ドイステープ寺院
ルンプラキットに行ったらガートコム市場へ
Big C エキストラ チェンマイ 2
ワットモーカムトゥワンの満点マッサージ店
7年連続ミシュラン掲載 バミー タイラーメン Lim Lao Ngow Fishball Noodle(林老五)
チェンマイ旧市街内 イサーン食堂 Isaan Ros Sab Restaurant
チャンプアック門 タイスキ屋 Suki Changphuak
金曜ストリートマーケット カドコンカオ 旧市街(กาดกองเก่าอารยธรรมชุมชนล่ามช้าง)
ボリュウーム満点のガーリックチキンライス:シアオラン
子連れ海外旅行 持って行って良かったもの
子連れタイ旅行 チェンマイ9日目
【チェンマイ】BOX HOSTELの感想【ニマンヘミン近辺】
【チェンマイ最安の宿】Nearthepark Backpack Hostel 3 に4泊した感想【1泊252円】
子連れタイ旅行 チェンマイ 9日目 ワットウモーン&ワットスワンドーク
子連れタイ旅行 チェンマイ9日目 ドイステープ&ワットパーラート
シコシコ麺のクワイチャプ:チャオセン イエンムカタ
【アユタヤ遺跡めぐり】ワット・ラーチャブラナ
チェンライの歴史も学べる行ってみてほしいオススメ観光スポットをご紹介!
【タイ旅行】あっぱれコイズミと行くタイ旅行ツアー第二弾が決定しました!
パタヤ ソイ「ブッカオ」
1919年に建て替えられたモスク:バーンオー モスク
遺跡巡りは自転車がサイコー
ホアヒン88通りにある安価で使い勝手の良いタイ食堂
その後
タイブロガー
タイ旅行の準備 1
1981年創業の老舗ベーカリー:Rye bakery 1981
アユタヤのソンテウって・・・
カフェモーニングで過ごす穏やかな最終日@baba
タイ行きは9月が安いと話したけど本当に安いという話
お節介の足跡
モンチェムで独りムーガタを(チェンマイの絶景)
【危険】タイ北部のチェンマイやチェンライでまた大雨冠水か?
【危険】5/22にタイのTrueSIMのネットが使えず大混乱!
タイ人を差別するような人はタイに来なければいいのに
チェンマイでひたすら温泉に浸かる一日
チェンマイ旅行記⑱最終回 厄落としならこのお寺 ワットローイクロ
チェンマイ旅行記⑰チェンマイ最大規模のガートルワン ワロロット市場
性懲りもなくタイ語学校に通うつもりの私
【危険】タイのパタヤのジョムティエンビーチで外国人がハサミで脅迫!
【危険】日本人がパタヤの現実を詳しく書いてしまう!
【動画】ソンクラン時が事件や事故トラブルが1番多いタイ?
【動画】タイのチェンマイのホテルで薬中日本人が大騒ぎで大迷惑!
【危険】タイのソンクランが始まる!日没後の水かけを注意喚起!
チェンマイ旅行記⑯ラーンナー王朝初の都が築かれたウィアンクムカーム遺跡
お腹を空かせてリングオー駅付近を歩いていたら美味しそうな匂いが漂っていたので「チャオセン イエンムカタ」に入ってみました。地図地下鉄リングオー駅から徒歩2分営業時間:朝11時から夜10時まで(時間変更があります)お店の様子店内はタイの一般的なローカルのお店ですメニューこちらは麺類のメニューになりベトナム風味のクワイチャプとタイの米麵のクイッティアオがあります。こちらはご飯ものとムーガタとタイのしゃぶしゃぶ料理がありますちなみに店名の「チャオセン イエンムカタ」とは朝は麺、夕方ムーガタという意味ですこちらにはBBQセットもありますということで挽肉入りのクワイチャプムーサップを注文し値段は60バーツシコシコ麺が美味しいかったです次回はマーボー味のクイッティアオマーラーを食べてみようと思います(*^_^*)
バンコクというと煌びやかに装飾したお寺を連想するかもしれませんが、バンコクにはいくつかの歴史あるモスクがあります。そんな歴史あるモスクの一つである「バーンオー モスク」は保存すべき建築物としてサイアム建築協会から受賞をしました。地図地下鉄リングオーから徒歩10分1919年に建て替えられたモスクタイでは人口の4%がイスラム教を信仰しており、マレーシアに近いタイ南部に多くのムスリムが住んでいます。またラーマ5世(在位1868年ー1910年)の治世には南部ムスリムがタイ政府の官僚として務めたことがあることから現在でも多くのムスリムがバンコクに暮らしています。そのようなこともあり1906年にこの地に木造のモスクが建てられ多くのムスリムの祈りを捧げるとともに学習の場となりました。その後1919年にモルタルで現在のモスクが建て替えられ1日に5回、ムスリムの重要な祈りの場となっています。モスクはムスリムにとって重要な宗教施設ですので外観のみを眺めました。しかし、いつもタイのお寺巡りをしている私にとって、このような美しいモスクを見ているだけでバンコクにいるのに別の国に行ったような気分になりました。
トンロー 寿司 赤酢 遊(Sushi Akazu Yuu Rainhill)
Opening Promotion【予約限定】個室でのおまかせ寿司がお得!! 花1,500B → 1,000B、雅 Miyabi 2,500B → 1,800B、匠 Takumi 3,000B → 2,200B 寿司 赤酢 遊(Sushi Akazu Yuu Rainhill) 場所:スクンビット47 レインヒル(プロンポン-トンローエリア) 個室完備:駐車場複数台利用可能
1981年創業の老舗ベーカリー:Rye bakery 1981
サムットプラカーンのパークナームにある1981年創業のベーカリー「Rye bakery 1981」は地元の人達に愛され続けパンが焼きあがる時間を見計らってお客さんが訪れています。地図BTSパークナーム駅から徒歩12分営業時間:朝6時から夜8時まで(時間変更があります)焼き上がりパンの香る店内お店の奥から焼き立てパンの香りが漂い地元の皆さんは焼き上がり時間を知っているらしくゾロゾロとトレイを片手にお気に入りのパンをトングで掴んでいきます店内には焼き立てパンがずらりと並び美味しそうなケーキやショートケーキもありクッキーなどのお菓子もあり店内の片隅では飲食も可能ですカップケーキサイズのリーズナブルなパンこちらの棚にはミニサイズのパンが20バーツほどでずらりと並んでいたことから翌日の朝食用にこちらのパンを購入しましたベーコン&ほうれん草1個20バーツハム&コーン1個20バーツバナナマフィン1個20バーツクロッフル1個32バーツどのパンも美味しく次回行くのが楽しみなベーカリー「Rye bakery 1981」です。
お腹を空かせてリングオー駅付近を歩いていたら美味しそうな匂いが漂っていたので「チャオセン イエンムカタ」に入ってみました。地図地下鉄リングオー駅から徒歩2分営業時間:朝11時から夜10時まで(時間変更があります)お店の様子店内はタイの一般的なローカルのお店ですメニューこちらは麺類のメニューになりベトナム風味のクワイチャプとタイの米麵のクイッティアオがあります。こちらはご飯ものとムーガタとタイのしゃぶしゃぶ料理がありますちなみに店名の「チャオセン イエンムカタ」とは朝は麺、夕方ムーガタという意味ですこちらにはBBQセットもありますということで挽肉入りのクワイチャプムーサップを注文し値段は60バーツシコシコ麺が美味しいかったです次回はマーボー味のクイッティアオマーラーを食べてみようと思います(*^_^*)
トンロー 寿司 赤酢 遊(Sushi Akazu Yuu Rainhill)
Opening Promotion【予約限定】個室でのおまかせ寿司がお得!! 花1,500B → 1,000B、雅 Miyabi 2,500B → 1,800B、匠 Takumi 3,000B → 2,200B 寿司 赤酢 遊(Sushi Akazu Yuu Rainhill) 場所:スクンビット47 レインヒル(プロンポン-トンローエリア) 個室完備:駐車場複数台利用可能
バンコクというと煌びやかに装飾したお寺を連想するかもしれませんが、バンコクにはいくつかの歴史あるモスクがあります。そんな歴史あるモスクの一つである「バーンオー モスク」は保存すべき建築物としてサイアム建築協会から受賞をしました。地図地下鉄リングオーから徒歩10分1919年に建て替えられたモスクタイでは人口の4%がイスラム教を信仰しており、マレーシアに近いタイ南部に多くのムスリムが住んでいます。またラーマ5世(在位1868年ー1910年)の治世には南部ムスリムがタイ政府の官僚として務めたことがあることから現在でも多くのムスリムがバンコクに暮らしています。そのようなこともあり1906年にこの地に木造のモスクが建てられ多くのムスリムの祈りを捧げるとともに学習の場となりました。その後1919年にモルタルで現在のモスクが建て替えられ1日に5回、ムスリムの重要な祈りの場となっています。モスクはムスリムにとって重要な宗教施設ですので外観のみを眺めました。しかし、いつもタイのお寺巡りをしている私にとって、このような美しいモスクを見ているだけでバンコクにいるのに別の国に行ったような気分になりました。
年に3回タイに行き、国内ではタイパブ通い。なぜ、タイに惹かれるのか?いい加減だけど優しい人々、極めてゆっくり流れる時間、押し寄せるアジアンパワー。様々な魅力を少しでも伝えられたら!!
「グルメブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)