美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
南幌 うどんや昆布さん。ごぼう天うどん
岩内銘菓をいただける老舗和洋菓子店『たつや菓子店』
江別 北海道林木育種場旧庁舎を活用したサッポロ珈琲館 Rinboku
岩内行ったら必ず寄りたい!明治創業の老舗蒲鉾店『カネタ吉田蒲鉾店』
『道の駅いわない』でいただく「ほくほくのポテト」と「あげいももち」
こだわりのお豆腐や白滝を購入できる岩内町の老舗のお店『やまか上元とうふ店』
BiVi新さっぽろ E-itou Curry(エイトカリー) ジューシーハンバーグカレー
もちもちの絶品手作り餃子をいただける岩内町のご飯屋さん『ごはんどころ Goen.』
ボリューム満点鉄板ナポリタン!歴史を刻む懐かしの喫茶店『喫茶さぼ〜る』岩内町
地元民から長年愛される岩内町のパン屋さん『アイズ製パン』
札幌グランドホテル ラウンジ・バー オールドサルーン1934
8回目の札幌旅5日間 買った物編^0^
岩内町の名物グルメの「えび天ぷらラーメン」を老舗の『ささや食堂』で堪能
ひろしん家 トンカツと日本酒
倶知安 山本食堂 カツカレー
出雲市「十割そば 塩名人 斐川店」肉つけそばがエエ!
爽亭 桜えび山菜そば春菊天のせ
ごま酢でさっぱり♪巣鴨の老舗そば屋
冷やし、はじめました!
南海そば たこ焼きそば(600円)、おにぎり(1個・120円)
エースコック まる旨小エビ天そば 口コミ
『鬼は内 セルフ店』岩手県久慈市|一度食べればハマると思う
わへいそば せいろ蕎麦と天ぷら
そば(新和そば/よもだそば/高幡そば)(2025年4月)
紅生姜天そば セブンイレブン
おすすめ食事処♪こだわりのだしにコシのあるうどんです♪(うどん屋ひろひろ)
改訂版:天ぷらそばのリズム
【信州松本 蕎麦めぐり】唐沢そば集落のある山形村で「やまっち蕎麦」を食べて来た
【手打ちそばさくら 平岡公園本店】黒松内産「奈川」を使用した田舎蕎麦
月寒西 そばの葵 親子そば
毎朝、ハンドドリップでコーヒーを淹れる。主人の日課デス( *´艸`)おかげで美味しいコーヒーを、朝からいただけるのですが…先日、ドリッパーとして使っていた...
【動画あり】レモンのスイーツが大好きならコージーコーナーに季節限定で5種類も販売されてるよ! クリーミーなレモンの酸味はアイスコーヒーとも相性良し。
ティラミスフラペチーノが好調すぎて早々に完売しているスターバックス。すでにホームページからも消えている所をみると全国で完売なんですね。もう一度味わいたかったよ、ティラミス。 ということで、今 まぼろしと言われるフラペチーノ、コーヒー & クリーム フラペチーノ® with コーヒー クリーム スワールがどこの店舗でもオーダーできます。(こーなると 幻でもなんでもないね笑) でもね、実は『幻』がもう1つあるんだよ!それは… コーヒー & クリーム ラテ ペーパーカップ&ストローレスリッド まとめ コーヒー & クリーム ラテ コーヒーを加えたホイップクリームをトッピングした、バニラ風味のラテ バ…
昨日の最高気温8℃の寒さが一転…今日は15℃まで上がりました。ぽかぽか(*'ω'*)-------------------------------------2021.1.17この日はとことん、知ってるもので癒されたいなという気分だったので。地下鉄に乗って琴似駅で降りててくてくと。お天気の良い日で、手稲山がとても幻想的に見えました。が、足元は…ツルツル…前日5℃まで上がってとけた雪が、この日の真冬日気温でぜーんぶ凍ってます(´;ω;`)ほんとツルッツルだった~そ...
ソロピクニックって何してるんだろう…って疑問にこたえるべく、ある日のピクニックをの様子をシェアするよ!
テレワークが始まって1年が過ぎ、コーヒーを淹れるのが日常になってきている人も多くなってきている そんな中、一つ疑問に思わないだろうか あれ?ペーパーって濡らすのが正しいの?濡らさないほうがいいの? これは業界でも賛否両論 ...
4月26日発売のペットボトルのコスタコーヒー。 12日より一部流通で先行販売されているということで無事コンビニで発見しました♪ では早速レビューしてまいりましょう。 COSTA COFFEE (コスタコーヒー) コスタコーヒー PETボトルコーヒー 3つのこだわり コスタ ブラック コスタ カフェラテ まとめ COSTA COFFEE (コスタコーヒー) コーヒーの本場・ヨーロッパで50年愛され続けるカフェブランド「コスタ コーヒー」は、1971年にイタリア人のセルジオとブルーノのコスタ兄弟によってつくられたロンドン生まれのブランド。創業当初から約50年、高品質なハンドクラフテッド(手淹れコー…
久々にコーヒーを飲んだらとても美味しくて、またぼちぼち飲み始めています。1ヶ月間のファスティング期間中はコーヒーを断っていたのですが、一度やめてしまうと特に渇望することもなく意外と平気で、結局2ヶ月間ぐらい玄米珈琲ばかり飲んでいました。 いきなり本物のコーヒーは刺激が強いかなと、最初の一杯は恐る恐る。うーん、やっぱり美味しい!ぼやっとした頭がすっきりします。 以前にミントコーヒーをご紹介しましたが、その後すっかりハーブコーヒーにはまり、ローズマリーコーヒーやレモンバームコーヒーなど、いろいろ試しています。元々ミルクなどを入れないブラック派でしたので(豆乳ラテもイマイチで、、)ハーブをプラスする…
タイトルにもある通り、疑問になっている人いません? 現役でバリスタをしていると2人に1人 いや、聞かないだけでもっと多くの人が何それって感じていると思う コーヒーは苦ければいいんだ!!! っていう思考が徐々に紅茶ライクな ...
チルカです! 昨今の焙煎レベルが向上し、お店で飲まずとも家で抽出が可能であれば1杯あたりの値段も安く済みます いざ、やってみようとネットでドリッパー検索してみると あれ??こんな種類あるの??!? そう、年々増えている ...
我が家のお気に入りのタピオカ専門店TEAVA(ティーバ)、最近色々手を出してまして、バナナジュースを販売したり、ポップコーンを販売したり、色々してましたが、今回はコーヒーの販売でした!(いや、でもゴンチャやThe Alleyとかもコーヒー出してるしね) でもね、実はコーヒーが… タピオカドリンク専門店ティーバ 店舗一覧 コーヒーメニュー 小川珈琲 店舗一覧 購入メモ 農園指定ブレンドコーヒー チーズクリームカフェモカ(アイス) まとめ タピオカドリンク専門店ティーバ イトーヨーカドーの運営するタピオカドリンク専門店。 過去に何度も当ブログに登場してますが、なにぶん店舗が少ないのでお目にかかって…
スタバ日本上陸25周年記念が4月14日からはじまりました。 かわいいグッズも発売されます。 2週間前から熟考に熟考を重ね、スタバカードもチャージして いざ出陣! … が、あいにくの雨。 … 幼稚園の送りも徒歩で時間がかかり、スタバも徒歩で時間がかかり、かなり出遅れたのか すでに売り切れも多数!ひぇーー。 ということで、実物見ながら熟考しつつ(後ろの視線も感じつつ)ラスト3とラスト1の商品を購入。 なんか、今日1日やりきったよ。。。 … と、安心しながら飲んでるこちらが 美味でした!!! コーヒー ティラミス フラペチーノ 感想&レビュー 2013年 発売 コーヒー ティラミス フラペチーノ 2…
はい、来ました〜、連チャンのスタバ。 ティラミス繋がりでティーティラミスフラペチーノに行くかと思わせながら、本日はこちら! ダブル トール ラテ シェケラート シェケラートとは スタバのローストは3段階 感想&レビュー まとめ ダブル トール ラテ シェケラート ブロンドエスプレッソとオレンジ風味で軽やかな味わいに なめらかで甘みのあるブロンド ローストのエスプレッソに、相性のよい柑橘系のバレンシアオレンジフレーバーシロップと氷を入れてシェイクし、ミルクを注いで、仕上げにフリーズドライしたオレンジをトッピングしました。オレンジがほんのり香る、初夏にぴったりの爽やかな味わいをお楽しみください。 …
本日4月13日は喫茶店の日です。 日本初の喫茶店「可否茶館」が出来たのが1888年(明治21年)の今日だそうです。上野には跡地が残っており、前に行ったことがあるんですが場所を示すプレートが建てられていました。 最近全然喫茶店に行ってないなぁ~ 喫茶店と言っても現在のものとは大分違うようで、ビリヤードやカードゲームなどが出来る場所が併設されていたそうですから、今のパブやバーのようなカテゴリーに近いようですね。 で、肝心のコーヒーは1銭5厘だったそうですので郵便料金と同じくらい… 当時の飲料で比較するなら明治期の牛乳1瓶が5銭、現代は100円ほどですので1銭は20円くらいでしょうか。だとすると可否…
スタバの懸賞で当たったチルドカップセット! 中身をじっくりシェアするよ。 なぞのミュージックカードの使い方とは…?
札幌の人気カフェ「森彦」監修のボトル缶コーヒー「森彦の珈琲」を発見。 約3年前から北海道内のキヨスク限定で販売されていたようですが、この度神奈川県内のイトーヨーカドーで遭遇しました〜。 (もしかしたら北海道展に関係してるのかな?) 「森彦の珈琲」ブラック 「森彦の珈琲」カフェオレ 森彦 ハウスブレンド やさしい風味 まとめ 「森彦の珈琲」ブラック 容量:270g 原材料はシンプルに「コーヒー」のみ。 原料となる豆はエチオピア産のアラビカ種100%、水は北海道ニセコ山系の天然水、香料無添加。 森彦に限らずですが、北海道のコーヒーは結構濃い目に感じてたんですが、このブラックは意外にスッキリ。深煎り…
モバイルオーダーやUber Eatsなどのデリバリー利用で注文できる限定フラペチーノの登場! 暑い日にぴったりのチョコ風味のさっぱり系ドリンク。
スターバックス日本上陸25周年を迎える2021年のサマーシーズンが4月14日(水)スタート。 第1弾のテーマは「LOVE COFFEE」です。 コーヒーの香り、味わい、抽出方法など様々な角度から感じる3つのビバレッジと1つのスイーツが登場。 さらにティーメニューも1つあるよ〜。 コーヒー ティラミス フラペチーノ 価格 販売期間 コールドブリュー コーヒー フラペチーノ 価格 販売期間 ダブル トール ラテ シェケラート シェケラートとは エスプレッソ ダブルとは バレンシアオレンジフレーバーシロップとは 価格 販売期間 ティー ティラミス フラペチーノ 価格 販売期間 コーヒーティラミス 価…
とうとう見つけました!猿田彦珈琲のチルドタイプコーヒー2種類♪ 南関東のスーパーから販売がスタートしたそうで、エスプレッソ氏の会社は横浜市なので毎日東急をチェックしてもらってましたが見当たらず。 実は地元のオオゼキに売っていました〜。駅の反対側なので行ったことがなかったのですが、あまりに見つからないので確認したらありました、えへ。 猿田彦珈琲のチルドコーヒー キリッとBLACK ブラックコーヒー(無糖) 真心SWEET カフェラテ(加糖) フードペアリング w/ 猿田彦珈琲のコーヒーかすてら まとめ 猿田彦珈琲のチルドコーヒー ブラックとラテ、2種類の展開です。 お店で提供しているコーヒーに限…
ファミマ以外でも使えるのか…他のカフェのドリンクを入れてみたよ。 仕事中のデスクや、おうちカフェ、ドライブ中にも使える便利なコンビニコーヒーが入るタンブラーがレスポ柄で登場!
先日まとめたコーヒー屋さんのカステラ、まずは猿田彦珈琲のカステラのレビューです。 猿田彦珈琲 猿田彦の珈琲かすてら 西善製菓舖 感想&レビュー まとめ 猿田彦珈琲 猿田彦の珈琲かすてら 価格:1,200円(税込) 原材料:鶏卵(国産)、砂糖、小麦粉、米飴、水飴、蜂蜜、ザラメ、コーヒー豆、コーヒーリキュール 長崎の老舗・西善製菓舖さんオリジナルの"珈琲かすてら”。 調布焙煎ホールで焙煎した深煎りブレンドが練りこまれています。 珈琲との相性も抜群です。 猿田彦珈琲ホームページより引用 西善製菓舖 島原半島の片隅の有明町大三東村に、大正15年西川善助が小さな菓子店「西善製菓舗」を開いたことがはじまり…
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
友達や彼とのデートに行って良かったカフェの紹介をお願いします。
ガン患者は玄米を食べるべき!玄米の素晴らしい効果、効能ついて書かれた書籍をご紹介。
主に一口馬主の役立ち情報を提供。あとはグルメや投資など
おうちごはん、食べ歩きグルメ、テイクアウト、お取り寄せ、コンビニで買った食べものなど、自慢の手料理やお気に入りのお店、美味しかったものを写真付きで紹介してください。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
北海道民の皆様!北海道に訪れた皆様!カレーを食べたらトラックバックをお願いします!ルーカレー・スープカレー・ドライカレー・カレーうどん・カレーラーメン・カレーパンetc…北海道のカレーならどんなカレーでもOK!北海道カレーの素晴らしさを全世界に発信しましょう!!
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
東京都にある美味しいパン屋さんの情報、ぜひお寄せくださいませ〜。 東京都在住でない方も、お取り寄せした情報など、旅行中に立ち寄ったお店など、ぜひぜひ共有し合いましょう〜♪
最近ブログを始められた初心者ラーメンブロガーのためのテーマです。 ラーメンの記事ならなんでもOKです。 交流を深めるのにも役立てて頂ければと思います。