美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
買いやすくなった食材満載の晩ごはん
魅惑的な価格
もちもちの絶品手作り餃子をいただける岩内町のご飯屋さん『ごはんどころ Goen.』
【宇都宮グルメ】佐野ラーメンと餃子が両方楽しめる!【栃木軒の魅力を徹底解説】
美味しかったけど ちょっとやけどした
3秒クッキング「餃子」
【宇都宮ラーメンの名店】岩手屋のラーメン定食が絶品!【半チャーハンも人気】
やっちゃった 浜町 らーめん ハッスルラーメン
満洲亭(手作り餃子)
リンガーハット:長崎皿うどん1杯プレゼント(2025年4月)
【車のバッテリーがあがっちゃって・・・(-"-;A ...アセアセ★ちょっと遅い昼食(?)ちょっと早い夕食(?)で 《餃子の王将》でお食事】
新壱 [南区] / 新壱ラーメン黒 + 新壱ギョーザ + ライス
花壇で勢いよく回るメタリックな風車&16年ぶり復活の日高屋「とんこつニラ南蛮」
定点観測から戻り「豊醇無盡たかちよ 桃ラベル 純米無濾過無調整生原酒 KASUMIかすみ酒」
あんかけラーメンと仕事探し
「楽天グルメ大賞受賞!自然派おせちや無添加食品のお取り寄せ」
あんです(ぐるぐるソーセージ)
🚩外食日記(1694) 宮崎ランチ 「ボンデリスベーカリー」★30より、【ミルクドーナツ🥛】【普通の生ドーナツ🍩】【あの時のきなこぱん🥖】️‼️🌐宮崎市青島🌐
ベーグルのお美味しいパン屋さん
朝食!ファミリーマート『焦がしバターのクロワッサン』を食べてみた!
たった90秒で香ばしく焼き上げる「爆速リベイクトースター」
コメダのキッチンカー
朝食!ファミリーマート『白生クロワッサン ダブル生チョコ』を食べてみた!
累計350万個を売り上げた吉祥寺「ルパ」のカレーパン
モンマルトル(ツナサラダ)
地元民から長年愛される岩内町のパン屋さん『アイズ製パン』
今日のパン♪
暖かい春の散歩日和/手作りのミニパン4種類
朝食!ファミリーマート『白生コッペパン カスタード&ホイップ』を作ってみた!
今日のパン♪
中日ドラゴンズファンの聖地、今池の中国料理ピカイチ。 店内の至るところに選手のサインやグッズがディスプレイされ、ナイター中継で盛り上がる様子をテレビで見たことある方も多いでしょう。 そんなピカイチにも、カツ丼と名の付く名物料理があります。 その名も「ドラ勝ったド〜ン☆」。所謂、ゲン担ぎ料理といったところでしょう。自家製のBBQソースと八丁味噌をベースに、豚ひき肉と玉子を合わせ餡かけにした中華風カツ丼です。 ピリ辛で濃い目の味付け、たっぷり玉子の餡が、カリっと揚げられた大き目のカツにどっぷりかけられています。(画像はカツが隠れています) 箸は使わずレンゲで豪快に掻き込む。そんな食べ方が似合う一杯…
地元・堀田でカツ丼を食べてみようシリーズの第3弾は、名鉄堀田駅高架下の堀田名店街にある水星食堂。 この堀田名店街、シャッターが閉まっている店が多く少し寂しい感じですが、水星食堂は名店街ができた当初から地元民に愛されている、町の食堂なんです。 その歴史については、過去に訪問した時のコチラで。blog.livedoor.jpこの後、中華そばにカツを乗せてもらうという無茶な注文をしたこともありましたが、その時から6年ぶりの訪問です。 この間値上げは無し(たぶん)。元々安くてお値打ちなのに、頭が下がります。 今回いただいたのは、カツ丼と中華そば。 まず最初に中華そばが提供されます。いつ食べても飽きのこ…
2021年2月27日で80年の歴史に幕を下ろした、新栄のレストランツル。 名古屋のメディア界ではお馴染みの店です。 色々な情報があり、建て替えて再開するという話もあるようですが、Google上でも閉業扱いとなっていますので、こちらでも【閉店】ということにしておきます。私が訪問したのは1月22日。この時には閉めるなんて素振りは全くなく、閉店の話を聞いたときには驚きました。 今回注文したのは、みそかつ丼。前回食べ終えた時点で既に決めていました。蓋付きでの提供、丼は前回いただいたカツ丼と同じ大きさです。 osugi-katsudon.hatenadiary.jp蓋を開けると・・・カツ丼とはちょっと様…
長野県駒ケ根市と言えば、ソースかつ丼の街。 いつかは駒ヶ根でソースかつ丼を、と思っているのですが、なかなか機会がありません。 ただ、中央自動車道の駒ヶ岳サービスエリアでは食べているんです。 駒ヶ根ソースかつ丼公式サイトに加盟店一覧が載っていますが、駒ヶ岳SAは上下線共にレストランが対象。 私が食べたのはフードコートなので公式加盟店ではく、非公式とはなりますが、上下線の食べ比べです。まずは下り(名古屋方面)フードコート。 実は、2016年に一度食べているのです。それがこちら。味は覚えていませんが、悪くなかったという記憶。 そして、今回がこちら。この4~5年の間では器も内容も変わっていないのでは。…
佐賀県北方市に本店を構える井出ちゃんぽん。 創業者の井手精市郎氏は、大阪で丼物の修行をしていた中、第二次世界大戦のために佐賀県武雄市北方町へと疎開。 昭和24年に疎開していた佐賀県武雄市北方町で、井手ちゃんぽんの最初の店舗である「千十里食堂」を創業。 二代目の井手日出男氏が昭和55年に店名を「千十里食堂」から「井手ちゃんぽん」と変更し、現在に至るそうです。 そんな井出ちゃんぽんですが、老舗あるあるというか、似たような名前の店があります。 本店系列の他に、アイズカンパニー系列とアップルゴルフ系列、伊万里ちゃんぽん系列の3つに分かれている、というのが検索で出てくるのですが、どうもちょっと違うようで…
名古屋から向かうと、鶯谷トンネルを抜けてすぐぐらいの細い路地を南へ入った住宅地の中にある魚半食堂。 大学生の頃にバイトで岐阜メモリアルセンターまでちょくちょく行っていたので、鶯谷トンネルも通っていたのですが、この店の存在を知ったのはカツ丼を意識的に食べ始めてからです。画像が暗くて分かりにくいのですが、年季の入ったノスタルジックな外観。店の中も昭和のままです。 先代が空襲からかろうじて焼け残った自宅の一階を改装して昭和20年に商売を始めたそう。 麺類・丼物・洋食と幅広いメニューはどれも安く、値段も昭和のままといった感じ。 もちろんカツ丼を注文します。ご飯の上にのるカツの上からオレンジ色のソースが…
名古屋市立大学病院の南側に店を構えるカドヤ食堂。 地元の方や名市大の学生に人気の、メニュー豊富な大衆食堂です。 以前の訪問では、カツラーメンをいただきました。blog.livedoor.jpこの一年後にも食べに行っていますが、またまたカツラーメン。 2回の訪問時、どちらも隣の席で大学生が食べていたカツ丼がずっとキニナッテいたのです。 7年ちょいぶりの訪問で念願のカツ丼をいただきます。画像を見て分かるかと思いますが、玉子とじ後かけでトロトロの火入れ加減。デフォでスプーンが添えられるのも分かります。 甘くて優しい味の玉子とじに、カリッと揚がった厚めのロースカツ。 これが美味くない訳がない! 夢中で…
麺類・丼物・洋食・定食を提供する、野並の柳屋。 少し前にTwitterで情報を入手したので、行ってきました。 カツ丼は上と並があるのですが、上が人気ということで、そちらをいただきます。迫力あるヴィジュアルですね。 上になると、玉子を2個使用するのです。しかも、それぞれ火の入り具合が異なるという手の込みよう。 1個はふんわり仕上げ、もう1個は生に近い状態。味付けは甘め。 カツは薄くて特別肉質が良いという訳ではありませんが、玉子の存在が圧倒的で、カツから主役を奪っているのです。 とじ玉子とカツを一緒に食べるも良し、黄身を崩してどっぷり絡めて食べるも良し。 リッチな気分になる一杯、めちゃくちゃ美味か…
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
友達や彼とのデートに行って良かったカフェの紹介をお願いします。
ガン患者は玄米を食べるべき!玄米の素晴らしい効果、効能ついて書かれた書籍をご紹介。
主に一口馬主の役立ち情報を提供。あとはグルメや投資など
おうちごはん、食べ歩きグルメ、テイクアウト、お取り寄せ、コンビニで買った食べものなど、自慢の手料理やお気に入りのお店、美味しかったものを写真付きで紹介してください。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
北海道民の皆様!北海道に訪れた皆様!カレーを食べたらトラックバックをお願いします!ルーカレー・スープカレー・ドライカレー・カレーうどん・カレーラーメン・カレーパンetc…北海道のカレーならどんなカレーでもOK!北海道カレーの素晴らしさを全世界に発信しましょう!!
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
東京都にある美味しいパン屋さんの情報、ぜひお寄せくださいませ〜。 東京都在住でない方も、お取り寄せした情報など、旅行中に立ち寄ったお店など、ぜひぜひ共有し合いましょう〜♪
最近ブログを始められた初心者ラーメンブロガーのためのテーマです。 ラーメンの記事ならなんでもOKです。 交流を深めるのにも役立てて頂ければと思います。