日(金)に新登場した 羽田空港限定 ショコラ1.3倍 で、 ちょっとプレ…
おつかれさまです。 今日は、 白金台プラチナ通りにある チョコレート専門店 ショコラティエ・エリカへ。 食べログで「Top 5000」に入っています。 1982年に創業して、今年で40年! デパートなどに店舗展開をしていないので、買えるのはココだけ。 人気のトリュフ5粒入を購入。 アクセサリーでも入ってそうなエリカのオリジナルボックス。 贈り物にもしても喜ばれます。 「ショコラティエ・エリカ」のトリュフは、ガナッシュやブランデー、ラムなど、お酒をアレンジした、“大人のためのチョコレート”。 左から アングレーズ (アールグレイ紅茶風味のガナッシュ) ブランシュ (オレンジ酒のガナッシュをホワイ…
【麺匠 億】 住所: 〒156-0052 東京都世田谷区経堂1-4-10 TEL: 03-3428-7463 定休日: 木曜日 アクセス: 経堂駅南口から徒歩4分 地図: Goog...
石神井公園駅前のラーメン店「らぁ麺 和來」さんにやってきました。運営会社はあの「串カツ田中」の株式会社シーウェイズです。 プリード君 メニューがいっぱいで迷うぱんだ。 編集長 「そ...
再び!「バルバッコアランチ」&最近のおいしいモノ先日、久しぶりにバルバッコアにお肉を食べに行ってきました♪今回は、味が濃すぎてあまり食べられなかったけれど(実際はかなり食べました^^;)充実のサラダビュッフェを食べて控えめにデザートも食べて胃に優しいカモ
八王子にある、曜日ごとにお店が変わるスペースに出ているお店、「森のこびと」で見つけたプリンなのー。月火金土だけこのお店が出ているのー。 原材料は書いてなかったけど、卵は八王子にある数馬養鶏場のものを使っているそうなのー。 食感は少しもっちりした感触があるくらいの硬さになっていたの。 卵の黄身の味がとっても強くて、小さいサイズだけど食べ応え十分なプリンになっていたのー。 安いお値段で本格的なプリンが食べられて満足できるのー。 森のこびと 東京都八王子市横山町18-7 夢・五房 3号店 042-696-3744 www.morinokobito.jp
おつかれさまです。 ブラブラ銀ブラ。 「銀座でブラジルコーヒー」の方の銀ブラです。 「銀座カフェーパウリスタ」へ。 「銀座カフェーパウリスタ」は、 ジョン・レノン、オノ・ヨーコ夫妻が三日三晩来店してくつろがれたという名店。 名物のキッシュをいただきます。 もちろん、ケーキセット。 キッシュとケーキ、コーヒーは選ぶことが出来ます。 キッシュはサーモン、ケーキはザッハトルテ、コーヒーは森のコーヒーを。 黙食。 キッシュ、おいしい! 添えてあるサラダも新鮮! そして、このザッハトルテ。 このクリーム、最高!!! 甘すぎない大人のケーキです。 クリームとの相性もすごく良いです。 コーヒーは、もう一杯お…
おつかれさまです。 今日のおやつは、 わたしが一番好きなクッキー 明治7年創業の老舗洋菓子店「村上開新堂」の姉妹店 「山本道子の店」の 『マーブルクッキー』 予約必須のクッキーです。 日によっては、店頭販売も若干数あるようですが、ないと思っておいた方が良さそう。 わたしはいつも、一か月前に予約します。 味は2種類。 伝統的なバニラ生地の「チョコレートマーブル」と、甘すぎず香り豊かな「抹茶マーブル」。 良質なチョコレートと質の高い抹茶、それぞれの味が活かされています。 かわいらしいピンクのスチール缶に、隙間なくぎっしりと詰められています。 上品で、どこか懐かしい味。 何枚でも食べれてしまう軽さ。…
小石川の住宅街にひっそりとあるケーキとパンのお店なのー。 隣にあるイタリアンのお店「青いナポリ」っていうところもここの系列で、そこの名前で出しているプリンを売っていたのー。 100gあたりのカロリーは261kcalだけど、内容量は1個としか書かれていなかったから、総カロリーは不明なの。 原材料はクリーム、卵、牛乳、砂糖、洋酒、香料だったの。 しゅわっとした感覚のある硬めプリンになっていたの。 食感は噛むまではいかず、舌で押しつぶせるくらいだったのー。 最初はクリームの味が強かったけど、徐々に卵の味の方が強くなってきて、最後は甘味も混ざってクリーミーな味わいに落ち着いたのー。 洋酒ははっきりと感…
おつかれさまです。 今日のランチは、こちら。 「ピザトースト」発祥の店として有名な 「珈琲館 紅鹿舎」 注文したのは、 『元祖ピザトーストセット』 当時は高価だったピザを、もっと手軽に食べられるように、ピザの生地をパンにしたのが始まり。 今も、当時と変わらない味を提供しているそうです。 わお、この厚み! サラダ・タマゴ・バナナ・ドリンクが付いています。 いただきます! 分厚い!!! そして、とにかくチーズ感が強い! 確かに、これは、うまい! 喫茶店のピザトーストだけでお腹いっぱいになることってないんだけど、サラダ・タマゴ・バナナも付いてるし、なにより、ピザトーストが分厚くて、大満足! また食べ…
おつかれさまです。 今日は、 季節限定&店舗限定 のおすすめスイーツを紹介します。 東京ミルクチーズ工場 「チーズパフいちごミルク」 なんと、この“チーズパフ“が食べられるのは、「羽田空港第2ターミナル東京食賓館3番時計台前店」と「ルミネ新宿店」の2店舗だけ! カマンベールクッキーをのせて焼き上げたシュー生地がおいしい! 中には、北海道産生クリームとマスカルポーネチーズで仕上げたチーズクリームと、苺ペースト入りの苺クリーム。 超濃厚!!! 2つのクリームで贅沢な味わい! かわいい紙ナプキン&お手拭き付き。 搭乗までの待ち時間や、機内で食べるおやつにもピッタリなのです。 定番のチーズパフもおいし…
おつかれさまです。 大阪土産の定番「551蓬莱」の味を受け継いだ豚饅専門店が、昨年11月、東京の恵比寿に上陸! 「東京豚饅」 幼少期から創業者と暮らし、商売のいろは、食に関するノウハウを学んだ孫が監修。 「551蓬莱」の味を受け継いでる? ということで、食べてみました! すぐ食べられなくて、冷めちゃったので、電子レンジで復活! おいしい! だけど、「551蓬莱」の豚饅とは違うかな。 電子レンジで温め直したからかな… 「551蓬莱」より皮が固く感じました。 今度、作りたて、食べてみます。 大阪名物「551蓬莱」の創業者の孫監修! 大阪名物「551蓬莱」の味が東京上陸! 大阪名物「551蓬莱」のレ…
【ズボラさん大歓迎】一人暮らしでも超簡単に美味しく!ベースブレッドはアレンジを加えるだけで何倍も美味しくなります!ぼくが実際に作ったレシピを、豊富な写真付きで順番に解説!ベースブレッドのアレンジは、ひと手間を加えるだけなのですぐに試すことができます。
おつかれさまです。 駅の自動改札機の、残高不足などで鳴る「ポーン♪」ていうエラー音。 「すいまそーん♪」 とか 「ごめんちゃーい♪」 とかだったらいいのにね。 「どんまーい♪」 でもいいよね。 わたしのお腹もエラー音鳴ってっますよ! 小腹が鳴ったら 「たいやき神田達磨」 こちら、銀座店。 『羽根付きたい焼き』に次ぐ人気商品『自家製かりんとう饅頭』を購入。 生地の配合も、餡作りも、全て自家製! 黒糖生地のカリッカリ具合、伝わりますか? まんじゅうなのに、サクサク食感! これは、お店で揚げたてを提供してくれるからこそ! おいしい!!! そして、箱がかわいい。 たい焼きも、もちろん、うまい! www…
おつかれさまです。 tall / taller / tallest DOUTOR / ドトール珈琲店 / 神乃珈琲 DOUTORの最上級を味わいたくて、行ってきました。 「神乃珈琲」 「神乃珈琲」とは 「神乃珈琲」は、ドトール・日レスホールディングスが手がけたカフェ事業、こだわりの集大成。 ドトールの最上級ブランドです。 【店の5つのコンセプト】 直接仕入 直火焙煎 抽出へのこだわり 品格ある味わい 上質な空間 いらっしゃいませ。 このカウンターで、焙煎のプロがお茶のように、珈琲を点てます。 その佇まい、かっこよすぎ。 上質な空間 落ち着いた内装。 余裕のあるレイアウト。 時計があっても、時間…
おつかれさまです。 パリジェンヌのクセ毛にあこがれて、朝から髪をコテで巻いたけど、名古屋のキャバ嬢みたいな仕上がりになってしまった腰掛けOLです。 名古屋のキャバ嬢をデスっているわけではありません。 着地点の大幅なズレに、戸惑っているだけです。 軌道修正。 せめて、おやつはパリジェンヌっぽく。 フランスパンで有名な「ビゴの店」でカヌレを購入。 昨年くらいから、ブームが再燃しているカヌレ。 カヌレが一番はじめに流行ったのは、1995年。 この時の、カヌレブームの火付け役って「ビゴの店」なんですね! (諸説あるみたいですが…) 日本にフランスパンを伝えたフィリップ・ビゴ氏の一番弟子の藤森二郎氏が、…
おつかれさまです。 高級住宅街に静かに佇む『Cafe Garage』へ。 品川駅の高輪口から徒歩5〜7分。 地元じゃないと気が付かない場所にあるので、超穴場! 今日は「はちみつトースト」をいただきます! コーヒーは、エメラルドマウンテン。 パンは外側サクサク、中はフワフワ、噛むとジュワ〜 おいしい!!! ゆとりがありすぎるレイアウト。 家具とか、おしゃれ。 メニューはこんな感じ。 お話ワイワイ、PCカタカタ系ではないので、すごく落ち着きます。 〒108-0074 東京都港区高輪4丁目24−44 にほんブログ村 『Cafe Garage』を北品川方面に歩いて7分くらいのところにある桜の名所「御殿…
おつかれさまです。 本日4月4日は、 あんぱんの日! ということで、 今日のおやつは、 絶品あんぱん 銀座木村家の 『あんバター』 銀座本店限定の『あんバター』は、銀座木村家の1番人気の商品です。 使われているのは、フランスパン。 ほどよい硬さで、おいしい! 「あんぱんの日」とは? 明治8年(1875)4月4日、あんぱんを明治天皇へ献上することになりました。 天皇両陛下が東京の向島にある水戸藩の下屋敷でお花見をする際、お茶菓子として、お出しするためです。 木村親子は、日本を象徴する国花で、季節感を表現できる「桜」に目を向け、 奈良の吉野山から、八重桜の花びらの塩漬けを取り寄せ、あんぱんに埋め込…
浅草を歩いていると、なにやら気になるお店がありました。お濃茶スイーツ工房! お濃茶スイーツ専門店 雷一茶 お抹茶体験店がリニューアルオープンしたそうです。シュークリームはまだやって...
ウォーキング中に通りかかったお寺の中にきれいな桜が咲いているのを発見しました。 「善性寺。」素敵な名前のお寺です。 ちょっと失礼して写真を撮らせていただきました。見事なしだれ桜です...
ウォーキング中に目に止まった少し派手な感じの店の佇まい。どうやらベトナム料理のようです。ランチメニューもあるので入ってみましょう。 ランチメニュー右上のフォー・アヒル 900円を注...
今日は暖か陽気だったので、代官山駅から徒歩6分の場所にある「GARDEN HOUSE CRAFTS(ガーデンハウスクラフツ)」に行ってきました😋 8時半~オープンしているのでゆった...
今日は用事で練馬区の石神井公園まで来ました。駅前を歩いていると・・ 日本一おいしいミートソース!? 正直言って看板につられて入ってきました😅 「日本一おいしいミートソース」御膳セッ...
東京バニラファクトリーのプリン、最後は白いプリンにマンゴーが入ったものなのー。1個110kcalなの。 原材料はマンゴー、牛乳、生クリーム、卵黄、グラニュー糖、レモン果汁、バニラビーンズ、ぶどう糖、寒天、ゲル化剤だったの。 下のSHIROプリンの部分は同じで、上にゼリーで固めたマンゴーの果肉が入っているのー。 マンゴーの甘味はそんなには強くないから、SHIROプリン自体の甘味も生きていて、上手くマンゴーの味とミルクの強いプリンの味がかみ合っていたのー。 後味のすっきり感は普通のプリンより強いから、食後のデザートにするなら果肉入りのシリーズの方がよさそうなのー。 東京バニラファクトリー 浅草本店…
東京バニラファクトリーのプリン、2つめは白いプリンなのー。これも1個206kcalなの。 原材料は牛乳、生クリーム、卵黄、グラニュー糖、バニラビーンズで、なめらかプリンと全く同じなの。 食感もなめらかプリンと同じで、すごくゆるい液体みたいな状態だったのー。 味の印象も似ているけど、こっちの方がミルク感が強くて、バニラの香りは少し抑え気味だった気がしたのー。 東京バニラファクトリー 浅草本店 東京都台東区浅草1-39-14 03-5830-7879 www.tokyovanilla-factory.com
今回は●●にある人気イタリアン「」のご紹介です。 ▶YouTubeには動画ものせたので、いいね・チャンネル登録して応援していただけたら嬉しいです♪ この記事の目次1 ●●の人気イタリアン
本店が浅草にあって、渋谷のマルイにもあるプリンがメインのバニラスイーツお店なのー。 いっぱいあったけど、期限内に食べられなさそうだから3種類だけ買ってきたのー。 まずはなめらかプリンなのー。1個206kcalなの。 原材料は牛乳、生クリーム、卵黄、グラニュー糖、バニラビーンズだったの。 バニラビーンズはマダガスカル産の最高級のものを使用しているそうなのー。 かなりゆるーく液体に近いくらいの状態になっていたのー。 ミルクの味がベースな一般的ななめらかプリン系統の味だけど、お店の名前に入っているだけあってバニラの香りの強さは群を抜いていたのー。 甘さは控えめな方だけど、バニラの強さのおかげで濃厚さ…
プリンに恋しての期間限定プリン、かぼちゃのモンブランプリンなのー。1個237kcalなの。 原材料は牛乳、南瓜ペースト、鶏卵、砂糖、白あん、糖漬け南瓜、クリーム、カラメルソース、加糖卵黄、乳等を主要原料とする食品、ミックス粉、ソルビトール、増粘剤、pH調整剤、カロチノイド色素、香料だったの。 南瓜クリームはねっとりしていて、南瓜の味よりも甘味の方が強かったのー。原材料の白あんは、このクリームに含まれているような雰囲気だったの。 プリンも水分が少なくすごく重たいクリームのようになっていて、ここも味も甘味も両方とも強かったのー。 カラメルソースは苦いけど、クリームとプリンのダブルの甘さには勝てず、…
寿月堂のプリン2つめはほうじ茶プリンなの。1個277kcalなの。 原材料は牛乳、生クリーム、アガペシロップ、ほうじ茶、ゼラチン、澱粉、寒天、安定剤だったの。 抹茶プリンと違って、砂糖を使わず低GIの自然甘味料アガベシロップを使っているのー。 これも抹茶プリンも、蓋がすごく硬くてミヤコの力だと開けるのが大変だったのー。開けられない人は力持ちの人に頼むのー。 食感は抹茶プリンよりは気持ち柔らかめだったのー。 甘味も、抹茶プリンよりも下に直接くる感じで、強めな気がしたけど、苦味も強いから甘すぎな印象は受けなかったのー。 ほうじ茶の香りも風味もはっきりしていて、お茶そのものの味を活かしている具合は抹…
丸山海苔店が運営している、抹茶やスイーツ販売のお店寿月堂で売っているお茶のプリンなのー。2種類あったから両方買ってきたのー。まずは抹茶のプリンなの。1個303kcalなの。 原材料は牛乳、生クリーム、砂糖、抹茶、ゼラチン、澱粉、寒天、安定剤だったの。 表面は焼プリンのように少し硬く色が濃くて、中もしゅわっとした感触のあるスフレタイプのケーキみたいな感じだったのー。 苦味よりも香りがはっきりとした高級感あふれる抹茶の味だったのー。 変に甘すぎず生クリームのまろやかさと抹茶の風味がよくあっていて、とっても上質な抹茶プリンだったのー。 カラメルソースも入っていないから、このプリンだけの味を最後までそ…
久しぶりの訪問でしたが、女将さんの気遣いと言い、お味と言い…本当に寛げるお店ですね!木更津駅東口の房総旬彩 いち吉さん♪≪いただいたもの≫◆お通し(聖護院大根と菜花の煮物)◆アジフライ◆お新香(自家製沢庵と白菜漬け)◆国産鰻 蒲焼き前回のお通し(自家農園の枝豆)
次はかぼちゃプリンなのー。これもカロリーは書いてなかったの。 普通のプリンの方はネットでも買えるみたいだけど、期間限定のこれは店頭までいかないといけないみたいなのー。 原材料は有機豆乳、南瓜、有機ココナッツシュガー、甜菜糖、有機ココナッツミルク、カシューナッツ、豆乳クリーム、葛粉、寒天、洋酒、海塩、安定剤(大豆レシチン)、pH調整剤、安定剤(加工デンプン)、増粘剤だったのー。 ヴィーガンプリンの方と違って、上にクリームが乗っかていて、南瓜の種もあったのー。 これは南瓜の味がいちばん強くて、次はやっぱり洋酒だったのー。かなり洋酒の存在感が強いプリンなのー。 甘さは控えめでかぼちゃの味は強めだから…
銀座にあるパンケーキと自然食のお店なのー。 ヴィーガンプリンとかぼちゃプリンをテイクアウト販売していたから、両方買ってきたのー。まずはヴィーガンプリンなの。カロリーは書いてなかったの。 原材料は有機豆乳、甜菜糖、有機ココナッツミルク、カシューナッツ、南瓜、葛粉、寒天、バニラビーンズ、洋酒、海塩だったの。全て植物由来の材料なのー。 つるんとしたプリンらしい食感になっていて、ココナッツミルクの味がいちばん強く、次に洋酒の香りが目立っていたのー。 カラメルソースは苦味の強いもので、プリンの甘味は抑え目だから、苦味の方が勝るかなり味の引き締まったプリンになっていたのー。 卵がない分、味にプリンらしさは…
銀座にある会席料理のお店のプリンなのー。 元々はコース料理の最後に出していた商品なんだけど、好評でこのプリンだけ単品販売してくれるようになったみたいなのー。カロリーは書いてなかったの。 原材料は卵、牛乳、生クリーム、砂糖、バニラビーンズだったの。保存料は使用していないのー。 スプーンですくっても型崩れしない程度の硬さだけど、少しずつ口の中で溶けていくような感覚があるから、硬めプリンまではいかないのー。 プリンからほんの少しだけ砂糖の粒のじゃりっとした食感が感じられるようになっていて、その部分から強めな甘味を、プリン全体からは生クリームと卵黄両方のとっても強い味を感じたのー。 カラメルソースは甘…
前に訪問した時は売り切れだったレトロプリンが売ってたから買ってみたのー。3サイズあるうち、これがいちばん小さいサイズなのー。カラメルソースが別になってるけど、それを含めて1個262kcalなの。 原材料は牛乳、鶏卵、砂糖、クリーム、加糖卵黄、カラメルソース、バニラシーズペースト、香料だったの。 揺らすとぷるぷる震えるけど型崩れしない、まさに硬めプリンの王様みたいな仕上がりになってるのー。 卵の味がとっても強くて、カラメルソースなしでも苦味をはっきりと感じられたから、ソースはかけなくてもいいくらいだったのー。 ついてくるカラメルソースも、元々かかっているのと同じ味のようなのー。 ミヤコはかけない…
文明堂カフェの東銀座店だけで販売しているプリンアラモードなのー。 このプリンアラモードはドリンクとのセット価格になっていて、単品販売はないの。 使われているプリンは文明堂で販売している普通のプリンみたいなの。 とろんとしたゆるめな食感で、卵の味は強めだけど、たっぷりかかったカラメルソースの味がそれ以上に強く感じられる、ほろ苦い味のプリンになっていたのー。 他のお店との違いは、やっぱり有名な文明堂のカステラがのっかっていることなのー。 甘味の強さとカラメルの強さは、プリン以上の存在感を放っていたのー。 この組み合わせを楽しめるのはここだけだから、来たら食べてほしい商品なのー。 文明堂カフェ 東銀…
銀座にある和光のアネックス1Fにあるケーキショップなのー。 プリンを見つけたから買ってきたのー。カロリーや原材料は書いてなかったの。 中央の半球のドームは生クリームで、その上からまんべんなくキャラメルソースがかかっているのー。 プリンはぷるんとしたいかにもプリン!って感じの食感になっていたのー。 卵の強い味はもちろん、バニラの風味も強くて濃厚な味わいを生み出しているのー。 表面のキャラメルソースはすごく苦くて、下部に沈んでいる液状のキャラメルソースは甘めだったの。 この両方とも味が濃いのに、それに負けないプリンの味の強さが素晴らしいのー。 生クリームのおかげでキャラメルの苦味も強すぎないくらい…
今日は、肉いっぱい食べようと思いしゃぶ葉へ行きました。ご存知の通りスカイラークグループが全国展開しているチェーン店です。システム通り、コースと出汁を選びます。チゲ鍋とすき焼き風で迷いました。今日は、チゲ鍋中辛にしました。右は普通に白だしです。プラス100円で
トシ ヨロイヅカのプリン、最後はピスタチオプリンなのー。1個335.5kcalなの。 原材料は3個共通で書かれていたから、メープルプリンのページに書いてあるのー。 厚めなピスタチオクリームと、どろっとしたピスタチオのプリンの2層になっているのー。 甘味もあるけど、ピスタチオのほろ苦さと味がすごく強くて、ピスタチオの成分をそのまま濃縮したような味になっていたのー。 前の2つのプリンの甘味が強かったから、余計にこのプリンのほろ苦さが際立っていたのー。 ピスタチオの味が好きな人は是非食べてほしいのー。 トシ ヨロイヅカ 東京 東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン1F 03-6262-6510 …
今回は●●にある人気イタリアン「」のご紹介です。 ▶YouTubeには動画ものせたので、いいね・チャンネル登録して応援していただけたら嬉しいです♪ この記事の目次1 ●●の人気イタリアン
トシ ヨロイヅカのプリン2つめはキャラメルプリンなのー。1個234.6kcalなの。 原材料は3個共通で書かれていたから、メープルプリンのページに書いてあるのー。 メープルプリンよりも気持ち硬めだけど、どろっとしたゆるめな食感だったのー。 卵黄の味の強いプリンと、香りと甘味がとっても強いキャラメルソースの組み合わせの、いちばんベーシックなプリンになっているのー。 メープルよりは全体の甘さは控えめだけど、それでも他のプリンと比べると甘味が強い方だから、重たいプリンが好きな人におすすめなのー。 トシ ヨロイヅカ 東京 東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン1F 03-6262-6510 www…
夫が職場でもらったバレンタインデーのお返しに選んだのはイエローゴールドの限定缶入りビスケットです♪資生堂の「花椿ビスケット限定缶」がおいしくて素敵すぎ・・・資生堂パーラー・花椿ビスケット・限定缶イエローゴールド赤色のラッピングのお菓子が届きました。楽天市
今回は●●にある人気イタリアン「」のご紹介です。 ▶YouTubeには動画ものせたので、いいね・チャンネル登録して応援していただけたら嬉しいです♪ この記事の目次1 ●●の人気イタリアン
トシ ヨロイヅカで3種類のプリンセットを売っていたから買ってきたのー。まずはメープリプリンなの。1個211.5kcalなの。 原材料は牛乳、生クリーム、卵、砂糖、ピスタチオペースト、キャラメルタブレット、ゼラチン、トレハロース、着色料だったの。 この原材料、3つのプリン全部の原材料として書かれていたから、メープルプリンだけの原材料は分からないのー。 とろっとろのプリンの上に、ゆる~く固まったメープルシロップのゼリーがかかっていたのー。 プリンそのものの卵味は強いけど、それ以上にメープルの香りと風味が豊かで、味の主役はメープルの味になったプリンだったのー。 口に残り続けるメープルの甘味がとっても…
今回は●●にある人気イタリアン「」のご紹介です。 ▶YouTubeには動画ものせたので、いいね・チャンネル登録して応援していただけたら嬉しいです♪ この記事の目次1 ●●の人気イタリアン
人生で一番美味しかった、本気でおすすめしたい高級イタリアン!最高級なグルメは若い20代のうちに!ペアリングでワインを存分に楽しめるお店はSALONE2007です。サローネグループは横浜、東京で味わうことができます。この悶絶級を詳しく紹介します。
今回は●●にある人気イタリアン「」のご紹介です。 ▶YouTubeには動画ものせたので、いいね・チャンネル登録して応援していただけたら嬉しいです♪ この記事の目次1 ●●の人気イタリアン
今回は●●にある人気イタリアン「」のご紹介です。 ▶YouTubeには動画ものせたので、いいね・チャンネル登録して応援していただけたら嬉しいです♪ この記事の目次1 ●●の人気イタリアン
今回は●●にある人気イタリアン「」のご紹介です。 ▶YouTubeには動画ものせたので、いいね・チャンネル登録して応援していただけたら嬉しいです♪ この記事の目次1 ●●の人気イタリアン
今回は●●にある人気イタリアン「」のご紹介です。 ▶YouTubeには動画ものせたので、いいね・チャンネル登録して応援していただけたら嬉しいです♪ この記事の目次1 ●●の人気イタリアン
今回は●●にある人気イタリアン「」のご紹介です。 ▶YouTubeには動画ものせたので、いいね・チャンネル登録して応援していただけたら嬉しいです♪ この記事の目次1 ●●の人気イタリアン
今回は●●にある人気イタリアン「」のご紹介です。 ▶YouTubeには動画ものせたので、いいね・チャンネル登録して応援していただけたら嬉しいです♪ この記事の目次1 ●●の人気イタリアン
日本橋の兜町にあるケーキ屋さん「ease」のシェフパティシエ、大山恵介さんの構想で作られた発酵熟成バターのお店なのー。これを書いている時点では渋谷マークシティの東急フードショーだけに店舗があるのー。 バタープリンっていうのがあったから買ってみたのー。1個273kcalなの。 原材料は生クリーム、牛乳、卵黄、砂糖、バターミルク、バニラペーストだったの。 上は白い液体だったけど、これはバターミルクジャムだそうなのー。 プリンは普通のバターよりはゆるめで、口どけの良い食感になっていたのー。 バターミルクジャムのすごく甘い味に加えて、プリンからも強いバター風味を感じるから、本当にそのまま甘くしたバター…
チーズタルトの専門店「BAKE CHEESE TART」の新しいブランドで、チーズスイーツを扱っているお店なのー。 これを書いている時点では渋谷の東急フードショーの中にだけ店舗があるのー。 そこでチーズプリンを見つけたから買ってきたの。1個194kcalなの。 原材料はプリンベースとして牛乳、チーズ、卵、糖類、油脂加工食品、加糖練乳、バニラシーズ、でん粉、寒天で、上にのっかっているクロッカンが砂糖、ビスケット、アーモンド、小麦粉、加工卵、水あめなの。そして粉糖、着色料、乳化剤、香料、膨張剤、環状オリゴ糖が使われているの。 いきなりスプーンで掬おうとしちゃったけど、クロッカンはプリンとは別容器に…
今回は●●にある人気イタリアン「」のご紹介です。 ▶YouTubeには動画ものせたので、いいね・チャンネル登録して応援していただけたら嬉しいです♪ この記事の目次1 ●●の人気イタリアン
谷中銀座商店街にある、生産者と直接取引した素材を使ったお惣菜のお店で売っているプリンなのー。1個257kcalなの。 原材料は牛乳、乳等を主要原料とする食品、全卵、きび砂糖、グラニュー糖、コーンスターチ、バニラペーストだったの。 卵は山梨の黒富士農園のものを使っているのー。 かなり硬くて、弾力も弱いからバターの食感だったのー。 味も強いミルク中心だから、少しバターっぽさがあるけど、少し時間が経つと卵黄の濃い味も伝わってきて、濃厚なプリンになっていたのー。 プリンの甘さはかなり弱くて、カラメルソースはちょっと苦めなものだから、濃い味の割には後味すっきりでとっても良かったのー。 TAYORI 東京…
今回 旅するのは、「渋谷駅⇔新橋駅」の路線です。 旧新橋停車場の隣はパナソニック・ビルここのショールームは、電気製品ではなく建築関係のショ-ルームで、見てい…
今回は●●にある人気イタリアン「」のご紹介です。 ▶YouTubeには動画ものせたのでぜひ、いいね・チャンネル登録して応援していただけたら嬉しいです♪ この記事の目次1 ●●の人気イタリ
昨年末、使用する鶏肉を大山鶏から熟成鶏に替えて…ますます凄みを増してきた三ノ輪の炭火串焼 興(コウ)さん!【荒川区東日暮里1−32−3】お気に入りの「つくね 塩」を口に運べば、フワッと解れ…熟成鶏ならではのふくよかな旨みと華やかな鶏の香り。炭の香ばし
2020年9月にオープンした「東京エディション虎ノ門」に妻と宿泊してきました。 マリオット最高級ブランドホテルであり、新しくできたため非常に注目されています。 プールの様子だけではなく、ジャグジーや注意点についても27枚...
今回は●●にある人気イタリアン「」のご紹介です。 ▶YouTubeには動画ものせたのでぜひ、いいね・チャンネル登録して応援していただけたら嬉しいです♪ この記事の目次1 ●●の人気イタリ
聖蹟桜ヶ丘駅の西口から、OPAを抜けてすぐのところにあるお店なのー。 プリンがあったから買ったのー。 原材料は書いてなかったけど、プライスカードには北海道の牛乳、生クリームを使っているって書いてあったのー。 しっかり固まりながら、どろっとした食感もあるような仕上がりになっていたのー。 プリン自体の甘味が結構な強さで、そこにクリームの濃厚な味と卵の味が加わった感じだったのー。 色の薄めなカラメルソースも甘味が強いものだから、すごく甘くて重たいプリンになっていたのー。 ケーキ屋さんのプリンとしては安めな方なのに、イチゴとブルーベリーがのっかっているから、お得感があるプリンだったのー。 Patiss…
今回は●●にある人気イタリアン「」のご紹介です。 ▶YouTubeには動画ものせたのでぜひ、いいね・チャンネル登録して応援していただけたら嬉しいです♪ この記事の目次1 ●●の人気イタリ
今回は●●にある人気イタリアン「」のご紹介です。 ▶YouTubeには動画ものせたのでぜひ、いいね・チャンネル登録して応援していただけたら嬉しいです♪ この記事の目次1 ●●の人気イタリ
今回は●●にある人気イタリアン「」のご紹介です。 ▶YouTubeには動画ものせたのでぜひ、いいね・チャンネル登録して応援していただけたら嬉しいです♪ この記事の目次1 ●●の人気イタリ
聖蹟桜ヶ丘駅の東口から出てまっすぐ東に行ったところにあるケーキ屋さんなのー。 プリンがあったから買ってきたのー。カロリーや原材料は不明なの。 表面だけ色が濃くて、バニラビーンズがたっぷりと見えるのー。 中はぷるんとした食感で、バニラ風味が他の素材のよりも少し目立つくらいの強さになっていたのー。 プリンがあっさりめなのに、カラメルソースは苦味と味のはっきりしているものだから、量の少なめなカラメルソースの味がかなり強調して感じられたのー。 全体の甘さがすごく控えめだから、あっさり味の硬めプリン好きの人におすすめなのー。 ル・ププラン 東京都多摩市関戸4-7-8 エフティープラザ1F 042-376…
前も紹介したバーゼル洋菓子店のプリンで新しいのが出てたから買ったのー。100gあたり132kcalだけど、容量は書いてなかったから、1個当たりのカロリーは不明なの。 原材料は卵、牛乳、砂糖、果糖ブドウ糖液糖、バニラシーズ、でんぷん、寒天、香料だったの。 たまたまプリンと同じで、卵は数馬養鶏場のもの、牛乳は磯沼ミルクファームのものを使っているのー。 商品名の0.1%の意味は、国内に0.1%しかいないジャージー・ブラウンスイス・エアシャーなどの低温殺菌乳を使っているからだそうなのー。 紙の下がすぐにプリンで、食感はたまたまプリンよりもさらに硬く、どろっとした感じもない硬めプリンだったのー。 たまた…
ほぼ毎月、通っているのに飽きがこないのは…「にんにく」「生姜」「ねぎ」等の香味野菜に塩・胡椒を加えるなどの香辛料に頼らないシンプルな味付けだからですね。御徒町の台湾客家料理 新竹さん!【台東区台東3-14-9 水野ビル 1F】会食制限が4人までとなったので、心配
都内に20店舗ほどある『うしごろ系列』の西麻布本店に行ってきました。 うしごろ系列はいろんなコンセプトのお店を展開。 ✔️うしごろ系列 ・焼肉うしごろ ・うしごろ 貫 ・うしごろバンビーナ ・...
これらの疑問にお答えします。 広告やSNSで見ることが増えると、どうも本当かな?と思ってしまうものです。 ぼくはずっと、怪しいんじゃないか、まずいんじゃないか、と思っていましたが実際に買って食べてみて、調べてみてわかりま...
アンの工房の2つめのプリンは、期間限定、数量限定のかぼちゃプリンなのー。 これはカロリーや原材料は書いてなかったけど、プライスカードの説明にきび糖を使っているって書いてあったの。 クリーミープリンよりもどろっとした感じで、煮物の南瓜の甘さを抑えて、卵の味を加えたような感じの味になっていたのー。 どちらかというとプリンの卵要素よりもかぼちゃ要素の方が強めで、両方の素材の味のバランスが取れているプリンだったのー。 Anneの工房 東京都立川市柴崎町3-1-1 エキュート立川 東改札内 042-526-3475
東京エディション虎ノ門の朝食をレビュー!20代夫婦がサイドメニューまでがっつり利用した実際の感想です。和食洋食メニュー、お得な予約方法を徹底解説しています。。THE BLUE MOONでの開放的な朝食は気持ちの良い朝を始めさせてくれます。
立川の泉体育館から東に行ったところにあるケーキ屋さん、「アンの工房」のプリンなのー。 立川駅の改札内のエキュートにも店舗があったから、そこで買ったのー。 まずはクリーミープリンなの。1個230kcalなの。 原材料は牛乳、生クリーム、砂糖、卵、洋酒、香料だったの。 表面が少し濃い黄色で、その下にとろとろの白い層、そして少し黄色がかったプリンの層があるのー。 白い部分がかなりゆるめで、黄色の部分はそれよりはほんのちょっとだけ固まった感じがあるけれど、やっぱりゆるめだからとても口当たりなめらかなプリンになっていたのー。 白い部分は見た目通りとっても濃い生クリームの味で、甘味も強かったのー。 黄色い…
今年の外食始め。まず伺いたかったのは、やはり…酒と肴 万作さん!【中野区中央2-58-20 村田ビル1F】≪いただいたもの≫◆ふるまい酒、明太子と雲丹いか◆鯛といくらとクリームチーズの茶碗蒸し◆5点盛・たたきごぼう・黒豆とちょろぎ・数の子・ポテトサラダのスモーク
本年も宜しくお願い致します。さて、年末の挨拶廻りの話で恐縮ですが…やはり、何としても顔を出しておきたかったのが酒と肴 万作さん【中野区中央2-58-20 村田ビル1F】≪いただいたもの≫◆鯛とクリームチーズの茶碗蒸し◆3点盛・いぶりがっこのポテトサラダ・づけサー
今回は●●にある人気イタリアン「」のご紹介です。 ▶YouTubeには動画ものせたのでぜひ、いいね・チャンネル登録して応援していただけたら嬉しいです♪ この記事の目次1 ●●にある人気イ
皆様、お久しぶりです! ここのところブログがうまく更新できなくなってしまい、、、丸2日かけて色々と試行錯誤した結果、ようやく不具合を解消することができました(涙) ご紹介したいお店が沢山溜まってしまっ
白金スイーツのプリン、2つめはかぼちゃプリンなのー。多分期間限定品なの。 これもカロリーや原材料は書いてなかったの。 普通のプリンとは食感が違っていて、あっちがとろ~んだったのに対して、こっちはスプーンを通したとき抵抗を感じる、どろっとした重たいクリーム状になっていたのー。 甘さもずいぶんと控えめになっていて、かなり自然なかぼちゃに近い味わいだったのー。 かぼちゃプリンってすごく甘いのが多いから、ここまで甘さが控えめなのは斬新だったのー。 カラメルソースの量も少な目で、ほんの少しだけ苦味を加えているから、かぼちゃそのものの味が楽しめるプリンだったのー。 shirokane sweets TOK…
今回は●●にある人気イタリアン「」のご紹介です。 ▶YouTubeには動画ものせたのでぜひ、いいね・チャンネル登録して応援していただけたら嬉しいです♪ この記事の目次1 ●●の人気イタリ
白金台駅のすぐ近くにあるケーキ屋さんなのー。 プリン2種類を売っていたから両方買ったのー。まずは普通のプリンなの。 カロリーや原材料の表記はなかったの。 「奥津軽プレミアム卵」っていう鶏の餌だけじゃなくて飲み水にもこだわった卵を使っているそうなのー。 表面は少し白くて、中はすごく黄色が濃いとろ~んとしたプリンになっていたの。 バニラの香りと卵黄の味が濃くて、甘味も強いからまさに濃厚プリン!って感じだったのー。 カラメルソースも甘めだけど、プリンの方が甘いくらいだから、カラメルソースが甘味を少し抑えてくれるような感じになっていたのが面白かったのー。 とろとろの濃厚プリン好きの人にとってもおすすめ…
今回は●●にある人気イタリアン「」のご紹介です。 ▶YouTubeには動画ものせたのでぜひ、いいね・チャンネル登録して応援していただけたら嬉しいです♪ この記事の目次1 ●●の人気イタリ
コロナ渦の真っ最中の…昨年末にオープンして、はや1周年 !店長の豊富な経験を活かした…エスニックの風をひゅるり。。。と吹かせた、立ち飲みらしからぬ小粋な料理を味わいに…遅れ馳せながら駆けつけたのはニホレモスタンドさん!【杉並区高円寺南4-7-1】≪いただい
今回は●●にある人気イタリアン「」のご紹介です。 ▶YouTubeには動画ものせたのでぜひ、いいね・チャンネル登録して応援していただけたら嬉しいです♪ この記事の目次1 ●●の人気イタリ
六本木ヒルズのウェストウォークにあるキャッシュレス支払いのみのカフェなのー。 渋谷にも系列店があるみたいだけれども、このプリンがあるのが六本木だけみたいなのー。 黄身の味がとてもはっきりした硬めプリンで、まさに今流行りのプリンっていう感じの味と食感だったのー。 生クリームも甘さ控えめで、エスプレッソを使ったカラメルソースは苦味が強いから、苦めなコーヒーとあわせてもコーヒー由来の苦味の方が強く感じるくらいの味にまとめられていたのー。 これぞカフェのプリンっていう感じのプリンだったのー。 TAILORED CAFE ROPPONGI 東京都港区六本木6-10-1 ヒルズウェストウォーク 4F ta…
今回は●●にある人気イタリアン「」のご紹介です。 ▶YouTubeには動画ものせたのでぜひ、いいね・チャンネル登録して応援していただけたら嬉しいです♪ この記事の目次1 ●●の人気イタリ
六本木ヒルズの近くにあるケーキ屋さん、ココアンジュのプリンなのー。カロリーや原材料の記載はなかったの。 いちばん上が塩キャラメルミルクソースで、プリンはジャージー牛乳と奥久慈卵を使ったすだち糖のプリン、いちばん下はほろ苦キャラメルソースになっているのー。 プリンはちゃんと固まってるけど、どろーっとした感じの食感になっていて、ぷるんぷるん感はなかったのー。 卵とバニラの風味がとっても強いプリンで、塩キャラメルソースやキャラメルソースのキャラメルの味よりもプリンの方が濃くなっていて、プリンが主役なのが嬉しかったのー。 六本木ヒルズまで来たら、足を延ばして買いに行ってみるのー。 Coco Ange …
昨日、開店1周年を迎えた酒と肴 万作さん【中野区中央2-58-20 村田ビル1F】和洋中の料理店での調理経験に加え、自粛期間中は、日曜ランチや出張料理人としても経験を積まれた店主は‥10月からは、「予約制」で夜営業を再開!開業時に掲げたコンセプト、“酒と肴”に腕を
今回は●●にある人気イタリアン「」のご紹介です。 ▶YouTubeには動画ものせたのでぜひ、いいね・チャンネル登録して応援していただけたら嬉しいです♪ この記事の目次1 ●●の人気イタリ
週末の琥珀散歩 & ブランチ … 当店にてTOFFEE(正確には TOFFEEtokyo )https://www.co193toffee.com/page…
コロナ感染者が減ったタイミングでようやく行けたランチの話と後半は胃カメラ5回目速報をお送りします!肉好きさんに全力でおすすめ!「バルバッコア」ランチバルバッコア青山店コストコ生活のLilicocoちゃんが超おすすめしていたお店へやっと行くことができました♪本場ブ
海外からの渡航者に課せられる14日間の自宅待機を終了してオミクロン株が発見!というニュースが世界中に流布される以前の11月のある日六本木にお出かけ 六本木ヒルズ広場には大きなクリスマスツリーが飾られていたよ今回の目的は六本木にある豪華なホテルにてアフ
高速道路にあるSAで食べたもの、おいしかったもの、 まずかったものなんでもWELCOME!
とりよせスイーツには、おいしい、美味しい、スイーツが、いっぱい!ジャンジャンどうぞ。
ファミレスの事なら何でもOK!!
黄色いオムレツはお好きですか? 外食でも手料理でもなんでも情報交換しましょう! オムレツ&オムライスに関する事ならなんでもOK♪
北は北海道から南は沖縄、果ては海外まで皆さんが食べた事のあるラーメン屋さんをトラックバックしていただければと思います。
スパークリングワインの最高峰シャンパーニュについて
家でビール醸造!? 手作りビールをやっている人もやっていない人も、美味しいビールとビールに合う料理に関することなら何でもトラックバックしてください!
お家でも簡単に作れるロールケーキ。 生地やクリーム、フルーツなど組み合わせは色々!
ホテルには、趣味趣向を凝らした色々なレストランがあり、毎月のように色々なイベントを行っています。 ここでは、ホテル内のレストランでの食事レポートのトラックバックをお願い致します。 また、こんなレストランイベントがあるよという情報でも構いませんので、どしどしお願い致します。
炊飯器を使ってお手軽に作れるお料理などを紹介してくださいね〜☆
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
友達や彼とのデートに行って良かったカフェの紹介をお願いします。
ガン患者は玄米を食べるべき!玄米の素晴らしい効果、効能ついて書かれた書籍をご紹介。
主に一口馬主の役立ち情報を提供。あとはグルメや投資など
おうちごはん、食べ歩きグルメ、テイクアウト、お取り寄せ、コンビニで買った食べものなど、自慢の手料理やお気に入りのお店、美味しかったものを写真付きで紹介してください。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
北海道民の皆様!北海道に訪れた皆様!カレーを食べたらトラックバックをお願いします!ルーカレー・スープカレー・ドライカレー・カレーうどん・カレーラーメン・カレーパンetc…北海道のカレーならどんなカレーでもOK!北海道カレーの素晴らしさを全世界に発信しましょう!!
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
東京都にある美味しいパン屋さんの情報、ぜひお寄せくださいませ〜。 東京都在住でない方も、お取り寄せした情報など、旅行中に立ち寄ったお店など、ぜひぜひ共有し合いましょう〜♪
最近ブログを始められた初心者ラーメンブロガーのためのテーマです。 ラーメンの記事ならなんでもOKです。 交流を深めるのにも役立てて頂ければと思います。