美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
なんたる不覚
ココイチのほぐして食べる粗挽きキーマカレー 20辛を食べてきた!スパイス効いてます。
人形町 菊水軒のカツカレーライス
2025年3月31日(月) 夕飯♫
豊橋ハーフマラソン2025前日
703食目:ニトリダイニング お、ねだん以上。のスパイシービーフカレー中辛(横須賀食肉事業協同組合)
タブレット注文に纏わるジレンマ
東京駅ナカの贅沢。東洋軒のブラックカレーで伝統と松阪牛に舌鼓
美味しく飽きないアレンジ☆カレー♪
500円カツカレーを値上げ前に頂く
カレーライス作るのにいくらかかる?
【人形町ランチ】インドカレーフジヤのハードボイルドなカレーが旨い!
【新御茶ノ水】三燈舎の葉に包まれし魅惑の海老カレーで幸せになった
エビカレーとチーズナン
ジムニー(JB64W)〜あったまりたい🍛仕事終わりの夕飯ミッション🛺💭〜
沖縄 斎場御嶽(せーふぁうたき) 神様に近い場所
【那覇空港おすすめグルメ3選】旅の始まり&締めくくりにぴったりのお手軽レストラン!
〖国際線〗の【ファーストクラス】に乗ってみたくありませんか?羽田⇒那覇路線で国際線ファーストクラス機材に乗る旅✈:訪沖【140回越え】の沖縄ツウが教える沖縄の楽しみ方第4回!
石垣島「一本マングローブ」「ミッツマングローブ」巡り
子連れ石垣島旅 4・5日目
【沖縄北谷】砂辺海岸沿いのトランジットカフェでサンセットを観ながらリゾート気分に浸る。
【沖縄恩納村】808PokebowlsOkinawa ドライブがてらに立ち寄りたいハワイアンなポケ丼専門店
子連れ石垣島旅 3日目
沖縄のオススメ世界遺産5選:歴史・文化・自然を感じる旅へ!
子連れ石垣島旅 1・2日目
シークワーサージュースだと思ったら 30数年ぶりにお酒を飲んでしまった
波照間島最大の目的地・日本最南端の地に到達☆石垣島旅行記⑥-波照間島編3-【2025.2.10】
子連れ石垣島旅-フサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズ 夕食編
石垣島で焼肉-もみだれ焼肉 獅子楼石垣島店
最高だった絶対行くべきしゃぶしゃぶ専門店-あぐー豚しゃぶしゃぶ専門店オーシャンBoo! 石垣店
カリカリ梅はTwitterのフォロワーさんとお話してとても懐かしさが込み上げてきました☺️口の中に入れて長時間転がすのも好きだったな〜ちびちび酸っぱさを味わいながら食べるのも好きでした姉が駄菓子屋さんに行くと必ずカリカリ梅を食べていたのでさらに印象に残っていまし
インスタでフォロワーさんと懐かしいですね!とお話していました久しぶりに食べたくなって買ってきました!😆このミニコーラは発売から30年以上のロングセラー商品だそうです2019年からミニコーラのアイスも出ているらしくそちらも食べてみたいです🤤前回のお話はこちら▼▼
土産に頂いた「フィヤージュ」見た目は、葉っぱのような形で食べると少し硬めでパリパリ良い食感で美味しかったよ。・製造者モロゾフ 株式会社神戸市東灘区御影本町6丁目11番19号・製造所神戸市西区高塚台5丁目5番小袋に分けてあり、皆で分けて食べる時には良いですね。缶
● 『wagashi asobi』 ドライフルーツの羊羹 少し前のこと。気になっていた和菓子を頂きました。 wagashi asobiという和菓子屋さんの羊羹…
鬼平江戸処(東北自動車道 羽生PA 上り)で売っているうさぎ饅頭。 …関越自動車道の寄居PA(上り)は少し前まで星の王子様をテーマにしていたけど、今は普通のPAになってしまった。鬼平江戸処もいつか終わりが来るのだろうか。 宇都宮動物園のつづき。 ミーアキャット。プレーリードッグはリス科で、ミーアキャットはマングース科らしい。 プレーリードッグ舎の前で小さい子が「ミーアキャット!ミーアキャット!」言っていたので、「赤ちゃん、この人の名前はプレーリードッグなんやで」と教えてあげようかと思ったけど、最近はすぐ事案になるから黙っておいた。 熱くてグッタリしていたアームルトラが、戻って来たら元気に動き回…
フランスは、バカンスの真っ最中!夏のバカンスは、海で過ごす人が多く、どこも渋滞...。しかも、行き先を探しながらノロノロ運転する人だらけ、
OGGIのラスクショコラテ。細長いラスク。サクサクのパン生地に、クーベルチュールチョコレートをコーティングしたこだわりのラスク。チョコが濃厚で、ほろ苦くて美味しかったです。シャトレーゼのティータイムブレッドラスクリッチシュガー。溶かした国産バターをラスク専用のバケットに吹きかけて焼いたラスク。希少糖・オリゴ糖・グラニュー糖を合わせた、ミックスシュガーがかかっています。軽くてサックリして、優しい甘さでした。<sweets>OGGIラスクショコラテ+シャトレーゼティータイムブレッドラスクリッチシュガー
2016年の臥牛。ガマクジラに見守られながら ここまで育ってくれたけど、ガマクジラはどっか行ってしまった…。 ほんとに何処へ行ったのだろう? ガステリアは↑この臥牛と、ダルマ臥牛と、リリプターナ(小亀姫)しかいない。 「叢(くさむら)」という富裕層御用達みたいな多肉植物のネットショップに、「ぱらいそさいくだー!」的な凄まじい臥牛の写真があるけど(既に品切れ)、↑この人もこのまま放置していたらあんな風になるのかな。 そして、宇都宮の来らっせが入っているビルのドン・キホーテで見つけた「スマイルビスケット」という、ポーランドのお菓子(確か200円ちょっと)。 カラフル好きなので期待していた。 …思っ…
家族の者がシャトレーゼ名東店でスイーツをいくつか買って来てくれました。私が食べたものを紹介致します。↑プレミアムカスタードシュー(194円)↑断面 クリームたっぷり HPでは「北海道産発酵バターを使用した、じっくり時間をかけて丁寧に焼き上げた香ばしく、甘味のある味わい深いシュー皮に、マダガスカル産バニラの芳醇な風味が広がる卵の味わい深い濃厚なカスタードクリームに、北海道産純生クリームをあわせたカスタード生クリームをたっぷりと詰めました。クリームの味わいを引き出しつつも存在感のあるシュー皮の美味しさを感じられる、武江シェフ監修のシュークリームです。」と紹介されています。 食べてみた感想ですが、卵…
おつかれさまです。 今日は、 おすすめのアイスクリーム を紹介します。 神戸発祥の老舗ショコラトリー モンロワールの カカオサンドアイスクリーム モンロワールこだわりのアイスと、こだわりのクッキーが一緒に食べられる商品! モンロワールのチョコレートはよく食べていたけど、アイスクリームは初めて。 バニラ(左)とチョコレート(右)。 その他に、ピーチもありました。 毎年、違うフレーバーが出ているようで、2021年はラムレーズン、2020年はレモンもありました。 チョコレートの付いたカカオニブ入りのクッキーが、おいしい!!! 中には、さすが、老舗ショコラトリー!とうならせるアイスクリーム。 ひとつひ…
お昼前の亀甲ランポー。アナカンプセロスの花みたいに1日でお終いというわけでは無いんだな。 ↓アナカンプセロス吹雪の松の花。 ↓今朝の様子。 ヤマザキデイリーストアの切り落としケーキ(お皿デカ過ぎ)を食べた。4切れで120円だったかな。↓これは1切れの半分こずつ。 どちらも癖が無くて食べ易い。朝昼↓これを食べた。 宇都宮動物園のつづき。 現在使っているAndroidスマホは、暑い季節になると写真を5~6枚撮った程度で本体が熱々になってカメラアプリが落ちてしまう。 そんな時のために少し遠出の時は小さいコンデジも持ち歩いているけど、使い慣れていないせいでスマホよりも上手に撮れない。 殆ど撮ったのにボ…
遂に花を咲かせてくれた亀甲ランポー。 …これ本当に亀甲ランポーなのかな。名札にはそう書いてあるけど、ネットで見られる画像で↓こんなノッペリした亀甲の人はいない。もっとワニガメのようにゴツゴツしている。 ↓この碧瑠璃鸞鳳玉なんか全く同じに見えるけど、どうだろう? 花の裏に蕾がもう1個あるけど、まだあまり育っていない。 19時頃には完全に閉じていた。 ↓これはお昼頃に撮ったけど、既に閉じかけだったのかもしれない。 今日のおやつ兼食事は、またお墨付きのチョコビスケット。ぜんぜん減らないよ。 宇都宮動物園のつづき。 アジアゾウの宮子ちゃん。丸い。 配偶者は鼻水を飛ばされて喜んでいた。 ↓カピバラ。 豆…
宇都宮東武百貨店で見つけた浦島太郎のバスタオル。刺繍が可愛い過ぎる。 使い古したバサバサのバスタオルしか受け入れられない体質なので、色褪せたから買い替える…的な発想は持ち合わせておらず、擦り切れて穴が開いて本当に使えなくなるまで買い替えることは無い。20年選手もいる。 ↓これはお風呂用ではなく枕用に買ったけど、出来ればタオル類はタオルケットの果てまで使い古しのほうがいいんだよな。新品のよそよそしい肌触りは心が落ち着かない。 赤ちゃん用だったの!?まぁいいや。 Amazonで予備のアクチビア軟膏を買う時、ついカゴに入れてしまった琥珀糖。 昨日は宇都宮動物園に行って来た。 駐車場で両目がチカチカ光…
おつかれさまです。 苦手なタイプは? と聞かれたら 「ドトールはダサい」とか言う人、 と答える腰掛けOLです。 わたしは、全力でドトールを推しますよ。 さあ、ワンランク上のドトールで休憩しましょう! 「ドトール珈琲店」川崎ゼロゲート店。 ワインランク上のインテリアに、心弾む。 ゆとりのない腰掛けOLが、ゆとりのあるテーブル席に腰掛けます。 あ~快適。 眺めもいいし、最高です。 この席、京急線好きな人には、たまらんね。 豊富なスイーツメニュー。 DOUTOR定番のミルクレープもあります。 久しぶりに、DOUTORのミルクレープをいただきます! あれ? このミルクレープ… わたしが知ってるDOUT…
おつかれさまです。 パリジェンヌのクセ毛にあこがれて、朝から髪をコテで巻いたけど、名古屋のキャバ嬢みたいな仕上がりになってしまった腰掛けOLです。 名古屋のキャバ嬢をデスっているわけではありません。 着地点の大幅なズレに、戸惑っているだけです。 軌道修正。 せめて、おやつはパリジェンヌっぽく。 フランスパンで有名な「ビゴの店」でカヌレを購入。 昨年くらいから、ブームが再燃しているカヌレ。 カヌレが一番はじめに流行ったのは、1995年。 この時の、カヌレブームの火付け役って「ビゴの店」なんですね! (諸説あるみたいですが…) 日本にフランスパンを伝えたフィリップ・ビゴ氏の一番弟子の藤森二郎氏が、…
ファミリーマート コーヒードーナツこれ焼き菓子コーナーにある宮田製菓製のドーナツなんだけど、珈琲好きだし、珈琲ドーナツってあまりないから気になって買ってみた☆彡ファミリーマート コーヒードーナツ普通に甘いものが食べたかったから普通に美味しければいいかな~くらいであまり期待してなかったけど、「FAMIMA CAFE」の豆をパウダーにして練り込んでいます。これ、珈琲の苦みとか本格的な味で、外側カリカリでオールドフ...
ここは、オーストラリアやイギリスの料理を味わえる場所で、ショップへ入ると、聞こえてくるのは、ブリティッシュ・イングリッシュばかり
石村萬盛堂の祝うてサンドをパティシエが実食レビュー!パティシエ目線のレビュー以外に、口コミ、カロリー、賞味期限、購入できる場所などについても書いています。
アベンジャーズの映画は本数が多過ぎて記憶がゴチャ混ぜで間違っているかもしれないけど、あれは「キャプテン・マーベル」だったか。 長官が手にしていた花柄のコップが可愛かったので、時々思い出してはアメリカヴィンテージ食器店等をチェックしているけど、今のところそれらしい物は見当たらない。 欲しいわけでは無く、大きい画像があれば見てみたい。映画では見難いし。 映画「タートルズ」のアジトやバスの内装もお気に入りで、自室の天井や壁にカラー豆電球を散りばめたい時期があった。 …雑貨屋さんで見つけたカラーボトルで妥協。 「みなさまのお墨付き 2つのチョコが楽しめるチョコビスケット」。 「鬼滅」が流行っていた頃、…
道の駅 水の郷さわらで見つけた「恐竜の卵」という西瓜。 大きさのわりに安かったので、何となく不安がよぎる。 昨晩の玄関ヤモリちゃんはニコニコしていた。 閲覧注意!クリック・タップすると画像が大きくなります。 上下に反転。 おやつ兼お昼ご飯は、焼きチーズタルト(デイリーヤマザキ)。 美味しかったけど食べた後に胆嚢がチクチクするような重いような感じになったので、今日は晩ご飯抜き。 今朝は窓が綺麗になるぐらい強めの雨が降っていたけど、陽が照って来たら吹雪の松の蕾がまた開いた。 ↓これは18日(月)の写真。
飲まず嫌いなだけだった!最高だったダークモカ!!抹茶フラペチーノも甘すぎるのでいつも追加でエスプレッソを入れて苦味を増しています😂さらに追加でチョコチップも入れちゃう・・・今度はキャラメルフラペチーノにしてみようかな〜✨にゃちはずーっとメニューの冒険をせ
かっぱえびせん、期間限定のフレンチサラダ味を食べてみたよ。やっぱり[やめられない とまらない]さすがの美味しさだった!・製造者カルビー株式会社東京都千代田区丸の内1-8-3開封すると普通のかっぱえびせんと、あまり違いを感じない。中を見ると少し通常のかっぱえび
今回の口唇ヘルペスはけっこう大きくなってしまったけど、アクチビア軟膏を真面目に塗って3日目ぐらいにブヨブヨが乾いて来て、かさぶたが剥がれても赤剥けにならず綺麗に治った(昨日のこと)。 何もしないで放っておくと、ブヨブヨ→かさぶた→剥ける→赤剥けヒリヒリ→かさぶた→…が2週間は続くから、治療薬が市販されるようになって本当に良かったなぁ。 それとこの薬は、再発した時に使いかけを塗ってもあまり効かない。 大事に取っておいても結局捨てるしか無いので、なるべく使い切るようにしている。それでも余るけど。 茎が枯れてしまった小紫のつづき。 葉挿しをした9枚は4枚ダメになって、残りはちゃんと子供が出て来た。 …
【再生の道】「日本は劣っていない!」「不動産で稼げてるの?」(目黒区)
【再生の道】石丸さんが参考にしたい「議決の判断基準」とは?(大田区前半)
【再生の道】「日本は終わった国」だと!?いずれ3本の矢で広島へ?(大田区後半)
【再生の道】バリバリの商社マンが公園のおじさんに?仕組み作りが大事!(江東区)
「再生の道」3次選考者のYou Tubeチャンネルをまとめてみた
【再生の道】小金井市は「PCゲームを作っちゃった?」「公のために尽くしたい!」
【再生の道】時間のゆとりで負のループから脱出を!教育に予算をまわして!(昭島市)
【再生の道】北多摩第3は都議と国政向き!?合否を毎週出す理由はこれ!
【再生の道】MICEとは?街全体をデザインしよう!面接官はサンフレユニフォーム!
【再生の道】激戦区!教員の環境改善を。嫌われる覚悟がある若者が登場。
【再生の道】スピリチュアル力がありそう!偶然は直感や導きかも(日野市)
【再生の道】面接とは?を考えるきっかけに。青梅市の面接はモヤモヤ。
【再生の道】3次選考の激戦を突破した合格者はこの方たち!北区がまさかの!?
【再生の道】人口減少はチャンス?複業のススメ!発信力を活かす!(杉並区後半)
【再生の道】プロボノとは?太陽光パネルはあり?いい質問とは(杉並区前半)
出会ってしまった。コンビニどら焼き界ナンバーワンどら焼きに!ローソンと言えば、どらもっち。どらもっちが美味しいのはみんなしってるじゃないですか。もっちもっちふっくら。あま~い。大きくて食べ応えあって、今までの新作全部食べてきた。どのフレーバーも和系でも洋系でもローソンにどら焼き作らせたら世界一かも?なんだけど、これは本当にキング!Uchi Café×Milk MILKどらもっち 生クリームチーズだしUchi Café×Milk×ロ...
今日は、お昼過ぎからペットの家掃除。 ちょっと熱中症気味になってしまったかもしれない。 100円ショップやスーパーで見つけ来た綺麗な寒天ゼリー。 自分は物心付くか付かないかの頃から、全色セット、色とりどり、カラフルな物に憑かれている。 道の駅 水の郷さわらで見つけたランポー玉(実生)。 名札の裏に19年9月と書いてあった。 土が減って根元がグラグラで心許なく、どうしても安定させたくて買って帰って来た。350円だったし。 植え替えの時期は過ぎてしまったので、とりあえず鉢の際まで土を盛ったらグラグラしなくなった。 花咲かないかな。 今日の朝兼昼ご飯。目玉焼きの下に焼いたハムが隠れている。 残りご飯…
子どもの頃に食べていた甘い駄菓子が結構たべられなくなってて悲しいあとこれも買いました昔はプラスチックの入れ物しかなかったのですが今は袋状のものが出ていて持ち運びに良いな〜と思いました!ラムネは今でも大好き!しかし甥っ子と姪っ子を連れて行ったら大変なことに
ゴディバとミニオンズのコラボレーションアイス【チョコレートバナナ】を食べてみました。90mlミニカップ入りのカップアイスにミニオン保冷バッグのセット。百貨店専門店限定の3個セットとオンラインショップ限定6個セットが登場。バナナピューレ入りのアイスクリームに濃厚なチョコレートソースが混ぜ込まれた濃厚な味わいのアイスです。
2018年、初めて佐原の大祭を見物して以来。 ↑この時は佐原駅近くのパーキングに停めて、小野川沿いのお祭り中心部?まで徒歩850m~900mぐらいだったはず。 今年は途中で無料の臨時駐車場案内を見つけて何も考えずに向かったところ、どんどんお祭りから遠ざかって行く…。 約1.5km以上も離れた利根川河川敷が臨時駐車場だった。 地面はぬかるみで表面がブヨブヨの土ワカメ(正式名称ど忘れ)だらけで一歩一歩滑りそうになるし、車体は下半分泥まみれになるし、昨日ほど「タダより高いものは無い」を痛感したことはありません。 とはいえ河川敷から「シャトル船」が運航されているし、乗ってしまえば小野川沿いのお祭り中心…
土産に頂いた「リーフパイ」見た目は、うなぎパイに似たような感じですが、食べると柔らかいような感じのサクサクで良い食感で美味しかったよ。・製造者(株)洋菓子舗ウエスト東京都中央区銀座7-3-6・製造所山梨県笛吹市一宮町坪井1951小袋に分けてあり、皆で分けて食べるに
とにかく体調が悪くてお昼過ぎまで寝ていたけど、実は思い込んでいるだけで単なるサボり病ではないか?と、何となく罪悪感を募らせていたら口唇ヘルペスが出来ていた。 …やっぱり本当に体調悪かったんだな。下唇ボッコボコ。 先日、あしかがフラワーパークの帰りに寄った道の駅はにゅうで見つけた柿あん玉を食べた。 埼玉は無関係で、奈良県吉野のお菓子屋さん製造。 微かに酸っぱい、柿や枇杷を使ったお菓子によくある感じの味。 デイリーヤマザキで見つけたあん玉松露。 柿あん玉は砂糖のコーティングが滑らかで、あん玉松露はジャリジャリしている。 それぞれ美味しい。
スーパーのお菓子売り場で発見。一見地味だけど(失礼!)すごく刺激的なお菓子でした。こうして見ると、どら焼きの皮のように見えるでしょ?いえいえ、カッサカサの手触りです。さながら冬の枯れ葉のように…みそ半月というお菓子です。岐阜の竹屋煎餅本舗製。原材料は、小
星ヶ丘三越のB1Fに週替りの出店ブースコーナーがあります。この週は東京グルメコレクションでした。いろいろ美味しそうなものが販売されていましたが、その中からREIMS YANAGIDATE(ランス・ヤナギダテ)のケーキを購入しました。↑販売されている様子 3種類のケーキがありました↑2種類購入しました右が「半熟チ-ズケーキ」、左が「チョコレートケーキ」(各1080円)↑「半熟チーズケーキ」↑「チョコレートケーキ」 どちらもシェアするために切り分けるのが大変でした。食べてみた感想ですが、チーズケーキはメチャクチャ美味しかったです。味は濃厚ですがなめらかクリーミーです。タルト生地とかはなく、クリーム…
いつの間にか家にあったクッピーのミルクプリングミ入り。 配偶者が買って来たっぽい。 グミと思われる部分は軟らかいゼリーだった。 亀甲ランポーに続いて、ハオルチオイデスの蕾も出て来た。 ハオルチアではなくアロエなので、オレンジ色の花が咲くみたいだ。 ↓これも確か100円ショップの蕎麦猪口。柄が可愛くて気に入っている。
おつかれさまです。 今日は、カルディでおいしい新商品を見つけたので、報告させていただきます。 もへじ 『堅焼きおから』 乾燥おからを使った堅焼きのお菓子です。 ビジュアルは、クラッカー。 だけど、この堅さはビスケット。 いや、ビスケットより、堅いかな。 とにかく、噛みごたえあり。 そして、噛めば噛むほど、甘さを感じます! カルディでは、クラッカー売り場に置かれていました。 乾燥おから・てん菜糖・加工黒糖・塩は、国産原材料を使用。 製造は、「あたり前田のクラッカー」でおなじみの前田製菓。 うれしい個装(4枚×4袋)。 マーマレードとの相性も抜群! 最近は、朝ごパン代わりに食べています。 おからの…
おつかれさまです。 今日は、 白金台プラチナ通りにある チョコレート専門店 ショコラティエ・エリカへ。 食べログで「Top 5000」に入っています。 1982年に創業して、今年で40年! デパートなどに店舗展開をしていないので、買えるのはココだけ。 人気のトリュフ5粒入を購入。 アクセサリーでも入ってそうなエリカのオリジナルボックス。 贈り物にもしても喜ばれます。 「ショコラティエ・エリカ」のトリュフは、ガナッシュやブランデー、ラムなど、お酒をアレンジした、“大人のためのチョコレート”。 左から アングレーズ (アールグレイ紅茶風味のガナッシュ) ブランシュ (オレンジ酒のガナッシュをホワイ…
おつかれさまです。 「みんな元気〜? そろそろ会いたいねー」 「いいね!」 メンドクサイ女子会のグループLINE… 「店どうする?」 「日程どうする?」 言い出しっぺが決めてくれ。 「おまかせしまーす」 わたしは、安定の塩対応。 おやつは、カルディの塩レモン。 塩レモンおかき 国産のもち米を使用したした揚げもちです。 1袋40グラム。 小さめの袋は、少しだけ、罪悪感を軽くしてくれます。 指までウマいぜ! これは、止まらない! ピンコンピンコン♪ LINEも止まらない! 「日程どうする?」 「いつでもいいよー」 「○月△日とか?」 「空いてる!」 「あ、その日無理だわ」 「次の週は?」 「昼?夜…
こんにちは。 本日も貴重なお時間の中 ご訪問いただき、ありがごうございます。 あっちーーーーーい。 外に出たくないけど、 家に引きこもりまくって また病んでも嫌だし、ちょいちょい 出
PMSが酷くて、ずっとめまいと睡魔に襲われている。 普段よりもさらに頭の働きが鈍くなっているので、昨日は袋を開けたばかりの氷を床にぶち撒けてしまい、辛うじて袋に残った氷でアイスコーヒーを作ったら溢しそうになるし、散々だった…。 お気に入りの食器を割っちゃったら3ヶ月は立ち直れないと思うので、こんな時こそ丈夫なパンまつり皿に頼ったほうがいいのだろうな。 亀甲ランポーのてっぺんに生えている小さいモフモフは蕾?今日になって気がついた。 家に来てから初めて花を咲かせてくれるかもしれない。 アナカンプセロス桜吹雪の鉢受け皿が大雨で水浸し。 買って来たばかりの頃は、葉っぱがもっとキュッと引き締まっていたの…
job インテリア スリッパ ティータイム おやつ お菓子 スイーツ 洋菓子 チョコレートケーキ ケーキ 差入れ お土産 頂き物 tea time アメコカ州コッカ村 コッカ村 鳥 野鳥 バードウォッチング イソヒヨドリ コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トー…
お昼ご飯は、炒めた甘長とうがらし(万願寺とうがらし)かけご飯を食べた。甘長は運良く特売品。 ピーマン系の野菜が大好物なので、週に4日ぐらい続いても多分ぜんぜん大丈夫。 個人的には鰹のお刺身かレバニラ炒めの次に元気の出る完全食だと思っているけど…更年期でパワーアップしたPMSには太刀打ち出来ず、ほぼ1日寝たきり状態だった。 ローソンの「ひとくち国産果物ゼリー」は、彩果の宝石に引けを取らない美味しさではないだろうか(異論は認める)。 「ふぁふぁメロンクリームソーダ」という寒天ゼリーも美味しいよ。 昨晩のドライブもどきから帰宅後に出逢った生き物達。 コガネムシ?は、配偶者的にはハズレ虫らしい。 閲覧…
ちょっと届けたい物があるとかで、晩ご飯後に配偶者の勤め先…の支社まで車で行って来た。片道4~50分ぐらいで、BGMは特撮の主題歌&挿入歌。 イナズマンの帝王バンバのテーマとか、キカイダーのダークロックとか、バカっぽい歌が大好き。 途中でアイスを買って貰ってとても楽しかった。 3回目接種の副反応はもう大丈夫っぽい。今日も発熱もしなかったし。 副反応が軽いと良くないみたいな伝承があるので、喜んでいいのか悪いのか解らなかったけど、お友達は「そこは喜んでおくべき」と言っていたよ。確かにそうかも。 ウィルキンソンタンサンのクラッシュパイナップル。 飲んでいる間だけは夏の暑さが気持ち良く感じて、飲み終わる…
バレンタインに嫁ちゃんからもらったチョコです。多分、高くないと思いますが、結構、濃い味で一人で食べるよりは、皆で食べる方が良い感じかなぁと思いました。資生堂パーラーというのは初めて知りましたがオシャレなデザインが良かったよ。・販売者株式会社 資生堂パーラ
今日は何を書いても不謹慎になってしまいそう。 2日目のカレー。 どまんなかたぬまで買って来た赤い皮のジャガイモを食べそびれていたので、芽が出ない内に料理しなくてはと、普通にカレーを作った。 美味しく出来たけど、もう飽きた…。まだまだいっぱい残っている。 自分で作ったご飯というのは、どうしても飽き易い。 3時の鮎焼き。 …猫の写真でも貼っておこう。 猫は素早いから上手に撮れたためしが無いけど、そんな中でも多少マシなのだけ。1枚目以外はぜんぶスマホ。 江の島の猫 道の駅にしかたの猫 秩父駅前の猫 長野の旅館の猫 祖母(故人)は猫を3匹飼っていて、親猫はわりと懐いてくれていたけど、野良猫だったせいか…
おつかれさまです。 今日は、 高輪にある老舗和菓子店へ。 大正7年(1918)創業 松島屋 最近は、暑いから、並ぶ人はいないけど、ひっきりなしにお客さん訪れます。 松島屋と言えば、昭和天皇がひいきにしたことで有名な豆大福! www.koshikakeol.com ですが、今日は、もう一つの看板商品、みたらし団子を買いに来ました。 今年の4月に「ザワつく!金曜日」で取り上げられた後は、平日の午前中に行っても“売り切れ”でした… 松島屋のみたらし団子は、蜜の量がすごい!!! わたしが、よく食べている、餅甚(あべ川餅で有名)のみたらし団子と比べても、蜜の量の違いが一目瞭然! ↓餅甚のみたらし団子 w…
ハーゲンダッツの新作はジェラートでした!しかもピスタチオ出たよ<CREAMY GELATO>ピスタチオ&ミルクハーゲンダッツは毎日食べたい!新作が出ると全部食べてるんだけど、今回のはジェラートって事で果たしてあの濃厚さ保ってるのかあまり期待はしてなかったんだけど、ピスタチオ好きだから買った。めちゃめちゃのけぞったわ。これ美味しいやないか~~い!あのね、今までピスタチオのスイーツ色々食べてきたけど、これダントツ...
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
友達や彼とのデートに行って良かったカフェの紹介をお願いします。
ガン患者は玄米を食べるべき!玄米の素晴らしい効果、効能ついて書かれた書籍をご紹介。
主に一口馬主の役立ち情報を提供。あとはグルメや投資など
おうちごはん、食べ歩きグルメ、テイクアウト、お取り寄せ、コンビニで買った食べものなど、自慢の手料理やお気に入りのお店、美味しかったものを写真付きで紹介してください。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
北海道民の皆様!北海道に訪れた皆様!カレーを食べたらトラックバックをお願いします!ルーカレー・スープカレー・ドライカレー・カレーうどん・カレーラーメン・カレーパンetc…北海道のカレーならどんなカレーでもOK!北海道カレーの素晴らしさを全世界に発信しましょう!!
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
東京都にある美味しいパン屋さんの情報、ぜひお寄せくださいませ〜。 東京都在住でない方も、お取り寄せした情報など、旅行中に立ち寄ったお店など、ぜひぜひ共有し合いましょう〜♪
最近ブログを始められた初心者ラーメンブロガーのためのテーマです。 ラーメンの記事ならなんでもOKです。 交流を深めるのにも役立てて頂ければと思います。