ニセコスキー旅6週目⑥〜4日目も強風でたった1時間だけ滑って豚丼食べて倶知安へと
富山市【レストハウスみのり】ボリュームたっぷり♪「ラーメン&かつ丼セット」を食す!
仕事で大牟田に行く途中、柳川の「からたち」でカツ丼を食べました
天童市 とんかつ 三州屋 ジャンボかつ丼をご紹介!🍖
札幌5日目 夕食とロイズチョコレートワールド 新千歳空港^0^
<gourmet>かつや カツ丼+ソースカツ丼
【らー神 心温のセカンドブランド】仙台・茂庭の【心温食堂(神)】で味わう大満足定食
揚げ物2連チャンで大満足!まだまだ若いね!@ UOKO
【名物のソースカツ丼】十文字屋 磐梯カツ丼【福島県会津若松】
ものすごいもちっとした麺と脂っ気が優しいカツ丼 大勝うどん@駅南
カツ丼くらいいつでも食べれるようにならないと
「すしべん」 カツ丼セット
超肉うどん 鳴門うどん 戸木店
北海道 旭川市 四條庵 / ルックスと量だけじゃないデカ盛りカツ丼
【丸勝食堂】栗原市築館に復活!地元に愛される老舗食堂【リニューアルオープン】
離島巡り旅 雨での停滞
【山田うどん】
わたしの食卓事情
行田 花より団子旅 ソウルフードふらいが美味しい!
【函館の食事】まる金
下越のソウルフード みかづきのイタリアン!:新潟市
古久家 長後店
山田うどん食堂
春の大北海道展〜妻沼名物お稲荷さん
新潟B級グルメ 〜 イタリアン&半羽揚げ
のっけ過ぎじゃない?弁当(*´艸`*)&新千歳から車ですぐ~「三星ウトナイ店」さんの「笹寿司」鮭と鯛と「うぐいす餅」(*´艸`*)またもやウトナイおはぎ売り切れ(´;ω;`)ウゥゥ
つるやのサラダパンとサンドウィッチを食べた感想
イスタンブールでたこ焼きパーティ〜近所のスーパーで買った高級冷凍タコを使って
【インデアンカレー】帯広市民のソウルフードはお店でもお家でも!【帯広駅前】
大福CP〜大きな福をGETしよ♪セイコーマート
今日は、4/19日土曜日、奥さんを迎えに七戸十和田駅に遠出です。(笑)そこで、ついでにずっと、見たかった「桜流鏑馬~女流流鏑馬~」を画像に納めようと向かいました。華麗で優雅、そして古き伝統馬術を堪能できるのは、とっても嬉しいことなんです。ちょっぴり仕事をして、その場から国道、下北道を通って行きます。十和田市中央公園。駐車場を探しましたが、徒歩10分のところを見つけました。十和田はもう満開?のようですね。土曜日ということでたくさんの家族連れ、親子、カップルで散策しています。この奥で流鏑馬が開催されています。ワクワクします。いい年こいて・・・(笑)会場には、おおくの方々がカメラやスマホを片手に撮影しています。後ろからは写真がうまく撮れません(泣き)矢を放つビュン!という音と、的に当たるドン!という音の中を、華...十和田の桜そして桜流鏑馬!~その1~
とても残念なお知らせでした。このgooブログさんが、11月で、閉鎖になるそうですね。近所の知り合いの方から紹介されて、始めました。そのこと、家庭や仕事でいろいろあって、ヘタっていました。そんな時に、ストレス発散のために、流行になっていた「ブログ」をやてみようと決意。「日記」として毎日を書き綴って、愚痴をこぼしたり、楽しい思い出だったり、オートバイ、渓流釣り、郷土料理や旅先での逸品、奥さんとのラブラブ?ドライブなどなど、様々な日常を記録、記憶できました。歳を重ね、忘れっぽくなり、あれはいつだったろう?とかあの時はどこだったろう?こんなこともあったっけ?なんて、想いながらも、今もこうして書いています。(笑)gooさんは21年だそうですね。そのうちワイが参加させてもらったのが16年!初投稿が2009年1月14日...ショック!gooブログさんの終焉・・・そして、感謝です
No.103 東京都文京区千駄木のうなぎ「稲毛屋」、ハイレベルのうなぎ居酒屋であることは間違いない-うなぎ店考(100投稿記念十郎Now大好物④)。
No.90でも述べたが、大のうなぎ好きである。ここはオジサンの大好物を紹介するコーナーなので、やはり、うなぎ
この歳で、仕事に追われるとは、思いませんでしたけど(笑)いつの間にか、わが家の庭にも春が訪れていました。すぐ目の前なのに、まったく気がつかない?ふきのとうも。もう、枯れかけてます。(笑)手入れもなんにもしてないのに・・・。今年も細々と咲いてくれました。そして、ワイは、・・・・?1人宴会!らららを飲みながら(笑)ブログを書きながら?岩崎宏美を聴きながら・・昭和のじいじ?です。まだ、夕方よ5時!だっちゅうの!(笑)いつの間にか・・・
今日は、4/19日土曜日、奥さんを迎えに七戸十和田駅に遠出です。(笑)そこで、ついでにずっと、見たかった「桜流鏑馬~女流流鏑馬~」を画像に納めようと向かいました。華麗で優雅、そして古き伝統馬術を堪能できるのは、とっても嬉しいことなんです。ちょっぴり仕事をして、その場から国道、下北道を通って行きます。十和田市中央公園。駐車場を探しましたが、徒歩10分のところを見つけました。十和田はもう満開?のようですね。土曜日ということでたくさんの家族連れ、親子、カップルで散策しています。この奥で流鏑馬が開催されています。ワクワクします。いい年こいて・・・(笑)会場には、おおくの方々がカメラやスマホを片手に撮影しています。後ろからは写真がうまく撮れません(泣き)矢を放つビュン!という音と、的に当たるドン!という音の中を、華...十和田の桜そして桜流鏑馬!~その1~
No.103 東京都文京区千駄木のうなぎ「稲毛屋」、ハイレベルのうなぎ居酒屋であることは間違いない-うなぎ店考(100投稿記念十郎Now大好物④)。
No.90でも述べたが、大のうなぎ好きである。ここはオジサンの大好物を紹介するコーナーなので、やはり、うなぎ
廬舎那仏像が造られた理由・大きい理由 大仏殿の中に入るとすぐに目に入るのが奈良の大仏で知られる約15mの盧舎那仏像。 なぜこれほど大きな仏像が造られたかというと、華厳宗の教えでは盧舎那仏は広大な宇宙に広がる仏の世界を隅々まで照らす大きな存在
「グルメブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)