中国株ブログを記載しているみなさん、 情報交換含め、みんなで話題の銘柄やお勧め銘柄の自慢をしましょう。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
3つめはウイスキーを使ったプリンなの~。1個131kcalなの~。 余市はニッカウヰスキーで有名なところなの~。 原材料は牛乳、鶏卵、砂糖、クリーム、ウイスキー、ココアパウダー、チョコレート、寒天だったの~。 生クリームの濃厚な味わいの中に強いウイスキーの香りがあって、ウイスキーの香りでほろ酔い気分になれるくらいだったの~。底にはチョコソースが入っていて、ビターな味わいがより一層と大人の味わいを醸し出していたの~。お子さんには食べさせないように注意のプリンなの~。 プリン専門店アンデリス 住ノ江創業本店 北海道小樽市住ノ江1-5-1 0134-34-1616 undelice.jp
ミヤコのプリン食べ歩きなの
南小樽にあるプリン専門店なの~。まずはバニラプリンからなの~。 1個あたり140kcalなの~。 原材料は牛乳、鶏卵、砂糖、クリーム、寒天、バニラペーストなの~。 卵も牛乳ももちろん北海道産なの~。 全体にバニラビーンズの粒々がたっぷりなのが見ても判るの~。 とろりとした食感で、見た目通りバニラ風味がとっても豊か、甘さは控えめだったの~。食べる前はクレームブリュレのクリーム部分みたいなのを想像していたけど、甘さが弱いのと卵よりもバニラの風味が強いのでクレームブリュレとは全然違う印象のプリンになっていたの~。 プリン専門店アンデリス 住ノ江創業本店 北海道小樽市住ノ江1-5-1 0134-34-…
ミヤコのプリン食べ歩きなの
エシカルプリンの最後はブルーベリー味なの~。これもカロリーは書いていなかったの~。 原材料はプレーンと同じで、最後にブルーベリーが加わっていたの~。 gametabiaru.hatenablog.com 味も上のプリンの部分はプレーンと全く一緒で、底にブルーベリーのジャムが入っていたの~。 ブルーベリーも酸味や甘味が強すぎず、ブルーベリーそのものの濃い味を楽しめるようになっていたから、プリンの部分の優しい味との相性がとっても良かったの~。 エシカルタイム 北海道札幌市中央区北2条東4 サッポロファクトリー3条館 2F 011-206-6314 www.ethicaltime.shop
ミヤコのプリン食べ歩きなの
サッポロファクトリー3条館の中にある北海道産素材100%にこだわったお店のプリンなの~。 最初はプレーンのプリンなの~。 100gあたり116kcalで内容量は90gだから1個約104kcalなの~。 原材料は牛乳、平飼い卵、てんさい糖だけなの~。 牛乳は、北海道の酪農でも珍しいオーガニックグラスフェッド、ホルモン剤不使用、ノンホモ低温殺菌製法の有機生乳だそうなの~。 カラメルソースは別になっているから、お好みでかけるの~。 ちゃんと固まりつつも、プリンらしいぷるんとした食感があったの~。 とってもまろやかな牛乳の味と卵の風味、やさしい甜菜糖の甘味がいかにも体に優しそう!って感じの味わいを生み…
ミヤコのプリン食べ歩きなの
サンタクリームのプリン、最後はコーヒーゼリーをのせたプリンなの~。 100gあたり93kcalで110gの内容量だから、1個のカロリーは約102kcalなの~。 他のプリンに比べてカロリーはかなり低めなの~。 原材料は牛乳、卵、砂糖、コーヒー、ゲル化剤なの~。 コーヒーはすごく苦くて男性を意識した味付けになっていたの~。 下の部分はこのお店で「金のプリン」として売られている卵味の強いプリンで、コーヒーの強い香りと味に負けないはっきりとした味わいだったの~。 卵とコーヒーってもっと味が喧嘩しそうに思ってたけれど、卵のやさしい甘味とコーヒーの苦味がちゃんとハーモニーを奏でていて美味しかったの~。 …
ミヤコのプリン食べ歩きなの
次は王冠の付いた王妃のプリンなの~。ユースティアナのプリンなの? 100gあたり154kcalで、110gの内容量だから1個約169kcalなの~。 原材料は牛乳、卵、砂糖だけなの~。 上の白い部分はクリームじゃなくて、白いカスタードプリンになってるの~。 この部分はジャージー牛の牛乳をたくさん使っていて、生クリームの味が強く出ているプリンになっていたの~。 下のプリンは逆に黄身の味がとっても強いカスタードプリンになっているから、同じカスタードプリンなのに全然違った味を楽しむことができたの~。 まさにプリンセスなプリンなの~。 サンタクリーム 北海道江別市文京台東町1-25 011-386-8…
ミヤコのプリン食べ歩きなの
お次は商品名のないプリンバイキング用のプリンなの~。 これはプリンパフェとかに使うプリンらしくて、単品での販売はされていないそうなの~。 他のプリンに比べると硬くしっかりとした仕上がりで、卵の味はちょっと弱かったの~。 パフェに使うために、あえて味を弱くして他の材料の味を生かすようにしているのかもしれないの~。 サンタクリーム 北海道江別市文京台東町1-25 011-386-8778 www.santaxream.com
ミヤコのプリン食べ歩きなの
江別市の大麻駅の近くにあるプリンのお店なの~。 なんと!このお店は平日限定でプリンの食べ放題をしているからそれを利用したの~。 おかげですごい安くプリンをいっぱい食べられたの~。 まずはえんとつプリンなの~。100gあたり265kcalで内容量は75gだから1個約199kcalなの~。 原材料は生クリーム、牛乳、卵黄、砂糖、ゼラチン、トレハロース、乳化剤、香料、安定剤なの~。 生クリームと生乳は北海道産のものを使っているの~。 中は上が生クリーム、中央がプリン、下がカラメルソースの3層構造になっているの~。 生クリームはかなりゆる~くなめらかで牛乳の風味が豊かだったの~。 プリンも黄身の味が強…
ミヤコのプリン食べ歩きなの
4つめはプリンを使ったカップケーキなの~。 ケーキの食べ放題だからこういうのも選べちゃうの~。 かなりもそもそしたスポンジの上にホイップクリームとプリンをのっけてパフェ風に仕上げているの~。 見えているプリンは1個だけなのにダブル?って思ったけど、このスポンジの中にカスタードクリームみたいな層があったから、これをプリンに見立てているみたいなの~。 のっかっているプリンは瓶のプリンと違って硬めタイプで、黄身の味が強めだったの~。 クリームの味の重たさと、プリンと生地の食感の重たさとで、すごくボリューミーなスイーツだったの~。 KINOTOYA cafe 北海道札幌市中央区大通西3-7 011-2…
ミヤコのプリン食べ歩きなの
プリンを食べようと思って調べていたら「ビッセきのとやフェスタ」っていう全メニュー食べ放題のメニューがあったから店内で利用したの~。 最初は牛乳プリンなの~。 原材料は牛乳、加糖卵、生クリーム、加糖練乳、カラメル、pH調整剤なの~。 牛乳は日本最北端宗谷産の豊富牛乳を使用しているそうなの~。 少しとろみのあるゆるい仕上がりで、牛乳の風味がとっても強く濃厚だったの~。 質の悪い牛乳だと感じちゃう嫌な臭いもなくてすっきり食べやすい味で、牛乳の上質さが伝わってくるの~。 ミルクプリンなのに底にカラメルソースが入っていたのも珍しかったの~。 このカラメルソースは結構な甘さと濃い味だけれど、それでもちゃん…
ミヤコのプリン食べ歩きなの
岩瀬牧場のプリン、最後はいちごプリンなの~。1個156kcalなの~。 原材料は牛乳、生クリーム、砂糖、いちご果肉、ゼラチン、レモン果汁、寒天、いちご果汁、ゲル化剤、乳化剤、香料、着色料(ラック)、酸味料、増粘剤だったの~。 構成は紅茶ゼリーと同じで、ミルクプリンの上にいちごのゼリーが載っているの~。 これもゼリーの苺味はちょっと薄めな気がしたけれど、甘さは控えめで、甘味の付いたミルクプリンとの相性がとっても良かったの~。 この組み合わせだと苺の方が目立っちゃうプリンが多い気がするから、あえてお店自慢のミルクを引き立たせる味のバランスで勝負しているのが気に入ったの~。 岩瀬牧場 北海道砂川市一…
ミヤコのプリン食べ歩きなの
岩瀬牧場の3つめはカタラーナなの~。 カロリーは1個あたり250kcalだったの~。 原材料は牛乳、生クリーム、加糖卵黄、砂糖、寒天、ブランデーだったの~。手造りプリンとだいたい一緒なの~。 カタラーナの説明ではよく「アイスプリン」って言い方を聞くけれども、実際はアイスのクレームブリュレ、って言った方が近いの~。 キャラメリゼの部分はほんの少しだけジャリっとした食感が残っていて、苦味がとっても強かったの~。 クリームの部分は手作りプリンほど洋酒の味は感じないで、バニラアイスに近い味わいだったの~。 甘さは控えめだから、キャラメリゼの苦味の方が目立つくらいで、凍っているからひんやり感も手伝って意…
ミヤコのプリン食べ歩きなの
日本の何か所かに「岩瀬牧場」って名前の牧場があるけど、ここは北海道砂川市の岩瀬牧場なの~。 プリンを売っていたから買ってみたの~。 まずは牛乳プリンなの~。100g195kcalで内容量は100mlって書いてあったの~。 原材料は牛乳、生クリーム、砂糖、ゼラチン、香料だけなの~。 添加物一切不使用で、ミルクの味だけで勝負しているの~。 弾力は強めでもっちり食感なの~。 甘味も付いているけど、ミルクの濃厚な風味がストレートに伝わってくるの~。 市販のミルクプリンだと少し嫌な牛乳臭さを感じるものもあるけれど、これはそういうのもなくて本当に美味しい牛乳をそのまま使っているのが判るの~。 添加物を使っ…
ミヤコのプリン食べ歩きなの
ショートケーキよりも、グッと特別感が増す「ホールケーキ」。 一人や夫婦二人だと食べ…
MOGTRIP -モグトリップ- 北海道
歩くだけで楽しい街を散策。夏には一晩中踊ることで有名な「郡上踊り」も。 インスタ映え間違いなしのモネの池や、列車を降りたら目の前が温泉という穴場スポットまで!
3度の旅行より飯が好き
北海道の空の玄関口「新千歳空港」には、北海道中のいろいろなグルメが勢ぞろい! その…
MOGTRIP -モグトリップ- 北海道
最後は 侍のプリンのプレミアムバージョンなの~。 カロリーは345kcalまで上がって、値段もかなり高額で税込みだと731円になるの~。 「甘さ」は1.5、「柔らかさ」は2だったの~。 スプーンを入れた感じでは、少しねっとりしていたの~。 原材料は普通の侍のプリンと全く同じものと順番で、見た目も同じような感じだけど、使われている生クリームが1滴で1円する高級品だそうなの~。 味ははっきり判るくらいに違っていて、特濃の生クリームの風味がふわ~~~って広がってきたの~。 これはカロリー表記を見なくてもカロリーが高そう!って感じる罪悪感の味なの~。 すごく美味しいけれど、使われているのは侍のプリンと…
ミヤコのプリン食べ歩きなの
5つめがこのお店のいちばん人気、侍プリンなの~。 今までのプリンよりも大き目で、1個284kcalなの~。 ショーケースに書いてあった目盛りは「甘さ」が1、「柔らかさが」1.5だったの~。 原材料は牛乳、鶏卵、砂糖、クリーム、加糖卵黄、バニラビーンズシードの順番になっていたの~。 玉子スペシャルと似ているけど、加糖卵黄の位置が少し下がっているの~。 見た目も玉子スペシャルと似ていて、上の方に白い層があるの~。 この部分のバニラビーンズの量は他のプリンよりも多くて粒々がたくさん見えるの~。 他のプリンよりも固まり方がしっかりしているけど、口どけは良いから噛んで食べるような硬めプリンとはちょっと違…
ミヤコのプリン食べ歩きなの
札幌の北24条駅と北34条駅の間くらいにあるプリン専門のお店のプリンなの~。 オンラインでも買えるけど、種類が限られてるから店舗で買うしかないのもいくつかあるの~。 まずはとろーりプリンなの~。1個184kcalなの~。 お店のショーケースに「甘さ」と「柔らかさの」の6段階の目盛りがついていて、これは甘さが4、柔らかさが5だったの~。 原材料は牛乳、加糖卵黄、クリーム、鶏卵って順番になっていたの~。 表面にちょっとだけバニラビーンズの粒々が見えているの~。 とろとろのスープみたいなのを想像していたけれども、ちゃんと固まっていて、口に入れた瞬間に液状に近い状態になる仕上がりだったの~。 豊かなミ…
ミヤコのプリン食べ歩きなの
こんにちは。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 ハロウィンですね! 2週間ほど前に 私が新聞を見ていた時、 次男が
育休ママの日々
「安くて旨い」が決まり文句ですが、この店は「旨くて、安い!」と感じる名店です。 岩見沢は焼肉店激戦の街ですが、目立たないように経営しているこの店はオススメです。ゆっくりお肉を味わいたい人向けです。
はっぴーをパワーあっぷするブログ
岩見沢農業高校のすぐ近くの市民会館まなみーる1Fにある「コロナのテラス」もお勧めのレストランです。 ぜひご賞味を。
はっぴーをパワーあっぷするブログ
最近、岩見沢のお店を巡る機会が多く、その中でも「これはウマい!」と太鼓判を押せるグルメをご紹介します。平成に入ってから減ってきましたが、北海道では「唐揚げ」を「ザンギ」と呼ぶ人が多いのです。その2つは別物か同じ物かの諸説もありますが、私は詳しくありません。
はっぴーをパワーあっぷするブログ
今週のお題「おじいちゃん・おばあちゃん」 まだ、小さかったとき、人気者のおばあちゃんと違い、 寡黙なおじいちゃんは 孫が集まると隅で一人で座っていました。 ライバルが少ないので私はいつもおじいちゃんの膝の上に すわり、一人でおしゃべりをしていました。 黙って聞いている祖父。 ある時叔母の住む旭川へ祖父が遊びに行く事になり、 なぜかまだ小さかった私を連れて札幌駅へ。 手をしっかりつなぎ、祖父と並んで歩きました。 二人だけの旅行は、楽しくて汽車の中で ふだん、あまり話さないおじいちゃんが、 いろいろな話をしてくれました。 鉄道マンだったので、すれ違う列車を見て、 あれは函館行きで・・・、あれは釧路…
kirakira195のブログ
札幌が発祥の「シメパフェ」。 “1日の締めくくりに食べるパフェ” として考案され、…
MOGTRIP -モグトリップ- 北海道
札幌市内を練り歩きつつ、登別や定山渓、小樽まで足を伸ばした北海道旅行。アクセスが豊富で観光地もいっぱい! 温泉やくまに癒されながら、サッポロビールで乾杯しませんか。
3度の旅行より飯が好き
小樽には 老舗の和菓子屋さんが たくさんあります。 中でも有名なのは「小樽新倉屋」…
MOGTRIP -モグトリップ- 北海道
**新型コロナウイルスの被害に遭われた皆様には、心よりお見舞い申し上げます…。 今回アラシック全開でお送りいたします(何の宣言…) 去年の11月突然飛び込んできたニュース。 ARASHI Anniversary Tour 5×20 ライブビューイング開催! ゥェ──。o゚(p´□`q)゚o 。──ン!! (落ち着こうか) クリスマス!?(超かきいれ時)でも行く!(お前…) だってハワイの時は落選したんだもん!今回は行きたい!いや行く! でもね。うちの店の子たちはみんな本当に優しくて。 「行ってきてください」 「大丈夫ですよ」 「店は任せてください」 と快く送り出してくれたので、遠慮なく行ってき…
苺*いちえ
札幌の中心部で “回転寿司” を食べるなら「回転すし 活一鮮」が おすすめ! 久々…
MOGTRIP -モグトリップ- 北海道
道産食材を楽しめるカジュアルフレンチ!大人のワイン酒場のようなオシャレな空間です。フレンチに合うワインやスパークリングワインはグラスで頼めるので、思う存分堪能できます。道産牛、道産豚肉、蝦夷鹿肉などの肉料理がオススメです!
札幌居酒屋日記
フォアグラ味噌漬け、いぶりがっこ、東口おでん、サーモンとチーズの大根春巻き。酒の肴がクオリティ高いお店!ちょい飲み、サク飲みでも利用しやすい。
札幌居酒屋日記
厳選されたクラフトビールと相性の良い料理が多数楽しめます!肉はミートプレート、ステーキ、自家製ベーコン。魚介系は明太子の燻製、タコのカルパッチョ、エビのガーリックシュリンプなどがオススメ!3種のクラフトビール飲み比べ990円も試してみて下さい。
札幌居酒屋日記
お手軽かつお腹いっぱいイタリアンが楽しみたいならココ!パスタ、ピザ、ステーキ、ハンバーグなどが全て500円。ついつい頼み過ぎてしまうかも…。
札幌居酒屋日記
ふらっと一人でのみたいとき、札幌駅周辺で0次会をしたいとき、そんな手軽に心地よく飲みたいひとにオススメです!普通のテンションで過ごせて、落ち着く料理や様々なおつまみ系メニューを味わえます。
札幌居酒屋日記
北海道で初めて “アイスクリーム” を販売したお店といえば、小樽市 の「アイスクリ…
MOGTRIP -モグトリップ- 北海道
道民であれば、日常的にお世話になっている方も多いであろう「六花亭」。 例にもれず …
MOGTRIP -モグトリップ- 北海道
歴史ある 小樽には、古くから営業している “老舗” がたくさんあります。 その中か…
MOGTRIP -モグトリップ- 北海道
オシャレな内装はデートや女子会にも最適です!本格和牛をリーズナブルな値段で堪能。A5ランクのお肉や生レモンサワーを堪能できます!
札幌居酒屋日記
もっきりワインが380円。産地直送の肉料理やカルパッチョなどがオススメ!オシャレに昼飲み。テイクアウトもありますよ!
札幌居酒屋日記
肉厚で食べ応えバツグン!脂身の癖がない生後1年未満の子羊の肉のジンギスカンがいただけます!生ラムショルダーが最高。ジンギスカンにも合うリーズナブルなボトルワイン1480円は種類豊富♪
札幌居酒屋日記
ライブキッチンで演出を楽しみながら、魚介料理や炉端が楽しめます! 個室では焼肉。名物は骨付き鶏の山賊1本焼、和牛サーロインの焼スキヤキ!魚介系は大トロサーモン焼のいくらのせを是非味わって下さい。
札幌居酒屋日記
内蔵一頭買いしたホルモンは絶品!内蔵好きはミックスホルモンがオススメ。北海道産の赤身3種&ホルモン2種はコスパ最高です!
札幌居酒屋日記
言わずと知れたシメパフェが有名なお店!しかし、他にも様々なビールやパンケーキ、ハンバーガーが楽しめます。ドリンクは生のフルーツを使ったオシャレなサワーがありますよ!
札幌居酒屋日記
肉屋直営ホルモン一頭買い。道産の塩ホルモンが190円です。ヒレコロステーキやはみ出しサガリも人気です!
札幌居酒屋日記
札幌観光の “朝食” にはずせないのが “札幌市民の台所” と呼ばれる「二条市場」…
MOGTRIP -モグトリップ- 北海道
観光客でいつもにぎわっている人気店も良いですが、地元の方に指示された名店というのに…
MOGTRIP -モグトリップ- 北海道
中国株ブログを記載しているみなさん、 情報交換含め、みんなで話題の銘柄やお勧め銘柄の自慢をしましょう。
マサラチャイ(チャイ)は、味もさることながら健康にもよく、幸せな気分になれます。このコミュでは、チャイを美味しくかつ楽しく飲む人の場所で、また新しい発見をできるコミュでもありたいと思います。
株・投資関係で、ローリスク・長期投資派の内容であれば、どんどんトラックバックよろしくお願いします! あと、ラーメン関係もよろしく!
家で作ったものなら何でもOK! レシピなんかなくたって〜朝・昼・晩・おつまみや、デザートなんかもどしどしトラばっちゃってくださいっ!
カルビー大好き。ロッテ大好き。お店に行くとお菓子を買わずにいられない方。 この世にあふれているあらゆるお菓子のなかでおすすめを教えてください♪
美味しいから、ついつい飲みすぎてしまいます。
とんこつラーメンが大好き♪ 九州ラーメン 長浜ラーメン 久留米ラーメン 肥後ラーメン 鹿児島ラーメン ・・・などなど。
神戸のおすすめグルメ店を紹介しましょう! オールジャンルなので和食、洋食、中華、スイーツ、パン屋さんなんでもOKです!
「美味しいものを、おしゃれしていただく」 そんなスタイルが好きな方の、コミュ。グルメ。
ステーキとは、肉などを厚めに切って焼く料理である。狭義には、直火ではなく平らな鉄板の上にのせて焼くものを指す。日本では、単にステーキと言った場合には牛肉を用いたものを指すのが普通だが、他にも豚肉や鶏肉、サケ、マグロ、アワビなど様々な素材が用いられる。
宮城のラーメン店全制覇が目標です笑
ブラックだけがラーメンぢゃない。 富山のラーメンと町中華と町食堂と時々酒場。
京都に旅行する際の「カフェ」「グルメ」「観光」の参考になる情報を共有しましょう!
マラソンとピックニックを掛け合わせた『マラニック』 食べ物を持って走って食べるも良し♪美味しいグルメを求めて走るも良し♪ ラン好き食べ物好きな方、いろいろな素敵なマラニックを共有しましょう!!
神戸市内甘いもの~がっつり系までなんでもお願いします
Go To Eat キャンペーンに関する情報をお願いします
大阪梅田のおしゃれなカフェを集めたテーマです♪ 梅田でおすすめのカフェを知りたい人のためのテーマです。 気軽に参加してください。
個人で飲食店を開業したい方・経営している方などそういった方々の参考になるブログをココで紹介しましょう!
自然薯に関連した記事ならココにどうぞ♪
スルスル釣りでチヌを釣ってます。