美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
代々木八幡から始まった、みんな大好きドリア&グラタンの専門店「なつめ」
浅草のレトロ喫茶店「ロッジ明石」のナポリタンが旨い
あなご好き必見!ミシュランビブグルマンに輝く銀座ひらいのめそっこ箱めし
■穴守稲荷の「ずう」で、デカ盛りスパゲッティ!
癒されたい時に行くお店
ファンケル銀座でマダムに人気の和食ランチ
代々木上原の大人中華「REI」で幸福ランチ【ビブグルマン常連店】
■新宿の「三是」で、デカ盛りマグロ丼!
続いてたぬきは飲み物。池袋に爆誕した立ち食いそばの新提案
【再訪4月】中野坂上 L’atelier di Angela (ラトリエ ディ アンジェラ)
日本銀行見学
【銀座】歴史が育んだ至高の一杯、そば所 よし田のコロッケそば
【銀座】山形田の蔵王冷やし地鶏そばで山形を満喫!
ダダ漏れの色気に誘われて…岩本町「焼肉 すみか」で至福のハラミランチ
■池袋の「ミトヤ」で、デカ盛り焼肉セット!
岩内銘菓をいただける老舗和洋菓子店『たつや菓子店』
江別 北海道林木育種場旧庁舎を活用したサッポロ珈琲館 Rinboku
岩内行ったら必ず寄りたい!明治創業の老舗蒲鉾店『カネタ吉田蒲鉾店』
『道の駅いわない』でいただく「ほくほくのポテト」と「あげいももち」
こだわりのお豆腐や白滝を購入できる岩内町の老舗のお店『やまか上元とうふ店』
BiVi新さっぽろ E-itou Curry(エイトカリー) ジューシーハンバーグカレー
もちもちの絶品手作り餃子をいただける岩内町のご飯屋さん『ごはんどころ Goen.』
ボリューム満点鉄板ナポリタン!歴史を刻む懐かしの喫茶店『喫茶さぼ〜る』岩内町
地元民から長年愛される岩内町のパン屋さん『アイズ製パン』
札幌グランドホテル ラウンジ・バー オールドサルーン1934
8回目の札幌旅5日間 買った物編^0^
岩内町の名物グルメの「えび天ぷらラーメン」を老舗の『ささや食堂』で堪能
ひろしん家 トンカツと日本酒
倶知安 山本食堂 カツカレー
札幌5日目 空港に来ちゃった鹿さん 新千歳空港駅^0^
今年 も また 実感 の ないまま 月日 だけが 大晦日 に なりまして|ω・`)チラッ29日 30日 と 連チャン♪♫ 忘年会 に 行く 夫 の 車 を 持ち帰る 任務 が あってふだん なかなか 2日 続けて 外出 すること が めったに ない ので ← 疲れるからε-(´∀`; )おせち の 材料 や お正月 の お買い物 は 30日 に 照準 を 合わせて おりました。基本 1日 で ぜんぶ 済ませて ...
クリスマスイブ に 食べた オマール海老のトマトクリームパスタ を グラタン にして 食べ切りヾ(♥ó㉨ò)ノ♡2人 で いつも だいたい 4人分 作る んだけど 食べ切る ときが あるから 恐ろしいε-(´∀`; )今回 は 無事に? 残ったので 最近 お気に入り の パスタ からの グラタン♪♫ に 味変(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎いや これが もう めちゃ うま! でした*:+(´▽`人)+:。 オマール海老 の うまみ ったら 最...
麩屋町御池~BLUE NOTE JAPAN が手がける本と音楽の「大人のための食堂」~一度訪れてみたいと思いつつ、なかなか機会のなかった麩屋町御池のブルーブッ…
Merry Christmas♪♫٩( ᐛ )و今年 の クリスマス は 24日(金) 25日(土) どちらも 夫 出社日 なので お弁当 も 作ったし晩ごはん は パスタ かなー の ノープラン でしたが なんとなく クリスマスっぽく なりました♪♫(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎どこの ご家庭 の 冷凍庫 でも 場所 を 取ってる とゆーε-(´∀`; ) オマール海老 を やっと 使えた!去年 夫 が 生 の 鹿肉 と ともに も...
ベルサイユの豚でランチしました。オフィス街にありますが、週末もお手頃なランチを実施中。豚丼や唐揚げ等、お肉メニューが揃っていますが、ひき肉たっぷりベル豚ミートソースにしました。スープ・ドリンク・ポテトバー付き。揚げ立てのポテトフライが運ばれて来ると、皆取りに行きます。コンソメスープは、キャベツやベーコン等が入っています。オレンジジュースのグラスはとても大きくて、た~っぷり入りました。ひき肉たっぷりベル豚ミートソースが来ました。お肉たっぷりで、トマトソースとチーズが良く合って美味しい~。大盛り無料ですが、聞かれず普通盛りにした事をちょっと後悔しました。アップルジュース。食後はコーヒーポットに入ったホットコーヒーを飲みました。外の回転式のクリスマスツリーが綺麗でした。<gourmet>ベルサイユの豚ランチ
冬になってから、職場ランチで通い出したお店。ちょっと遠いんだけど、いつか行きたいと思っていたので思い切って。ランチタイムは11時半から。地元の小さなイタリアン、という雰囲気です。ランチメニューは乾麺を使ったパスタ2種類とサラダ+ドリンク+前菜のAランチと、更にデザートが付いたBランチ、そして手打ちパスタとサラダと前菜盛り合わせ+ドリンクのCランチがメインになっています。この日は初めてだったので、Aランチ...
我が家で作るリゾットは大抵、米と米型パスタ(Risoni、seme cicoria、クリサラキ等)と中粒レーグラ(Fregula)を使って作るミックスリゾット。 そのため、米型パスタの消費も多いのです。 色々な米型パスタの在庫を持っていたのですが、その在庫がこの前切れたのです。 そこで、これまで入手してきた近くの店で補充しようと訪れたら、今は扱っていない。 勿論、NET通販では買えるけれど、高い上に送料まで加わるのでは馬鹿馬鹿...
撮ってる 写真 を 見返しても やっぱり パスタ が 多いε-(´∀`; )だって 食べてる からね(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎1キロ の 合い挽き肉 から の つくり置き♪♫ この日 は ひき肉と玉ねぎのソテー を 使って 和風 パスタ♡ひき肉と玉ねぎのソテー と 小松菜 の 和風パスタ を 安定 の フライパン ごと どぉーーーーん!ε-(´∀`; )いつも これ ナス と 合わせる んだけど なかったので 今回 は 小松菜 で...
私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続64・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量、...
残り物 で かんたんに グラターン♪♫ の つもり が うっかり ワイン 出しちゃってε-(´∀`; )おされ ディナー に なった ある日 の 晩ごはん♪♫(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ナスのミートソースグラタン ガーリックトースト レンコンとピーマンのきんぴらのっけサラダワイン ( 夫 は 白 で 私 は 赤。 各自 好きなもの を 自由 に 飲むのです♡ )ナス の ミートソースパスタ の 残り ( お弁当 に 入れた お...
パスタ の 登場率 が 高い のは 夫 が パスタ 大好き♡ だから٩(●˙▿˙●)۶お弁当 の 日 は 朝 昼 ごはん を 食べている ので 夜 は 麺 が いいらしく 「 うどん? パスタ? 」 といくつか 麺 の 候補 を あげると だいたい かぶせめ に 「 パスタ! 」 と 言ってきますε-(´∀`; )イタリア人 だった 前世 が あるのかも しれない。 本人 平たい顔族 だけど┓( ̄∇ ̄;)┏1キロ の 合...
どうもグルメ大好きユウですアクセスありがとうございますこのブログでは自分が巡った事があるご当地グルメを紹介しています久しぶりのフランスのネタ🇫🇷場所はカン…
昨日は ジョリーパスタで夜ごはん お店につく前から オーダーは決まっていた 新メニューの 薩摩灘産牡蠣と野菜たっぷりクリームスープパスタ ¥13…
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
友達や彼とのデートに行って良かったカフェの紹介をお願いします。
ガン患者は玄米を食べるべき!玄米の素晴らしい効果、効能ついて書かれた書籍をご紹介。
主に一口馬主の役立ち情報を提供。あとはグルメや投資など
おうちごはん、食べ歩きグルメ、テイクアウト、お取り寄せ、コンビニで買った食べものなど、自慢の手料理やお気に入りのお店、美味しかったものを写真付きで紹介してください。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
北海道民の皆様!北海道に訪れた皆様!カレーを食べたらトラックバックをお願いします!ルーカレー・スープカレー・ドライカレー・カレーうどん・カレーラーメン・カレーパンetc…北海道のカレーならどんなカレーでもOK!北海道カレーの素晴らしさを全世界に発信しましょう!!
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
東京都にある美味しいパン屋さんの情報、ぜひお寄せくださいませ〜。 東京都在住でない方も、お取り寄せした情報など、旅行中に立ち寄ったお店など、ぜひぜひ共有し合いましょう〜♪
最近ブログを始められた初心者ラーメンブロガーのためのテーマです。 ラーメンの記事ならなんでもOKです。 交流を深めるのにも役立てて頂ければと思います。