美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
8月4日(木)は「土用の丑の日」でしたね。毎年、土用の丑にはウナギを食べていますが、今年の一回目の土用の丑の日⇒7月23日に食べられなかったので、二回目の丑の日⇒「二の丑」8月4日に食べることに!!昨年は、阪急百貨店の食料品売り場で宮崎県産の一尾2,980円の
今日のおやつはは赤い帽子のクッキアです。ゴーフレットかと思ったら歯応えが予想と全然違った。 これは、好きですね。 土用の丑の日が近いですね。お昼はひつまぶし…
今回の鰻屋は【岐阜県】うな好 さんを紹介します。 場所は岐阜県の可児市にある鰻専門の老舗のお店であります。 この付近(多治見市、関市など)は鰻屋の名店が沢山のれんを出しておりそんな激戦区の中
今回は愛知県の鰻屋 まさむ根 さんの紹介です。 このお店は自宅からほど近い街道沿いにあって、何時もそこを通る度に気になっておりこの度やっと利用することが出来ました。 今回はこの地方では比較的に
奮発して、国産の高級鰻重を食べに行って来ました。 こちらはランチとして鰻の肝のお吸い物がついて、一人前で4000円を軽々超えるという中々の一品でございます。 今回、思い切ってこの鰻重を食べに行った理由は大きく3つありまして。 やはり夏バテ対策で気合を入れておきたかったのが一つ。 もう一つは暫く鰻自体を食べていなかったというのが一つ。 最後はjapan-eatさんの鰻の特集記事を読んで、めちゃくちゃ唆られたのが一つ(笑) japan-eat.com 結果として値段は高かったですが、やはり上物の鰻は満足感が違うんだなぁって感じです。 肉厚なのにフワフワ……そして、しっかり炭火の風味がある鰻と、白い…
今日の鰻屋さんは三重県の 喜多川 さんであります。 ここを利用したのは昨年末のことで、場所は四日市市のコンビナートにほど近いところで、名古屋市からも国道23号や国道1号を使えばアクセスは便利
今日は鰻屋は【愛知県】兼 光 さんを紹介します。 このお店は西尾市一色町と言うところにあり一色産ブランド鰻の生産地で有名な場所です。 それもそのはず全国生産量20%を占めているそうで
RINGOの焼きたてカスタードアップルパイをいただきました。後ろのしかまろくんは奈良市のふるさと納税でいただきました。でかい。 小さめサイズで食べやすいです…
3回目のワクチンを打ってきました。 接種当日の持ち物を再確認 順番待ちしていると こんな人みかけました。 追加接種のお知らせの封筒の中の、接種のお知らせを読みましょう。 ファイザー社のワクチンがすくなくなっている? 予約日が7月迄空いてない? 取りあえず 早く出来る病院でモデルナ社を予約 不安になりました。 ワクチンは自分のためだけでは無くて、回りの人に移さない コロナの終息のために受ける物 翌日の接種で良かった 人によってかなり違う副反応 今回の病院は手際が良い 始まって30分でおわりました。 ほめられてしまいました。 3回目のワクチンを打ってきました。 3回目になると慣れてくるので, 忘れ…
オミクロン株は感染力が強いって聞くと、美容院に行くこと ためらいますよね~ 和漢彩染はいいと思います。 和漢彩染とは、 和漢彩染は、ナチュラル素材/食品ベース 12種類のパウダーがあります。 注意 用意するもの 2年 使ってみての感想 色を変えていきました。 ★最初はBB8のみで使用 ★BB7とBB8を半々でやってみる ★BB6とBB7を混ぜてみた これからは、BB6を主にして、他の色を試してみます。 気に入る色になるように、配合は実験みたいです。 白髪染めの前 まとめ オミクロン株は感染力が強いって聞くと、美容院に行くこと ためらいますよね~ ましてや、ピーク時は避けたいとおもっている私です…
ケーニヒス クローネのケルペスとグラッテンをいただきました。ドイツ語は全然分からないね~。 ランチはうなぎの佳川へ。船越公園のお隣。関東風です。 今回はテイ…
今日紹介するのは 志げ家 さんと言う愛知県のお店です。 今回はうなぎ屋さんとしての紹介ですが、お店の看板にあるようにむぎとろ、うなぎ、天ぷらなどと他にもいろいろな美味しい料理が沢山あり
あまりにも可愛くて、見てもらいたい 下のほうにも、3匹います。 ウナギです。かわいいですよね~ 何を見つめているのでしょう? 笑えます ❣ 川魚の多い水族館に行ってきました。 こんなかわいい表情をするなんて! これが あの ウナギ? 水族館にいたウナギです。 ウナギの種類はわかりません。 鰻好きです。「うな重のうなぎ」と違っていてほしい... そんなわけないですよね 食べる時に、この可愛すぎる顔が浮かんで来たら.....どうしよう~ 大げさですが、嫌だな~ 食い意地の強い私は、もちろん食べますけれど... ごめんね~ 最近 電車で1駅の鰻屋 さんへ 歩いて50分 「うなぎのランチ」を食べ行きま…
うなぎ 千草へ行きました。猪鼻湖のほとり。高速を使って行くと意外と近いです。 ご覧の通り雨だったので空いてるかと期待して行ったのですが、そうでもなかった。待…
今日のおやつはモロゾフの名古屋小倉サンドクッキーです。普通のおいしいクッキーでした。小倉サンド感は正直それほどない。 小倉&ネオマーガリンとかいうパンを関東以…
今日のおやつはアリス・オ・ショコラです。ランス・ヤナギダテ柳舘シェフ監修のケーキ。滑らかで、甘過ぎないです。おいしいね。 『ドッグランで珍しくちゃんとランす…
今日のおやつは株式会社ショウエイの東京プディングキャラメリゼバウムです。写真が下手なのはいつものこと。 ランチはうなぎのコジマヤ 幸店で。 今回はお弁当で…
ヤマウラの特別株主優待をいただきました。祖父にでもあげようかしら。 ご飯は浜名湖うなぎ だいだらへ。テイクアウトです。 『相撲を取るコーギー』今日のおやつ…
お知らせです。残念ながら高知県もコロナウイルス感染状況がおさまる気配がなく、しばらくの間、テイクアウトの事前予約販売のみといたします。ご不便をお掛け致しますが…
昨日は三河の山間の鰻屋 やよい さんに行ってきました。 お店の場所は矢作ダムや笹戸温泉などで知られる地域で、山間の道はドライブなどにも最適であります。 しかしこの時期は凍結に気をつけないといけ
先日、川崎の「チネチッタ」という映画館で「スパイダーマン ノーウェイ・ホーム」を見てきたのですが、その際に近くに安いうなぎ屋さんを見つけたので紹介します!うなぎを安く食べたい!映画見に来たけど、ランチやディナーはどうしよう?うなぎが食べたい
セリアで目から鱗なグッズを見つけてきました。 その名の通り、キッチンで使うテープ✨シンク周りにペタリと貼ってポリ袋をくっつけるというもの!テープは2枚入っています^^さっそく…ポリ袋をくっつけてみました。すごーい!本当にくっついて取れない✨テープ付きのゴミ
高槻で鰻の美味しいお店発見! 確か、昨年の5月ぐらいにオープンしたお店やと思います。 行きたいなぁ~って思いながら、美味しくなかったら嫌やし迷ってたんやけど どうしても鰻が食べたい!って日があったんで思い切って行ってみま...
以前購入して冷凍庫で大事に眠らせておいた鰻の長焼き。(2種類選べるので、長焼きとカットのセットを注文していました)2~3月に、ふるさと納税返礼品で冷凍庫が...
こんばんは(^-^)飯炊きおばちゃんです。皆様のおかげで本年度最後の営業、無事に終わりました。ありがとうございます。営業後、バイトさんと大掃除を済ませてから、…
今回は趣向を変えて路線バスではなく都電荒川線(さくらトラム)の旅にしました。 都電は現在、早稲田から三ノ輪橋まで運行する一路線しかありません。早稲田から鬼子…
土用の丑の日じゃなくてもウナギ しばらく家に帰ってたので更新ができませんでした<(_ _)> 久々の記事はウナギです\(^o^)/うなぎってなんでこんなに美味しいのでしょう~好き嫌いも両極端な気がしますが、うなぎのタレが美味しいのですが、タレだけでは満足できません(笑)家で食べたときにたれが余ってたからご飯にかけてみたけどいまいちでした(-_-;) さて! 今日は、弁天通の「空海別館」さんにお邪魔致しました。うなぎ屋というわけではなく、ちょっと高級風な和食のお店です。バンバン番長の向かいぐらい。 【21年9月記事】 高級そうな入り口 さて暖簾をくぐって突撃ですな
今回の鰻屋は愛知県の なまずや さんであります。 ここは自宅の近隣にあると言うこともあって、逆にいつでも行けるだろうと言う思いから正直なところ利用したのはまだ最近のことでした。 ここはなん
どうも。節分の恵方巻きやクリスマスのケーキなど、イベントごとに決まった食事をしないとなんとなくスッキリしない性格のやすじゅんです。 というわけで、先日の土用の丑の日も本八幡で鰻重を買うことにしました!
今回は 都バス S-1 上野松坂屋⇔錦糸町駅 の路線を旅します。 主な経路は上野松坂屋-上野公園山下-上野駅-浅草雷門-とうきょうスカイツリーー押上-錦糸町駅…
今日は岐阜県の鰻屋うな千さんを紹介したいと思います。 今回で岐阜県下の鰻屋さんを紹介するのは4件目で、その中でも多治見市のお店は3軒目となりました。 それは多治見市がうなぎを市の名物として
今回は 都バス S-1 上野松坂屋⇔錦糸町駅 の路線を旅します。 主な経路は上野松坂屋-上野公園山下-上野駅-浅草雷門-とうきょうスカイツリーー押上-錦糸町駅…
うなぎをスーパーで買う時は中国産を買っていたeropyです😀7/28は土用の丑の日ということで在宅勤務終わりに近所のサミットに買い物に行きました😀♪ちょっと悩みましたが国内の生産者さんも応援できるのかなと思い静岡県産のうなぎを買いました�夜に行ったのもあって割引さ
ミシュラン掲載の炭焼うな富士の鰻。 先回、たくさん買い置きしたので、冷凍庫内もミシュランになってます。 オイシイうちに、早く在庫消化しないと。 お店は、いつも混んでいるので、冷凍鰻です。 ↑写真を摂るの
先日、県外から食べに来られたお客様が会計時にかすかに天然の味を感じたよ~と言ってくれたことを大将に伝えたところ、実はその日提供した鰻はまさに大将好みの天然に近…
お久しぶりです。繁盛期だし、まあまあ忙しくしてます。今日、最後に店を出たお客様に待ったかいがあったわ❤️と言っていただき、とってもうれしかった飯炊きおばちゃん…
暑いですね。高知も毎日日差しがきついです~。大将が選んでくれた帽子が活躍中。さて私が勝手にガーデニングTempleと呼んでる86番札所支度寺に行ってきました。…
ヴォーヌ・ロマネ「ブルゴーニュの丘の中心に輝く宝石」浜松の名店 中川屋さんの鰻に合わせてみました。先日うなぎおにぎりでポテンシャルを感じたが、ワイン以上に鰻が…
楽天でふるさと納税。 ふるさと納税やってます??? 私は5年ぐらい前から始めて毎年やってます(^_^) (もっと早くからやっといたらよかった(;・∀・)) なんかややこしいもんかなぁ・・・。って勝手に思い込んでてなかなか...
久しぶりに鰻の美味しい亀岡の『うな一』へ! 約1年ぶりか? 鰻が食べたくなって、亀岡の『うな一』まで行ってきました。 テイクアウトだけかと思ったら、今年は営業してたんで、お店で頂くことに。 『うな重』と『う...
今回の鰻屋さんは我が愛知県のうなみさんを紹介します。 そのお店の場所は愛知県の西尾市にありまして、そこは鰻の生産でもすでに超有名な一色町がありまして、それはなんと全国の20%をも占めており
今日は三重県の鰻屋 きみのや さんを紹介します。 三重県は以前に津市のうなふじさんを紹介しましたが、この県は本当に鰻屋の穴場なのです。 そんな今回の紹介するお店の場所は、昔から石
昨日のランチはローズデバン諦め、気賀で創業70年を超えて3代つづく浜名湖老舗 清水家へ濃口のタレ甘すぎることはなく、私の好きなワインのように骨格がありピノ・ノ…
今日は岐阜県にある鰻屋の魚 関さんを紹介します。 場所は岐阜県の多治見市で、ここは以前にも紹介したお店がありましたが、本当美味しい鰻屋さん沢山るところであります。 それもそのはず
今日は愛知県の鰻屋うな富士さんを紹介します。 ここはグルメサイトの県別うなぎ屋ランキングで常に県下1位~2位を争う人気の鰻屋さんであります。 むろん名古屋市内で言えば常に1位の定位置なお
今日は岐阜県の多治見市にある創業がなっなんと安政6年と言う超老舗の鰻屋その名もうなぎやさんを紹介します。 この多治見市には鰻屋さんが多くその数20店舗近くもあるそうで、それはこの
今日は神奈川県のうなぎ 友栄さんを紹介します。 ここは神奈川に住むお友達に紹介されて連れていってもらったお店で、かなりの人気店でありそれはもちろん神奈川県下人気No.1だそうです。
ガルシアさんにはまった! 【スペイン人リアクション】再会 - LiSA×Uru|Reacción a Saikai de LiSA×UruReacción a…
今回は岐阜県のうなぎ しげ吉さんを紹介します。 ここはグルメサイトなどの県別鰻屋ランキングにおいて岐阜県下No.1を常に維持している美味しい鰻屋さんであります。 またお店のある関市は刃物の
今日は三重県の鰻屋 うなふじさんを紹介します。 冒頭からまず三重県は隠れた鰻屋の穴場なのであります。 僕の住む県の隣県でありながら少し前までこのことを全く知らずにいて、偶然にも三重県出
今日は我が【愛知県】のうなぎ田代さんを紹介します。 ここは愛知県下No.1の呼び声高いと言ううなぎ屋さんなのですが、お店自体は本当に小さくて、言葉悪いですが汚く、しかしそのうなぎの美味しさとき
人一倍、痛みに鈍いはずの飯炊きおばちゃん。しかしそんな私が肩が痛くて眠れなかったと訴えたら驚いた大将があさイチ病院に連れてってくれました。診断は石灰沈着性腱板…
月曜日~水曜日はほんとは定休日ですが、今日は特別な節分の日なのでテイクアウト営業いたします!営業時間はいつもとちがって、12時から16時となってます。いつもよ…
明けましておめでとうございます!2020は世界中がまさかの事態でたいへんな年となりましたが、2021は明るい年になることを強く願う飯炊きおばちゃんです。さてあ…
これまた京都の旅である上洛 2020ブログの続きであります。 今回は僕の大好きなそう京都でも食べた【鰻屋編】であります。 うなぎはやはりいつどこで食べても美味しいもので、こんな僕でも社会
サプライズでごくまれに『本日いきなりレディースデイ』とかやってる鰻屋成八。何が出るかは毎回、お楽しみとなってます。たしか、サプライズ第一号は茶碗蒸しでした。そ…
新聞の折込みチラシで、こんなものを見つけました↓ まるやで、テイクアウトのひつまぶし弁当が約2割引きです。あいちGo To Eatの食事券も使えます。1年前にセントレア店で食べたひつまぶしが美味しかったので、上ひつまぶし弁当を電話で予約して18:15に取りに行きました。やはり私達と同じようにテイクアウトの弁当を頼まれた方がたくさんいらっしゃるようで、レジの後ろには持ち帰り用の紙袋がたくさん並んでいました。↑弁当、お茶漬け用お出しカップ(別売)、トッピング類↑トッピング用として付いてくる、わさび、のり、山椒、うなぎのタレ↑上ひつまぶし弁当(鰻約1匹分) 弁当の容器は、電子レンジ対応となっていまし…
昨日、試合を控えた新日本プロレスのごっついお兄さんがたが食べに来てくれました。ソーシャルディスタンスのおかげで一人一人の席の間隔がゆったりしてますので、体格が…
ずっと前に四国霊場巡りしてた時、引き寄せられるようにふらりと入った巡礼グッズを扱うお店の奥になぜかお参りとは無関係な鰻の絵が立てかけてありまして…これは何かの…
昨日10月30日と言えば…映画『罪の声』公開初日でしたね! 【号 外】┏────────────┓ 映 画 『#罪の声』📻 🎬 本 日 公 開 �…
こんばんは!真夜中ですがお知らせです!自称テイクアウト専門店(笑)鰻屋成八は今週30日金曜日から店内飲食(ランチ)を再開いたします\(^^)/やっとですか?と…
ミシュラン掲載の炭火焼きうな富士の鰻↑これ1人分1袋 お店は待ち時間が長く、人が溢れているとの事。 食べたい。。 楽天通販で見つけた(^^♪ どれ買ったらいいか分からない。 迷って迷って、慣れている簡単なお湯
8月2日(日)は「土用の丑・二の丑の日」でしたね。土用は約18日間あるので、日にちを十二支で数えれば、「土用の丑の日」が2度巡ってくる年もあります。今年2020年は、一年に二回、丑の日が巡ってくる年でした。「一の丑」が7月21日(火)。「二の丑」が8月2日(日)
今年の土用の丑の日は、昨日、7月21日(火)でした。昨日は阪急百貨店で買ってきた鰻の蒲焼きを食べました。そして今日のお昼は・・・毎年買っていたローソンのうなぎ蒲焼重。結局、食べました(*´∀`*)九州産の「うなぎ蒲焼重」1/2尾去年は特上の一尾
7月21日(火)は「土用の丑の日」でしたね。毎年、土用の丑にはウナギを食べていますが、ここ数年は毎年、ローソンのうな重。去年もローソンの蒲焼き重を食べましたが、阪神百貨店の食料品売り場で一尾2,574円の蒲焼きを買って、自宅で鰻丼にして食べました♪今年
昨日の夜中は、結構が降ってたので、開けてあった窓をさすがに閉めて寝たよ・・・(__).。oO 音がすごかったから気になるしね おかげで・・・ちと眠かったです"…
お気に入りのスーパー クイーンズ伊勢丹 私が行く店舗では 週替わりで 全国の食品を販売しているコーナーがある 集客が見込める 北海道 京都 …
ワタクシねコロナで自粛中は前髪だけでのうて横髪も後ろ髪もぜーんぶ自分でカットしてましてんけどね本日、、、3ヶ月振りに美容院に行きましたらね「上手く出来てる」と担当の先生に褒められたんですわそりゃあねカットの良し悪しが分からへんようにクルクルと毛先をカールさ
MARU×MARU情報局です。 本日紹介するのは、鹿児島市にある【うなぎの美鶴(みつる)】さんです。 「うなぎの産地日本一の鹿児島」で常に行列のできるうなぎの名店です。 その実力は、食べログ『うなぎ百名店』に選ばれるほどの美味しさ!!! award.tabelog.com 【うなぎの美鶴(みつる)】基本情報 住 所: 鹿児島県鹿児島市下福元町3573-4 電 話:(099)267-8341 営業時間:11:00~14:00(13:30オーダーストップ) 夜の営業は前日までの予約のみ(完全予約制) 17:30~19:30(19:00オーダーストップ)定休日:毎週 日曜日・盆・正月 鹿児島市内です…
こんばんは~。なるはち女将こと飯炊きおばちゃんのブログにようこそ(≡^∇^≡)あ、怪我してからは飯炊きもスタッフに丸投げして任せてるから…ただのおばちゃんだわ…
先日、大阪府堺市の方面に行ったとき、鰻のテイクアウトで有名な うな亭さんに行った。 うな亭さんは鰻卸しの株式会社横神さんがやってるお店。席数は少ないけど店内食…
三重県津市は大阪からフル高速で行きやすく、鰻がリーズナブルに食べられるので、よく行きます。 また、津ぅのうなぎとして、「うまっぷ」なんて地図で津市内の鰻屋さん…
先日、兵庫県姫路市を通りがかった時、昼時だし鰻腹になってたので、Google先生にお願いしたら、近くに此方があった。 うなぎ亭一座。支店展開してるお店の本店で…
職場からそう遠くない所に鰻屋さんがある。なので、たまにランチに鰻を食べに行く。四條畷の駅から徒歩圏内にあり、駐車場は無いけど近辺に有料パーキングがある。駐車場…
三重県津市の丸円さんにまた行ってきた。 津の鰻屋さんでは結構お気に入り。朝10:00から営業しているので使い勝手が良い。鰻自体は小さめを使ってるのかな。パリッ…
宮崎県の青島に行った時に、うなぎ千力で鰻を食べた。 青島というのは宮崎市街から少し南下した海岸線にある観光地。青島神社とかプロ野球の巨人軍のキャンプ地が近くな…
職場の近くに貴重な鰻屋さんがあるのでランチによく行きます。 ランチったって今や高級食材の鰻ですし、よく行きますったって月に一回も行ければ良い方で(^^; そ…
大阪から和歌山市はけっこう近くて、私の住んでるとこからだと、車で高速道路に乗ると1時間ほどで和歌山市に着く。もともと和歌山出身なんだか、そこはもっと南の最南部…
静岡と言えば・・・・鰻! と言う事で、浜松市の浜名湖からそう遠くない。昔のうなぎ屋さんに行きました。面白い名前ですね。ここは、以前にも書きましたけど、元々は「…
大阪市の中央区谷町1丁目・・・・天満橋!と言った方が早いか。地下鉄谷町線の天満橋駅か京阪電車の天満橋駅から徒歩圏内の、伊賀喜に行ってきました。 伊賀喜の「喜」…
私の住んでる大阪にも沢山の鰻屋さんがあります。全部のお店に行きたいぐらいなのですが、なかなかそれも出来ませんよね。 昔は気に入ったお店ばっかり食べに行ってたん…
宮崎市に柳河という鰻屋さんがあります。 宮崎に旅行した時に行ったんですが、「柳河」という名前の通り、せいろ蒸しある鰻屋さんです。 福岡の「柳川」と引っかけてる…
普段はあまりひつまぶしを注文しないんだけど、やっぱり名古屋に来たときは頼んじゃう(^^; あつた蓬莱軒の本店。 休日でメチャメチャ混んでました。予想はしてたの…
大阪市の福島区にお気に入りの鰻屋さんがあります。中央卸売市場の近所で、炭火手焼き鰻 堀忠。ほりちゅう と読みます。 ここはひょんな事から見つけて、もうだいぶ通…
大阪に八尾市ってあるんですが、私は中々行く機会が無い所でして。たまたま八尾市でランチになったので、Google先生にお願いしたところ、ごかせ川さん。 八尾空港…
家族4人で海外旅行に行く際に、セントレア空港に早めに着いて、チェックイン前にランチをしました。しばらくは日本食が食べれないので、まるは食堂と迷ったあげくに、こちらの、まるや本店にしました。 お店の入口 うなぎが特別好きな訳ではありませんが、家族の意見を尊重しました。私は初めての「まるや」ですが、家族の者は何度か食べたことがあり、浜名湖の有名店で食べるくらい美味しいと言っていました。なので、試してみてもいいかなと思った次第です。 メニュー① メニュー② メニューを見て、家族の者が驚いていました。 「こんなに高かったっけ?」 調べてみると、他の店舗より200円近く高いようでした。空港価格です。 上…
自由が丘に昔からあるうなぎ店「ほさかや」です。自由が丘のレストラン・カフェとしては、『「自由が丘のパンケーキ」と「プチ自由が丘散策」:フリッパーズ』に続く第4弾となります。「ほさかや」は夜は大衆うなぎ酒場になりますが、今回はランチのご紹介です。★★★ ★★★(ほさかや)自由が丘には、スイーツのイメージがある自由が丘とは不似合いな大衆酒場的なエリアが(私の知る限り)3つあります。一つは駅前ロータリーそば...
だいぶ間が空きましたが、『「君が代」原曲を「横浜テニス発祥記念館」で聞く:「君が代発祥の地」で君が代を考察する(最終回)』に引き続き、幕末から明治32年(1899年)まで外国人居留地であった横浜山手を散策します。横浜の山手は外国人居留地であったため多くの洋館が残されている観光地であり、また高級住宅街でもありますが、洋館巡りという定番コースではなく、別の切り口(湧水探訪という切り口)から横浜山手を探...
そろそろ、、、名古屋を離れますんでその前に行きつけの鰻屋さんに出掛けましてホンマの胸はショボくれてますけども期待に胸を膨らませいつもの「ひつまぶし」を注文しましたらば、、、本日も期待通りに大きな鰻一切れをオマケに乗っけてくれてましてんかもうねヒデキじゃ無
MARU×MARU情報局です。 本日のレポートは、鹿児島県霧島市のおすすめグルメ情報です! 「鰻(うなぎ)」の美味しいお店!【川魚料理 一もり】さんをご紹介します。 鰻(うなぎ)が大好物の私! 時々、無性に鰻(うなぎ)が食べたくなります! お気に入りの「鰻(うなぎ)」屋さんで鰻(うなぎ)を食べるためなら、 車で2時間以上の移動も「苦」ではありません。。。 本日の情報は、9月のある日、無性に鰻を食べたくなった時のレポートです。 朝起きて、鰻!鰻!鰻!とにかく鰻が食べたい! そんな衝動にかられ、どこの鰻屋さんに行くか迷います。 お気に入りのお店にするか?新しいお店を攻めるか??? 迷いに迷った挙句…
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
友達や彼とのデートに行って良かったカフェの紹介をお願いします。
ガン患者は玄米を食べるべき!玄米の素晴らしい効果、効能ついて書かれた書籍をご紹介。
主に一口馬主の役立ち情報を提供。あとはグルメや投資など
おうちごはん、食べ歩きグルメ、テイクアウト、お取り寄せ、コンビニで買った食べものなど、自慢の手料理やお気に入りのお店、美味しかったものを写真付きで紹介してください。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
北海道民の皆様!北海道に訪れた皆様!カレーを食べたらトラックバックをお願いします!ルーカレー・スープカレー・ドライカレー・カレーうどん・カレーラーメン・カレーパンetc…北海道のカレーならどんなカレーでもOK!北海道カレーの素晴らしさを全世界に発信しましょう!!
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
東京都にある美味しいパン屋さんの情報、ぜひお寄せくださいませ〜。 東京都在住でない方も、お取り寄せした情報など、旅行中に立ち寄ったお店など、ぜひぜひ共有し合いましょう〜♪
最近ブログを始められた初心者ラーメンブロガーのためのテーマです。 ラーメンの記事ならなんでもOKです。 交流を深めるのにも役立てて頂ければと思います。