美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
今回、ウィッツタブル(イングランド南東部の海辺街)で予約していたのは、Birdies というフレンチ・レストランでした。この町のメインストリートであるHarbour Street に面している家族経営のこじんまりしたレストランで、
ポルトガルのポルトには、「世界一美しいマクドナルド」なるものがあります。トゥクトゥク・ツアーの時に、そのことを知ったのですが、「ふうん」程度で、特に興味はありませんでした。けれど、この日、小腹が空いた時、なぜか甘いものを食べる気がせず、「じゃあ、いっそのこと、
ポルトガルのポルトから郊外のマトジーニョスへ、シーフードを食べに行きました。マトジーニョスはポルトの北10キロぐらいのところの海辺にある港町です。最初は、ポルトのドウロ川河口の対岸辺りにあるというシーフード街に行くつもりだったのですが、前日に乗ったタクシーの運転手が
ポルトガルのポルトで迎えた2022年。お正月当日はのんびりする予定で、唯一、決めていたのは、和食のランチです。お正月ですからね、なんとなく和食のムードです。ネットで検索して予約したのは、Wish Sushi という名前が怪しげなレストラン。ずいぶんと川を下って、
ポルトガル北部の町、ポルトのエアビーアンドビーに荷物を置いて、さっそく町に繰り出しました。というのもお腹が空いていたからです。いつものように、夫がネットで見つけたドウロ川沿いにあるレストランを目指しました。私達のエアビーが面していた通り、
ポルトガルのエヴォラで、美しい骨のチャペルを見学した後は、ランチの時間です。夫がネットで目を付けていたレストランを目指して、雨の中を歩きました。エヴォラは10年ぶりです。白い壁に黄色い縁取りのある家が多い街並みで、なかなか絵になる光景。懐かしい気分になった半面、
ポルトガルでクリスマスを迎えました。リスボンから列車で40分の海辺の町、カスカイスでのクリスマス・ランチを予約してあります。午前10時半ごろ、リスボンのエアビーアンドビーを出て、歩いて、Cais do Sobre駅へ。ポルトガルでもクリスマスは
ポルトガルのリスボンの地下鉄駅、Olaiasで事故にあった日、夜にはファドを予約してありました。前回、リスボンを訪問した時にも行ったO Faia という店で、バイロ・アルト地区にあります。ガイドブックには、バイロ・アルト地区は「パーティー好きの人達の町」で、
アルコール解禁になり、友達と行きたかったから揚げ専門店へランチに行った。友達との待ち合わせは、1時半。出かける準備万端で、そろそろ出かけようかと思ったら、友達…
ポルトガルの首都、リスボンでの初日、暗くなってから散歩に出かけました。夫が川の方へ行きたいというので、坂道をずんずん下ってみました。途中、薬局に人が並んでいるのが見えました。コロナのテストの為でしょうか。テージョ川に平行した
午前中の授業が終わって、その後、新しい生徒の受け入れについてちょこっと学校の人と話して、書類関係の仕事・・・。新しく生徒が入る前に、レベルチェックをするのだが…
ポルトガルのリスボンのエアビーアンドビーに荷物を置き、さっそく食事に出かけました。何しろ、早起きしたので、空腹だったのです。幸い、ポルトガルはスペインと違って、レストランが常識的な時間にオープンするようです。エアビーの人に教わった近所の食堂へ出かけました。エアビーが入っている
月曜日の午後は、授業が始まるのが遅いので、のんびりランチしようとレストランへ。1月の最後の日、授業料の入金確認とかの準備をしながら料理を待っていた。クリスマス…
1週間に渡ったスペイン、アンダルシア旅行もとうとう、最後の夜になりました。最後なので、持ってきていながら、これまで出番がなかったワンピースを着てお出かけです。さて、どのレストランへ行きましょうか、ということで、泊まっていたセビリアのホテルの
スペインのアンダルシア地方の州都、セビリアにはたくさんタパス・バーがあることは前述した通りです。それぞれ特徴があるのですが、この日、私達が行ったタパス・バー、Bar Giraldaは、もともとハマムだったところ。ハマムとは、イスラム圏の公衆浴場で、今もトルコや中東などの国々では
スペインのアンダルシア地方の州都、セビリアにはたくさんタパスバーがあります。ガイドブックによると、セビリアこそ、タパス誕生の地だと言われ、タパスバーの数は3000にも及ぶそうです。でも、当たりはずれがあることを今回、学びました。しばらく観光して疲れていたところ、ちょうどお昼時で、
午前の授業が終わって、午後の授業まで時間があるので、久々にレストランへ食事に行ってみた。いつもの行きつけのレストランで、ワクチンパスポート用意して入ったら、知…
オスナというスペイン、アンダルシア地方の町にはタクシーがいません。ホテルに荷物を取りに行き、タクシーで鉄道駅へ、と当たり前のように考えていた私達は、ホテルのレセプショニストにその事実を知らされ、愕然としました。調べてみたら、
コロナに感染して3週間。すっかり回復した友人たちとアルバイシンで待ち合わせ。午前中に今年最後の授業を終えて待ち合わせ場所へ。外は久しぶりに青空が見えた。アルバ…
スペインのアンダルシア地方にある町、オスナで行ったレストランは、Dona Guadalupe という名前です。開くのが午後2時から(イタリアなどでは閉まる時間)と遅く、夫と「別の所にしようか」とも話したのですが、開くのを待って正解でした。この旅のこれまでで、一番の食事となったので。
連休最後の日、友達とみんなで食事しようということになり、おしゃれなのレストランへ。時間通りに行ったら、もう2人来ていました。予約を取っていたらしいけど、どの名…
スペインのアンダルシア地方の町、エシハで、博物館を見学した後、行きたいと思っていたレストランCasa Machin に行きました。このレストランは、エレガントなお屋敷、Casa Senorial の中に入っていて、パティオ部分が
今回のスペイン、アンダルシア旅行では、全て、ホテルに朝食が付いていないプランを選びました。朝は、クロワッサンとカプチーノで十分だからです。スペインのアンダルシア地方にあるカルモナでの最初の朝食は、Plaza de San Fernando広場 に面したカフェに行きました。その隣の
マイアミに旅行に行かれる方必見!この記事ではマイアミのサウス・ビーチ内にあるおススメのレストラン4店を紹介しています。実はマイアミでは美味しいキューバ料理を食べることができるんです。この記事を読めばあなたもマイアミのレストランについて詳しくなることができます。
スペインのアンダルシア地方にあるカルモナの町の観光を終え、ガイドブックが推薦していたレストランに行きました。Molino de la Romera という名前で、16世紀の製油所がレストランになっています。がらんと広いレストランで、平日のランチ時は
スペインのアンダルシア地方にある小さい町、カルモナでのことです。着いた時間が午後4時過ぎと中途半端な時間でしたが、私達はかなりお腹が空いていました。ネットで調べると、お昼から晩までずっと開店しているレストランがありましたので、そこを目指して出かけました。外に出て歩いてみたら、
イタリアのピエモンテ州にある町、ヴェルチェッリでは、Ristorante Le Risaie というレストランでランチを食べました。例によって夫がネットで見つけたレストランですが、トシロウ・ボアッティというシェフの名前を前面に押し出しています。トシロウというからには、
北イタリアの湖水地方、ガルダ湖畔にあるシルミオーネは、お城もある可愛らしい町だという記憶があります。今回、セレーニョに滞在中、日帰りでシルミオーネに行くことを思い立ちました。行先が決まると、まず、夫がレストラン検索を始めます。今回、見つけたレストランは、
私達はその昔、ミラノの北にある町、モンツァに半分、住んでいた時期があります。住むのをやめてからも、モンツァにはよく訪れていたので、とても馴染みがあるのですが、このところのコロナ渦でしばらくご無沙汰していました。今回、モンツァからさらに北に13キロほど行ったところにある
こんにちは。 週末、パラチー(Paraty)へ行きました。 パラチーはサンパウロとリオデジャネイロの間にある小さな港町。 世界遺産にも登録された観光地です。 街を散策 夜は雨でも賑わい お洒落な雑貨屋さん パラチー市内のビーチ 海鮮フェイジョアーダ まとめ 街を散策 カラフルでお洒落な街並み。 お店やレストランが並んでいます。 朝10時ごろ、人はまだ少なかったです。 コーヒーを外で飲んでちょっと一息♪ パラチーの建物には色規制があるそうです。 夜は雨でも賑わい 雨は降っていたけど、夜は結構にぎわっていました。 道で楽器を演奏する人も。 音楽を聴きながらの散策は楽しかったです♪ お洒落な雑貨屋さ…
東京恵比寿にオープンしたということで話題沸騰中のピータールーガーステーキハウス! 今回は、NY最高峰とも言われるピータールーガーステーキハウス@ブルックリンに行ってきた時のことを紹介したいと思います♪ 予約が取りずらい超人気店なので、1か月以上前に予約しました。徹底的にこだわった素材選びと門外不出のドライエイジング手法で訪れる人を感動させる「ピータールーガー」。本場アメリカでステーキハウスが乱立している中、しかもNYでベンジャミンやウルフギャングなど有名店が軒を連ねる中、一目置かれているような存在である「ピータールーガー」。 以前は電話での予約しか受け付けていませんでしたが、現在はオンラインで…
少し前にピータールーガーについて記事を書きましたが、今回は同じくらい気に入ったNYのステーキハウスを紹介したいと思います♪ Keens Steakhouse New York City Steakhouse | Keens Steakhouse 1885年創業の老舗で、ミッドタウン36丁目✖️6番街あたりに位置しています。タイムズスクエア、ブライアントパーク、エンパイアステートビル、メイシーズなどからも徒歩圏内なので、観光でいらしている方も抜群に立ち寄りやすい立地です✨ ピータールーガーに比べると少しは予約も取りやすいので、行きたかったレストランに振られた方にもおすすめ(笑)←私です。 ここは…
生徒の一人が韓国料理レストランへ行って、美味しいビビンバを食べてきたという話を聞いて、キムチを食べたくなり、グラナダで韓国料理を食べたことがないという友人と一…
今週のお題「赤いもの」 こんにちは。 先月、とあるレストランでカクテルを飲みました。 今週のお題「赤いもの」にちょうど良いネタだとおもってブログにしました。 不気味な赤いカクテル 赤いカクテルの正体は? カクテルの感想 お店情報 不気味な赤いカクテル 真っ赤な唐辛子入りの不気味な赤いカクテル。 どんな味なんだろう? 気になったので頼んでみました! なんか煙がでてる。。 写真が悪くてわかりにくいけど、 実物は真っ赤な色です。 こちらはハロウィン限定のカクテル。 ハロウィンてだけで、変わった味がしそう(笑) もしかして辛い!? どんな味なんだろう?www 赤いカクテルの正体は? このカクテルの正体…
イタリアのロンバルディア州にあるセレーニョという町は、ミラノから北に30キロほどのところにあり、ミラノとコモの町のちょうど真ん中あたりです。私達は、この町のエアビーアンドビーを借りて、2週間、過ごしました。特に何があるわけでもない、小さい町ですが、いろいろと用事を済ませるのに
友達と12時半にサンニコラスの隣のバルで待ち合わせ。時間ちょうどに着くと、いつも遅れてくる友達が一人やってきた。そして、いつも時間通りに来る友達が来ていなかっ…
たった2泊のイタリアのフィレンツェへの小旅行でしたが、あれこれ充実感のある旅となりました。ただ、最後の最後まで達成していなかったのは、ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナを食べることです。フィレンツェではビステッカ、と昔から決めていたのですが、今回、
今日はNYから少し足を伸ばして観光にも行ける、コネチカット州NewHavenのピザ屋3店を紹介したいと思います。Yale大学のあるNewHavenは、少しヨーロピアンな雰囲気も感じられる素敵な街並みです。 ニューヘイブンには沢山のピザ屋さんがあって、『NewHeavenスタイル』と呼ばれる生地が薄めの石窯で焼かれたナポリピザが有名です。シカゴピザや分厚いモチモチ生地のピザが大好きだった私ですが、ここで食べるピザは本当に美味しくて生地薄い派の人の気持ちが分かるようになりました。 今回はそんなNewHavenの街で有名な3店舗を紹介していきたいと思います。どのお店もthin-crust style…
イタリアのフィレンツェでの2日目、ランチに予約してあったのは、Antico Ristoro di Cambi というレストランです。私達は、事情が許す限り、一日のメインの食事をランチに決めています。若いころ、フィレンツェに来た時には、昼にも夜にもしっかり食べていた記憶がありますが、
2016年*.。☆・*夏旅*・☆。.*といっても9月ドイツ最終地(ミュンヘン泊)元家族の訳ありな旅の記録です。(下記に旅程あり)ミュンヘン市庁舎のマリエン広場を後にしてここから近くにある泡・泡会場へ途中は日本でもお馴染みイタリア系カフェ☕️ セガフレッドホーフブロイハウス(泡会場🍺)はものすごく広いのでこの通りはお土産ショップが並んでいます。民族衣装をまとったおじさま方やっぱ、帽子、ベスト、半ズボン、編み込みのハイソックスでなきゃ✨✨ビールの蓋があっちこっちに埋め込まれています。入り口は広く見えませんが中は驚くほど広いのです。ホーフブロイハウスのBlog1はこちら Blog2はこちらお土産のショップもあっちこっちにあてます。さすが!! 商魂たくましい✨✨自分の席がわかるように目印もいっぱい...ドイツミュンヘン伝統的なホーフブロイハウス🍺
少し値が張るものの、日本クオリティの美味しいイケてるラーメンを食べられるNY。有名どころはちょこちょこ訪れたのですが、今回はROKCというレストランを紹介したいと思います。 ROKCはハーレムという少し治安悪めのエリアにあります。 ROKC - Ramen, Oysters, Kitchen and Cocktails 住所;3452 Broadway, New York, NY 10031 ラーメン目当てで行ったのですが、店構えはお洒落バーで魅力的なカクテルが勢揃いでした。お酒は種類豊富に揃っていて、周りの方々は見た目のインパクトが強烈かつ美しいカクテルを頼んでいました。パプリカがグラスにド…
私の家から徒歩圏内に5箇所はあるDunkinドーナツですが(本当に盛らず、日本のコンビニ感覚で点在しています)、そこまで栄えるほどのドーナツ屋さんなのか・・・。今日は正直レビューをしていきたいと思います👍 ①どこにでもある 私の住んでいるアメリカ東海岸には、本当にどこでもあります。こんなにもはびこっていて、それぞれの店舗が潰れずに運営されているのがすごいと思うほど(*_*) ②さくっとコーヒーが買える コンビニ感覚で点在しているため、コーヒー飲みたいな〜という時に気軽に立ち寄れます。コーヒーの味はめっちゃ安っぽい味があするんだとうな〜と偏見を抱いていましたが、思ったよりは美味しいです。一度デカ…
今日はLady Mのケーキを紹介していきます♪ NYで有名なケーキショップで、ニューヨークを中心に全米・アジアにも進出しています。看板商品はミルクレープで、過激な甘さのケーキとは一線を隠してすっきりと頂けるケーキと見た目の美しさが特徴です❤️1カット約1000円というなかなか強気のお値段ですが、人気が絶えないケーキ屋さんです。 今回はプレーン・抹茶・チョコのミルクレープを選びました。 モンブランやチェッカー模様が美しすぎるチョコケーキも気になったけれど、LadyM初心者だったのでミルクレープにしました👋 めちゃくちゃ綺麗な見た目・・・。ブティックに並んでいる様子も本当に美しかったです👏😘 【感…
今週のお題「肉」 KFC vs POPEYES 〜ケンタッキーとポパイどっち派?〜 私はお肉の中でも鶏肉が大好きです。そしてフライドチキンって、最高に美味しいですよね・・・💓今回は、🇺🇸フライドチキンチェーン、ケンタッキーとポパイを比較していきたいと思います。 どちらも有名なチェーン店ですが、我が家の近くにも車で2、3分を隔てた距離にあって毎回どちらにするか迷います。 「今日はどっちにする?」といつも最後の最後まで決めきれないワタシ&夫です。笑 ぶっちゃけ好みとしか言いようがないのですが、今日は何回も何回も食べてきて、結局どちらが美味しいか私なりの感想を綴りたいと思います。 よろしければ参考程…
IHOPとはパンケーキやフレンチトースト・オムレツなど朝食メニューに特化したアメリカのファミレスみたいなもんです。デニーズよりも朝食感が強いですが、ハンバーガーやブリトーなどのメニューもあります。 https://www.ihop.com/en パンケーキには定評があって、休日の朝から昼にかけては私の住んでいる郊外でも「そんなに?!?」というほど混んでいます。 食べてみた感想としては、「確かに人気になるのがわかる!🥞」 パンケーキって人によってスフレ系とかぺちゃんこ系とか本当に好みが分かれると思うのですが、IHOPのパンケーキは厚さもスタンダードで万人受けしそうな感じです。 口の中がパサつくこ…
イタリアのフィレンツェには、レストランが山ほどあって選ぶのに苦労します。前回行った間違いのない所にしようか、とも話したのですが、やっぱりレパートリーを広げたいということで、ネットで検索して惹かれたレストランを予約しました。最初に選んだレストランは Trattoria
今週のお題「肉」 こんにちは。 ブラジルといえば「肉」! これは書かないといけないお題ですね。 先日、MAKOTOという日本食屋さんにいきました。 サンパウロ市内に2店舗あって、両方ともショッピングセンター内にあります。 MAKOTO 高級なショッピングセンターの中にあります。 このショッピングセンターには高級ブランドのお店がいくつかありました! 以前から気になっていたお店なので、 楽しみにしていました! 有名モデルも来店 店内は高級感のある雰囲気。 このお店のインスタを見てみると、 アレッサンドラ・アンブロジオ(Alessandra Ambrosio)という 有名なモデルさんも来店していたこ…
月末の仕事が忙しくて、なかなかスーパーへ食料を買いにいけなかった。 もうすぐ終わるぞって時に、間違ってデータを消してしまい、また最初からというアクシデントが起…
久しぶりに、ロンドン市内のイタリアン・レストランに行きました。夫の仕事関連の、割と近所に住む人に紹介された Tarantella という店です。このところ、コロナやブレグジットのせい(ばかりではありませんが)で、お気に入りだったレストランが数軒、廃業したり、持ち主が変わって
こんにちは。 ブラジルでは水曜・土曜はフェイジョアーダ(Feijoada) の日です! この日にはいろんなレストランでフェイジョアーダが食べられます。 フェイジョアーダ ランチ Caldo de Feijão フェイジョアーダ フェイジョアーダ=黒インゲン豆とソーセージや豚肉・牛肉などを煮込んだ豆料理 私はブラジルの家庭料理フェジョンよりもフェイジョアーダが好きです。 味は濃いけど、いろんなお肉が入っていておいしい(^^♪ ランチ たまに水曜日のランチにフェイジョアーダ食べます。 こちらは一人前のフェイジョアーダ。 量がとても多いです^^; フェイジョアーダに豚の耳、しっぽ、足などをいれるとこ…
こんにちは。 先週末のお昼は、お友達の彼氏の家に行きました。 彼氏とはあまり面識ないけど、 お友達とはとても仲がいいので誘っていただきました。 お友達4人でお邪魔させてもらいました。 週末の過ごし方 手作りハンバーガー ハンバーガーが食べられなかった人 週末の過ごし方 ブラジルといえば シュハスコ! 週末に友達や家族を集めてシュハスコをするのが、 ブラジルの定番。 だけど、今回はシュハスコじゃありません。 ハンバーガーを作ってもらいました♪ 手作りハンバーガー 250gのハンバーグ🍔 これだけでお腹いっぱいになってしまった。 何より、ハンバーグが柔らかくてとてもおいしかった! ハンバーグは分厚…
こんにちは。 先日、ランチにおいしい味噌ラーメン屋さんに行きました。 最近?できたラーメン屋さんだと思います。 Misoya 4種類の味噌 信州味噌野菜ラーメン 日本語の話せる店員さん Misoya 日本のラーメン店のようですね。 名前の通りラーメンの種類は味噌のみです。 Misoya Ramen 4種類の味噌 味噌は4種類から選べます。 ・北海道味噌 ・信州味噌 ・東京味噌 ・九州味噌 一番濃い味噌が北海道で、東京と九州は薄めです。 私は信州味噌を選びました♪ 信州味噌野菜ラーメン 野菜らーめん😋 チャーシューが香ばしく、柔らかくとてもおいしかった! もちろんスープもおいしかったです! 塩ラ…
金曜日の午前の授業が終わって、お昼ご飯をどうするか?いつもの悩みだ。スーパーへ行くか、レストランへ行くか。ネットで、外の気温を見たら、2時ちょい前だというのに…
2016年*.。☆・*夏旅*・☆。.*といっても9月ドイツ最終地(ミュンヘン泊)元家族の訳ありな旅の記録です。(下記に旅程あり)世界遺産:レーゲンスブルク旧市街とシュタットアムホーフ駅からバスで旧市街地に来ました。そのBlogはこちらです。朝食は夜行列車内のフリューシュトゥック(モーニング)でしたのでさすがに元マンマ家はお腹が空いてきます。まずは大聖堂の前のレストランでランチです。大聖堂のBlogはこちら引き締まった体のわんこさま🐕御一行さまが帰ったところでマンマたちもレストランのテーブルに着きます。ドイツときたら、もっちろんビール🍺ですよね〜。ガンガンいきます!!お外で食べるお外で飲む旅先での食事は至福💕ですね〜。メンバーを気にしなければね。お金は気にしないので、まっ、いっか〜❣️息子ちゃんはリンゴジュース🍎...ドイツ・レーゲンスブルク美味しいビール🍺&ドイツ料理🍽
イングランド南東部の海辺の町、マーゲイトで予約して行ったレストランは、Buoy and Oyster という名前でした。屋内の窓際の席に案内され、そこからは、テラスを通してビーチが見えました。ここではスターターを食べず、いきなりメインディッシュ。私は
友達のグラナダ観光最終日は、サン・ニコラスのレストランでアルハンブラを眺めながらのランチをしたいということで、サン・ニコラスで待ち合わせ。サン・ニコラスについ…
1か月に渡った私達のエディンバラ滞在も、とうとう最後の晩を迎えました。始めた時には、1か月は長いと思ったのでしたが、終わってみると、あっという間。この日は、すっかり「我が家」になったエアビーの掃除をし、夕方には、予約した海辺のリース地区のレストランへ。
私達のエディンバラ滞在も大詰めとなり、スコッチウイスキーを試す時間も残りわずかとなりました。この日は午後遅くから旧市街に繰り出し、ロイヤル・マイル沿いの、その名も「スコッチウイスキー・エクスペリエンス」という一種の博物館へ。大麦がウイスキーになるまでの行程が学べるだけでなく、
午前中の授業が終わって、昼ごはんを作ろうかどうしようか悩んだ末、ネットで外の気温を見たら32度だった。2時過ぎで、35度未満なら出かけられる。それで、いつもの…
スコットランドのエディンバラからフォルカーク方面へ遠足した日、雨に降られて、くたくたに疲れましたので、夕食はエディンバラに戻って、お肉で元気づけ。スコットランドは牛肉でも有名なので、スコットランドの肉料理店を検索してそちらに向かったのですが、友達夫妻が泊っていたホテルの近所にあった Toro Latino と
スコットランドのエディンバラに滞在中、来てくれた友達夫婦と共に南に下り、イングランドのノーサンバーランドの沿岸を巡りました。この辺りは、私達のお気に入りの刑事ドラマ「ヴェラ」の舞台になっているところです。ドラマの中の景色はいつも、色が暗めで荒涼としていて、それが素晴らしく美しいのですが、今回の遠足では
今回のエディンバラ滞在中、市内で、まだ行っていなかったところがグラスマーケットです。ここに至るまでの坂道、Victoria Streetがカーブを描いていて、そこにカラフルな店が軒を連ねていて、絵になるので好きな場所の一つです。平日のある日、仕事を終えた後、グラスマーケットを目指して出かけました。旧市街の
スコットランドのエディンバラ北部、海に面したところにリースというエリアがあります。ガイドブックによると、14世紀からエディンバラの海の玄関口だったそうです。第二次大戦の後に落ちぶれてすさんだそうですが、その後、再開発されてレストランやカフェが並ぶおしゃれな地区になっていると書いてあったので、夕方に
スコットランド名物の食べ物として一番有名なのは、ハギスでしょう。「これからハギスを食べに行くよ」と日本にいる妹に言ったら、「何それ?」と言って検索し、「最初に出てきたのに、まずいと書いてあるよ」ですって。日本では不評なのでしょうか。私は好きです。エディンバラに滞在中、美味しいハギスが食べられる店を
ふと、友達とレストランへ行こうという話をしていたことを思い出した。週末に食べに行こうという話からとまったままだった。それで、友達に土曜日肉食べに行こうと誘った…
スコットランドのファイフ地方でのツアー、主要目的地はセント・アンドリュースでした。ここに着いたのが、ちょうどお昼時。ツアー・バスの中で、フィッシュ・アンド・チップスが話題になっていたものですから、すっかりそれを食べる心づもりになっていました。ガイドのデレクが一押しした店には行列ができていましたので、
午前中の授業が終わって、昼ごはんにクリスピーチキンバーガーが食べたくなった。この間、ケンタッキーの看板を見てからずっとクリスピーチキンが食べたくなっていた。K…
フィッシュ&チップスといえば、「イギリスのあんまりおいしくない料理」というイメージがありませんか? 正直わたしもイギリスで食べるまでは「よくわからん白身魚に衣をつけて揚げた油っぽい食べ物に、これまたギトギトの油で揚げたじゃがいもを添えた体に悪い料理」と思っていました。 しかし、イギリスでそんな過去の自分を恥じるフィッシュ&チップスのレストランに出逢いました。 美味しいフィッシュ&チップスとは、いったいどういう見た目でどういうお味なのでしょう?🐟 フィッシュ&チップスのレストラン~ロンドン~ オールド スピタルフィールズ マーケット(Old Spitalfields Market) ポピーズフィ…
スコットランドのエディンバラでの滞在、やっと週末になったので、遠足です。アバディーンの少し南にあるダノター城が目的地。エディンバラからは列車でストーンヘイブンまで行き、そこから歩いて行けるようです。そこで、ずいぶん前から列車(往復で1人£44=6800円ほど)とお城のチケットを予約しておきました。
スコットランドのエディンバラでの1か月滞在、その2日目は、夕方に Witchery by the Castle というレストランに行きました。ここは、だいぶ前に予約済みです。というのも、買ったエディンバラのガイドブックの「旅行に行く前に」の欄で、「6か月前にすべきこと」の一つが、
スコットランドの首都、エディンバラにやってきました。私達二人とも、2度目のコロナワクチン接種が終わり、活動開始です。まだ、国外で行ける所は限られているので、英国内から始めることにしました。去年の夏、イタリアのサルディニア島でエアビーアンドビーに2週間泊まったワーケーションがとても良かったので、
イングランドでは、長いロックダウン規制が緩んできて、とうとう外食が許されるようになりました。ブライトンを訪れたこの時点では、まだ戸外のテーブルでのみという制限がありましたが、私達にとっては、7か月ぶりのレストランです。ランチを予約して行ったのは、The Copper Clam というシーフードの店。海沿いに
今週のKobachiのランチが豚キムチ定食と知り、食べたくなった。キムチなんて随分食べてなかった。仕事もしたくないし、午後の授業の準備はOK。さっそく食事に出…
世界各国で素晴らしいシェフ達が星を獲得していますが、その中で残念ながら星を獲得している女性シェフはとても少ないのが現実です...。2010年の受賞件数は、1%でしたが現在5%に増えてきています。しかし、ほとんどの女性シェフは、三つ星ではなく...一つ星か二つ星なのです。
野菜栽培を始めた友人が、たくさん収穫できたから要らないか?とのメッセージが来たので、ほしいと返信した。今日私の家に持ってきてくれる約束だったのだが、別の友達の…
ハンガリーの首都、ブダペストを流れるドナウ川の遊覧船を降りると、そろそろ夕食の時間です。ガイドブックに載っていたレストラン、Aranyszarvas を求めて、エリザベート橋を渡りブダ側へ。地図を見ながら、無事、行きつきました。外見はそれほどでもありませんでしたが、内装がかなり
友達とランチしに行こう!という話になって、どこのレストランへ行こうか?と言うことになった。何食べる?って話で、肉食べようってことになった。祝日だから閉まってる…
こんにちは。旦那です。昨年末に書いたホテルランキングで、ソウルでは「ソウル新羅ホテル(Seoul Shilla Hotel)」が一番だと考えている旨を記載しましたが、早速新年一発目に宿泊してきました!ちょっとしたトラブルもありましたが、結果
新型コロナが蔓延し、前代未聞の歴史に残る1年となった2020年を振り返っています。 初夏になってもコロナの勢いは衰えず、私達は引き続き、ロックダウン生活。 この生活の中で始めたことの一つは、肖像画描きです。 4時間で肖像画を仕上げて競い合うテレビ番組に触発されたのです。
新型コロナの影響で、新しい旅ネタが尽きたため、思い出話を書いています。 09年8月に初めてノルウェーに行って参加したNorway in Nutshell Tourの続きです。 ソグネ・フィヨルド沿岸の村、フロムからは船に乗りました。
イングランド南東部の港町、ウィッツタブルで予約していたのは、Whitstable Oyster Fishery Company という会社がやっているRoyal Native Oyster Storesというレストランです。
2週間に渡ったイタリアのサルディニア北西部アルゲーロでの滞在も、とうとう最終日が来てしまいました。 この日の朝、用事があって夫が地元の郵便局に行って分かったことは、郵便局での手続きをオンラインで予約できるということです。 予約無しの人だけが、ずらっと並ぶ仕組みだそうです。
イタリアのサルディニア島北部にあるサッカルジャ教会を見に行った日、ランチは教会の近所のレストランにて。 その名も Ristorante Saccargia です。 教会の駐車できるスペースの脇の坂を上って行った先にありました。
イタリアのサルディニア島の西岸にある町、ボーザを訪れた日、丘の上の城跡見学の後は、まずランチの予約をしました。 いつものように、夫がネットで検索し、良さそうなレストランを選び、電話で予約。 Locanda di Corte という店です。
イタリアのサルディニア島北西部の突端にある美しいラ・ペローザのビーチで一日過ごした日、ランチは辺りに一軒だけだった海の家風のレストランにて。 イカのフライと、カラサウ版ピザのようなものをシェアし、カンパリ・スプリッツを飲みました。
イタリアのサルディニア島の離島、アジナーラ島のツアーに参加した日は、午後7時過ぎにアルゲーロの町に辿り着きました。 かなり疲れたので、町なかで夕食を食べて帰ることに。 迷わず、数日前に行って気に入った Il Pesce D'Oro というレストランへ行きました。
2018年ひとりイタリア秋旅10月イタリア・ヴェネツィア2日目ブレンタ川クルーズ +フェニーチェ劇場にてオペラロッシーニ『セミラーミデ』ひとり旅スケジュールはこちらブレンタ川クルーズの解説はこちら以前のクルーズ Part.1 Part.2 Part.3 Part.4 Part.5 Part.6ラ・マルコンテンタ(ご不満の夫人)の異名を持つ愛人❤️を多く持ったフォスカリ夫人のヴィッラを後にこれからブレンタ川クルーズで川沿いのリストランテに行きます。クルーズ船から直ですよ。直!! これって、セレブ感アップ⤴︎⤴︎⤴︎お隣のテーブルセッティング壁に目をやると。。。無数の絵皿日本でこれやっちゃうと危ない。。。でもイタリアも地震多いのにね。この中からマンマの目を引いたのは?これで〜〜〜す!!真...イタリア・川沿いのリストランテで♪
今週は、ラーメン週間。今日も雲がない青空が広がっている。r青空を見上げながら、坂をゆっくり上った。 鶏の南蛮漬けを食べるために、Kobachiへ。 テーブルは…
2018年ひとりイタリア秋旅10月イタリア・ヴェネツィア2日目ひとり旅スケジュールはこちら部屋の窓を開けると。。。右を見るとこれ↓下を見るとこれ↓でした。さあ、1階のレストランで朝食です。奥の方に座ったのでバイキングの食事は別の部屋に取りに行きます。イタリアの朝食はお決まりのカップチーノ☕️フルーツ盛り合わせと甘〜いパン食べ放題!!旅行中はどうしてもビタミン不足になりがちです。この盛りだくさんのフルーツとお菓子のようなドルチェ?タルト?で元気回復!!さて、今日の予定はブレンタ川クルーズです。その前にホテルのそばの散策マンマが宿泊の☆☆☆ホテル”HotelAla "お値段も、まあまあ。三ッ星ホテルでこの界隈ではいいかな。何しろフェニーチェ劇場まで数分このロケーションがお気に入りとなったわけです。隣に教会があります...イタリア・ヴェネツィア☆☆☆ホテルの朝食
朝6時に起きて、朝ごはんを食べて、7時から仕事に取り掛かった。今日は、ランチにらーめんを食べに行くぞと決めていたので、早めに午前中の仕事を終わらせた。レストラ…
イタリアのサルディニア島北西部にある町、アルゲーロに暮らし始めて1週間になりました。 この日はちゃんとゴミ出しもしました。 そして仕事の合間の昼休みに、いつも行くスーパーの先の海を見に出かけました。 この辺りは岩がごつごつしていますが、泳いでいる人も。 海岸線を南にしばらく歩きました。
2016年*.。☆・*夏旅*・☆。.*といっても9月元家族の訳ありな旅の記録です。(下記に旅程あり)べルヒテスガーデンのビール醸造所の記事はこちら&こちらまずはビアで🍻カンパ〜〜〜イ!! (プロスト!!)ビールのコースター上階のガーデンにもパラソルが見えますね。追加のパラソル(待機中)左側私たちがいるところは1階中庭メニュー?(ドイツ語)紙ナプキンだったね。さてさて、今日は何を食べましょうか?ビールに合うものに決まってるでしょ。といってもマンマ家は頼むもの、いつもと同じ。肉、じゃがいも、パン、ソーセージ(ヴルスト)ってか、ドイツ料理ってこれしかない!?ということで今日もこれでした。まずはサラダ最近のドイツでは生野菜を食べるようになりましたね。2002年在住時はサラダは家で食べるものでした❣️あら?お皿でふたして...ビールにぴったりなドイツ料理🥨
イタリアのサルディニアは、美味しい魚介類で溢れているのですが、肉料理にも独特なものがあります。 中でも有名なのが、ポルチェッドゥーです。 何かというと、乳のみ子豚の丸焼き。 10年前に初めてサルディニアを訪れた時に知って、ファンになった料理です。
2016年*.。☆・*夏旅*・☆。.*といっても9月元家族の訳ありな旅の記録です。(下記に旅程あり)旅は最終地ミュンヘン 夏っぽいので、見てると寒くなるかな〜と思い、途中、ちょっとカットしてしまいました💦💦ホーフブロイハウスはこちらさて、勝手に席についたマンマ家うちの添乗員はせっかちなので待てずに空いている席に座ったのでした。。。私、こういうルール違反大っ嫌い😡 席のそばにこれ[バイエルン王の通常のテーブル]メニュードイツ語は全く、ちんぷんかんぷんパパに勧められるがままにビーツパン前菜メインの肉+じゃが中庭はとても賑わっていました。写真を見つけて編集したりしていたら、その時の嫌な気持ちが甦ってきちゃっいました💦💦💦😰 マンマの気持ちはこの長旅で最高に疲れてきていました。息子を元気にさせる旅で自分が元気がなくなっ...ドイツミュンヘン伝統的なビアハウスでお食事♪
2016年*.。☆・*夏旅*・☆。.*といっても9月元家族の訳ありな旅の記録です。(下記に旅程あり)旅は最終地ミュンヘン 夏っぽいので、見てると寒くなるかな〜と思い、途中、ちょっとカットしてしまいました💦💦ミュンヘン:ドイツ人紳士たちミュンヘンのオクトーバーフェストの記事が続いていたのですがBlog友の方(ここではあえてお名前は控えておきます)から「マンマさん、ビールまだですか?」とリクエストいただきまして😅 痺れを切らしちゃいましたね。ごめんなさい💦上のジェントルメンが通ってる通りにはこのような丸いものがたくさん落ちていました。さて、これはなんでしょう?以前のビールのBlogはこちらこちらこちらはペアルックもしかしたらどこかのお店の制服かもしれません。はい!!こちらです。そう、ビールの蓋でした😊 ではホーフブ...ミュンヘンときたら。。。泡・泡・泡
蚕室のベルラスガーデンのご紹介です!韓国で本格的な美味しいイタリアンを頂けます。アクセス・メニュー・予算もご紹介。
狎鴎亭の「セマウル食堂(セマウルシッタン)」に行ってきました!リーズナブルに美味しい焼肉を頂けます!アクセス・メニュー・予算をご紹介!
ミシュラン一つ星を獲得している、シグニエルソウル内のレストラン「ビチェナ(Bicena)」に行ってきました!アクセス・メニュー・予算などをご紹介します。フォーマルな韓定食を食べてみたい!という方におすすめです。
イタリアのサルディニア島の町、アルゲーロでのこの日は土曜日。 仕事はしません。 朝食に平たい桃を食べて、洗濯をして、さっそく旧市街へ出かけました。 まずは港へ行って、アジナーラという自然保護区になっている島へのツアーを探したのですが、ツアーは皆、スティンティーノという町から出ることが判明。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
友達や彼とのデートに行って良かったカフェの紹介をお願いします。
ガン患者は玄米を食べるべき!玄米の素晴らしい効果、効能ついて書かれた書籍をご紹介。
主に一口馬主の役立ち情報を提供。あとはグルメや投資など
おうちごはん、食べ歩きグルメ、テイクアウト、お取り寄せ、コンビニで買った食べものなど、自慢の手料理やお気に入りのお店、美味しかったものを写真付きで紹介してください。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
北海道民の皆様!北海道に訪れた皆様!カレーを食べたらトラックバックをお願いします!ルーカレー・スープカレー・ドライカレー・カレーうどん・カレーラーメン・カレーパンetc…北海道のカレーならどんなカレーでもOK!北海道カレーの素晴らしさを全世界に発信しましょう!!
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
東京都にある美味しいパン屋さんの情報、ぜひお寄せくださいませ〜。 東京都在住でない方も、お取り寄せした情報など、旅行中に立ち寄ったお店など、ぜひぜひ共有し合いましょう〜♪
最近ブログを始められた初心者ラーメンブロガーのためのテーマです。 ラーメンの記事ならなんでもOKです。 交流を深めるのにも役立てて頂ければと思います。