美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
18日21時〜もち吉*訳ありおまかせセット・久助こわれ
マラソンお疲れ様でした
19日0時〜クイックの日★福箱 3種類/オシャレウォーカー ワイドパンツ
18日0時〜やまと豚うまいもん福袋/明太トースト/足立音衛門 和三盆糖入りヨーグルト/かねふく明太子/ワインセット/焼きエイヒレロール 他
ぽち★エントリーでP10倍★DENT.EX 歯間ブラシデントイーエックス 4本入り【2箱セット】*歯科と日用雑貨 オフィスKanna
●16日0時〜BILLABONG・NIKE・HUF・COLUMBIA・BRIEFING・DIESEL タイムセール
●【福袋クーポン】レディース対象商品から3点選んで80%OFF*O.S.K
お買い物マラソン【お一人様1枚まで50%オフクーポン】
●15日0時〜カネ吉のケース売りアウトレット
●1day☆条件無し♪店内全品60%OFFクーポン*レディース 服 専門店 CLOVERDEPOT
●15日12時〜訳ありあるだけ福箱/ステラおばさんのクッキー お楽しみ袋/足立音衛門 くるみのクッキー
●再販中♪フロム蔵王 のむヨーグルト/5H限定*国産メンマ・大容量モバイルバッテリー 他
●お買い物マラソン お買い得品
●マラソン★スタートダッシュクーポン♪ファッション・雑貨*その4
気になる〜!送料無料 【 アウトレット/訳あり 】クール便 おとくBOX 1,980円 / 福袋
これは「振り返りのグルメ」ではあるでしょうがタイトルは後ろにした(笑)。 悪戦苦闘の振り返りww。 先日、見るからに見事な鰯を買いました。 ちょっと前に「塩もみ鰯」という、干物でもないし味付けたようなモノ、それとも保存のためかそんな鰯を買った。 身は悪くないお味だったけど、ワタは濃い緑色でした。ドロっと出てきた。焼いたフライパンにも黒い汁が出た。 ちょっとワタまで食べる気にはなりません。 鰯は魚ヘ...
店頭に大きく掲げられた煮込み料理の看板に惹かれて、初訪しました!西早稲田の大連厨房さん。【新宿区西早稲田3-20-4 金子ビル2F】《いただいたもの》◆ジャガイモの細切り辛和え◆豚肉とキクラゲの玉子炒め◆漬け白菜と豚骨の煮込みこのお店は、ドリンク(ビー
ランキングに参加してます。応援お願いします♪お散歩道に咲く秋明菊免疫力アップに役立つビタミンCが豊富なキャベツも乾燥や風邪が気になる季節にしっかり食べたい野菜のひとつです。春キャベツにくらべて食感はかためだけど、甘みが強く、煮くずれしにくいので炒め物や煮込み料理にぴったり。今日は、甘辛みそ風味のホイコーロー。ごはんがすすむおかずに、かぼちゃとチーズのサラダ、大根ときゅうりのごま酢あえを添えていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。9月29日のメニュー・ホイコーロー・かぼちゃとチーズのサラダ・大根ときゅうりのごま酢あえ・小松菜と玉ねぎの中華スープ・ごはんかぼちゃとチーズのサラダAマヨネーズ、プレーンヨーグルトor牛乳(各適量)塩、こしょう(各少々)☆かぼちゃは適宜に切り、ラップを...ごはんがすすむ☆ホイコーロー&かぼちゃとチーズのサラダ☆
記事が前後します。 少し以前の記事になりますが、8/8~8/11日と、友人のわらびさんの白樺湖山荘に滞在しておりました。 テントを張ってキャンプする訳では無いのですが、毎年この時期は「サマーキャンプ」と名付けて、気の合う友人達と山荘に泊まって、料理を楽しみます。 この記事はサマーキャンプ2021-その1の続きで、8/9の午後からの記事になります。 この日(8/9日)の午後は、広い庭の一部にカイエさんが持...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今まさに旬の秋鮭。地域によっては「鮭は秋の味覚」ということで「秋鮭」のことを「秋味」と呼ぶそうです。北海道産の生の秋鮭の切り身をシンプルに塩焼きにしました。塩をふってしばらくおき、出てきた水けをキッチンペーパーなどでしっかりと拭きます。フライパンに油を中火で熱し、皮目から焼いて返し、ふたをして蒸し焼きに。ふっくらと焼き上がった鮭、白いごはんがすすみます^^焼き厚揚げのきのこあんかけ、なすの揚げだし風を添えておいしくいただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。9月28日のメニュー・秋鮭の塩焼き・なすの揚げだし風・焼き厚揚げのきのこあんかけ・ほうれん草とえのきだけのみそ汁・ごはんなすの揚げだし風☆なすは乱切りにし、多めの油で蒸し焼きにしておろ...♪秋鮭の塩焼き&焼き厚揚げのきのこあんかけ♪
ほくほくとした食感、きらきらと金色に輝く甘い芋蜜、カリッと焼きあがった紫の皮……焼き芋のおいしさをぎゅっと詰め…
セブンイレブンで販売している鬼滅の刃マンチョコ2を食べてみたのでレビューしてみたいと思います。(2021年9月28日が発売日でセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなどのコンビニにて販売中。)去年販売されて大好評だったビックリマンチョコと鬼滅の刃がコ
ドンブリものときたら親子丼、カツ丼、天丼、これがドンブリのトップスリーでしょうw。じくまであぶんだけの考えですが。 どれも色んなタイプがあると思います。 店によって、地方によっても色んなものがあることでしょう。 それを比べれてみたらきっと面白いとアタシは思う。ずらりと一覧して見てみたいものです(笑)。 そんなドンブリはどれも違ってても、共通していることがあります。それは最後まで食べるというところ...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪朝6時過ぎの東の空にはオレンジ色したうろこ雲。淡白なささ身を青じそもいっしょにフライに。ささ身は高たんぱく低カロリー。衣は薄くまぶして、少ない油で揚げ焼きに。ビタミンC、カリウム、鉄、食物繊維、ムチンも豊富で整腸効果もある、れんこんのきんぴらを添えておいしくいただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。9月27日のメニュー・ささ身のフライ・れんこんのきんぴら・キャベツのおかか梅あえ・高野豆腐とわかめのみそ汁・ごはんれんこんのきんぴら食感が個性的なこんにゃくを組み合わせて。ごま油でよく炒め合わせました。ささ身のフライサクッとふわっふわっ♪青じそもいっしょに、いい風味。キャベツのおかか梅あえもう一品にぴったり!☆キャベツ、しめじは熱湯でさっとゆ...☆ささ身のフライ&れんこんのきんぴら☆
「秋のキノコ採りの会」で、友人のわらびさんの山荘に行った際(9/18~20日)に、佐久の産直で食用ホオズキを購入してきました。 食用ホオズキのジャムってとても美味しくて、私はジャムの中で一番好きです。 帰ってから早速、ジャム作り。・・・9/21日 袋状の萼(がく)から中の実を外し、洗って水を切り、水分が出やすいように半割にしてボウルに入れ、砂糖、白ワイン少々をかけて時間を置く。 時間とともに砂糖が解...
昔、「スプリングロール」なるメニューを異国の地で見かけまして、アタシはずっとそれが何のことか分からなかった。 「ロール」ってんだから、なんか巻いてるモノだろうぐらいにしか思わなかった。 そしたら中国語の直訳そのまま、「春巻き」のことだった振り返りのことww。 気がつかなかった。 でも、結局、それは一度もクチにすることはなく帰国してしまった。 他に美味いものが色々とあったもんだから、何もこんなところ...
投稿日:2021.09.27 出典:https://twitter.com/GGraffty/status/1442298871359557634?s=20 どーも、甘いものが大好きなMOMOです。いつものようにTwitterをぽちぽちしていると私のフォロワーさんである「まるごと茨城」さんがYouTubeで水戸にできたマリトッツォ専門店「ハロが夢みたマリトッツォ」を紹介していました。最近流行りのマリトッツォの専門店ということでとても気になったのでさっそく動画を視聴してみました。動画を観てたら私も食べたくなってしまいました。水戸駅の方に行った際には寄って買ってみようと思います。 まるごと茨城さん…
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 最近、週末のたびに奥能登の芸術祭に通っています。 本来は「奥能登国際芸術祭2020」ですが、1年遅れで開催してるので「2020+」です。 oku-noto.jp コロナ感染拡大防止のため2021年9月時点では屋外展示のみ公開されており、各展示は珠洲市内各地に散らばっています。 んで、この作品の近くで… oku-noto.jp 美味しそうな魚の干物屋さんを見つけまして… sakanaya-jingorou.com 冷凍もずくとハタハタ干物をお買い上げ! 奥能登ブランド「見附もずく」 今回は、このお店で教えていただい…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪福岡県産のお刺身用天然ハマチを買いました。お魚屋さんでもおなじみのハマチ。ブリと同じ魚で、成長具合や大きさによって名称が変化する出世魚としても有名。30cmから40cmくらいの大きさだと「ハマチ」。成長して80cm以上になると「ブリ」と呼ばれるのだそうです。今日はハマチを照り焼きに。片栗粉をまぶしてオリーブ油で焼き、砂糖、しょうゆ、酒、みりん、しょうが汁を回しかけ、煮からめてでき上がり♪栗ごはんといっしょに、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。9月26日のメニュー・栗ごはん・ハマチの照り焼き・ひじき煮・小松菜の白あえ・ごぼうとニラのみそ汁栗ごはん市販のむき栗の水煮を使ってお手軽に。もち米を足してモッチモチおこわ風。白だし、...♪栗ごはん&ハマチの照り焼き♪
私たちの腸の調子を整えてくれる発酵食品。ぬか漬けや納豆、お味噌汁等、毎日の食生活には欠かせません。最近では発酵食品を手作りされる方も多いのではないでしょうか。 私も豆乳ヨーグルトや甘酒、塩麹、酵素シロップ、発酵小豆、キムチ等、いろいろ作っています。でも味噌づくりや納豆づくりは何となくハードルが高そうで、トライするには腰が重い、、。今後の宿題です。 今回は初めて「ミキ」に挑戦しました!以前から気になっていた発酵飲料のミキ。沖縄や奄美大島で古くから伝統的に飲まれてきたそうです。 ミキの由来は神様に捧げる「御神酒」で、神事でも使われて来たそうです。いまでも沖縄県大宜味村塩屋湾のウンガミ(海神祭)や、…
「まるごと茨城」さんがYouTubeで水戸にできたマリトッツォ専門店「ハロが夢みたマリトッツォ」を紹介していました。
モンブランの季節がやってきました コトシハジメのモンブランは メゾンドルルさんのモノ ココのモンブランはハジメテです☆ 【モンブラン】500円 スペイン産の栗のマロンクリーム 北海道産の純生
記事が前後します。 少し以前の記事になりますが、8/8~8/11日と、友人のわらびさんの白樺湖山荘に滞在しておりました。 テントを張ってキャンプする訳では無いのですが、毎年この時期は「サマーキャンプ」と名付けて、気の合う友人達と山荘に泊まって、料理を楽しみます。 8/8日、AM9時前に山荘到着。 山荘オーナーのわらびさんご夫婦を除いて、他のお友達は誰も来てなくて、我が家が1番乗り~。 わらびさんが鱒の...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪夕暮れ時になると急にひんやりとした風が吹くようになりました。いつも“うちごはんはマーシャもいっしょ♪”を見ていただいてありがとうございます。読者の方々からのリクエストをいただいて、土曜日は1週間で一番多くの方に見ていただいた献立を再度載せています。今週は9月21日(火曜日)の☆鶏の照り焼きワンプレート☆さつまいもの明太マヨあえでした。久しぶりに作った鶏の照り焼きはむね肉で。身の厚い部分に切り込みを入れて均一の厚さにし、軽く小麦粉を振ってから焼きます。こんがりと焼いた鶏肉に、はちみつ入りのタレをからめ、まったりとコクある味わいは白いごはんにぴったり。むね肉に含まれる良質のたんぱく質には幸せホルモンの材料となるトリプトファンや、良質な睡眠に欠かせないグリシンといったアミノ...☆今週の人気ごはん☆
先日初めてツバキタワーのディナーバッフェに行ってきました。 グアムで1番新しいホテル、ツバキタワーは、去年、コロナ禍にオープンしました。 でも、ローカルには、ランチやディナーのバッフェが人気で私が行った日もたくさんの人! バッフェだけどスタッフにとってもらうスタイルなので、...
というわけで、先日は今年の冷やし中華終了の儀としw、いよいよ食欲の秋かと思ったのでした。 しかしやっと涼しくなったと思ったら、アタシの地域ではまた残暑がぶり返したのです。 なんだか暑い。 バむw。 この暑さは意外だ、というのはみんな同じだったのでしょうか、あちこちで「おでん」が安くなっていました。 どうやら「読み」が外れたところが多いようですw。 スーパーのおでんというのは、最近は...
お出かけ中に 偶然見つけたケーキ屋さん 西洋菓子 カトルフィユ HPは こちら 食べログは こちら 地下になっているお店で 少し分かりに…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪日の出前の東の空にはオレンジ色のうろこ雲今日は、さわやかな秋晴れでした。午後6時過ぎ、西側の部屋の窓から見た夕焼け。午後6時半ごろみんなの大好きなカレーで晩ご飯。冷凍庫に半端に残っている豚肉とじゃがいも、玉ねぎ、にんじん。いつもの材料をよく炒め、ニンニク、トマト、いちごジャム、ウスターソース、ガラムマサラを隠し味にとろんとした味わいのカレーがおいしくできました♪サーモンのマリネ、えびともやしのスープを添えて、ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。9月24日のメニュー・ポークカレー秋野菜添え・サーモンのマリネ・かにかまとアボカドのサラダ・えびともやしのスープサーモンのマリネお刺身用サーモンの柵を使って。Aレモン汁、オリーブオイル(各適量)塩、こしょう...♪ポークカレー秋野菜添え&サーモンのマリネ♪
「春巻き」ときたんだから「餃子」を語らないわけにはいきませんw(笑)。 ギョーザってのも色々と議論があるはずです。 まず皮。そして具、そして焼き方、食べ方。 皮はどうしましょうか? 一番いいのは市販のギョーザの皮、あれがスーパーで半額だとまず間違いなく買ってしまいますw(笑)。 あの皮をカレー粉で味付けしたポテト系の具で包んで油で揚げると驚きです。 インド料理の「サモサ」になるのです(笑)。 大判...
投稿日:2021.09.24 どーも、甘いものが好きなMOMOです。 最近、この焼プリンにハマってます。スーパーで買い物をするたびについ買ってきて食べてしまっています。 お読みいただきありがとうございました。ブログランキングにも参加しているので下のボタンをポチッとしてくれると嬉しいです。
【カンボジアニュース】児童婚と10代の妊娠防止、政府が行動計画策定へ
現代ビジネス記事『詐欺容疑で拘束された元関東連合メンバーが東南アジアで送っていた異様な豪遊生活』を読んでの感想
【カンボジアニュース】プノンペン中心部で特殊詐欺拠点摘発、中国及び台湾出身の186人を拘束
【カンボジアニュース】首相、「手抜き」工事に警鐘、災害に強い建設への強化を訴える
【カンボジアニュース】関東連合元幹部の山口哲哉容疑者(46)を日本に移送し逮捕
【カンボジアニュース】山口容疑者と見立容疑者が静岡県内中学校で同級生と判明 同級生証言「リーダー格で不良グループの中でも中心」
【カンボジアニュース】警察庁長官がタイ警察高官と連携を確認
【カンボジアニュース】カンボジア拠点の詐欺収益を隠匿容疑で中国人夫婦を逮捕 チャイニーズドラゴン関係者か
【カンボジアニュース】トクリュウ対策が「喫緊の課題」、楠警察庁長官の就任会見
【カンボジアニュース】在留邦人数が4年連続減少
【カンボジアニュース】アップルとグーグル、史上最大の 3.7兆円規模のカンボジア発「ダークウェブ」アプリを削除
【カンボジアニュース】大手不動産会社Golden Treeが第3四半期決算を発表、会社は楽観、監査人は懸念
日本人を狙うカンボジア地面師 後藤良一が実際にやった地面師事件を公開!
【カンボジアニュース】DMMの仮想通貨盗難は北朝鮮による犯行と判明、カンボジアとの関係性も
カンボジアの犯罪拠点、その現場とは【記事紹介】
東中野駅東口(北階段)から、徒歩30秒の喫茶 ルーブルさん【中野区東中野4-1-8 上原ビル 1F】夜、ルーブルさんの前を通るとアンティックなライトに照らされた総菜パンが美味しそうだといつも思っていました。。。今日は、その総菜パンで軽く食事を済ませるつもりが…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪夏を思わせるような暑い秋の一日でした。午後6時頃。20分後豚ロース薄切り肉を重ねて作る“重ねかつ”。火の通りが早く、空気の層のおかげでサクッとジューシー!薄切り肉を5枚重ね、ミルフィーユかつとまではいかないけれど、じっくり揚げ焼きにして、豚肉のうま味と甘みが引き出されて大満足のおいしさに。玉ねぎとパプリカのレンジピクルスを添えていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。9月23日のメニュー・薄切り肉の重ねかつ・玉ねぎとパプリカのレンジピクルス・厚揚げと里芋の煮もの・なすと水菜のみそ汁・ごはん玉ねぎとパプリカのレンジピクルス作りおきにもA砂糖、酢、水(各適量)塩(少々)あれば赤唐辛子やローリエ(適宜)☆Aは混ぜ合わせ、玉ねぎ、パプリカを加...☆薄切り肉の重ねかつ&玉ねぎとパプリカのレンジピクルス☆
春巻きには「生春巻き」という別の種類もあります。忘れちゃいけないw。 あれなら食べやすい。 納得して美味しくいただけます。 なぜか食べ終わっても心残りはないw(笑)。 「生春巻き」、簡単で楽しく美味しく味わえるものです。 まず具を各種揃えておきます。 それぞれを食べやすいように、手巻き寿司の具を揃える感覚で平皿に用意します。 タマネギ、人参、大根もいい。レタスでもキャベツでも。...
レッサー こんにちは! レッサーです! 私達が生きる上で、お水は必要不可欠です。 私も色々なお水を試しながら、1日2Lは必ず飲むようにしています。 そこで今回は、数々のお水に挑戦してきた私が、美味しかったお水ランキングを […]
ランキングに参加してます。応援お願いします♪午後6時過ぎ。あっという間に日は海に沈んで行きました。“秋の日はつるべ落とし”、母がよく口にしていたことを思い出します。今日も照り焼き。レモンの酸味をアクセントにした洋風の照り焼き。北海道産の生秋鮭で作りました。片栗粉をまぶして焼いた鮭はまろやかで、白いごはんにピッタリ!梅肉とオリーブ油であえたえのきだけは、こくたっぷりで、しみじみおいしい。しょうがで味が締まった、青梗菜としょうがのみそ汁を添えてごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。9月22日のメニュー・秋鮭のレモン照り焼き・えのきの梅オイルあえ・豆腐とじゃこのサラダ・青梗菜としょうがのみそ汁・ごはんえのきの梅オイルあえA梅肉(適量種を取り除き包丁で細かくたたく)オリーブオイルorサラダ油(少々)...♪秋鮭のレモン照り焼き&えのきの梅オイルあえ♪
「孤独のグルメ」的な日常というのは誰にでもあるものです。 初めて入る店、食べながら思うこと、そんなアタシの外食の振り返りのこと。そこは今まで存在も知らなかった店でした。 近所から近所にアパートを引っ越して、新たに通るようになった通り沿いの洋食の店でした。 若いアタシの生活圏は狭かったから、ちょっと外れるとすぐ見慣れない街角になった。 「キッチンXXXXX」なんて看板が出ていた。 店頭にはウィンドウが...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪久しぶりに鶏の照り焼き。むね肉で作りました。身の厚い部分に切り込みを入れて均一の厚さにし、軽く小麦粉を振ってから焼きます。こんがりと焼いた鶏肉に、はちみつ入りのタレをからめ、まったりとコクある味わいに白いごはんがすすみます。小松菜とにんじんの辛子あえ、さつまいもの明太マヨあえを添えていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。9月21日のメニュー・鶏の照り焼き・小松菜とにんじんの辛子あえ・さつまいもの明太マヨあえ・大根と油揚げ、まいたけのみそ汁・ごはん小松菜とにんじんの辛子あえめんつゆ、少しの練り辛子、砂糖であえ、アーモンドを刻んでトッピング♪鶏の照り焼き☆鶏むね肉は軽く小麦粉を振ってから油で焼き、砂糖・しょうゆ・酒・おろししょうが汁(各...☆鶏の照り焼きワンプレート☆さつまいもの明太マヨあえ
ランキングに参加してます。応援お願いします♪気持ちいい秋晴れの朝、近くの浜辺へ。海はやさしく光り、すっかり秋色。海岸沿いにはメマツヨイグサが咲いてました。ツナとしいたけのとろろグラタン。とろろをホワイトソース代わりに使って、ヘルシー、手早い一品に。具のツナとしいたけも、ますますおいしくなって、お気に入りレシピです。北海道産の生タラは、からりと揚げ、いつもの簡単タルタルソースをたっぷり添えて。出汁の風味にほっこり。もやしとわかめのみそ汁を添えていただきました。今日もごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。9月20日のメニュー・タラのフライ☆タルタルソース添え・ツナと長いものとろろグラタン・焼き厚揚げのおろししょうががけ&ホタテの照り焼き・もやしとわかめのみそ汁・ごはんツナと長いものとろろグラタン...♪タラのフライ☆タルタルソース添え&ツナと長いものとろろグラタン♪
家内が国産肩バラブロックを買ってきたので、ちょっと小さいけれどチャーシューを作ることにしました。・・・9/5日 タップリ作った在庫も結構少なくなっていたので、丁度良いタイミングです。 肉全体に下味を付けるために、まずは2日間塩漬け。 肉量の1%のイタリア海塩、0.4%の砂糖、白胡椒少々を刷り込み、冷蔵庫に保管(下写真)。 この肩バラの場合は巻いた状態に成形するので、その巻いた状態で...
小町通り店 本日のカリーが【ポークビンダル】に替わったので 久々~☆のランチです 【ポークビンダル+ラッシー】1835円 コマチ店では『和風キーマカリー』『チキンカリー』『ポークビンダル』が
クリームコロッケを久しぶりに買いました。惣菜コーナーのものです。 クリームコロッケは家内が大好きです。 買うと顔をほころばせて喜ぶw。 先日の台風の影響なのかコロッケ系が作られ過ぎ。 日本全国的に台風ときたらコロッケということにいつしかなったのですwww。 スーパーもそれを見込んで作っている。 まあアタシが買ったのはそんな前のコロッケではないんでしょうけれども。 ★ 惣菜売り場の割引...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪お散歩道にカラフルなノブドウ今日はから揚げとクリームシチュー。家族のリクエスト。鶏手羽中は骨のまわりにうまみがいっぱい!最初は中温で中まで火を通し、仕上げに高温にして水分を飛ばしてカラッと仕上げます。ちょっぴり足した豆板醤はそんなに辛さはなく、風味が活きて食欲をそそられる♪クリームシチューも、とろ~りまったり。今日もごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。9月19日のメニュー・手羽中のサクサクジューシーから揚げ・クリームシチュー・ブロッコリーとパプリカの白あえサラダ・お米のブールクリームシチュー今日も冷蔵庫にあるもので♪☆肉は豚薄切り肉を少しだけ。野菜と炒めてスープで煮、ほとんどスープがなくなったら小麦粉を振り入れてよくなじませ、牛乳を少しずつ注ぎな...☆手羽中のサクサクジューシーから揚げ&クリームシチュー☆
和風半熟月見エビバーガー和風半熟月見エビバーガー プリプリ、サクサク食感のエビパティに、ロッテリアオリジナル「…
バナナソース🍌🍌🍌❓❓ 伝説の家政婦のタサン志麻さんのレシピ。 あぁ、この人のようにお料理が作れたら、どっ子はどれだけお仕事が楽になるでしょう✨ どっ子にとっては、タサン志麻さんはあこがれの人😍 志麻さんの著書「魔法のソースレシピ」に出ていたバナナソースを作ってみました。 まず、バナナ半分をボウルに入れて、フォークでしっかり潰します。 中濃ソースを大さじ2投入し、よく混ぜます。 どっ子はいわしのムニエルにかけていただきました。 ムニエル、あまり見た目がおいしそうじゃなく完成…😂 バナナソースに使ったバナナ🍌が少し大きめだったんですね。 バナナ半分を投入したのですが、バナナのパワーが勝ってしまっ…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪台風一過の今日は青空の広がるさわやかなお天気でした。午後6時25分。吹く風は少しひんやり感じます。いつも“うちごはんはマーシャもいっしょ♪”を見ていただいてありがとうございます。読者の方々からのリクエストをいただいて、土曜日は1週間で一番多くの方に見ていただいた献立を再度載せています。今週は9月14日(火曜日)の、♪ジューシーハンバーグ&パプリカの粒マスタードマリネ♪でした。この日は強い風をともなった雨の降る日で、ちょっぴり肌寒さを感じました。そんな日の晩ご飯は濃厚なデミグラスソースのハンバーグ。オリーブ油で炒めたたっぷりの玉ねぎ、牛乳で湿らせたパン粉は合いびき肉と合わせ、粘りが出るまで練り混ぜ小判形に。オーブンレンジで焼いてる間にソースを作り、ふんわりジューシーハン...♪今週の人気ごはん♪
九州出身の私にとって、たまに食べたくなるのものがあります。 その1つがハウス食品が九州を中心に販売している袋入りインスタントラーメン「うまかっちゃん」です。 「うまかっちゃん」は、九州方面でしか売られていない袋入り豚骨ラーメンで40年以上愛されています。 豚エキスに野菜、香辛料が香るさっぱり味の白濁とんこつスープ。 さらに、モチモチの細麺。 そして調味オイルがおいしさを引き立てます。 (開発秘話「九州で売れるラーメンを」) 「うまかっちゃん」は、1979年(昭和54年)9月12日に九州限定の豚骨味ラーメンとして発売されました。 当時、ハウス食品の福岡工場でもインスタントラーメンが作られていまし…
缶ビールを開けるときの「プシュッ!」という、あの音、いいですね。 1958年(昭和33年)9月15日(月)、朝日麦酒(現在のアサヒビール)が日本で初めて缶ビールを販売しました。 容量はビール大瓶633mlの半分ちょっとの350ミリリットル。価格は75円。ちなみに ビール大瓶1本の値段は125円でした。 (缶ビールは、缶切りで開けていた!!) 缶ビールの日本第1号は1958年に、発売された「アサヒゴールド」です。 なんとこの缶ビール、今の缶ビールのスタイルとは違い、缶詰と同じように缶切りで 穴を開けていました!! 日本最初の缶ビールは、缶に缶切りで穴を開け、そこから中に入っているビールを注ぐタイ…
9月18日、日清食品のカップヌードルが誕生日を迎えました。 今年2021年(令和3年)で誕生50年!!半世紀です!! (ヒントはアメリカ人の食べ方) カップヌードルは、ちょっとしたことで生まれました。 1958年(昭和33年)に世界初のインスタントラーメン・チキンラーメンを開発した安藤百福(あんどう ももふく)が、 インスタントラーメンを国際食にしようと外国人にも食べやすい方法を考えていました。 安藤は、日清食品の社長だった 1966年(昭和41年)に、 チキンラーメンをアメリカのバイヤーに 売り込みに行きます。 そのときに バイヤーがチキンラーメン砕いて紙コップに入れ、 そこにお湯を注いで …
ランキングに参加してます。応援お願いします♪午後4時を過ぎた頃から雨、風ともに強まり、台風は福岡に上陸の予報が出ました。慌てて冷蔵庫にあるもので晩ご飯の支度。白菜キムチ漬けで炒飯を。家族の好きな目玉焼きをのせたら、おいしそう^^2本のなすは、カニカマとゆずこしょうあえに。もずく酢はいつものように、たたき長いもとオクラを加えて1品に。元気をなくしかけた長ねぎは軽く焼いて、お豆腐といっしょに中華風スープに。キッチンに立ってる間に何度か停電したりと不安だったけど、台風は私の住む街に上陸後、吹き返しの風もあまり残さないで過ぎ去り、ホッとしました^^今日もごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。9月17日のメニュー・豚キムチ炒飯・なすとカニカマのゆずこしょうあえ・もずく酢・豆腐と焼き長ねぎの中華風スープ...☆豚キムチ炒飯&なすとカニカマのゆずこしょうあえ☆
ランキングに参加してます。応援お願いします♪牛肉とごぼうのしぐれ煮。しょうががきいた和風の甘辛煮ものは、ごはんにぴったりでほっとする味。素材は3つのお手軽レシピ。さっと焼いて香りがアップ、焼きまいたけのおろしあえを副菜にいただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。9月16日のメニュー・牛肉とごぼうのしぐれ煮・焼きまいたけのおろしあえ・水菜の和風サラダ・かぼちゃといんげんのみそ汁・ごはん焼きまいたけのおろしあえAはちみつ(少々)塩(ほんの少し)1.まいたけはほぐし、Aを加えて混ぜます。2.オーブントースターの天板にアルミホイルを敷き、1を広げて薄くこげめがつくまで焼きます。大根おろしとともに盛り、しょうゆorしょうゆ+みりんorめんつゆなどでいただいてます。牛肉とごぼうのしぐれ煮甘辛...♪牛肉とごぼうのしぐれ煮&焼きまいたけのおろしあえ♪
ランキングに参加してます。応援お願いします♪ごはんがおいしい季節!秋の食材をたっぷり盛り込んだ炊き込みごはんを主役にして、食欲の秋を満喫^^パパッと作れる簡単おかずと組み合わせた献立は、コクのある鶏ごぼうの炊き込みごはんに、あっさり味のお手軽おかず、白身魚のレモン包み焼き、キャベツとにんじんの甘酢あえ。豆腐とほうれん草のみそ汁、そしてりんごを組み合わせました。今日もごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。9月15日のメニュー・鶏ごぼうの炊き込みごはん・白身魚のレモン包み焼き・キャベツとにんじんの甘酢あえ・豆腐とほうれん草のみそ汁・りんご鶏ごぼうの炊き込みごはん鶏肉はささみを使いました。しょうゆ、みりんで下味をつけ、ごぼう、にんじん、まいたけ、油揚げ、だし汁、しょうゆ、みりん、酒とともに炊き込ん...☆鶏ごぼうの炊き込みごはん&白身魚のレモン包み焼き☆
山梨県笛吹市にふるさと納税をして返礼品を頂いた頂いた返礼品はシャインマスカットずっしりと重い大きな房のシャインマスカットがふたつ1粒1粒が大きく爪楊枝を刺した…
秋と言えば「食欲の秋」がやってまいりました。秋の味覚を10コ+アルファ集めてみたよ。ショートコント「秋の味覚」①コマ目 今日の夜ご飯は奮発しました。ピンクちゃんの部屋🐇「この季節を楽しむために生きているようなもん」と言いたいところだけど、毎年のように気が付いたら旬が過ぎてて、「どこにも売ってない」ってなるんだよねー。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
友達や彼とのデートに行って良かったカフェの紹介をお願いします。
ガン患者は玄米を食べるべき!玄米の素晴らしい効果、効能ついて書かれた書籍をご紹介。
主に一口馬主の役立ち情報を提供。あとはグルメや投資など
おうちごはん、食べ歩きグルメ、テイクアウト、お取り寄せ、コンビニで買った食べものなど、自慢の手料理やお気に入りのお店、美味しかったものを写真付きで紹介してください。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
北海道民の皆様!北海道に訪れた皆様!カレーを食べたらトラックバックをお願いします!ルーカレー・スープカレー・ドライカレー・カレーうどん・カレーラーメン・カレーパンetc…北海道のカレーならどんなカレーでもOK!北海道カレーの素晴らしさを全世界に発信しましょう!!
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
東京都にある美味しいパン屋さんの情報、ぜひお寄せくださいませ〜。 東京都在住でない方も、お取り寄せした情報など、旅行中に立ち寄ったお店など、ぜひぜひ共有し合いましょう〜♪
最近ブログを始められた初心者ラーメンブロガーのためのテーマです。 ラーメンの記事ならなんでもOKです。 交流を深めるのにも役立てて頂ければと思います。