ラーメン食べ歩き第265弾!! たかうなの牛骨ラーメンしょうゆとランチセットを!!
奈良県遠征(2025年4月)、我と俺 の「牛ラーメン」
山陰でちょこっとお遊び Vol.4 ラーメンと温泉
夏の山陰歴史旅 妻木晩田遺跡編
鳥取グルメ旅行② 倉吉シティホテルと香味徳の牛骨ラーメン
お誕生日でした♪
【カップ麺】牛骨の衝撃!カップ麺「鳥取ゴールド」の深い味!【寿がきや】
宇部市 外構リフォーム ♪ コンクリート撤去 S-STYLE GARDEN
ANAクラウンプラザホテル米子 朝食ビュッフェ
延泊とマイルチャンピオンシップ
中華そば蘭らん 下松市 臭うま牛骨ラーメン
倉吉で和風だしカレーと牛骨ラーメンとちくわパフェを~(笑)
シン・ウチアゲ・ブリューラボKURAYOSHI
お披露目プチの2日目は鳥取で岩牡蠣と牛骨ラーメンを!!
中華そば めんくい 下松市 臭うまの牛骨ラーメン??
今日は寿々㐂家 曙町店でランチにしようと来てみると閉まってる車🚗をコインパーキング🅿️に停めてしまったので、隣にある地獄ラーメン 田中屋でランチにします大橋製…
GW明け、三日働いただけでも疲れるもんですね。お、金ローは紅の豚。カットが多めなバージョンかな?ノーカットを散々見て記憶に刷り込まれているので、どうしても時短な感じというか急ぎ足な印象を受けちゃいますね。2025.2.28なんだかオープン直後から今年最も注目の新店だとか絶賛するツイートがたくさん流れてきていて、正直本当か?と思ったので食べに来てみた赤坂の新店、翡翠さんです。隅には少し雑然とした部分も見当たりますが、それこそJazzyBeatsみたいなオシャレな店内ですね。青い胡蝶蘭は初めて見たかも?お昼過ぎ14時くらいで店内外に合わせて10人ほどの待ちで、30分とかからずいただくことができました。特製塩ラーメンそこまでで香味油が多いわけではないですがとろんとした感触のスープ。鶏主体で魚介も使われているそう...赤坂Ramen翡翠特製塩ラーメン
2025.2.22せっかく相鉄に乗ったのでもう一軒。4年ぶりになる天王町の樹さんです。店内に漂う煮干の香りが良いですね〜。つけ麺も人気の店ですが、風が冷たい日だったのでラーメンをいただきました。醤油チャーシュー麺こちらに来たらチャーシューは外せません。十全でいて心地良い煮干の香りと味わい(あるいはそれ以外の魚介節も使われてるのかも知れませんが)のスープに思わず「あぁ〜良い味。和風だな〜」と。そしてそればかりでなくバランス良く調和した分厚さもあり、しっぽりといつまでも堪能できるものですね。麺は強い縮れの付いた中細よりやや太いかなくらいの自家製麺。二杯目なので無料の大盛りは遠慮して普通でお願いしましたが、それでもなかなかな量がありますね。何枚も乗った厚みのあるチャーシューは口にするとほんのりと甘い香りが漂い、...天王町めん処樹醤油チャーシュー麺
で、gooブログ終了ということで、書き続けるかどうかはともかく日記として残してはおきたいんで引っ越そうとは思っているんですが、記事内の別記事へのリンクってやっぱり消えちゃうんでしょううかね?検索機能があればそれで事足りるんでしょうけど、自分しか使わないにしてもちょっと手間が増えるのかなと。2025.2.28港区赤坂から中野区落合へ。営業時間ぎりぎりで滑り込めた、こちらも新店の晴心さんです。手揉み中華そば醤油デフォです。スープからはセロリの様な(セロリが使われているかは分かりません)香味野菜の香りがしてきますね。鶏油っぽい感じもありますがこの香りが特徴的です。飲んでみると酸味を帯びた醤油の強いコクが切り込んできます。鶏と煮干なのかな?というところまでは感じましたが、他にも色々な素材が使われているようでして複...落合麺や晴心手揉み中華そば醤油
今日は久しぶりに寿々㐂家 曙町店でランチにします閉まってる~こんなことあるんですね寿々㐂家 曙町店の定休日は水曜日です
で、gooブログ終了ということで、書き続けるかどうかはともかく日記として残してはおきたいんで引っ越そうとは思っているんですが、記事内の別記事へのリンクってやっぱり消えちゃうんでしょううかね?検索機能があればそれで事足りるんでしょうけど、自分しか使わないにしてもちょっと手間が増えるのかなと。2025.2.28港区赤坂から中野区落合へ。営業時間ぎりぎりで滑り込めた、こちらも新店の晴心さんです。手揉み中華そば醤油デフォです。スープからはセロリの様な(セロリが使われているかは分かりません)香味野菜の香りがしてきますね。鶏油っぽい感じもありますがこの香りが特徴的です。飲んでみると酸味を帯びた醤油の強いコクが切り込んできます。鶏と煮干なのかな?というところまでは感じましたが、他にも色々な素材が使われているようでして複...落合麺や晴心手揉み中華そば醤油
GW明け、三日働いただけでも疲れるもんですね。お、金ローは紅の豚。カットが多めなバージョンかな?ノーカットを散々見て記憶に刷り込まれているので、どうしても時短な感じというか急ぎ足な印象を受けちゃいますね。2025.2.28なんだかオープン直後から今年最も注目の新店だとか絶賛するツイートがたくさん流れてきていて、正直本当か?と思ったので食べに来てみた赤坂の新店、翡翠さんです。隅には少し雑然とした部分も見当たりますが、それこそJazzyBeatsみたいなオシャレな店内ですね。青い胡蝶蘭は初めて見たかも?お昼過ぎ14時くらいで店内外に合わせて10人ほどの待ちで、30分とかからずいただくことができました。特製塩ラーメンそこまでで香味油が多いわけではないですがとろんとした感触のスープ。鶏主体で魚介も使われているそう...赤坂Ramen翡翠特製塩ラーメン
今日は寿々㐂家 曙町店でランチにしようと来てみると閉まってる車🚗をコインパーキング🅿️に停めてしまったので、隣にある地獄ラーメン 田中屋でランチにします大橋製…
今日は久しぶりに寿々㐂家 曙町店でランチにします閉まってる~こんなことあるんですね寿々㐂家 曙町店の定休日は水曜日です
2025.2.24シンフォステージに鞄を見に行った日。先にお昼を済ませておこうと横浜駅東口のアソビルへ。そういえばそんな話も聞いた気がしますが、横濱丿貫がにぼし香ってお店に変わってたんですね。店舗もメニューもほぼほぼそのまま引き継いでる感じですが、タッチパネルの券売機が導入されていました。栗蟹蕎麦この日出ていた限定です。北海道産のクリガニを使用とのこと。スープを飲んでみると蟹由来なのかタレなのか分かりませんがまず甘味が広がります。煮干に溶け込んだ蟹の風味は強烈という程ではないですが伝わってきますね。麺はほつほつとした噛み心地の中細ストレートで、チャーシューもヒラリと大きなのが何枚か。蟹味噌和え玉も。ぺっとりとした蟹ソースが麺に絡んで、重さもあるんでけっこう満腹になっちゃいました。総じて大体丿貫と同様の印象...横浜麺処にぼし香アソビル店栗蟹蕎麦
ヨーキーココのかながわラーメン巡り【改】横浜家系ラーメン 家系ラーメン ラーメンブログ 神奈川
家系ラーメン大好きです✨(吉村家、環2家、杉田家、王道家、厚木家、本牧家、六角家など)横浜家系ラーメン最高✨こんなラーメンブログですが、神奈川でラーメン活動に頑張りたいと思います✨宜しくお願いします✌ ラーメンブログ 神奈川
「グルメブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)