美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
朝食!ファミリーマート『焦がしバターのクロワッサン』を食べてみた!
ファミリーマート ファミマル 支那そばや監修 芳醇鶏油醤油らぁ麺
啜れ!『pride of Lamen』ビールが主食!拉麺男のマッチアップらーめん2025.4②
ファミリーマート レアチーズエクレア(カシスソース入り)
ファミリーマート チーズケーキタルトデニッシュ
実食レビュー【ファミマ:キューブベイクドチーズケーキ】カロリー・消費期限などもご紹介!
朝食!ファミリーマート『白生クロワッサン ダブル生チョコ』を食べてみた!
ファミリーマート 香味ねぎ塩チキン
ファミリーマート 鮭マヨネーズおむすび
ファミリーマート 英國屋監修 焼きカレーおむすび
ファミリーマート チキンステーキ&ガーリックライス
ファミリーマート ポップチキン(うま塩味)
ファミリーマート 最強どん兵衛 きつねむすび
大人気『コアラのマーチ』ガムキャップがもらえる!ファミリーマート話題のキャンペーン開催中!
ファミマで「Crazy Raccoon グミ」が2025年4月22日店頭発売、だるまいずごっどさんやありさかさんたちが可愛いデフォルメ姿で登場。全22種のステッカー付き
「旬菜趣酒 羊の羽」の関西風のこだわりに見る、鰻の蒲焼の新たなる境地
BAKEのチーズタルト…
収穫の秋、いただいたもので忙しい。でも、うれしい
今日いち-2025年4月20日
お肉屋さんで♪天狗あらびきウインナーお買い物(pq・v・)+°
フルタ製菓♪特農ミルククッキー(^q^)
映えたいのに映えてないので映える記事にしてみる。
擬音で表現しやすい食感だよ★ ふるさと納税 @ 島根県江津市 チョコベーグルドーナッツ
今日いち-2025年4月18日
イートアンドフーズ♪大阪王将 冷凍食品!!(・ω・)b
☆メッセージクッキー☆
鰹の梅はさみ揚げ@大戸屋
ピーナッツバターアイスクリームが苦戦中につき販促大作戦
今日いち-2025年4月17日
大好きなティータイム
国道153号飯田街道沿い、翠蓮よりもチョイいりなか駅寄りにある、マリオ。 看板はカレーと丼ですが人気は肉吸いのようで、近辺の学生に支持される人気の店です。 もちろん、いただくのは肉吸いではなくカツ丼。 デフォではなく上ロースカツ丼を注文します。デフォはワンコインと超お値打ちですが、“上”という響きには勝てませんよね。 上は厚いので時間が掛かると言われますが、問題なしです。味噌汁付きです。 玉子の色が鮮やかで食欲をそそられます。カツ丼よりの画。 ロースカツは肉の厚みが20mmぐらいでしょうか。サクッと揚がった衣にジューシーで食べ応えのある肉。“上”にして正解でしょう。 玉子とじはトロトロ半熟ふん…
大同病院の北側にある、お食事処ますや。 地元の方々に長年愛されている、うどん・丼物を中心とした麺類食堂。外観もそうですが、店内もすごく綺麗です。 カツ丼は単品かうどんとのセットメニューがあるので、カツ丼+ミニうどんのBセットをいただきます。カツ丼は蓋付きで提供。 うどんはもっちりなめらかな舌触りで、ツユは濃い目。縁が朱色の名古屋蒲鉾が色鮮やかです。カツ丼寄りの画。 玉子のみのシンプルな構成です。カツは薄目ですが丼一面を覆う大きさ。甘辛い味付けがイイ感じですね。 ご飯までたっぷり染みわたるツユダクが美味い。 特別感はありませんが、好き系の濃い目の味付けが良かったと思います。 更新はしばらくの間、…
2021年12月10日にリニューアルオープンした玉屋。1年4カ月ぶりの再開です。 前回の訪問はこちら。 osugi-katsudon.hatenadiary.jp オープンまでを密着した映像が先日の東海テレビ ニュースoneで放送されていましたね。 創業は大正2年。現在は3代目ご夫婦と4代目ご夫婦で店を切り盛りされています。 放送ではオープン当日の行列の様子が映し出されていましたが、訪問日(12/18)も開店前から行列ができていました。いただくのは、もちろんカツ丼大盛。 リニューアルを機に少しだけ値上げされたようで、カツ丼は820円から900円、大盛が180円から300円に。 注文時に「当店の…
国道22号線 古城交差点のチョイ北にある、とんかつ いわた。 オーダーから調理、会計まで、ご主人が一人で切り盛りされています。こちらは味噌の評判が良いようですので、ミソかつ丼をいただきます。味噌汁付で提供されますが、この味噌汁がウマいんです。 お出汁がしっかりしていて、手でちぎったような大きな豆腐の欠片が一つ。 ちょっと変わっていますが、イイと思います。そしてカツ。真っ黒です。 食べやすいサイズにカットしてから衣を付けて揚げられたロース肉は、厚みがあってとてもジューシー。 真っ黒でコテコテの味噌は甘みが強く濃厚な味わい。 食べ終わった頃にはサービスでコーヒーの提供。このコーヒーもまた濃くてウマ…
岩野屋という屋号の店を訪ねるシリーズ第4弾。 これまでに名古屋市内3軒の岩野屋でカツ丼を食べてきました。osugi-katsudon.hatenadiary.jp osugi-katsudon.hatenadiary.jp osugi-katsudon.hatenadiary.jp3軒に関係性はあるのか?という疑問に対しては、ラヲタの大先輩なごやんさんがブログで「関係がない」という聞き込み結果を書かれていましたので、調査は終了。でも、コチラのカツ丼はどんな感じなのか確かめてみたかったのです。 国道22号線の一本北側、旧街道美濃路沿いに店がある麺類食堂です。かつ丼はすまし汁付きなんですが、しっか…
国道22号線 押切を北へ、西税務署前交差点に店を構える、ふじ尾亭。 朝7時~11時がモーニングタイム、11時~15時がランチタイム、15時~17時がティータイムで、17時~21時がディナータイムと、中休み無しでの営業です。 ランチタイムはとんかつ中心で、ディナーはラーメンなどの麺類や揚げ物の定食まで幅広く提供する、人気の店です。この日はランチタイムの訪問。お昼のサービスメニューはロースみそかつ丼がお得になっているので、迷わず注文。味噌汁と漬物付です。 一口大にカットした分厚いロースカツを円形に配置し、味噌ダレをかけてからネギをどっさり。 カツは柔らかで、甘めの味噌がたっぷり。フレッシュでみずみ…
小木曽製粉所は、長野県松本市の大滝グループが展開する低価格そばのチェーン店。 愛知県はこちらが初で岐阜県は大垣に1店舗。この2店舗は共にFC店で、丸源ラーメンのFC店も手掛けるイフスコダイニングが運営しているようです。 最初にメニュー札を取ってお盆に乗せ、天ぷらをチョイスして乗せていく丸亀製麺のようなセルフスタイル。 カツ丼は駒ヶ根ソースかつ丼と玉子とじかつ丼の2種類で、単品かセットかミニか。 駒ヶ根ソースかつ丼と並そばセットをそば中盛に変更していただきます。(中盛変更は+110円)そばは中盛なのでそこそこの量がありますが、カツ丼の器は小さめですね。 本部が自社製粉した二八のそば粉を店舗で製麺…
国道23号知立バイパスの上重原インターから国道155号を西へ。ラの壱 知立店の有った場所で今年7月にオープンした、豚と粉(トントコ)。 ラの壱などの飲食店を展開するメイフーズが、ミシュランガイド東京2021に掲載されている「目白 旬香亭」のオーナー齋藤元志郎シェフと、大阪の人気うどん・トンカツ店「僕とうどんとカツオだし」と協業、こちらを1号店としてオープンしています。業態変更ってやつですね。 齋藤元志郎シェフ監修のトンカツとうどん・・・ osugi-katsudon.hatenadiary.jp 経営は違いますが、ココと同じですよね。流行ってるのかな、齋藤元志郎シェフ。 そうそう、この場所にあ…
東海環状道 土岐南多治見ICを降りて駄知方面へ向かう道沿いにある、レストランアンディ。 あの大盛のり子さんも来店する、デカ盛りで有名な店なのです。こちらでいただけるカツ丼は、和風と洋風の2種類ですが、最初から洋風を食べるつもりでの訪問です。 大盛りにするとたぶん食べきれないので、普通で。サラダはミニサイズですが、器にぎっしり詰まっていて十分な量。 まずはオレンジだけ残しておいてサラダを先にいただきます。ソースがかけられているので、洋風ということなのでしょうか。デミグラスでもない、土岐独特の『てり』でもない、甘めで濃度が高くドロリとしたオリジナルのソース。 カツは肉厚でボリュームが有り、食べ応え…
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
友達や彼とのデートに行って良かったカフェの紹介をお願いします。
ガン患者は玄米を食べるべき!玄米の素晴らしい効果、効能ついて書かれた書籍をご紹介。
主に一口馬主の役立ち情報を提供。あとはグルメや投資など
おうちごはん、食べ歩きグルメ、テイクアウト、お取り寄せ、コンビニで買った食べものなど、自慢の手料理やお気に入りのお店、美味しかったものを写真付きで紹介してください。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
北海道民の皆様!北海道に訪れた皆様!カレーを食べたらトラックバックをお願いします!ルーカレー・スープカレー・ドライカレー・カレーうどん・カレーラーメン・カレーパンetc…北海道のカレーならどんなカレーでもOK!北海道カレーの素晴らしさを全世界に発信しましょう!!
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
東京都にある美味しいパン屋さんの情報、ぜひお寄せくださいませ〜。 東京都在住でない方も、お取り寄せした情報など、旅行中に立ち寄ったお店など、ぜひぜひ共有し合いましょう〜♪
最近ブログを始められた初心者ラーメンブロガーのためのテーマです。 ラーメンの記事ならなんでもOKです。 交流を深めるのにも役立てて頂ければと思います。