美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
昨夜のつまみ★タケノコ入りガーリックシュリンプ
嬉しい頂き物★昨日のお昼★スーパーのお弁当
営業再開初日★賄い★焼きそば
2025年4月 鹿嶋ジギング
明日営業再開★昨日のお昼はピザ
昨夜のつまみ★麻婆茄子
お知らせ★昨日のお昼★「すし日和」さんで握り寿司
読み終えた「デシート」★小説「世界99」★昨夜のつまみ★タケノコとフキのピザ
小説「デシート」★昨日のお昼★チンジャオロース丼
春うらら、剣崎沖はジャンボアジがシーズンイン
昨夜は炭火焼肉
お昼★来来亭さん
亀の井ホテルせとうち光★朝食★田布施地域交流館横の美しいさくら
夫の退院祝い★亀の井ホテル せとうち光
新たな看板を作る夫★名残惜しいさくら★ホットサンド
Boulangerie Sens ブーランジェリーサンス 舞浜 ダノワーズポワール
Boulangerie Sens ブーランジェリーサンス 舞浜 ショコラブール
【小平・パン工房エミュウ】和のお惣菜パン!照焼きチキンときんぴらごぼうのパン!
セントラルロンドンで朝活
たま木亭 黄檗(京都府宇治市)栗と黒豆とオレンジピールのパン
たま木亭 黄檗(京都府宇治市) 焼ベリーのチーズケーキ
たま木亭 黄檗(京都府宇治市) 洋風あんぱん
たま木亭 黄檗(京都府宇治市) 丹丹フランス
【小平・パン工房エミュウ】朝の散歩でパン屋さんめぐり!ザクッと食感の卵カレーパン!
たま木亭 黄檗(京都府宇治市) パンシュー
たま木亭 黄檗(京都府宇治市) カツたまごサンド
アップルパンチ!巣鴨にあるパン屋のりんごぱん
Walder ワルダー 京都河原町(京都府京都市) ノアレザン
Walder ワルダー 京都河原町(京都府京都市) マロンパイ
アイコンタクト
マンダリンオリエンタルホテルのグルメショップで売っていたマンゴープリンなのー。 こっちはカロリーや原材料は書いてなかったけど、後から書く瓶入りのとマンゴーの部分は同じだと思うのー。 しっかりゼラチンで固められていて、もちっとした食感があったのー。 甘味もあるけど、酸味のしっかりしたすっきり味だったのー。 白い部分はジャスミンティーを使ったパンナコッタで、かなりすっきりしたジャスミンの香りが漂っていたのー。 マンゴーの濃い味を香りとミルクの風味でおだやかにまとめていて、濃厚だけど上品さを感じるマンゴープリンだったのー。 かなり高いけどマンゴーのパフェだと思えば納得のお値段なのー。 マンダリンオリ…
この記事では「麺屋づかちゃん」のラーメンを宅麺.comで頼んだ感想をレポートしていく。神奈川の二郎系で人気「麺屋づかちゃん」の ラーメンは宅麺.comでどのような一杯なのだろうか!? 「麺屋づかちゃん」について 「麺屋づかちゃん」ラーメン @宅麺.comについて 食べてみた感想 麺について スープについて トッピングについて 開封~調理 総評 「麺屋づかちゃん」について 神奈川の二郎系で人気「麺屋づかちゃん」の ラーメン 特徴 超濃厚豚骨の二郎インスパイアスープ モチモチの中太麺 店主は白楽駅の人気二郎インスパイア「ファットン」で修行をしつつ、定休日の日曜日には間借り営業としてラーメンの提供を…
// ❇️外食日記、 第849回目は 「ステーキ」を食べたくて 「カフェ・ド・シュウ (Cafe de Chou)」 に行きました。🚘 【注文】 ❇️「ステーキランチ」 を頂きました。 // 【外観】 // 【店内】 // // 【メニュー】 // // 【料理】 ❇️サラダ❇️ ❇️ステーキランチ❇️ ❇️スープ❇️ // ❇️ドリンク❇️ ⚠️アイスコーヒー‼️ 【お会計】 🔰1250円(税込) // 【お知らせ】 ⚠️過去記事(写真)を、まとめて YouTubeに投稿してみました‼️ ⚠️良かったら、ご覧下さい‼ 【🌐まとめ1回目🎉】 🚩宮崎外食日記‼️⭐️1~⭐️5 【🌐まとめ2回目🎉…
今日から3日間 広島駅の北口 広島テレビ本社ビル横にある エキキターレで あんぱんパークが開催中 日本一あんパンが集まるパン祭り とのことだったの…
緊急事態宣言が解除されて、約2年振りにお越しくださったリーピーター様が、田舎では味わえない都会の味『千疋屋 自家製くりぬきゼリー』をお土産にくださいました。 千疋屋が厳選した果実をまるごとくりぬき、絞
星ヶ丘三越の北海道展で函館すずや食堂の豚丼を購入しました。北海道展の度に結構買っています。各日50折の限定品、ホシミツ豚丼デラックス(1512円)もありますが、今回はシンプルな豚丼(1080円)にしました。↑販売されている様子 家族3人分欲しかったのですが限定品はたくさんあるのに豚丼は2つしかなく、販売の人に、もう1つ作ってもらう様にお願いしましたが断られてしまいました。豚丼2つと限定品1つを購入しようかと思いましたが、他のお店の買い物を先に済まして様子見することにしました。10分後に戻ったら豚丼は増えることなく、お店の人もいなくなっていました。しょうがないので海鮮丼のお店(豚丼の店とは結構離…
は~い今日も食べました。KIND Bars死ぬほどうまい♪もう一生この先これだけでいいんだが。KIND Barsこれ一回食べてみてよ。↓KIND Barsハマ…
PARM(パルム)ダブルチョコ ピスタチオ&チョコレートピスタチオ好きだから即買いしたわ♡気合いれて、3個買って、1個すぐに食べて残り2個も食べる(笑)パルムでしょ。ピスタチオでしょ。絶対おいしいやつやーん。。。。。。と思ったんだけどでもね~ちょーっと期待はずれだったかも。ん~パルムはパルムで十分ポテンシャル高いのに、ピスタチオブームの流行りに急いで乗ったった??あまりピスタチオのあじがしなーーーい全然しなか...
2つ買っても500円くらい。お手頃価格のロッテリアのおてごろッテリアの「BBQマヨバーガー」と「スパイシーマヨ…
懐石料理の高瀬のマンゴープリン、最後は栗が入ったものなのー。 100gあたり98kcalで、内容量が120gだから1個で約118kcalなの。 原材料はアルフォンソマンゴー、砂糖、丹波篠山栗ペースト、ゼラチン、食塩なのー。これも白あんのと同じで、食塩が加えられているのー。 構成は白あんのと同じように上の方がプレーンのと同じマンゴープリンで、底に栗のペーストが入っているのー。 今までのプリンに比べて、マンゴープリンの部分がしっかり固まっていた気がするのー。 マンゴーの味がすごく強いのに、それに負けない渋皮栗のはっきりした味が感じられるようになっていたのー。 白あんのみたいに甘味が強いわけじゃない…
// ❇️外食日記、 第848回目は 「ケーキ」を食べたくて 「ケーキハウス309」 に行きました。🚘 【注文】 ❇️「マスカットのタルト +モンブラン」 を頂きました。 // 【外観】 // 【店内】 // // // // 【料理】 ❇️マスカットのタルト❇️ ⚠️旬のマスカットを贅沢に使ったフルーツタルトです‼️ 🌀お店より🌀 // ❇️モンブラン❇️ ⚠️熊本県産の栗ペーストをふんだんに使った定番商品‼️ ⚠️濃厚なマロンクリームをお楽しみください‼️ 🌀お店より🌀 【お会計】 🔰780円(税込) // 【お知らせ】 ⚠️過去記事(写真)を、まとめて YouTubeに投稿してみました‼…
この記事では「麺屋 桐龍」@戸塚安行駅のまぜそばについてレビューをしてみた。埼玉NO.1二郎インスパイアとの呼び声高い「麺屋 桐龍」のまぜそばはどのような一杯なのだろうか!? 「麺屋 桐龍」の概要 「麺屋 桐龍」@戸塚安行駅について 食べてみた感想 麺について タレについて トッピングについて 総評 「麺屋 桐龍」の概要 今回紹介するのは「麺屋 桐龍」@戸塚安行駅のまぜそば 特徴 甘辛い醤油タレ パッツン食感の平打ち太麺 店主は二郎直系で修行をした後、2011年戸塚安行駅に「麺屋 桐龍」をオープンした。 豚骨が効きすぎたスープと独自開発した「こまG麺」はオープン当初からすぐに話題となり、行列の…
本日は浜松町・大門エリアにあります「ひもかわ桐生 芝大門」さんを紹介します。店名のとおり、群馬県桐生市のご当地グルメ「ひもかわうどん」を食べることができるお店です。「ひもかわうどん」は見た目からして異様な形ですね!!どんな味なのでしょうか!! 外観・場所・アクセス 券売機・メニュー ねぎ肉汁(ひもかわ) + ソースカツ丼小セット 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は都営浅草線大門駅より徒歩1分、JR浜松町駅より徒歩7分ほどの場所にあります。外観はこんな感じでテイクアウト口があります。お店の内観はうどん屋らしいカウンター席とテーブル席となっており、お茶と揚げ玉がセルフサービスでした。 券売…
この記事では「鮎ラーメン」の鮎ラーメンを宅麺.comで頼んだ感想をレポートしていく。鮎が丸々入ったラーメンで人気「鮎ラーメン」の鮎ラーメンは宅麺.comでどのような一杯なのだろうか!? 「鮎ラーメン」について 「鮎ラーメン」ラーメン @宅麺.comについて 食べてみた感想 麺について スープについて トッピングについて 開封~調理 総評 「鮎ラーメン」について あっさり塩ラーメンで人気「鮎ラーメン」の鮎ラーメン 特徴 鮎と鶏ガラのあっさり塩スープ つるつるモチモチの柔らか細麺 「構想十年、試行錯誤三年」という研究に研究を重ねた結果作られた「鮎ラーメン」 初代店主の出身である岐阜県から取り寄せた…
何度もお越しくださるリピーター様から カリン・ブルーメのお菓子の詰合せを頂戴しました。 カリン・ブルーメは 1984年に南ドイツ在住のメルヘン画家カリン・ブルーメ女史と ドイツ菓子職人の最高職位マイスタ
星ヶ丘三越の北海道展で、札幌ひまわり屋の「北海道メロンパン」を初めて購入しました。北海道展でいつも賑わっている人気のお店です。↑販売されている様子店内で焼いています。POPには「北海道メロンの果汁・果肉(ピューレ)を生地に練り込み、味も風味もメロンそのままのように表現した当店1番人気のパンです」と書いてあります。↑大きさは一般的なモノより少し大きめです。 食べてみた感想ですが、外側はサクッとしていて、全体的に軽い感じで口溶けがよく、あっと言う間に食べれます。メロンの風味を強く感じることが出来ます。 ブログランキングに参加しています。ちょっと下の方ですが、ボタンをクリックして頂けると助かります。…
マクドナルドでてりやきマックバーガーをいただきました。マックフライポテトとオレンジジュースのセット。定番の和風味バーガー。ポークパティが入ったハンバーガー。レタスも入り、てりやき風味のたれとマヨソースが良く合って、飽きない美味しさの定番バーガーです。ごはんてりやきも美味しそうです。ポテトはカリカリに揚がっていましたが、中のホクホク感はありませんでした。<gourmet>マクドナルドてりやきマックバーガー
もうこれ確定系でしょ。芋蜜と芋の質感が魅力!焼き芋 フラペチーノ®はい美味しい。色合いからして秋スイーツだね。スターバックスの秋が到来!大地の恵みと季節が織りなす秋の素材を楽しむ!焼き芋のおいしいところをつめこんだ『焼き芋 フラペチーノ®』下の芋ペーストが甘いから、これ自体が飲むケーキ。ケーキのお供には珈琲でどうぞ~。これまた飲みたい!焼き芋のアイス↓クリックで1日1回投票できます。応援お願いします!...
高瀬のマンゴープリン、2つめは白あんの入ったものなのー。 100gあたり113kcalで、内容量が120gだから1個で約136kcalなの。 原材料はアルフォンソマンゴー、砂糖、北海道産白花豆、ゼラチン、食塩なのー。白あんのほかに、プレーンには使われていなかった食塩も入っているのー。 上の方はプレーンと全く一緒で、いちばん下に白あんの層があるのー。 強めなマンゴーの酸味を、しっかりした甘さの白あんが優しく包み込んで、プレーンのとは違った味わいを作り出していたのー。 一緒に食べるとマンゴーよりも白あんの味の方が口の中に長く残るから、甘味の余韻が楽しめるようになっていたのー。 高瀬 東京都渋谷区代…
// ❇️外食日記、 第847回目は 「ケーキ」を食べたくて 「チョコホリック ロースタリー (chocoholic roastery)」 に行きました。🚘 【注文】 ❇️「モンブランタルトショコラ」 を頂きました。 // 【外観】 // 【店内】 // // 【料理】 ❇️モンブランタルトショコラ❇️ ⚠️宮崎県産の栗を贅沢に使った、 栗とカカオのモンブランタルトが出来ました‼️ ⚠️ボトムは栗の渋皮煮をごろっとのせて 焼き上げたクレームダマンド‼️ ⚠️タルト中心の純生クリームの中には 栗の渋皮煮を一つ一つ丁寧に漉して作った 栗のペーストを包んだ生チョコのガナッシュを忍ばせ、 栗の風味をし…
この記事では「つけめん さなだ」@北千住駅の大山鶏のつけめんについてレビューをしてみた。濃厚鶏ガラ出汁のつけ麺で人気「つけめん さなだ」の大山鶏のつけめんはどのような一杯なのだろうか!? 「つけめん さなだ」の概要 「つけめん さなだ」@北千住駅について 食べてみた感想 麺について つけ汁について トッピングについて スープ割について 総評 「つけめん さなだ」の概要 今回紹介するのは「つけめん さなだ」@北千住駅の大山鶏のつけめん 特徴 濃厚鶏ガラ魚介出汁のつけ汁 つるつるモチモチ食感の太麺 つけ麺の超人気店「六厘舎」の初代店長の瀬戸口氏が独立してオープンした「つけめん さなだ」 「六厘舎」…
先日ご宿泊されたお客様から 鎌倉 紅谷さんの『クルミッ子』をいただきました。 ぎっしりと詰まった歯ごたえのよいクルミと 甘さとほろ苦さの絡み合った自家製キャラメルを バター生地ではさんだ贅沢な焼き菓
人類みな麺類のカップラーメンをローソンで見つけたので買ってみました! 私は普段カップラーメンやラーメンは食べな…
代々木にある懐石料理のお店が作っているマンゴープリンなのー。3種類あったから全部買ってきたのー。 まずはプレーンのマンゴープリンなの。 100gあたり86kcalで、内容量が120gだから1個で約103kcalなの。 原材料はアルフォンソマンゴー、砂糖、ゼラチンだけなのー。マンゴーはインド産のものを使用しているそうなのー。 固まっているけれど、ほんの少し傾斜をつけるとゆっくり流れていくくらいの柔らかさで、口どけがとっても良かったのー。 混じりっけなしのマンゴーそのものの味は、酸味がちょっと強くて後から甘味がじわーっと広がってくるとっても濃厚な味だったのー。 味が濃いから食べ応え十分だけどかなり…
// ❇️外食日記、 第846回目は 「ケーキ」を食べたくて 「パティスリー ヘイマイ (Pâtisserie Haye Mai)」 に行きました。🚘 【注文】 ❇️「タルトチョコレート」 を頂きました。 // 【外観】 // 【店内】 // // 【メニュー】 // 【料理】 ❇️タルトチョコレート❇️ ⚠️フランス産ヴァローナ社の チョコレートを使用しています‼️ ⚠️シンプルで贅沢なチョコレートの味 をお求しみ下さい‼️ 🌀お店より🌀 【お会計】 🔰500円(税込) // 【お知らせ】 ⚠️過去記事(写真)を、まとめて YouTubeに投稿してみました‼️ ⚠️良かったら、ご覧下さい‼ …
岩内銘菓をいただける老舗和洋菓子店『たつや菓子店』
江別 北海道林木育種場旧庁舎を活用したサッポロ珈琲館 Rinboku
岩内行ったら必ず寄りたい!明治創業の老舗蒲鉾店『カネタ吉田蒲鉾店』
『道の駅いわない』でいただく「ほくほくのポテト」と「あげいももち」
こだわりのお豆腐や白滝を購入できる岩内町の老舗のお店『やまか上元とうふ店』
BiVi新さっぽろ E-itou Curry(エイトカリー) ジューシーハンバーグカレー
もちもちの絶品手作り餃子をいただける岩内町のご飯屋さん『ごはんどころ Goen.』
ボリューム満点鉄板ナポリタン!歴史を刻む懐かしの喫茶店『喫茶さぼ〜る』岩内町
地元民から長年愛される岩内町のパン屋さん『アイズ製パン』
札幌グランドホテル ラウンジ・バー オールドサルーン1934
8回目の札幌旅5日間 買った物編^0^
岩内町の名物グルメの「えび天ぷらラーメン」を老舗の『ささや食堂』で堪能
ひろしん家 トンカツと日本酒
倶知安 山本食堂 カツカレー
札幌5日目 空港に来ちゃった鹿さん 新千歳空港駅^0^
本日は埼玉県富士見市にあります洋食屋「たまたまタマゴ」さんを紹介します。町の中にあるオムライスが美味しいと評判のお店ですね。さて、どんなオムライスに出会えるのでしょうか。 外観・場所・アクセス メニュー チーズオムライストマトソース 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は東武東上線みずほ台駅からも鶴瀬駅からも徒歩10分ほどの場所にあります。ちょうど真ん中くらいですね。外観はこんな感じで個人経営らしいアットホームな雰囲気ですね。 メニュー オムライスだけで7種類、オムレツが5種類と「たまたまたまご」という店名らしく、玉子料理が売りのようですね。他のメニューも洋食店らしい料理が並びます。今回は…
星ヶ丘三越のB1Fに週替りの出店ブースコーナーがあります。そちらで炭火焼肉たむらが出店して、お弁当を販売していました。 ご存知、たむらけんじさんのお店ですね。大阪や九州を中心に展開されているようです。名古屋ではサンシャインサカエに店舗がありましたが閉店されているようです。お肉は、その場で焼いていました。この日は同じB1Fで叙々苑の焼肉弁当や、近江牛の弁当も販売されていましたが、炭火焼肉たむらだけ行列が出来ていました。購入したのはこちら↓↑焼肉重(1折1296円)「秘伝のたれで漬け込んだ」というのがウリのようです。↑付け合わせはキムチと玉子焼き 購入する時に「温める場合は、輪ゴムを外してレンジで…
おはようございます。 今日の伊東市は晴れ 最高気温は26℃の予報です。 日差しは暑く感じますが 風は秋の涼しさを感じます。 朝食に ベトナムのサンドイッチ バインミーを真似て作りました。 柔らかいフ
// ❇️外食日記、 第845回目は 「中華ダイニングやすだ」 に行きました。🚘 【注文】 ❇️「五目炒飯」 を頂きました。 // 【外観】 // 【店内】 // 【メニュー】 // // 【料理】 ❇️五目炒飯❇️ 【お会計】 🔰700円(税込) // 【お知らせ】 ⚠️過去記事(写真)を、まとめて YouTubeに投稿してみました‼️ ⚠️良かったら、ご覧下さい‼ 【🌐まとめ1回目🎉】 🚩宮崎外食日記‼️⭐️1~⭐️5 【🌐まとめ2回目🎉】 🚩宮崎外食日記‼️⭐️6~⭐️10 【🌐まとめ3回目🎉】 🚩宮崎外食日記‼️⭐️11~⭐️15 【🌐まとめ4回目🎉】 🚩宮崎外食日記‼️⭐️16~⭐️…
この記事では 宅麺.comで注文したラーメンは本当にお店と同じ味なのか!! 今回は「桃天花」の坦々つけ麺を宅麺.comとお店で食べ比べてみた。お店と宅麺で同じ味なのか比較していこう! お家ラーメン(店主監修カップ麺・チルド麺、宅麺.com、お持ち帰り、お取り寄せ)で、店舗の味を楽しめるのか「第58弾」! 今回は濃厚担々麺で人気「桃天花」の坦々つけ麺について店舗と宅麺.com で食べ比べてみた。 家でもお店の味を楽しめるのか比較していこう! 宅麺って実際どうなの!?はこちらから www.hotarou-ramen.com 宅麺.comのおすすめランキングはこちらから www.hotarou-ra…
まだまだ日差しは強いですが、冷たい風が秋の到来を感じさせます。 秋の風味『キノコ』を使って、マリネを作りました。 サラダにトッピングしたり、パスタソースに使ったり。。。 色々と応用できます。 今回の
星ヶ丘三越の北海道展で、函館洋菓子スナッフルスでスイーツを購入しました。こちらのお店では以前マドレーヌを購入したことがありますが今回は「ホワイトチョコレートオムレット」なるものを購入しました。各日120箱の限定品で、北海道で最も有名な土産品「白い恋人」とのコラボ商品のようです。↑販売されている様子。新商品のようです。↑パッケージの様子マドレーヌを購入した時にも思いましたが、こちらの会社の商品のパッケージデザインはとてもカワイイです。↑4個入りで897円↑大きさは思ったより小さめ↑切断面 HPでは「クリームチーズのコクとホワイトチョコレートのやさしい甘さがマッチした、しゅわっと口溶けのよいスフレ…
こちらは星ヶ丘三越の北海道展で今回初出店されていたお店です。試食を勧められて、食べてみたらメチャ旨かったので即買いしました。それがこちらの、さきいかです↓↑「手焼きこがね」という商品名です。↑左奥でプレスしながら焼いて、手前の大きな機械で自動的に割いているとのこと↑1パック75gで1080円 食べてみた感想ですが、柔らかく、薄く味付けられてイカが甘くて、とても美味しいです。でも試食で食べた時は、もっと美味しかったな。作りたてが一番で、時間とともに鮮度や味がおちるんだと思います。その証拠に賞味期限は2日間だけです。日本酒を飲みながら、美味しく戴きました。 ブログランキングに参加しています。ちょっ…
まほろば大仏プリン本舗のプリン、次は大和茶味なのー。 100gあたり261kcalで内容量が80mlだから1個のカロリーは約209kcalなの。 原材料は牛乳、生クリーム、鶏卵、砂糖、小豆、大和茶、香料だったの。 食感は今までのプリンと同じで、抹茶に比べると薄めな緑色がついているのー。 味も、抹茶じゃなくて煎茶のような味わいがついていたのー。 カラメルソースのかわりに底にあんこが入っていて、甘味もしっかりとついていたのー。 卵や牛乳のクリーミーな味と、苦味のある大和茶の味の相性は案外よくて食べやすかったのー。 まほろば大仏プリン本舗 奈良県奈良市奈良阪町1073 0742-23-7515
PARM(パルム) ナッティー&ショコラ新作も美味しいわよ♡日本にパルムがあってよかった。日本が誇れるアイスブランドだね。上品なバーアイスの最高峰。美味しすぎて上品すぎて。1個じゃ足りないってなる。アイスなら無限に食べれる。特にパルムならしつこくないし、もっと食べたいってなる♡なめらかでコクのあるナッティーアイスに生チョコソースをマーブル状に充填し、口どけの良いセミスイートチョコで包んだアイスクリームバー...
この記事では「鶏こく中華 すず喜」@三鷹駅のこく塩についてレビューをしてみた。鶏ガラとぎ魚介の濃厚スープで人気「鶏こく中華 すず喜」のこく塩はどのような一杯なのだろうか!? 「鶏こく中華 すず喜」の概要 「鶏こく中華 すず喜」@蓮根駅について 食べてみた感想 麺について スープについて トッピングについて 総評 「鶏こく中華 すず喜」の概要 今回紹介するのは「鶏こく中華 すず喜」@三鷹駅のこく塩 特徴 とろみのある魚介と鶏ガラの塩スープ しこしこ食感の中細麺 店主の鈴木氏が満を持して出店した「鶏こく中華 すず喜」 高校を卒業後に飲食店で働いていた店主は23歳で独立をすると麺酒 やまのや麺屋とら…
この記事では 宅麺.comで注文したラーメンは本当にお店と同じ味なのか!! 今回は「鶏こく中華 すず喜」のこく塩を宅麺.comとお店で食べ比べてみた。お店と同じ味なのか比較していこう! お家ラーメン(店主監修カップ麺・チルド麺、宅麺.com、お持ち帰り、お取り寄せ)で、店舗の味を楽しめるのか「第55弾」! 今回は濃厚な塩ラーメンで人気「鶏こく中華 すず喜」のこく塩について店舗と宅麺.com で食べ比べてみた。 家でもお店の味を楽しめるのか比較していこう! 宅麺って実際どうなの!?はこちらから www.hotarou-ramen.com 宅麺.comのおすすめランキングはこちらから www.ho…
この記事では「自家製麺 竜葵」@川口駅の塩そばについてレビューをしてみた。名古屋コーチンを使ったあっさり塩ラーメンで人気「自家製麺 竜葵」の塩そばはどのような一杯なのだろうか!? 「自家製麺 竜葵」の概要 「自家製麺 竜葵」@川口駅について 食べてみた感想 麺について スープについて トッピングについて 総評 「自家製麺 竜葵」の概要 今回紹介するのは「自家製麺 竜葵」@川口駅の塩そば 特徴 名古屋コーチンを使った鶏ガラのあっさり出汁 固めの細麺 埼玉県が誇る人気ラーメングループ「葵グループ」の超人気店「自家製麺 竜葵」 蕨駅の超人気店「中華そば 葵」のセカンドブランドとして2016年川口駅に…
この記事では 宅麺.comで注文したラーメンは本当にお店と同じ味なのか!! 今回は「自家製麺 竜葵」の塩そばを宅麺.comとお店で食べ比べてみた。お店と同じ味なのか比較していこう! お家ラーメン(店主監修カップ麺・チルド麺、宅麺.com、お持ち帰り、お取り寄せ)で、店舗の味を楽しめるのか「第56弾」! 今回は濃厚な塩ラーメンで人気「自家製麺 竜葵」の塩そばについて店舗と宅麺.com で食べ比べてみた。 家でもお店の味を楽しめるのか比較していこう! 宅麺って実際どうなの!?はこちらから www.hotarou-ramen.com 宅麺.comのおすすめランキングはこちらから www.hotaro…
この記事では「中華ソバ ちゃるめ」@糀谷駅のまぜソバについてレビューをしてみた。魚介出汁の中華ソバで人気「中華ソバ ちゃるめ」のまぜソバはどのような一杯なのだろうか!? 「中華ソバ ちゃるめ」の概要 「中華ソバ ちゃるめ」@糀谷駅について 食べてみた感想 麺について タレについて トッピングについて 総評 「中華ソバ ちゃるめ」の概要 今回紹介するのは「中華ソバ ちゃるめ」@糀谷駅のまぜソバ 特徴 甘酸っぱい醤油タレ モチモチの中太麺 店主の岩瀬氏は超人気店「SORANOIRO」で7年間修業をすると「SORANOIRO」店主の宮崎氏の右腕と言われるまでの信頼を得る。 その後いくつかのラーメン屋…
この記事では 宅麺.comで注文したラーメンは本当にお店と同じ味なのか!! 今回は「中華ソバ ちゃるめ」のまぜソバを宅麺.comとお店で食べ比べてみた。お店と同じ味なのか比較していこう! お家ラーメン(店主監修カップ麺・チルド麺、宅麺.com、お持ち帰り、お取り寄せ)で、店舗の味を楽しめるのか「第57弾」! 今回は魚介のあっさり醤油ラーメンで人気「中華ソバ ちゃるめ」のまぜソバについて店舗と宅麺.com で食べ比べてみた。 家でもお店の味を楽しめるのか比較していこう! 宅麺って実際どうなの!?はこちらから www.hotarou-ramen.com 宅麺.comのおすすめランキングはこちらから…
この記事では「桃天花」の担々つけ麺を宅麺.comで頼んだ感想をレポートしていく。クリーミーな担々つけ麺で人気「桃天花」の担々つけ麺は宅麺.comでどのような一杯なのだろうか!? 「桃天花」について 「桃天花」担々つけ麺 @宅麺.comについて 食べてみた感想 麺について つけ汁について トッピングについて 開封~調理 総評 「桃天花」について 担々麺専門店「桃天花」の担々つけ麺 特徴 動物出汁と胡麻ペーストの濃厚つけ汁 つるつる食感の平打ち麺 2000年に中華料理屋として「桃天花」をオープンするも客足が伸びず苦労する日々が続いていたが、2007年に思い切って担々麺専門店に変更をすると、濃厚なつ…
この記事では「麺でる」@雪が谷大塚駅のラーメンについてレビューをしてみた。独自路線の二郎インスパイアで人気「麺でる」のラーメンはどのような一杯なのだろうか!? 「麺でる」の概要 「麺でる」@雪が谷大塚駅について 食べてみた感想 麺について スープについて トッピングについて 総評 「麺でる」の概要 今回紹介するのは「麺でる」@雪が谷大塚駅のラーメン 特徴 非乳化の二郎インスパイア モチモチの太麺 独自路線の二郎インスパイアとして評判の良い「麺でる」 2002年に田園調布にオープンした二郎インスパイア「麺でる」。 店内には「田舎(広島県西条市)で、明治生まれの祖母が考案した素朴で純な味です!」 …
この記事では「特級鶏蕎麦 龍介」@土浦市の特級龍介つけ蕎麦についてレビューをしてみた。超濃厚にとられた鶏白湯出汁で人気「特級鶏蕎麦 龍介」の特級龍介つけ蕎麦はどのような一杯なのだろうか!? 「特級鶏蕎麦 龍介」の概要 「特級鶏蕎麦 龍介」@土浦市について 食べてみた感想 麺について つけ汁について トッピングについて スープ割について 総評 「特級鶏蕎麦 龍介」の概要 今回紹介するのは「特級鶏蕎麦 龍介」@土浦市の特級龍介つけ蕎麦 特徴 野菜の旨味が凝縮したつけ汁 つるつる食感の太麺 店主はつくば市で人気のラーメン屋「つけめん・らーめん活龍」の味に惚れ込んだことをきっかけに修行を始める。 超濃…
この記事では「桃天花」@三河島駅の坦々つけ麺についてレビューをしてみた。強烈な胡麻ペーストで人気「桃天花」の坦々つけ麺はどのような一杯なのだろうか!? 「桃天花」の概要 「桃天花」@三河島駅について 食べてみた感想 麺について つけ汁について トッピングについて スープ割について 総評 「桃天花」の概要 今回紹介するのは「桃天花」@三河島駅の坦々つけ麺 特徴 濃厚な動物出汁と胡麻ペーストのつけ汁 つるつる食感の平打ち麺 中華料理屋として2000年にスタートした「桃天花」 オープン当初は客足が伸びずに苦労したとのことだが、浅草開化楼と共同開発で特製麺を開発すると2007年に担々麺専門店として再出…
// ❇️外食日記、 第844回目は 「ファミリーショップますだ」 に行きました。🚘 【注文】 ❇️「くじ弁当」 を頂きました。 // 【外観】 // 【店内】 ⚠️ワクワク、ドキドキ‼️ // // // 【メニュー】 // 【料理】 ❇️くじ弁当❇️ ⚠️チキン南蛮弁当‼️ 【お会計】 🔰500円(税込) // 【お知らせ】 ⚠️過去記事(写真)を、まとめて YouTubeに投稿してみました‼️ ⚠️良かったら、ご覧下さい‼ 【🌐まとめ1回目🎉】 🚩宮崎外食日記‼️⭐️1~⭐️5 【🌐まとめ2回目🎉】 🚩宮崎外食日記‼️⭐️6~⭐️10 【🌐まとめ3回目🎉】 🚩宮崎外食日記‼️⭐️11~⭐…
本日は東銀座にあります「銀座かしわ(ぎんざかしわ)」さんを紹介します。銀座かしわさんはディナーは備長炭を使った秋田県産の比内地鶏の焼鳥が美味しいお店ですが、ランチでは同じ比内地鶏の鶏ひつまぶし「鶏まぶし」を楽しめます。 外観・場所・アクセス 内観 ランチメニュー 鶏まぶし まずはお猪口で匠の鶏スープを楽しむ 1杯目 まずは比内地鶏をそのまま楽しむ 2杯目 薬味を加えて味の変化を楽しむ 3杯目 濃厚でまろやかな比内地鳥の卵黄を加えて楽しむ 4杯目 匠の鶏スープを入れてお茶漬け風にして楽しむ 銀座かしわ 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は東銀座駅より徒歩数分、銀座駅から歩いて5…
九州乳業の三ツ星プリンなのー。2個入りでこの値段で、1個のカロリーは115kcalだったの。 作っているのは、大山乳業農業協同組合の白バラプリンやらくれんの道後赤たまご極上プリンと同じ「ルナ物産」だったのー。 gametabiaru.hatenablog.com gametabiaru.hatenablog.com 原材料は全卵、乳製品、ぶどう糖、砂糖、植物油脂、粉末水飴、ゼラチン、グリシン、乳化剤、香料だったの。 ゼラチンの弾力を感じさせながらかなりどろ~っとした感じもある不思議な食感になっていたのー。 全卵がいちばん目だけど、「卵黄」っぽい味は強くなくて、香料のバニラのような香りの方が印象…
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
友達や彼とのデートに行って良かったカフェの紹介をお願いします。
ガン患者は玄米を食べるべき!玄米の素晴らしい効果、効能ついて書かれた書籍をご紹介。
主に一口馬主の役立ち情報を提供。あとはグルメや投資など
おうちごはん、食べ歩きグルメ、テイクアウト、お取り寄せ、コンビニで買った食べものなど、自慢の手料理やお気に入りのお店、美味しかったものを写真付きで紹介してください。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
北海道民の皆様!北海道に訪れた皆様!カレーを食べたらトラックバックをお願いします!ルーカレー・スープカレー・ドライカレー・カレーうどん・カレーラーメン・カレーパンetc…北海道のカレーならどんなカレーでもOK!北海道カレーの素晴らしさを全世界に発信しましょう!!
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
東京都にある美味しいパン屋さんの情報、ぜひお寄せくださいませ〜。 東京都在住でない方も、お取り寄せした情報など、旅行中に立ち寄ったお店など、ぜひぜひ共有し合いましょう〜♪
最近ブログを始められた初心者ラーメンブロガーのためのテーマです。 ラーメンの記事ならなんでもOKです。 交流を深めるのにも役立てて頂ければと思います。