株・投資関係で、ローリスク・長期投資派の内容であれば、どんどんトラックバックよろしくお願いします! あと、ラーメン関係もよろしく!
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
波照間島について、波照間の碑や最南端の碑や、潮が打ち付ける岩を見に行った私。今から15年以上前の初めて波照間島にいったときの話です。 前回の話はこちらです。 www.englandsea.com 炎天下の中、自転車をこいでで見にいったので疲れて、島の公民館の木陰で休憩しました。それから宿にいったん帰って休憩することにしました。 宿にはみんなが食事したり休憩したりのんびりできる、大きなテーブルと椅子があります。ここは屋根もあるし、風もとおってここちいい。座って休憩です。 同じ宿にとまっていたカップルやその他数名のかたがそのテーブルでくつろいでいました。 こういうドミトリー的だったり、民宿だったり…
どーも、横浜です 夜の会合終わりににぼすけに突撃 この日の目的はマスターがブログで呟いてた「鶏ソバ」が目当てですな メニューにも表示されてないのでブログ見…
どーも、横浜です5月だと云うのに連日暑い日が続きますねぇ早く衣替えしてくれねーかなと思う今日この頃…久々に食べたモスバーガーやっぱり旨さが違いますなwさて次の…
こんにちわ、まいこです😀 京都はライトアップや鵜飼見物など夜でも見てまわりたいイベントがたくさん。 そん
どーも、横浜です バタバタしてる内にGWも終わっちゃいましたねぇ 先日は気温も30℃超えたりして国内で一番暑い場所だったらしいです 暑くなると晩酌が捗ります…
どーも、横浜です 娘がGWで帰省お迎えで大曲駅まで行ったこの日は花火やってましたねー 雨模様のお天気でしたけど大曲駅からも綺麗に見えました 夜ご飯がまだだっ…
NHKのEテレで現在(2022年4~5月)にブリティッシュ・ベイクオフという番組を放送しています。イギリスのお菓子作り好き数名が、お菓子を作り競い、審査員に審査してもらう番組です。 イギリスらしいお菓子が見れてうれしいのもあるのだけど、その審査の場所が毎回かわり、前はコッツウォルズ、前回はスコットランドで、次はまた代わり、イギリスのいろいろな土地で開催され、その風景が写しだされます。 それがとってもうれしい。イギリスのいろいろなきれいな風景や建物がみれる。しかもそのとき作るお菓子について、イギリスの歴史をとりまぜて説明してくれてます。 イギリス好きのかたにはとってもおすすめで見てて楽しいです。…
どーも、横浜です 連日会議などが続いてますが昨日は同窓会の打合せで母校へ すっかりサクラも散っちゃいましたねー さて12時過ぎまで打合せやってそのまま昼メ…
こんにちは✨😃夜ご飯に韓丼のカルビ丼にしました。新型コロナウイルスでオミクロン株が私の地域でも猛威をふるってますので、お店のご飯はテイクアウトが中心となります。前回は、「とろーりチーズの石焼ピビンバ」でしたが、今回は韓丼の一番押しであろう「カルビ丼」にし
どーも、横浜です ようやく秋田もサクラが咲き始めました 入学式ラッシュの後は会議やら260人のコンペの準備やら 滅茶苦茶忙しくてどうにもこうにも更新出来ませ…
どーも、横浜です 3日連続の入学式も終わりようやくホッと一息ついてますわ ホントに忙しい一週間だった さてそんな入学式ラッシュの前にスタミナ付けるためにスフ…
本八幡で人気だった『ニューラーメンショップいわせ』というラーメン店の今の姿をご存知ですか? 2016年に惜しまれつつも39年の歴史に幕を下ろした後、同じ場所・同じ建物に『二九八家いわせ』というラーメン
どーも、横浜です いよいよ娘が横浜に引っ越し 私は仕事の都合があったので、引っ越し作業には聖帝さまが同行しました ここ数年、実家にも顔出せてないので聖帝さま…
どーも、横浜です 娘の引っ越し準備でヘトヘトになった聖帝さまのご要望でコチラへ 飲み会続いてた私はノンアルにして聖帝さまに飲んでもらうことに← 生中グイグ…
どーも、横浜です友人のお店で販売を始めた商品飲みに行ったついでに購入してみました色々美味しい食べ方を聞いてた中で一番刺さった食べ方肉汁たっぷりハンバーグを挟ん…
どーも、横浜です 昨日のお昼ご飯で先日マスターからいただいた冷凍ラーメンを作ってみました 冷凍庫から引っ張り出して作り方をチェック スープは温めるだけで良…
味が濃いラーメン店が多い本八幡において、あっさり系で「ラーメンWalker千葉2017」にも特集されたラーメン店をご存知ですか? そのラーメン店とは、東京の人気店『らーめん天神下 大喜』の流れを汲む『
どーも、横浜です 今度は北朝鮮がミサイルぶっ放しですか人の迷惑省みず ミサイルに金かけるより国民の暮らしを良くすることに使えよって言いたいですな さて先日…
どーも、横浜です 3月だと云うのに雪降ったり何だか今年の雪解けは遅くなりそうですな さて先日のお昼ご飯はコチラ 旧ハッピータウン、コメダ珈琲と同じ敷地内と言…
どーも、横浜です 昨日は秋田ラーメン総選挙2連覇のお祝いでマスターのお店へ 毎年そうですがTVで放映された後は物凄い行列になります にぼすけに限らず、上位陣…
どーも、横浜です 先日のお遊戯はまどマギ 打ちだしたら全く手応え無いまま天井まで連行(ェ んで、辛うじてラッシュにはぶち込んだけど駆け抜けそうになったらくる…
いつも『モトグル!』をご覧いただきありがとうございます。 この度、『モトグル!』のオリジナルキャンディとして『モトグルキャンディ』を発売することになりましたのでお知らせいたします。 商品説明 『モトグ
どーも、横浜です マックスバリューで売ってるこのサワー 友人に勧められて飲んでみましたがなかなか良かったですね また今度買ってみよう さて今月は子どもたちの…
どーも、横浜です先日、引っ越し準備の合間に子どもたちとお昼ごはんでコチラヘ秋田県南のレジェンド店ですな相変わらず時が止まったかの様な価格(爆)口頭でオーダーを…
はなまるうどんにて、平日一人ランチしてきました。外のメニュー表で、一番大きくでてたお店の押しメニューの生姜玉子あんかけうどん🍜にしました。私の行った店舗では、ほとんどが一人用の席でした。奥に2~4人用の席が少しあるくらいで、ほとんどは、お昼休憩中のサラリー
なんちゅー名前よ。笑 実家の母から送ってもらったもの。 急に食べたくなってね。 うんまいんだ!これが♡ 封を開けての香りがまた 白米を誘います☺ だがしかーーーーし! 今日は酒だ🍺 日本酒でも絶妙に合うんでしょうが、 今日はハイボールしかありません。 それでも、合うでしょう! ってことで、いただきましたが 合うよ! もう最高に合うよ! てか、どんなものでも美味しいからいいのよね😍🙌 めし泥棒。 なんちゅー名前だよっと思いつつも、 本当のめし泥棒だな。 明日は、めし泥棒と白米を たらふく食べようっと🤤✨ にほんブログ村
通勤・通学の行き帰りや、買い物のついでに、手軽に美味しいパンを食べられると嬉しいですよね。 本八幡には、そんな思いを叶えてくれるベーカリーがあるんです! その名は、『cafe&bakery m
どーも、横浜です すっかり冬に逆戻りしたような週末のお天気でしたね 今年はだいぶ雪解けが遅くなりそうですわ さて明日は息子の高校受験 ついこの間娘の大…
どーも、横浜です 昨日は息子の高校入試 本人的にもまー大丈夫でしょって出来栄えだったらしい とりあえず来週の合格発表を待ちましょうかね さて息子を会場に送…
本八幡で1杯500円で味わえ、ライスまで無料で食べられるラーメンがあることをご存知ですか? そのラーメンが食べられる場所とは、JR本八幡駅から徒歩1分の『菊池家』です。 そこで今回は、実際に『菊池家』
ご訪問いただき、ありがとうございます♪YoutubeをUPしました!【汚掃除】超~めんどくせーけどキャットケージの掃除は男手が必要なので、夫のいる週末に俺はやるぜ俺はやるぜ俺はやるぜ、と2月のダイエット成果報告の巻。相変わらずタイトルが無駄に長くてすみません(反省の色なし)内容的には数日前のブログとかぶる事が多いので特筆しませんwwさて、↑の動画でもちらっと触れてはいるのですが、仙台に来て常々思うのが「ラーメ...
どーも、横浜です お日様が出るとだいぶ暖かく感じるようになりました 長い冬が終わり少しづつ春が近付いてますね さて今日のお昼は現場回りついでににぼすけへ …
どーも、横浜です 先日の仙台出張 まーこんなご時世なので飲み歩くつもりはなかったのですが エライ親方たちはさっさと国分町へ出撃されたので← 下っ端はホテル…
2022年2月15日(火)にJR本八幡駅北口から徒歩1分の場所にオープンした『Duck Hide』(ダックハイド)。 https://motoguru.jp/duck-hide-1/ オープン日の開店
昨日 むさしのお弁当を買いに行ったついでに ekie内でお買い物 ekie とは 広島駅の中にあるお店で ダイニング キッチン バル 雑貨 クリニック…
どーも、横浜です 仙台から無事に戻りましたー まさか仙台でも雪降ってるとは思いませんでした 日本全国、今年は雪が多いですねぇ さて昨日のお昼ご飯はアーケー…
おつかれさまです。 プレミアムフライデーにプレミアムな大福を。 今日は、“元祖いちご大福”で有名な「大角玉屋」へ。 「大角玉屋」からその歴史が始まったとも言われる『 いちご大福』。 今日は、銀座店限定の『特選いちご豆大福』をいただきます。 “豆大福”と“いちご大福”が作り出すハイブリッド大福は、特に厳選した原材料を使用した最高級品なのです。 お餅は、幻のもち米と呼ばれている希少な滋賀県の「羽二重餅米」。小豆は、「京都丹波大納言」。苺は、旬の最高級の苺。水は、三国連峰の名水「吟水」。 厳選した原材料で作られたハイスペック大福。 もう、“普通のいちご大福”には戻れなくなりそう… とにかく美味しい!…
おつかれさまです。 今日のランチは、こちら。 「ピザトースト」発祥の店として有名な 「珈琲館 紅鹿舎」 注文したのは、 『元祖ピザトーストセット』 当時は高価だったピザを、もっと手軽に食べられるように、ピザの生地をパンにしたのが始まり。 今も、当時と変わらない味を提供しているそうです。 わお、この厚み! サラダ・タマゴ・バナナ・ドリンクが付いています。 いただきます! 分厚い!!! そして、とにかくチーズ感が強い! 確かに、これは、うまい! 喫茶店のピザトーストだけでお腹いっぱいになることってないんだけど、サラダ・タマゴ・バナナも付いてるし、なにより、ピザトーストが分厚くて、大満足! また食べ…
千葉街道を挟んで、市川市役所第一庁舎の向かい側。 決して人通りが多くはない細い小道に、知る人ぞ知る美味しいケーキ屋さんがあるのをご存知でしょうか。 その名は、『PatisserieCitronnier
どーも、横浜です 横手の小正月行事「かまくらまつり」 本来であれば盛大に開催してるわけですが今年もコロナ自粛で中止 寂しいですが仕方ない それでも心ある方々は…
どーも、横浜です 昨日は冷え込みましたねーマイナス10℃近くまで冷えたんじゃないかな??? 雪が降らなくて助かってますが、まだまだ冷え込みが厳しいですわ …
こんにちわ、食べるの大好き・まいこです😋 今回は「あんバター」のお話。 あんバターっておいしいですよね〜
おつかれさまです。 老舗和菓子店が大好きな腰掛けOLです。 地元に愛され続ける老舗和菓子店ってハズレがないから好き。 今日は、東京都大田区にある「餅甚」へ。 あの丸山桂里奈さんの行きつけとしてもよくメディアで紹介されています。 店構えがおいしそうですよね。 購入したのは、 名物『あべ川餅』 『安倍川餅』は、静岡県にある安倍川が、その名の由来になっている静岡県静岡市の名物。 安倍川を訪れた徳川家康も愛したという逸品を、駿河出身である「餅甚」の初代が江戸に持ち込み、東海道の品川から川崎間を往来する旅人の休憩に、お茶と一緒に出していたようです。 『安倍川餅』といえば、静岡では、餡ときな粉砂糖が一般的…
おつかれさまです。 ブラブラ銀ブラ。 「銀座でブラジルコーヒー」の方の銀ブラです。 「銀座カフェーパウリスタ」へ。 「銀座カフェーパウリスタ」は、 ジョン・レノン、オノ・ヨーコ夫妻が三日三晩来店してくつろがれたという名店。 名物のキッシュをいただきます。 もちろん、ケーキセット。 キッシュとケーキ、コーヒーは選ぶことが出来ます。 キッシュはサーモン、ケーキはザッハトルテ、コーヒーは森のコーヒーを。 黙食。 キッシュ、おいしい! 添えてあるサラダも新鮮! そして、このザッハトルテ。 このクリーム、最高!!! 甘すぎない大人のケーキです。 クリームとの相性もすごく良いです。 コーヒーは、もう一杯お…
おつかれさまです。 今日のおやつは、大正12年創業の和菓子屋「玉川屋」の一番人気商品。 目黒名物『バターどら焼き』 通称『バタどら』をいただきます! ふっくらと焼き上げた生地には、ハチミツが使用されています。 ふっくらっていうより、パンパン。 餡が溢れ出しそう! シルエットが崩れるほどの詰め込みっぷりが素敵。 パックリすると... 青えんどう豆をこしたうぐいす餡に、富貴豆(青えんどうをもどして皮をむき、砂糖で甘く煮たもの)を入れた自家製餡が入っています。 さらに、北海道産のホイップバターも。 ハチミツを使用した生地に、餡とホイップバター… 聞いただけで濃厚そうだけど、何故か、サッパリな後味。 …
おつかれさまです。 「感染は止める。社会は止めない。」by百合子 百合子、出勤も止めてくれよ。 ♪まいにち まいにち ぼくらは てっぱんのうえで やかれて いやになっちゃうよ♪ サラリーマンの苦悩を歌っていたとも言われる「およげ!たいやきくん」。 社歌として採用決定! テレワークが出来る業種なのに、今日も一日“てっぱんの上”。 がんばって働いたら、仕事帰りの一杯! じゃなくて、 仕事帰りの一匹! 「たいやき神田達磨」へ。 登録商標されている『羽根付きたい焼き』(つぶあん)を購入。 この“羽根つき”は皮に自信があるからこそ、ですよね! 香ばしい羽は、皮そのものの美味しさを味わえます。 ご覧の通り…
おつかれさまです。 今日は、おいしいみたらし団子を求めて老舗和菓子店「餅甚」へ。 東京都大田区にある「餅甚」は、丸山桂里奈さんの行きつけとして、メディアでも度々紹介されています。 『あべ川餅』が有名ですが、団子もうまい! 特に『みたらし団子』は超絶品! 「みたらし団子は、餅甚のじゃなきゃダメなのよ!」 と言う、食通マダムもいるくらい。 団子の大きさとか、柔らかさとか、焦げ目とか、個人的にとても好みで、わたしも、ここのみたらし団子が一番好き! お団子好きの方に絶対味わって欲しい、「餅甚」の『みたらし団子』。 超オススメです! www.koshikakeol.com 今週もがんばりましょう! にほ…
おつかれさまです。 わたしは社会人として、まったく更新されていませんが、京急川崎駅は、まもなく更新工事が始まるらしい。 その京急川崎駅の大師線ホームの前にひっそりと構えるのは、大正2年創業「菓寮 東照」の京急川崎店。 売店のような佇まい。 そこで、どの商品よりも推されているのが… 川崎名物『かわっぴら餅』 こんな川崎名物あったんですね。 知りませんでしたよ。 ま、言ったもん勝ちよね。 粒あん入りのよもぎ餅と、こしあん入りの醤油餅があります。 粒あん入りのよもぎ餅を購入。 ペロン。 これ、すごく柔らかいのです。 ほのかにヨモギの良い香り。 外側は、こんがりと焼き上げてあります。 中には、粒あんが…
どんなに美味しくても、騒がしくて、慌ただしいラーメン店は苦手。 そんなあなたにピッタリのラーメン店が本八幡にある『ラーメン フランキー』です。 店内は、まるでカフェを彷彿とさせるオシャレなデザイン。
どーも、横浜です 何も予定がない休日のお昼ご飯子どもたちの希望でコチラへ 先日、仙台で美味しい塩ラーメンを食べ、何となく塩がマイブームになってますw 今度…
どーも、横浜です 1月末に所用で秋田市へ 秋田市内でこれだけ雪が多いのは初めて見た気がします 路地一本入ると地獄の光景でした さてお昼ご飯は人気のコチラへ…
MARU×MARU情報局です。 本日紹介するのは、宮崎県宮崎市青島にある『うどん屋さん』の情報です。 数多くある宮崎県民のソウルフードの中でも、チキン南蛮などと肩を並べるほど人気の高い『うどん』!!! 宮崎県では朝うどんの文化もあり、朝早くから営業しているお店も多いとか!!? そんな宮崎県の数あるうどん屋さんから、本日紹介するのは青島にある『釜揚げうどん岩見』さんです!!!! 『釜揚うどん岩見』 『釜揚うどん岩見』基本情報 〇住 所:宮崎県宮崎市青島2-9-5 〇電 話:(0985)65-1218 〇営業時間:11:00~18:00(ラストオーダー17:30) 〇定休日:不定休(火曜日が主) …
ニッケコルトンプラザでランチと言えば、フードコートが真っ先に頭に浮かびますが、実はグルメストリートにも魅力的なお店がたくさん! その中でも今回は、ハンバーグやステーキなどの牛肉料理に定評がある『牛忠ニ
ご訪問頂きありがとうございます!北海道出身の私たち家族。娘が土日関係ない仕事をしているため、なかなか休日が合いませんが。この週末、久しぶりに休日が揃った事もあり、いそいそとお出かけして参りました♪目的地は、お正月に宮城ローカルで放送された、大泉洋ちゃんが宮城を食べ歩く番組で紹介された、気仙沼市の「海の市」気仙沼 海の市こちらでお目当ての(洋ちゃんが食べたメカジキのハーモニカが乗っている)「メカジキ...
どーも、横浜です 県外から戻って来たので娘と二人あらかじめ予約しておいた先輩のところで検査 無事、陰性でした この検査で陰性だからといってアチコチ出歩くのは…
どーも、横浜です 只今秋田に戻って参りましたー雪の無い生活って良いもんですな 帰宅したら嫌になるほどの雪の山で明日からまた除雪作業ですわ さて昨日の夜ご飯…
どーも、横浜です 仙台も雪が見える今年の冬 さすがに仙台駅前は雪はありませんが、今朝は雪がチラつくお天気でした さすがに海が近いだけに風が冷たいですな さて…
MARU×MARU情報局です。 本日は以前このブログでも紹介させていただいた、『ヒカル✕ジョイフル』コラボ企画の第2弾!!! 【冗談抜きで旨い おかんの唐揚げ】が発売されたとの情報を聞き行って来ました!!! ジョイフルへ!!! ヒカル考案 冗談抜きで旨い おかんの唐揚げを食べて来た! もし宜しければこちら ↓ 第1弾【ヒカル✕ジョイフル|ヒカル考案 冗談抜きで旨いハンバーグを食べて来た!!】を先に見てからこの2弾をお読みください。 ↓ ↓ ↓ www7.ikutanpapa.com ハンバーグに続け!!!!!ヒカル✕ジョイフル第2弾!!! ヒカル考案 冗談抜きで旨いおかんの唐揚げ開発してみた!…
どーも、横浜です 「二年連続の豪雪は無い」「今年は雪が少ないだろう」 なんて言われてた今シーズンの冬ですがそんな希望を打ち砕く降りっぷり 積雪深がいよいよ2…
普通は、駅から30分以上かかる場所にあるパン屋さんにわざわざ行かないですよね。 ところが、本八幡には、それでも足を運びたくなる大人気のパン屋さんがあるんです! その名は、『ひとぱん工房』。 本八幡駅か
おつかれさまです。 “元祖いちご大福”で有名な「大角玉屋」へ。 寅年にちなんで『トラさんのバナナ 』を購入。 箱詰めもありますが、一個からでも購入できます。 1個270円(税込)。 トラ模様の皮が、卵焼きっぽく見えます。(全然違いますけど。) 白餡とバナナの組み合わせは、意外にサッパリしています。 食べごたえのある大きさだけど、全体的に甘さは控えめなのでパクっといけちゃいました。 『トラさんのバナナ 』は、「大角玉屋」で、人気ナンバー2の商品。 人気ナンバー1の商品は、もちろん『いちご大福』。 銀座店限定『特選いちご大福』 は食べる価値あり! 超ハイスペック! www.koshikakeol.…
おつかれさまです。 「感染は止める。社会は止めない。」 百合子、わたしの食欲も止まらない! ウエストが緊急事態宣言! そんなの知るか。 大阪名物『551蓬莱』の豚まんをお取り寄せ。 10個入、1,900円です。 これ食べるの、超久しぶり。 ご無沙汰してます、『551蓬莱』の看板商品「豚まん」。 いただきます! ほんのり甘くて、もっちもちの皮、最高! 食感を出すために、ダイス状にカットされた具材。 やっぱ、うまいわ! 焼売もおいしかったです。 551蓬莱 豚饅 肉まん 豚まん(10個入り)チルド|H0110H|冷蔵便|賞味期限:出荷日から3日以内 新品価格¥3,400から(2022/1/26 1…
どーも、横浜です 今朝はまた雪ですねぇ ふわふわの雪でスキーに行ったら最高なんだろうけど残念ながら市内のスキー場はコロナ感染爆発でしばらく営業休止ですな …
津市久居にある「都寿司」に行ってきた!メニュー・食べた感想などを詳しく掲載。お寿司を中心に鮮度抜群の海鮮料理を楽しむことができ、予約必須の人気店です。11時30分~13時30分まで限定のランチメニューも1500円程度でお寿司・造り・一品料理などがセットになっています。食べきれない時はテイクアウトも可能。
どーも、横浜です ホントは親父と娘の誕生日祝いで焼肉屋行こうかと思ってましたけどね 横手市内で感染者が激増してるんで急きょ家焼肉に変更ですわ それにしても聖…
IRON TIGER|四日市駅から徒歩4分の場所にあるお洒落な居酒屋。な創作料理「美の食と酒 KOTETSU ~虎鉄~」の姉妹店で、2020年にオープンしました。厳選した地元の食材を贅沢に使用した、高級感と気品が滲み出る逸品が揃っています。女子会やデートでぴったりのお店で、落ち着いた大人の雰囲気が漂っています。
【老舗】多気町にある「レストラン アン」に行ってきた!メニュー・食べた感想などを詳しく掲載。昔から変わらないスタイルを貫徹しており、昭和を匂わせるトンカツ定食が有名。お店は国道42号線沿い、JR紀勢本線佐奈駅の近くにあります。主にトンカツと魚の二大巨頭で構成されるメニューとなっています。
燻製料理が人気の『燻製バル スクラミー』で毎週木曜日に開催されている「もくもく木曜日は燻製の日」。 2022年の『燻製バル スクラミー』の営業初回が1月6日(木)だったので、早速その限定燻製ランチを味
どーも、横浜です 先日、小学校のスキー授業があり講師で地元のスキー場へ ゲレンデコンディションも良くて楽しく滑ることが出来ました で、次回も楽しみだねと生…
先月 和田党にラーメンを食べに行った時 に お店に置いてあったフリーペーパー しっかりとした厚みがあり オールカラーページで 最初は 販売している…
松阪市にある老舗のウナギ屋「川よし」に行ってきた!メニュー・駐車場などを詳しく掲載。国道23号線沿いにあるお店で、「うな丼 並」は驚異の1400円で食べることができます。川よしの最大特徴は、注文時にご飯の種類・量、漬け物の種類を選択できる点。大衆向けのメニューが多く、幅広い年齢層に愛されています。
先日、私の誕生日にアメリカで有名なステーキハウス、ルースクリス(RUTH’S CHRIS STEAK HOUSE)へ食事
【VISON】多気町にある「Galleryn uhaku(泛白)」に行ってきた!「白」をコンセプトにしたギャラリー&ショップで、滋賀県湖西にある比良山の牧場から直送の牛乳から作られたソフトクリームを食べることができます。イートインスペースは確保されておらず、店内にはアンティークや食器が展示されていました。
どーも、横浜です 雪の予報だったのに今朝は青空すげー儲けた気持ちになりますわw おっ、朝日が昇って来た 今は全国的にオミクロン株が蔓延してますけど早く…
四日市駅近くにある韓国カフェ「chouchou box」に行ってきた!メニュー・駐車場などを詳しく掲載。都会の可愛いカフェのコンセプトをそのまま三重に持ち込み、トゥンカロン・韓国ティラミスなどのインスタ映えする食べ物がたくさんあります。オーナーは田木伸明さんという方で、近鉄四日市駅北口から徒歩5分程度の場所にあります。
多気町にある洒落カフェ「Cafe Tomiyama」に行ってきた!メニュー・店内の様子などを詳しく掲載。2021年7月、VISONがオープンすると同時に松阪市から移転してきた人気店。現在は、モーニング・カレーランチ・カフェの3つの営業形態で、辛さが控えめで、女性や小さい子供でも安心して食べられるカレーが人気のお店です。
多気町にある「Cafe Marae(マラエ)」に行ってきた!メニュー・食べた感想などを詳しく掲載。店主は伊勢志摩観光ホテルで修業した芳森剛さん。日本人向けに改良された欧風カレーで、辛さは控えめなのが特徴。国道42号線沿いにあるお店で、絶品のカレーライスや地元の食材を使ったパスタが人気のお店です。
お正月に放送された マツコの知らない世界 大新年会SP 神回とも言える この時に 安井友梨さんが紹介していたのが おはぎの世界 ヤオコーとシャトレー…
どーも、横浜です 昨日はスポ少の鏡開きで近所のトレセンへ 毎年恒例の親子対決があるんですが、末っ子は女の子なので私も先生も聖帝さまが出るもんと思ってたらまさ…
燻製料理が人気の『燻製バル スクラミー』で毎週木曜日に開催されている「もくもく木曜日は燻製の日」。 2022年の『燻製バル スクラミー』の営業初回が1月6日(木)だったので、早速その限定燻製ランチを味
伊勢市にある鮨屋「貫(かん)」に行ってきた!メニュー・食べた感想などを詳しく掲載。時間指定式の完全予約制のお店で、大将の宮原健輔さんは東京・愛知で修業を積み、伊勢の鮨屋「伊な勢」や「笹山」で技術を体得。駐車場はビルの裏手に5台分ほど確保。営業時間は、2022年1月から18時~または20時30分からの2部制となりました。
【2021年オープン】近鉄四日市駅近くにある「餃子チャンネル」に行ってきた!メニュー・食べた感想などを掲載。日本全国の約20種類の餃子を集めたお店で、熱々の焼餃子や水餃子をお手頃な価格で楽しむことができる居酒屋。飲み放題が50分500円と破格の値段で、カウンター席では、店員さんとお話しながら餃子を食べることも可能。
三重県菰野町にあるトンカツ専門店「やわらか とんかつ綾」に行ってきた!メニュー・食べた感想などを詳しく掲載。四日市生桑、鈴鹿市玉垣にも支店がある老舗。ご飯・お味噌汁・キャベツ・お漬物のお替りが無料で、接客がおもてなしの心が一流でした。お店は近鉄四日市駅から菰野町方面へ続く国道477号線沿いにあります。
【コスパ最強】伊勢市にある「すし処 あつむら」に行ってきた!メニュー・駐車場・食べた感想などを詳しく掲載。本格江戸前寿司、海鮮系コース料理をランチ・ディナーで楽しむことができ、「2019年・ミシュランピブグルマン」を獲得したお店。1日30食限定の「あつむらランチ」が大人気。お店は桜木町の古市街道沿いにあります。
どーも、横浜です 昨日は猛烈な吹雪今朝はドカ雪 2月になれば天気も落ち着くかと期待してますが暫くはこの雪ともお付き合いしないといけませんねぇ さて昨日は…
三重県立美術館にあるフレンチレストラン「Musee Bon Vivant(ミュゼ・ボンヴィヴァン)」に行ってきた!ジビエ料理の先駆者的なお店で、お手頃な価格で本格フレンチが楽しめるお店。取締料理長「出口直希」は専門学校を卒業後、数店舗の飲食店で修業。伊勢市にある人気フランス料理屋「ボン・ヴィヴァン」の支店です。
伊勢市にある「焼鳥酒場 離れ」に行ってきた!メニュー・駐車場・食べた感想などを掲載。伊勢市駅と宇治山田駅の中間地点くらいの場所にあり、今年で4周年を迎える家族経営の居酒屋です。店主の中井敦さんは、宇治山田駅前にある焼鳥屋「なぽり」で修業。居酒屋の中では比較的落ち着いた雰囲気で、可愛らしい娘さんがいらっしゃいます。
四日市駅前にある「金龍ラーメン」に行ってきた!メニュー・駐車場・食レポなどを詳しく掲載。17時~21時限定で「一品料理+ドリンク(500円)」というワンコイン飲みも可能。駐車場が確保されていないので、近くのコインパーキングを利用するようにしましょう。お店は近鉄四日市駅から徒歩3分の場所にあります。
明和町にある鉄板焼き専門店「天風(てんぷう)」に行ってきた!お好み焼きは「ミックス玉」が一番人気、常連客の間では「玉子巻」が人気だそうです。テイクアウトも可能で、事前に電話をしておけばスムーズに受け取りが可能。鉄板で一つ一つ焼き上げているので、提供に15分~45分程度かかります。お店は県道37号線沿いにあります。
本八幡で一杯600円で味わえる「しおラーメン」があることをご存知ですか? 売られている場所は、言わずと知れたつけ麺の大人気店『長男、もんたいちお』です。 そこで今回は、実際に『長男、もんたいちお』に行
どーも、横浜です 首都圏でもまとまった積雪があった様ですがこちらも相変わらず降っております 明け方に急に降られるパターンが一番しんどい さて先日みそや君…
【人気店】四日市にある「松阪牛 たんど」に行ってきた!メニュー・駐車場などを詳しく掲載。三重の特産物である松阪牛を贅沢に使った焼肉・定食が楽しめるお店です。人気店のため、基本的に予約をしておくのがベストだと思います。Instagramでは「贅沢三色丼」が圧倒的に人気な様子でした。
株・投資関係で、ローリスク・長期投資派の内容であれば、どんどんトラックバックよろしくお願いします! あと、ラーメン関係もよろしく!
家で作ったものなら何でもOK! レシピなんかなくたって〜朝・昼・晩・おつまみや、デザートなんかもどしどしトラばっちゃってくださいっ!
カルビー大好き。ロッテ大好き。お店に行くとお菓子を買わずにいられない方。 この世にあふれているあらゆるお菓子のなかでおすすめを教えてください♪
美味しいから、ついつい飲みすぎてしまいます。
とんこつラーメンが大好き♪ 九州ラーメン 長浜ラーメン 久留米ラーメン 肥後ラーメン 鹿児島ラーメン ・・・などなど。
神戸のおすすめグルメ店を紹介しましょう! オールジャンルなので和食、洋食、中華、スイーツ、パン屋さんなんでもOKです!
「美味しいものを、おしゃれしていただく」 そんなスタイルが好きな方の、コミュ。グルメ。
ステーキとは、肉などを厚めに切って焼く料理である。狭義には、直火ではなく平らな鉄板の上にのせて焼くものを指す。日本では、単にステーキと言った場合には牛肉を用いたものを指すのが普通だが、他にも豚肉や鶏肉、サケ、マグロ、アワビなど様々な素材が用いられる。
ルピシアの福袋2009バージョンの注文、ネタバレについて。2008年12月1日から福袋2009の注文が始まりましたね。私は緑茶&烏龍茶を買いました♪
ポタリングの途中で美味しいものに出会った方、情報交換しませんか?B級グルメからA級(?)グルメやコンビニグルメまでなんでもOKです。ぜひぜひご参加ください。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
友達や彼とのデートに行って良かったカフェの紹介をお願いします。
ガン患者は玄米を食べるべき!玄米の素晴らしい効果、効能ついて書かれた書籍をご紹介。
主に一口馬主の役立ち情報を提供。あとはグルメや投資など
おうちごはん、食べ歩きグルメ、テイクアウト、お取り寄せ、コンビニで買った食べものなど、自慢の手料理やお気に入りのお店、美味しかったものを写真付きで紹介してください。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
北海道民の皆様!北海道に訪れた皆様!カレーを食べたらトラックバックをお願いします!ルーカレー・スープカレー・ドライカレー・カレーうどん・カレーラーメン・カレーパンetc…北海道のカレーならどんなカレーでもOK!北海道カレーの素晴らしさを全世界に発信しましょう!!
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
東京都にある美味しいパン屋さんの情報、ぜひお寄せくださいませ〜。 東京都在住でない方も、お取り寄せした情報など、旅行中に立ち寄ったお店など、ぜひぜひ共有し合いましょう〜♪
最近ブログを始められた初心者ラーメンブロガーのためのテーマです。 ラーメンの記事ならなんでもOKです。 交流を深めるのにも役立てて頂ければと思います。