美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
【熊本グルメ】今日もカツカレーに恋をした。熊本市北区にあるカレー屋『おおすけ』【カレー】
【payokay(パヨカイ)】スパイスと複雑な旨味!南インドのミールス
割烹 お食事処 魚啓@御殿場
☆一風亭[会津若松市]
函館市 五稜郭タワー
米がない!
雑煮、焼きそば、カレーでごはん
【中野グルメ】C&Cカレーショップの絶品とんかつカレー!低温熟成肉の旨味爆発!
ジャパンハラールマート◾️緊急でもないが…◾️Japan Halal Mart
パミールレストラン館林店◾️先日の晩メシ◾️ビーフハリーム◾️Pameer Restaurant
カレーショップ初恋 渋谷で初恋チキン 食べてきた
内臓が熱くなる感じ!?
Fire生活262日目 〜旅から帰り休養した日〜
西八王子ランチの旅 おがわ
チャンピオンカレー 甘口
バタービール味のチョコレート
【4/20】ウェルシア/業スー/トップバリュの良心【6,531円】
大浜スイーツアカデミーの禁断の割れチョコを楽天お買い物マラソンで
セブンさんの本気を見た気がするスイーツ★「ハッピー・イースター!」
Boulangerie Sens ブーランジェリーサンス 舞浜 ショコラブール
リンツの板チョコ
今夜のおやつ!有楽製菓『ブラックサンダーひとくちサイズ チョコ感200%超え』を食べてみた!
擬音で表現しやすい食感だよ★ ふるさと納税 @ 島根県江津市 チョコベーグルドーナッツ
【珍しい?チョコ掛け】ヤマザキの日々カフェ チョコを掛けたパウンドケーキ
ルタオ ☆ ロイヤルモンターニュ
Pasco☆「チョコあ~んぱん」♪
ココスさんで大感激。シアワセ気分になれました。
ハードスケジュールの後の日曜日
明治『たけのこの里』を食べてみた!
チョコレート
おつかれさまです。今日は、オススメの丸太型の食パン『Premium MARUTA』を紹介します。 白金台の八芳園にある「Thrush Cafe」の一角で小さく営業しているベーカリー 「BLUE TREE」で売られています。 「BLUE TREE」は、自然に感謝して、素材がおいしいパンをつくろうという思いから八芳園がこしらえたベーカリー。 国産素材・無添加にこだわったパンを作っています。 こちらが『Premium MARUTA』。 かわいい丸太型。 パン職人が、日本全国各地の素材を試し、試行錯誤をつづけた結果、牛乳、バター、塩は貴重な伊豆大島産のものを使用。 潮風を受けたミネラルの多い牧草で育っ…
おつかれさまです。 抹茶を楽しみたい5月。 白金台にある「KINMUGI(金麦)」へ。 「KINMUGI(金麦)」は、白金台の静かな高級住宅街にありながら、親しみやすさ感じられる小さなパン屋さん。 食べログが、個性豊かな100店を選出した「パン TOKYO 百名店」にも選出されています。 今日は、季節限定『白い抹茶あんぱん』を購入。 モチモチの白いパン生地。 半分にしてみると... 最高級抹茶あんと最高品質のこしあんがたっぷり! このあんが、しっかりと濃くて、でも甘すぎなくて、おいしい!!! 丹波の黒豆が入って、上品な味わい。 夏は『ずんだあんぱん』 。 季節を感じられる「金麦」のあんぱん、オ…
おつかれさまです。 今日の朝ごパンは、 八芳園が運営するプライベートブランド 国産素材・無添加にこだわったベーカリー 「BLUE TREE」の 『Nipponのクロワッサン』 ミネラルの多い牧草で育った牛の、自然な甘みのある牛乳から作られた「大島バター」を使ったクロワッサン。 「BLUE TREE」の看板商品です。 『Nipponのクロワッサン』をつくるにあたり、日本全国から取り寄せられたいろいろなバターの中から選ばれた「大島バター」。 「大島バター」を1番活かせる日本の小麦粉、塩、酵母。 「大島バター」を1番活かせる配合、バターの折り込み方。 そのままでも美味しく食べられる、希少な「大島バタ…
おつかれさまです。 今日は、紅葉の時期にオススメのレストランをご紹介。 東京都庭園美術館の正門横のレストラン 「レストラン デュ パルク」 南青山のフランス料理の老舗、メゾン ド ミュゼの姉妹店。 窓外に広がる四季折々の景色に囲まれながら、食事を楽しめるレストラン。 メニューをどうぞ。 メカジキのグリエ しめじのバルサミコマリネ かぼちゃの温製ポタージュ 森林鶏モモ肉の香草パン粉焼き キャベツのブレゼと共に 薔薇のガトーショコラ カフェラテ 白鳥のラテアート。 食後にお散歩。 併設している庭園内の紅葉の様子。(先週末撮影) かなり色付いていますが、2割ほど、まだ青い葉がありました。 近くの八芳…
明けましておめでとうございます。 ブログ始めは、縁起良さげな豪華なパッケージのチョコレートを。 八芳園のオリジナルチョコブランド「kiki-季季-」のボンボンショコラです。 日本の季節の移ろいを味わえる和のチョコレート。 8種類×各1個 京都宇治の茶畑で育った「又兵衛」の抹茶 高知県の、植樹から実りまでに15年以上かかる、実生ゆず 神奈川県小田原産のシロップ漬けにした桜 徳島県の昔ながらの土窯で焼き上げた希少な竹炭 愛知県で収穫されたさわやかな紫蘇 山口県の海に囲まれたミネラル分の多い土壌で育った香り高い胡麻 山口県で、日本酒を絞った後に残される酒粕 徳島県阿南市山口町の無農薬のすだち 日本全…
白金スイーツのプリン、2つめはかぼちゃプリンなのー。多分期間限定品なの。 これもカロリーや原材料は書いてなかったの。 普通のプリンとは食感が違っていて、あっちがとろ~んだったのに対して、こっちはスプーンを通したとき抵抗を感じる、どろっとした重たいクリーム状になっていたのー。 甘さもずいぶんと控えめになっていて、かなり自然なかぼちゃに近い味わいだったのー。 かぼちゃプリンってすごく甘いのが多いから、ここまで甘さが控えめなのは斬新だったのー。 カラメルソースの量も少な目で、ほんの少しだけ苦味を加えているから、かぼちゃそのものの味が楽しめるプリンだったのー。 shirokane sweets TOK…
白金台駅のすぐ近くにあるケーキ屋さんなのー。 プリン2種類を売っていたから両方買ったのー。まずは普通のプリンなの。 カロリーや原材料の表記はなかったの。 「奥津軽プレミアム卵」っていう鶏の餌だけじゃなくて飲み水にもこだわった卵を使っているそうなのー。 表面は少し白くて、中はすごく黄色が濃いとろ~んとしたプリンになっていたの。 バニラの香りと卵黄の味が濃くて、甘味も強いからまさに濃厚プリン!って感じだったのー。 カラメルソースも甘めだけど、プリンの方が甘いくらいだから、カラメルソースが甘味を少し抑えてくれるような感じになっていたのが面白かったのー。 とろとろの濃厚プリン好きの人にとってもおすすめ…
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
友達や彼とのデートに行って良かったカフェの紹介をお願いします。
ガン患者は玄米を食べるべき!玄米の素晴らしい効果、効能ついて書かれた書籍をご紹介。
主に一口馬主の役立ち情報を提供。あとはグルメや投資など
おうちごはん、食べ歩きグルメ、テイクアウト、お取り寄せ、コンビニで買った食べものなど、自慢の手料理やお気に入りのお店、美味しかったものを写真付きで紹介してください。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
北海道民の皆様!北海道に訪れた皆様!カレーを食べたらトラックバックをお願いします!ルーカレー・スープカレー・ドライカレー・カレーうどん・カレーラーメン・カレーパンetc…北海道のカレーならどんなカレーでもOK!北海道カレーの素晴らしさを全世界に発信しましょう!!
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
東京都にある美味しいパン屋さんの情報、ぜひお寄せくださいませ〜。 東京都在住でない方も、お取り寄せした情報など、旅行中に立ち寄ったお店など、ぜひぜひ共有し合いましょう〜♪
最近ブログを始められた初心者ラーメンブロガーのためのテーマです。 ラーメンの記事ならなんでもOKです。 交流を深めるのにも役立てて頂ければと思います。