タンメン トナリ 丸の内店@東京都千代田区
魁力屋 岸里店(^ν^)辛味噌ラーメンL 3辛
【東京・新宿】ラーメン二郎 新宿小滝橋通り店 小ラーメン 1,000円【2025年3月訪問】
美味えぇぇ!最高に美味い担々麺だ!山椒が効いてて美味い!
餃子の王将で でぃな~!
東京食べ歩き♪ 池袋【むかん 池袋】
東京食べ歩き♪ 大塚【中華そば 喜富(KIFU)】
【東京・東京駅】ラーメン豚山 東京ラーメン横丁店 小ラーメン 1,000円【2025年2月訪問】
【熱-ATSU-】首里のスタイリッシュラーメン店で鰹香る絶品ラーメンを満喫
最終兵器を思う存分に投下(らぁ麺ようざん)
らーめん 蝦夷@東京都清瀬市
【東京・池袋】ラーメン太る 中ラーメン 1,000円【2025年3月訪問】
【東京・池袋】むかん 池袋 特製牡蠣塩ラーメン 1,200円【2025年3月訪問】
【東京・新橋】鮨とラーメン うおがしや 5貫盛りセット 1,500円【2025年3月訪問】
【六角家1994+】
パンを朝食にとるのは健康に悪いことなのか
ピーナツクリームサンド(山崎製パン)
6月30日の食事(朝、昼、晩)と運動量と1ヶ月の運動量
メロンパンとは|「メロンあり」と「メロンなし」の発祥起源
コッペパンブルーベリージャム&マーガリン(山崎製パン)
あらびきチョリソーソーセージ熟成マスタード(Pasco)
捏ね不要のフォカッチャとおしゃれなハイビスカス入りのお塩
大阪ステーションシティ【謎の多すぎる街からの脱出】
グッドバイ 「Gold Bake TOKYO」(神田)
パンのランチ。
たっぷりコーンマヨネーズ(Pasco)
熊本の人気No.1のパン屋さんは?
コーヒーとパン⑨(2025年6月29日)
気持ち良かった朝ヨガ、帰宅したらバラが咲いていた
ネコ、服の上に乗る。
【駒込グルメ】中国酒菜 好来 駒込店/老舗の中国料理店で味わう北京ダック付き飲み放題コース
今夜のおやつ!イケダヤ製菓『グリルスパイシー風味にんにくせん』を食べてみた!
よっちゃん食品工業『タラタラしてんじゃねーよ カレー味』を食べてみた!
毎朝、ご苦労さまです…。嫁氏、怒りの朝ごはん代作戦
日清食品 カップヌードル ミンスドポーク味
【グルメ探訪記】本厚木にオープンした元なんつッ亭・古谷一郎氏プロデュースのラーメン屋『豚骨らーめん ぶたきち』
【激推し】盛岡「たまる」の青森煮干し中華そばが控えめに言って神
北上で見つけた“本気のガパオライス”!F分の1のテイクアウトがアツい
トップバリュのオーガニック純りんご酢
相模原市横山「らーめん たきび」の「辛味噌らーめん白味噌変更」+「生卵」
【ほぼドラクエ!?】中世の雰囲気が残る街エストニア一人旅行ってみた
魁力屋 岸里店(^ν^)辛味噌ラーメンL 3辛
ヤマハ発動機の株主優待品
2025年3月に食べたスイーツの記録
今夜のおやつ!期間限定!森永製菓『レモンホワイトチョコチップクッキー』を食べてみた!
こんにちは、みゃー(@tachikawa-gourmet)です。池袋「キッチンABC」を名物からし焼きをいただきました。 レトロな雰囲気の店構えです。 池袋西口にも支店があります 池袋【キッチンABC池袋東口店】大人気行列店 平日14時すぎ
トヨタS&Dに行ったので隣の【ブルーシールカフェ 国分寺店】で一休み・・・・
2024年11月25日(月曜日)の16時15分頃の事でした・・・国分寺市の国分寺街道沿いに有る【ブルーシールカフェ 国分寺店】毎日と言っても過言では無い位良く通過しているいつかは寄ってみようと 特に夏に成ると思っていました・・・・夏では無く、そろそろ冬って頃に寄れました~~この日は特に寄る予定では無く?隣のTOYOTA自動車販売店、「トヨタ S&D 西東京(株)国分寺店」へ今まで乗っていた車が余りにも古くなった...
ラーメン 大山家 昭島店@昭島市<限定・赤いとき卵つけ麺+ネギめし>
訪問日:2025.6.14メニュー:赤いとき卵つけ麺(\1250)ネギめし(\250)味:辛豚骨醤油コメント:今日紹介するのは、昭島駅南口から少しの所にある家系ラーメン店「大山家」。6月14日21:55頃の入店で先客は5人。メニューは、「とき卵ラーメン」「ラーメン」「とき卵
本日のお昼ご飯。 お昼に用事があり車で外出。 お昼ご飯を食べていなかったので、なんか食いたいと… なんかって何よ? なんかって揚げ物でしょ! ってことで… 【松のや】 へ。 時間は13時過ぎてたんだけど、駐車場がいっぱい。 ギリ1台分空いてたので滑り込む。 モバイルオーダーにて ささみかつ定食 🐓🐓🐓 ご飯は並盛🍚🍚🍚 サクサクでやわらかなささみかつ。 美味い😋 タルタルがめっちゃあう。 特製ソースでも美味しい🤤🤤 キャベツには、ソースやゴマドレをかけていただく。 当然ご飯は足りないので、並盛をおかわり。 特盛からの並盛おかわりなんて無茶はしない。 もういい歳なんだし… ほんとこのご時世、ご飯…
上半期最後の日の今日は数か月ぶりに会う友人と銀座。歩くのを躊躇するような気温でしたが、日陰にいると風が吹き抜けて気持ち良かったなぁ ★朝ごはん ★父ちゃんのお…
「セブンイレブン 7プレミアム 大盛和風バター醤油」(税込321.84円)をいただきました。芳醇な出汁が香る大盛和風バター醤油パスタです。(507kcal)
暑さに負けて、これ以上歩けません。羽村丘陵ハイキングコースから古満地峠まで その2
前回からの続きです kutuwada.hatenablog.com 特にこの辺りで、本能的に「不快」と感じる蚊の羽音が耳元から離れなかった。何度も手で払おうとしても、私の酒臭が気に入ってしまったようでしつこく寄ってきた。 暑さに加えて蚊の羽音で、折れない心がぽっきりと折れた(笑) さらに追い打ちをかけるようにこの木段道の登り 指導標に従って、満地峠方面に進みます。左側の塀の中はどうやら神霊教の施設 右手にある神霊教のブロック塀に沿って歩いていきます 木々の合間から、施設の屋根が見えてきました しばらくするとまっすに伸びる小道が正面に見えましたが、ここは指導標通りに進みます 緩やかに下ります す…
本日ののお昼ご飯。 というか、夕飯? 年に数回の横浜出張的な用事を終えて、これまたお決まりで… 新横浜ラーメン博物館へ。 今日は… 【六角家1994+】 へ。 家系ラーメン御三家の六角家。 六角橋にあった本店は、閉店して創業者の方もご逝去。 唯一残っている戸塚店と、 創業者神藤隆氏の指名により選ばれた浜松「蔵前家」の協力により実現。 らしい。。 本店で食べたのは、20年くらい前かもしれない。。 まさに家系どストレート。 ほのかに豚骨の香りがする、甘味のあるスープ。 モチモチ中太ストレート麺。 定番の海苔、ネギ、ほうれん草、チャーシュー。 どれも美味い😋😋 ほんとはご飯🍚と合わせたかったんだけど…
わがまち釜揚げうどん 全国味めぐり 第四弾!【静岡県】丸亀製麺 桜えびと茶葉衣のかき揚げつけ汁うどん
丸亀製麺で、釜揚げうどんの日1日限定の「桜えびと茶葉衣のかき揚げつけ汁うどん」並(税込640円)をいただきました。丸亀製麺の原点、創業時から存在する「釜揚げうどん」は、小麦粉、塩、水のみで作られた麺を茹でたてで桶に入れて提供する、うどん本来の味わいを楽しめるメニューです。<…
本日のお昼ご飯。 お昼に用事があり車で外出。 お昼ご飯を食べていなかったので、なんか食いたいと… なんかって何よ? なんかって揚げ物でしょ! ってことで… 【松のや】 へ。 時間は13時過ぎてたんだけど、駐車場がいっぱい。 ギリ1台分空いてたので滑り込む。 モバイルオーダーにて ささみかつ定食 🐓🐓🐓 ご飯は並盛🍚🍚🍚 サクサクでやわらかなささみかつ。 美味い😋 タルタルがめっちゃあう。 特製ソースでも美味しい🤤🤤 キャベツには、ソースやゴマドレをかけていただく。 当然ご飯は足りないので、並盛をおかわり。 特盛からの並盛おかわりなんて無茶はしない。 もういい歳なんだし… ほんとこのご時世、ご飯…
わがまち釜揚げうどん 全国味めぐり 第四弾!【静岡県】丸亀製麺 桜えびと茶葉衣のかき揚げつけ汁うどん
丸亀製麺で、釜揚げうどんの日1日限定の「桜えびと茶葉衣のかき揚げつけ汁うどん」並(税込640円)をいただきました。丸亀製麺の原点、創業時から存在する「釜揚げうどん」は、小麦粉、塩、水のみで作られた麺を茹でたてで桶に入れて提供する、うどん本来の味わいを楽しめるメニューです。<…
概要 この日の足跡 高低差 歩行時間・距離 アクセス情報 コース 概要 日の出三山とは、日の出山・麻生山・勝峰山をいう。そして今回のぼった勝峰山(454.4メートル)は勝雄山ともいい、全山が石灰岩からなり、細尾·岩井·幸神の集落へのしかかるように屹立している。かつて平将門がこの山上に城塞を構えたという伝説がある。この山の石灰岩に着目してセメントエ場が建設された。朝·昼·夜の三交替制で従業員が1000人以上という大工場になり、第二次世界大戦後の復興に貢献した。ロンデン尾根は勝峰尾根とは別に南東へ幸神尾根を派生させている。この尾根はあきる野市入野地域と境を接しながら高度を下げ、ぐみの木峠(230メ…
わがまち釜揚げうどん 全国味めぐり 第四弾!【奈良県】丸亀製麺 大和芋たっぷりとろ玉つけ汁うどん
丸亀製麺で、釜揚げうどんの日1日限定の「大和芋たっぷりとろ玉つけ汁うどん」並(税込640円)をいただきました。丸亀製麺の原点、創業時から存在する「釜揚げうどん」は、小麦粉、塩、水のみで作られた麺を茹でたてで桶に入れて提供する、うどん本来の味わいを楽しめるメニューです。…
松屋で、2025年7月1日(火)10時に店舗限定で新発売された「炙りマヨ辣鶏めし(みそ汁付)」並盛(税込680円)をいただきました。 全マヨラーに捧げる、禁断の一杯。鶏むね肉が主役。背徳の甘さ、降臨!炙りマヨ辣が誘う背徳の鶏めし。 …
丘の街・多摩さんぽ〜TAMA SAMPO「耳をすませば」「あらいぐまラスカル」ジブリの故郷&パワースポット
東京西部&多摩地区の情報・パワースポットについて多摩市地元民スピリチュアルカウンセラーが発信 地元の聖地やパワースポットのガイドをしています
「グルメブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)