美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
熱海平和通りの人気寿司屋「磯丸」
吉祥寺で銀座ミシュランの寿司ランチ「やましろ」
京都 梅小路 きんりゅうのお寿司🍣 ホテルエミオン内
はま寿司では絶対ラーメンを食べるべし!寿司だけじゃないはま寿司の楽しみ方|OKみなとみらい店で味わった魅力を紹介!
【無料のイラスト素材】「ゆるくて可愛いお寿司のキャラクター・ゆるかわお寿司キッズ」のイラストです^^
45分2,000円で刺身もローストビーフも食放題 よってかんね@唐津
【株主優待】かっぱ寿司の第32弾博多一双監修のラーメンを食べる!
センター南の寿司店【金沢まいもん寿司】で北陸ネタを
帰路と帰宅
「お寿司あれこれ④」
「喜作寿司」長泉町
【体重記録2025-04-18】お寿司ランチは追加無しで我慢できた!
2025年4月 鮨 酒 肴 杉玉でランチ
北海道 小樽市 あさり家 / 朝里駅から見える棒寿司専門店
函館市 グルメ回転寿司函太郎宇賀浦本店
『劇場版 名探偵コナン 隻眼の残像』キャラクターハンガーが当たる! セブンイレブンがX(旧Twitter)フォロー&引用ポストキャンペーンを実施中。応募期間は5月6日まで
不二家「まるでりんごグミ」がセブンイレブンで2025年4月15日に再販売、シャリッと食感を楽しめる人気グミが全国のセブンで再登場
『劇場版 名探偵コナン 隻眼の残像』ランダムブロマイドがセブンイレブンで2025年4月18日発売、江戸川コナン / 毛利小五郎 / 長野県警の3人 / 安室透たちが登場。シークレット含む全7種がラインアップ
コンビニでも『進撃の巨人×サッポロ生ビール黒ラベル コラボデザイン缶』が2025年4月15日から販売中、リヴァイ・エルヴィンと乾杯できる描き下ろしデザイン。特別ボイスも楽しめる!
実食レビュー【セブン:たっぷりホイップのダブルシュー】カロリー・消費期限などもご紹介!
午前中のおやつ!セブンイレブン『和菓子ミックス 栗どら焼』を食べてみた!
セブンのCMでハワイ〜って言ってだけど・・・⁇
セブンイレブン、「【盛盛】若鶏のからあげ 20個」を7NOW実施店舗専用商品として2025年4月22日発売。5個入りも全国で同日登場
セブンイレブン×『劇場版 名探偵コナン 隻眼の残像』コラボキャンペーンまとめ。クリアファイル配布やコラボフード地域限定販売、特典付き原作コミックス販売など様々な施策が2025年4月17日/18日から開催
セブンイレブン限定「ウィンブレマンチョコ」ビジュアルの『アクリルキーホルダー』が2025年4月21日店頭発売、桜遥 / 蘇枋隼飛 / 梶蓮 / 杉下京太郎たち16名が可愛いミニキャラ姿で登場。セブンネットで予約販売もあり
セブンネット限定『WIND BREAKER』(ウィンブレ)コラボグッズが2025年4月21日から予約販売スタート、セブンコラボビジュアルの桜遥 / 蘇枋隼飛たちが「アクスタ」「アクキー」「缶バッジ」で登場。セブンイレブンでの店頭販売もあり
セブンイレブンで『WIND BREAKER』クリアファイルもらえる! ウィンブレコラボキャンペーンが2025年4月17日スタート。桜遥 / 蘇枋隼飛 / 桐生三輝 / 梶蓮 / 梅宮一之5人が登場
「名探偵コナン 警察学校編 上下巻スペシャルパック」がセブンイレブン&セブンネットで2025年4月18日発売、豪華メタリックカバー仕様&特製ポストカード付き
TVアニメ『ある魔女が死ぬまで』オリジナルブロマイドがセブンイレブンで2025年4月16日発売、キービジュアルやハロウィン・クリスマス・シチュエーションビジュアルなど全8種が登場。好きなデザインを選んで購入可
セブンイレブンで『アイドルマスター シャイニーカラーズ』(シャニマス)ランダムブロマイドの新作が2025年4月24日発売、アイドルのサイン&直筆メッセージが入ったブロマイドもあり
仕事でよく淡路島を訪問します。淡路島と言っても縦に長く、いつもは四国に近い方にある南あわじ市が行先になります。 ランチは決まった店(カツ丼やラーメンは無い)に行くことが多く、店主とも顔馴染みになるぐらいですが、今回は別の店へ。 福良港にある、とんかつ&喫茶ママン。 昭和36年創業の老舗で、朝はモーニング、昼はトンカツ、夜営業は無しというスタイル。夜営業していたら、もっと早く訪問していたのですが、淡路島に通い始めて8年目でやっと初訪です。カツ丼はノーマルかネギかデミか。 ちょっと変わったヤツねらいで、ネギかつ丼をいただきます。味噌汁と漬物、ネギの上からかけるタレが添えられます。丼寄りの画。ネギの…
地元・堀田でカツ丼を食べてみようシリーズの第2弾は、上坂町の岩野屋。 こちらは妹の同級生のご実家なんです。(その同級生は道徳で手打蕎麦さんてを営んでいらっしゃいます) 街の麺類食堂ですが、キャパが大きくメニューも豊富。夜は居酒屋代わりに訪れる方もいらっしゃる、人気の店です。 今回いただくのは、人気メニューであるカツ丼&ミニたぬききしめんのセット。 内容はこんな感じです。丼と麺だけでなく、小鉢が付くところが嬉しいですね。 カツ丼は玉子とじ後乗せタイプ。 実はだいぶ前の訪問。まだ暑い時期だったので、きしめんはコロです。カツ丼寄りの画。 ロースのカツはそれ程厚みはありませんが、脂身も含めて旨味のある…
名鉄碧南駅前に店を構える、大濱旬彩 大正館。 創業は大正三年で、旅館としてスタート。料理店、菓子店、遊技場、寿司屋、和洋食堂、結婚式場など様々な事業を展開しながら平成26年に創業100年を迎え、店舗建て替えの為翌年から休業。 平成28年に新しく生まれ変わった店舗は創業当初の外観を現代風にアレンジしたものだそう。入口はこんな感じ。 一人でカツ丼だけ食べるにはハードル高いなぁ、と思いつつ店の中に入ります。 案内されたのは、おしゃれなカウンター席。他にもお一人のお客さんが居てちょっと安心。 メニューを見ると、お昼は松花堂弁当か丼物をいただけるようで、値段も手ごろ。これでまた安心しました。 茶碗蒸しや…
日比野と六番町の間ぐらいにある、御食事処 丸喜。 うどんにラーメン、中華、定食、洋食、丼物と、何でもアリで人気の店です。 だいぶ前にラーメンを食べましたが、よく覚えていません。今回いただくのはカツ丼ではなく、裏メニュー。 ケチャップライスとんかつのっけというメニューは有るのですが、ケチャップライスをオムライスに変更するのが裏技だと。 さて、常連じゃなくても注文できるのか・・・あっさりオーダー通りました。画像ボケ気味。 これってカツ丼じゃないじゃん!と言う方もいらっしゃると思いますが、米の上にカツがのっけてあるので、私の中ではカツ丼の範疇です。 具が玉ねぎだけのケチャップライスを玉子で巻いて、と…
1902年(明治35年)創業の鶴岡屋本店。市内に暖簾分け店もある老舗の麺類食堂です。 名物は一風変わった、かつ丼。 戦後まもない頃、デミグラスソースの味を再現しようと考案されたそうです。 そのベースとなるのは麺類食堂らしく、うどんのツユ。そこにウスターソースやケチャップ、醤油、みりんなどを加えているとのことで、デミグラスというよりはソースかつ丼の部類なんだと思います。 注文したのは、かつ丼の上を大盛りで。上にすると卵がのっかり、大盛りはカツもご飯も1.5倍です。味噌汁と漬物、ミニサラダ付き。 丼中央の玉子が輝いていますね。カツ丼アップの画像。 カツは新潟タレカツ丼のように小さめにカットされてい…
名古屋市市政資料館の西側にある、山田屋。昭和5年(1930年)創業の老舗うどん店です。 写真で分かる通り、昭和の面影をそのまま残したノスタルジックな佇まい。外観だけでなく、店内の岡持ちや黒電話などからも長い歴史を重ねてきたことが分かります。以前から、トーカイノスタルジックラーメンの課題店として、中華そばを食べに行かなければと思っていたのですが、未訪のまま。 今回が初訪問となります。 かつ丼はねぎ入りかそうでないか、カレーかの選択しとなりますが、カレーはまた次回に残しておいて、ねぎ入りをいただくことにします。玉子とじ後乗せタイプです。 カツは薄目で、特別に肉質が良いという訳ではありませんが、ソウ…
桜山を北へ向かい、幅広きしめんで有名な芳乃家を越えた信号を西に入った場所にある三春屋。味噌カツに定評があり、地域でも人気のある店です。 自身、久しぶりの訪問となりますが、カツ丼はこれまで未食。玉子とじか味噌かの選択となりますので、迷わず味噌をチョイス。赤だし付き、蓋付きで提供されます。熱々の赤だしが美味そう。蓋を開けるとこんな感じ。カツがはみ出す盛り付けで、ボリューム感が増しますね。 食欲をそそるトロリとかけられた味噌ダレ。甘めの味付けですがクド過ぎず、ちょうどいい塩梅。 カリっと揚がったカツ、厚みはそれほどではありません。肉質もとびっきり上等、という訳でもないのですが、味噌ダレとの相性が良い…
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
友達や彼とのデートに行って良かったカフェの紹介をお願いします。
ガン患者は玄米を食べるべき!玄米の素晴らしい効果、効能ついて書かれた書籍をご紹介。
主に一口馬主の役立ち情報を提供。あとはグルメや投資など
おうちごはん、食べ歩きグルメ、テイクアウト、お取り寄せ、コンビニで買った食べものなど、自慢の手料理やお気に入りのお店、美味しかったものを写真付きで紹介してください。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
北海道民の皆様!北海道に訪れた皆様!カレーを食べたらトラックバックをお願いします!ルーカレー・スープカレー・ドライカレー・カレーうどん・カレーラーメン・カレーパンetc…北海道のカレーならどんなカレーでもOK!北海道カレーの素晴らしさを全世界に発信しましょう!!
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
東京都にある美味しいパン屋さんの情報、ぜひお寄せくださいませ〜。 東京都在住でない方も、お取り寄せした情報など、旅行中に立ち寄ったお店など、ぜひぜひ共有し合いましょう〜♪
最近ブログを始められた初心者ラーメンブロガーのためのテーマです。 ラーメンの記事ならなんでもOKです。 交流を深めるのにも役立てて頂ければと思います。