美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
富山市内で屋台ラーメン御三家の一件である髭(ひげ)と言えば知らない方はいないはずとは言っても我々オヤジ世代の限定ですけどそれにしても昔々富山駅前で屋台が並んだ頃今は溢れるラーメン屋がまだまだ少ない時代夜遊び帰り友達と食べたラーメンが懐かしいさて、愛称が駅
富山のラーメンは黒くて塩っぱいって通説ですがこと大喜さんに限った話で間違いではありませんただもともと本家より薄味で人気のあった根塚店今ではいろいろあって「根塚大喜」としてご健在さて、根塚大喜さんの中華そばとライスである古き良き時代から大喜さんの味を引き継
なかなかセンスの良いお店だなと感心しました最近はこういった和食割烹的な見せ方が流行る見るからにラーメン屋ってのも当然良いですがそう云えば滑川のあらきさんも粋な店でしたねそして料理旅館の様な佇まい魚津の梵天楼さん道路に面した入口から店に入るとまぁびっくり奥
久しぶりに煮干しのエキスを堪能しようかとランチ時をやや後ろへ外してやって来ましたが…なんや厨房の中では慌しく煮干し騒ぎ…そこはダンディでスマートな僕ですからすいませーん 中華そば大盛りくださーい!ベースがイイだからこっちも美味いは当たり前ウマッ!夏だけに
とうとう近所にやってきた肉そばの全国チェーン類似ライバルに僕は心配しなくてもと思いましてそうお伝えしておきますけどあくまで個人的視点さて、丸超ラーメンさんの肉そばランチセット税別¥99のライスから揚げセットが一番人気あちらの肉は一風変わったしゃぶしゃぶな
辛さにはかなり自信がありますそう言わんばかりの辛さを例えたネーミング上位には「爆発」もあるがこちらはプロ仕様「火吹」がデフォルトで下が「ピリ辛」?さて、むてっぽうさんの火吹醤油ネギである辛い様が伝わり易いナイスなネーミングですねお勧めは魚のツブツブが入る
スゲェ気になっていました、まるたかやブラックブラック好きなら一度は食べてやろうと思うはずただちょっと高いのがどういう計算かわからないさて、まるたかや駅前店さんのブラックである富山駅前に位置する好立地で県外客をキャッチ一番やって欲しくなかった観光客狙いの色
サッポロスタンダードな味噌ラーメンですモヤシがたっぷり入ってあっさりコク美味いしょっちゅう来れるロケーションではないが近くを訪れると無性に食べたくなるラーメンですさて、サッポロラーメンマリモさんの味噌ラです休日と言う事もありニンニクを貰いスタミナ仕様ガッ
GW前にいつもの酒場でミーティング差入れを手にぶら下げてさぁ始めましょう!GW前とありなんやどちら様もソワソワフワフワジョークやらツッコミやらいつにも増して賑やかミーティングの後は久しぶりのアフターラーメン一件目にフラれその先に看板が灯る二件目へ着地さて
ここは深夜の繁華街桜木町です灼けた喉が欲しがるままに家路前のお立ち寄り金泉銀泉さんの意味は良く分からん居酒屋さん路地から奥まった場所に佇む存在感が渋いお店ラーメンだけなら背を外に向けてカウンター席選択肢は濃口醤油味のみでなかなかイカす一杯さて、居酒屋金泉
飲りたいけどまたも飲めないサンデーラーメン雰囲気だけでもよろしいかって事で豚串と玉子うまっ!本家と比べたら小振りだけどこれまた好しですそれにしてもご年配の女将さんの姿がしみじみと必要なんだょなぁ〜いい仕事してらっしゃいます敢えてお姉さんって呼ぶと照れくさ
季節は春らしくなりましたがまだまだ肌寒い日もしばしばありましてサッポロラーメンを忘れてたかの様に思い出すそんな訳で頭ん中をアレに固めつつ訪れたさて、ふうふう亭さんの味噌チャーシューである頭ん中のアレは程良く脂が抜けたチャーシュー厚切り肉が口中でホロホロと
そこそこ目立つもあくまで地道に歴史を刻んでますもともとはつけ麺店でしたが今では富山由来のこれ"俺の!"ステーキならぬ"ブラック"開店同時に店に入ると後から後からやって来る客外待ち小屋も完備して人気店に上り詰めたと確信さて、えびすこさんの俺のブラックラーメ
富山人でブラックファンなら知らない人はいないと言っても富山市限定ではありますがちょい有名ただしブラックとは名乗らない潔さが好感ですねさて、達磨屋さんのヤングラーメンであるノーマルよりタレ増量の塩っぱい濃い目仕様ブラックと言えばブラックだがあくまでも拘らず
なかなかの評判でチャーシュー麺が人気との事なんでも早く行かなければ売り切れるのだと聞く開店間もない11時過ぎに入店すると大勢の先客なかなかどころかスゲぇ人気店である事実を知るさて、利助さんのチャーシュー麺である我々が頼んだ後のお客さんは売り切れ宣告を受け
久しぶりでプチ楽しんだアフターファイブです帰りのお供を呼ぶ待ち時間に〆ラーメンとしたさて、まるたかやさんのラーメンである通常透き通る琥珀色のスープが微妙に乳化してたまるたかやさんでは珍しい事だがどうした事かスープは脂少な目、麺は固め、名物豚串も付けたもう
やっぱり美味い昭和のラーメンを味わってきた紆余曲折があって屋台当時と変わらぬ深夜営業この味は酒を飲んだ後が一番美味い摩訶不思議さて一楽さんのワンタンメン、ニンニク入である「24時間戦えますか!」サラリーマンの合言葉寝ずに働いて遊んだバブル時代のキャッチコ
特にホルモン好きではないにしても目にすると悩んでしまうのが酒飲みのセオリー目当てに訪ねた訳ぢゃないけど名物を押し除け「もつ味噌煮込みラーメン」温かい物をと凍れる富山のサンデーランチさーて、めちゃ寒いので鍋焼きなんぞ良さ気ででも店に充満するカレー香の誘いに
美味いラーメン屋は?と人に聞かれたら答えますド定番で珍しくないが自分はまるたかやさん推しギラギラ輝くラードが浮く塩っぱいスープが主役主役があれば脇役も存在するあるあるそのひとつとろける豚串はまるたかやさんのセカンド超名物最近まるたかやブラックラーメンも始
駅チカで車で訪問にはちと厳しいロケーション行くならコインP又は路駐決め込む度胸が必須ゆえに平日はオフィス住人で埋まってる人気店毎日の常客ってのは良いも悪いもバロメーターそんなこんなでご努力の甲斐あり屈指の行列店お弟子さんも輩出される優れた店主の味づくりさ
前々から気になっていた滑川市の割烹あらきさんSNS影響で待ちを想定されるので避けてましたちょうどタイミングが重なり一か八か行ってみるラッキー!店前駐車スペースに空きがあり即入店自動扉を入るとそう広くない空間に小さな券売機待ち席が数席ありましたが初訪問はす
高岡ラーメン界の雄、翔龍さんといえば超有名真新しい新店舗へ初めてお邪魔しました以前のお店では裏口入店がツウだったんだよね同じ高岡野村地内の新店はめちゃくちゃデカイ14時にもなろう遅目時にも待ち客の人気ぶりさて、翔龍さんの醤油ラーメンである本日はシンプルに
ここ富山でまだまだ豚骨ラーメンが珍しかった頃バグジーさんが火付け役だったと記憶にありますその後も時代に乗っかり現在も人気の高い専門店そんなバグジーさんへ久しぶりにお邪魔しましたさてバグジーさん人気のガーリックメンであるトッピングにはピリ辛野菜をチョイスし
北陸道砺波ICを下車して城端方面へ向かうと小さな田舎町に地元民熱愛の名物定食がありますここは旧福野町、JR福野駅にほど近くの食堂なんでもラーメンが美味いと昔から有名らしい評判は聞いていたが初訪問に嬉しい限りであるさて、円城さんのラーメン定食でありますラン
富山で味噌ラーメンと言えば誰もが知る名店聖地サッポロを看板に掲げる正統派ラーメン現代の物に比べると派手さは無くても基本形さて、サッポロラーメンマリモさんの味噌である今回コーンをトッピングし北海道らしくカスタム大盛りを頼む客が多いが並でもボリュームの麺量そ
2022年のラーメンにふさわしいお店が在るその名は「白晃」さん、何度も通うお気に入り入口のマスコットが今年の主役「虎」ですから人気は勿論ブラックスープの醤油ラーメンです個人的に「龍系ラーメン」と勝手に呼んでます高岡の名店「昇龍」さんより直伝の旭川ラーメン
今日は肌寒いので温まる汁物にしようと思うとさて、どこのどんな味にするか迷う事しばしばことラーメン中華そばにおいての事ではあるがそんな時ほのかに食堂の優しい味に誘われる飾り気も珍しさもない特別人気がある訳でもないただ何となく食堂の席に身を置きわびさびに浸る
最近仕事が詰まり生きた心地がしない事しばしば今日も残業を黙々とこなすも腹が減りはかどらずふと塩っぱいアレを想像した途端唾に支配されたそれならともう一踏ん張り決め込んで食べに行くさて、訪れた先は黒と肉がお気に入りの白晃さん夜は居酒屋として人気の白晃は今宵も
美味い中華そばが食べたい〜で行き着いたオミセビッと輪郭際立つ醤油の旨味が特徴の五衛門さん酒の力が働いて迷う事なくチャーシューメン一択ネギに仕事を施しているのかエグミのない清涼感丼いっぱいに敷き詰められた肉の絨毯から掬う麺酔ってたからぢゃなく間違いなく美味
ブラック元祖系の中でも評判の良い大島店とは言っても一年に一度のお宮参り的な再訪何と言っても店内に漂う醤油の香りは大喜の魂会社化される以前の未だ支店がない頃の西町店藁傘の掛かった店先でいい香りがしたものですさて、大島大喜さんの中華そば(小)であるしばらく来
世には病みつきになる食べ物が誰にもあります私事、最近やたらと西山の味噌ラーメンな気分あれこれ巡ってしばらくご無沙汰でしたけれど再び!季節と共にサッポロ西山が筆頭に浮かぶいろいろ新しいお店もありますがやっぱりココと言う訳で、西山ラーメン北都さんの味噌である
いやはやちょっと前まで半袖姿でしたよね〜憎たらしい吸血鬼に手を焼いてましたっけ〜攻撃の手が緩んだと思ったら立山初冠雪の便り蚊の煩わしさが止んだらあっという間の冬支度気温が下がったら思いは同じラーメンの季節さて、寒空にブラックが食べたいリクエスト塩っぱいラ
黒部IC口交差点付近の目立つ看板に誘われた黒部にて「黒部タンメン」とそれらしいツカミラーメン屋にしちゃやたらとボックス席が多いカウンター5席はお一人様泣かせが泣きどころそれでも近所に無い専門店だけに外待ちの人気席に座ればタブレットオーダーシステムが備り支
おなじみ北陸ラーメンの王者8番ラーメンです「なんでやろ」と言うほど行かなくはなったが野菜をやたら食べたい時にスッと吸い込まれる今回定番の味噌ラを捨て塩ラに乗り換えてみたさて、8番さんの野菜ラーメンの野菜増しです8番では人気が二分される王道の塩ラーメンタン
あの憎きウイルスの性でリズムが狂った世の中ようやく感染下火となり街に活気が戻ってきたとは言え二次会三次会はまだまだ用心って事で〆ラーメン食べて家路に就くのが賢明な選択肢さて、駅前ラーメンひげさんのワンタン麺であるカエシが独特で醤油の風味が際立つスープが旨
幾度も発信させていただいているラーメン王国その王国から味を分けた店があるのはご存知か新湊の繁華街中心から南へ線路を渡ると現れるその名は「まるなかや」さん、誰もが知る屋号一字違うが容易に予想出来るあの有名店の分家さて、まるなかやさんのラーメン脂入りであるL
今回のいく先は既に決めてあったと言うのも月一回開催する友人とのグルメツアー今月は自分が案内人で「カツ丼」に決めてましたところがカツ丼って欲しいタイミングが人様々でやはりラーメンって事になり一度訪れた名店へ言い出せませんでしたが昨晩カレー今朝もカレーさすが
夜の街の賑わいが少しづつ戻ってきています厄介なウイルスも落ち着きこれからが本番です本日富山駅前周辺で酒遊の締めくくり第三次会やっぱススって帰りたいって訳で王国へ立ち寄るさて、まるたかやさんのラーメンである脂少な目、味濃い目をコールいたしますぶっちゃけ脂を
詳しくは分からんが3・11の流れなのか…絆オープンしてまだそう古くはないと記憶しますそんな水橋砂子坂には意外に知られない水が湧きこちらの湧水スポットに飲食店が二件ありましてラーメン絆さんともう一件はとんかつの旭屋さんお店のあれこれはさておき結構好きなんで
最近近寄らなくなった札幌の雄「西山ラーメン」そういえば北陸の雄「ハチバン」もご無沙汰です選択肢が少ない昭和時代は地方で業界を二分したたいてい単独なら西山、家族ならハチバンでした単独で西山ってのはなんだか格好良く思えた時代土曜日の半ドンなんてもはや死語でし
看板商品の「みそ」には触れず醤油を攻めるとりわけ肉そば黒がお気に入りの丸超さんで今回店で一番安いシンプル醤油を頼むとする名乗る「特製そば」果たしてどんなでしょうさて、麺屋丸超さんの特製そばである特製とあるが別の醤油ラーメンがある訳ではないあくまでも丸超流
ようやくマンボー富山が一旦解除となりますね飲食店も酒場も酒屋さんも大変辛かった事かとアルコールの代わりにノンアルが売れるらしいしかもキン冷ジョッキで飲ませる工夫もナイスいろいろなモノや文化が変わりつつあるこの頃ゴルフ場も飯抜きでプレイなんてのも当たり前酒
町中華かと言えば少し違う人気中華ラーメン店富山市高屋敷で休日は外待ち必須の人気スポット分類とすればラーメン店だけど中華麺特化がウリその麺々にはラーメン好きを唸らす世界観があるさて、醬さんの野菜盛り担々麺辛味増しである一言に担々麺と言っても大きく分けて二つ
最近バタバタして心身共に疲労感がハンパなく今日も間違いなく帰宅が遅くなる事を確信する腹も減り肉体は塩分ブリーズと叫んでおります塩分となるとやはりブラックラーメンこれ一択さて、麺屋丸超さんの肉そばブラックであるこちらのブラックは色も濃くしっかり塩っぱい本来
いったいぜんたいどうなってるのか令和日本水害、猛暑、コロナ、政治、物価高、物不足凡人ながらいろいろ考えるところ有りますけど悩んでも仕方がないし美味い物食べて消費応援さて、天狗さんの煮干そばワンタン付であるラーメンは中華そばと煮干そばの二択となる煮干しラー
やってきたのは武道館といいたいところだが田園広がる田舎町のちょっとイカしたオミセ瓦に白壁の一見土蔵風の建物が今日の目的地外観からは想像できないほどファンキーな店内南富山駅前で深夜営業のお店を知る人は多いがその本店様である婦中町店は凄みがハンパないその個性
醤油好きには答えられない甘さ控えめいわゆるDRY好きだぜ五衛門ラーメン!一歩店に入ると鼻腔をくすぐる醤油香混み合う店内どちらさんも満足気に丼に向き合う美味さの要素は何と言ってもカエシキリッとおっ起した醤油の旨味がたまらない中太縮れ麺は低加水の半生仕上げこ
富山市と滑川市を結ぶ旧国道沿の人気ラーメン店オーソドックスをリスペクトした模範的味づくり今時の新規開店はどこも個性のないインスパイアそんな現代に札幌発祥の味噌に磨きをかけて勝負休日には待ち席も出来る人気ぶりにも納得できるさて、楓の花さんのごまみそ野菜ラー
今宵も戸張が降りて静まりかえる砂町である少し賑やかに灯りが灯るファミマの裏手に赤提灯飲みのアフターに恋しくなる3本の指の一件この街で暖簾を掲げて古いラーメンの一楽ですさて、一楽さんのラーメンである灼けた喉に濃い目を頼みダメージの重ね塗りうーん、やっぱり美
さぁ!夏本番に入りまして汗との闘いのこの頃人間の本能でしょうかここんとこのルーティン美幸飯店さん、香華さん、そして大三元と続く今週三度目の町中華ランチはたまたまではないやはり身体が求めてくる塩気油気に他ならないさて、大三元さん人気のサービスランチである因
焼肉定食も楽しめるこの店で食べ過ぎは禁物と心に言い聞かせ、結局とんこつラーメン大盛り今回のミッションあくまでラーメン食べる事めしはまた次とするも「満腹定食」に後ろ髪と言う訳で勝まるさんのとんこつ大盛りであるブログ履歴では名物焼肉セット食べてましたね運ばれ
一口目にガツンと魚介のクセが突き上げる高岡の龍系ラーメンにも通じる特有のクセは不思議と二口三口で慣れてそこからが真骨頂富山市金代の住宅街に知る人ぞ知るラーメン店あのクセが妙に食べたくなって行って来ましたさて、三華さんの「焼豚そば」である創業当初から「背脂
今や一般的な現代風ラーメンを食べてきました場所は高岡市R8号沿で高岡ICから車で2分昔しはここ「崑」と言う目立たないラーメン屋味は忘れましたが珍しい屋号なので記憶にあるさて、幸さんの豚骨魚介しょうゆラーメンである豚骨以外に麻婆ラーメンにも力入ってる感じで
そんな目をして 私を見ないで飲みのアフターも わるかないわ今夜はキバッて美味しい街へ繰り出そうとっかえひっかえグラスを変えて飲んで酔いつぶれても今夜もどこかでお祭りさわぎとっかえひっかえアテを変えて日付が変わったらバイ・バイ・グットバイ今夜もどこかで 今
ちょっと渋い店でちょっと辛いラーメンランチ屋号を一文字で"つづみ"と名乗る「鼓」さん味の方は人気メニューモツラーメンで確認済みさて、ラーメン鼓さんの辛味噌ラーメンである辛味噌といっても値段がフラットなのが嬉しいうんやっぱ旨い、つづみさんの辛味噌ラーメンニ
なかなか足を踏み込む事の無い富山県の端っこ朝日町でラーメンと言えば「元気らーめん」人口密度に比例したほぼ一択と言っても良い場所は北陸道朝日インター下車すぐの好立地初めてでは無いが味の記憶も曖昧な程に古いさて、元気らーめんさんの醤油ラーメンである濃い味系と
富山でラーメンの老舗と言えば数軒思い出せる大喜さんにまるたかやさん、他に食堂系も多いご年配なら「柳の下」と言うだけで伝わる方もご存知の方は柳の並木路が懐かしい事でしょう現在は街整備で路は拡幅され電車が走り柳は無いそれでも今も「柳の下」と親しまれ続けていま
ウツウツとしたすっきりしない一日の締め括りもう少しスペシャルな夜、腹を満たして寝よう目当てをねだり閉店間際のラーメン店へ大飛行さて、白晃さんの白晃オリジナルラーメンである黒といきたいところを就寝前の気遣いで塩とする店名をメニューに題した「白晃オリジナル」
実はここ、味噌ラーメンの顔を持ち黒もイケるブログ整備してたら起っきしてきたブラック魂自ブログのブラックから麺屋丸超にロックオン一番の決め手となったのは「炒飯」でしょうかましてや黒が苦手な家族も一緒なので悪しからず塩っぱい黒スープは塩の効いた炒飯よりもライ
昼はそば屋の顔、夜は食堂兼居酒屋の顔良くある家族経営に見られる町食堂のスタイルここ「まるぜん」さんの本業が蕎麦屋だけに麺も出汁もちゃんと作ってるんで安心出来るさて、まるぜんさんの「支那そば」である出汁が美味ければラーメンも期待出来るものそしてそば屋の域を
「にんにくは?」とても懐かしく響く誘われ方なのであると言うのも今は無き屋台ラーメンでの思い出昔しこの一楽さんも屋台を持ち駅前の顔でしたそして砂町には固定店舗があり良く食べましたそんな砂町店の現在は、今も変わらず営業中さて、一楽さんのチャーシューメンである
「富山県人だから」が似合う塩っぱいラーメンストレス気味な時に被せ、激辛ニアリな危険物求める刺激は違っても僕にはこれも解決策の一手さて、大喜さんの元祖ブラックラーメンである突き上げる醤油臭に黒胡椒とネギの香りが好いどっさり入るチャーシュー、こいつが看板役者
上市町でちょっとしたラーメンの人気店です最近の事ですが少し味が変わった気がします都をこよなく愛する上市のファンはどう評価を僕ごときが言わせてもらえばちょっとした春の空そんな風に軽く流しちゃう程度の違いかもしれんぢゃどんな?きっと一つの完成形からの健康思考
盛り上がる事なく始まったGW初日皆様はGWいかがお過ごしでしょうか私の方は退屈な一週間となりそな気配です本日の昼ごはん、ラーメンが恋しくて虫の知らせでしょうか昨年のGWもここでしたさて、くるまやラーメンのネギみそであるコクのある味噌スープにたっぷりのネギ
酒を浴びて腹に溜まった毒を抜く方法のひとつ爆発(激辛)までは選べないが上から二番目で荒療治ですけど意外と速攻力のある解毒食です因みに僕の勝手な持論なので悪しからずさて、むてっぽうさんの火吹き味噌ラーメンです辛味の程度はカレーに例えると4辛でしょうか醤油な
よく見かけますよね台湾料理と言う中華屋さんお得な麺飯セットがウリの中華フランチャイズこちらもそうかなと思っていましたが少し違う何故に立山町なのか知る由もないがレベルは高いかと言って腕は確かでも敷居の高くない庶民派中国ご出身の親子が営む極上の中華料理店なの
正直言って「つけ麺」に対する執着心は薄い自分けども嫌いではないし食べると少しは満足出来る何がそうさせるのかと自問自答してみる事にした先ずはスープに麺が泳いでいない事の視覚的違いスープを飲む所作がなく麺との一体感が薄く感じるつけ麺の巨匠の名が掲げられた景勝
三寒四温にて春へと向かう谷間はまだ寒い丼物でも食べようと訪れた「喜多山」さんそういえば巻寿しも捨てられないんだよね温ったかい汁に少量の寿しで胃袋を満たす日本人だよなぁーって思う瞬間なんすよねさて、八尾そばが自慢な喜多山さんのラーメン前回は魅せられブラック
春の小川はさらさらいくよ〜🎶三寒四温もいつのまにかフラットな今日この頃桜予想も聞こえてきてすっかり陽気な富山です本日、ラーメン仲間達と月例の昼ごはんツアー目指すは「ふうふう亭」さんと既に決めてある開店11時ジャスト入はヒマな男衆ゆえの事情さて、ふうふう亭
「元祖ですか?ヤングですか?」から聞き取りいわゆる伝統のアッサリか流行りのブラックかダルマヤラーメンでは大事な抑えどころであるさて、ダルマヤの元祖デフォ醤油ラーメンである古い話しだが30年前の屋台時代から知ってます「変わらない味」と言いたいが良い意味で違
しまった!携帯忘れてしもた💢会社仲間と残業に向けた腹ごしらえと言う事は自分以外の携帯があるわけで画質は愛フォンだから同じだしねデータ転送もエアドロで手品並みの鮮やかささて、ひでお屋さん夜の部へ僕達だけの時間さすがに20時もまわれば集わない田舎です本日かな
安さと気軽さならこの辺りでは無敵でしょうか店の性質上もあってサラリーマンのランチ食堂今日のお目当ては「日替り定食」健康的にごはん味噌汁でが…券売機前でポチッと半チャンセットそれにしても安い単品よりセット物がよりリーズナブルラーメンは色だけ見ればブラックお
この冬のボーナスとも言うべく連日の小春日和神社参りと街歩きを兼ねなにわ飯店で昼ごはんまだまだ寒の戻りが否めない北陸の冬真っ只中街は買い物や散歩を楽しむ人々の穏やかな光景早くマスクが外れて従来の日常を願うばかりですさて、なにわ飯店さんのチャンポンメンである
ちょうど昼の客が1回転した頃暖簾をくぐる駐車場で帰り客とすれ違い次の客は無し2回転目までのツナギ的なオレ独りぼっちしばし静かな店内で「中華そば定食」を待つやってきたそれは現代版富山ブラックそのもの元祖大喜の味「だいき」を復刻したかと思えばこの色は意識しな
いつもはブラック、時々味噌の丸超で昼ごはん今日は看板のデフォルト肉そば醤油に決めた一推しは本体+88円と超イカすランチセットライス大中小+唐揚げ2個は胃袋にナイスな加減さて、麺屋丸超さんの肉そばライスセットであるここでは肉そば黒(ブラック)がお気に入りだ
もはや逞しさを感じる白晃さんの醤油ラーメンカウンターに腰掛け注文のあれこれを観察するやはり圧倒的な人気は醤油ラーメンですね続く塩ラーメンが多いのは意外でした僕の居たタイミングで味噌ラーメンはゼロただ麺固めを頼む若者客が多く後から後から伝染するかの固茹でオ
あのね いつの間にか気づいたんだ麺に もし カタチがあってそれがすでに わたしの胃にはまってたならきっとずっと 今日よりもっとあなたのことを知るたびにそのカタチはもう あなたじゃなきゃきっと隙間を作ってしまうねあのね 大好きだよあなたが心の中で 広がって
あっさり系を極めるとこうなる的なラーメン山形や喜多方に通じるすっきりした正統派醤油昼限定(ラーメン+ライス)のサービスランチ通常の単品一杯より安い設定で単品も同価格なので客の大半が「ランチ!」これで通じる先に触れたとおりスープのポテンシャルは高いあっさり
どなたかご存知ですか…山岡家の海苔が被ってる訳を食べにくいので姿勢直しから始めるルーティンそしてラインクーポントッピングゲット忘れずに店内の強烈な豚臭はチェーン店らしからぬ味の素前述の被ってる海苔も含めて山岡家ミステリー今回は醤油チャーシューメンをいただ
居酒屋さん並みの掛け声確認に圧倒される店内客が入る度、注文が入る度、お運びの度、会計6名はいらっしゃるスタッフさんの大合唱が凄いいわゆる「やる気」を擦り込む従業員教育ですね少しばかり耳障りにも思えるけど悪い気はしないさて、久しぶりに訪れた昭和食堂さんであ
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
友達や彼とのデートに行って良かったカフェの紹介をお願いします。
ガン患者は玄米を食べるべき!玄米の素晴らしい効果、効能ついて書かれた書籍をご紹介。
主に一口馬主の役立ち情報を提供。あとはグルメや投資など
おうちごはん、食べ歩きグルメ、テイクアウト、お取り寄せ、コンビニで買った食べものなど、自慢の手料理やお気に入りのお店、美味しかったものを写真付きで紹介してください。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
北海道民の皆様!北海道に訪れた皆様!カレーを食べたらトラックバックをお願いします!ルーカレー・スープカレー・ドライカレー・カレーうどん・カレーラーメン・カレーパンetc…北海道のカレーならどんなカレーでもOK!北海道カレーの素晴らしさを全世界に発信しましょう!!
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
東京都にある美味しいパン屋さんの情報、ぜひお寄せくださいませ〜。 東京都在住でない方も、お取り寄せした情報など、旅行中に立ち寄ったお店など、ぜひぜひ共有し合いましょう〜♪
最近ブログを始められた初心者ラーメンブロガーのためのテーマです。 ラーメンの記事ならなんでもOKです。 交流を深めるのにも役立てて頂ければと思います。