ネギ塩ダレがパワーアップ!松屋 ねぎだく塩だれ豚カルビ定食<冷奴>
松屋で、2024年5月14日(火)10時に新発売された「ねぎだく塩だれ豚カルビ定食<冷奴>(ライス・みそ汁・生野菜・選べる小鉢(国産とろろor冷奴)付)」(税込880円)をいただきました。※ライス、大盛・特盛無料ネギ塩ダレがさらに美味しくブラッシュアップ。夏らしくさっぱりとろろか冷奴の小鉢が選べる、ジューシーな定食が登場。より豚カルビ焼肉に絡みやす…
訪問日:2024.5.9メニュー:海老辛ミート(\1000)味:海老辛コメント:今日紹介するのは、昭島駅南口から少しの所にある家系ラーメン店「大山家」。5月9日18:40頃の入店で先客は8人。メニューは、「とき卵ラーメン」「ラーメン」「とき卵塩ラーメン」「塩ラーメン」
JR福生駅西口・徒歩6分の「手打ちうどん 指田屋」。 2024年5月オープンの、自家製手打ちうどん専門店です。 店主の実家は小平のうどん店。 本場武蔵野うどんの味が楽しめます。
日清食品 日清のどん兵衛 特盛 柚子こしょうで食べる旨だし塩焼うどん
2024年4月8日(月)に新発売された「日清食品 日清のどん兵衛 特盛 柚子こしょうで食べる旨だし塩焼うどん」(税抜285円)を買っていただきました。鶏とかつおだしの旨みをきかせた塩だれが、もっちもちのうどんと絡み合う塩焼うどん。柚子の香りと青唐辛子の辛みを加える「特製柚子こしょうペースト」付き。(628kcal)
東京都府中市 古墳群及び遺跡群遺跡番号 1 遺跡名:武蔵国分寺跡むさしこくぶんじあと・関連遺跡 所在地:栄町1丁目から3丁目 武蔵台1丁目・2丁目遺跡番号 2 遺跡名:武蔵国府むさしこくふ関連遺跡 所在地:片町 寿町 小柳町 清水ケ丘 白
東京都府中市 古墳群及び遺跡群遺跡番号 1 遺跡名:武蔵国分寺跡むさしこくぶんじあと・関連遺跡 所在地:栄町1丁目から3丁目 武蔵台1丁目・2丁目遺跡番号 2 遺跡名:武蔵国府むさしこくふ関連遺跡 所在地:片町 寿町 小柳町 清水ケ丘 白
2024年05月14日(火)に新発売された「セブンイレブン あさり御飯おむすび」(税込151.20円)をいただきました。炊き込み御飯にあさり煮、三つ葉、特製のタレを混ぜ込み、中具に浅炊きしたあさり煮を入れたおむすびです。(192kcal)
本日のお昼ご飯。 最近また、クセになりだしている… 【◯つばき食堂】 へ。 今回は久しぶりに… 味噌! MISO! 一見、味噌っぽくないけど、しっかりと味噌。 意外なくらいに、ちゃんと味噌。 味噌もちゃんと美味い😋 てか、味噌のがスープの元の味がわかりやすいかも… でも、ノーマルのが好きなような… でも味噌も美味いし… 結論どちらも美味い😋 美味しゅうございました ごちそうさまでした にほんブログ村 東京ランキング
ケンミンの焼きビーフンが届きました。過去に1~2回作った事があるかどうかという程度の焼きビーフン。やはり「おかず」イメージはあまりないですね。でもこちらは、「…
東大和ラーメン 大冬樹 -Season2- @東大和市<限定・魚介つけめん>
訪問日:2024.5.4メニュー:魚介つけめん(\1050)味:醤油コメント:今日紹介するのは、多摩都市モノレール上北台駅から離れた東大和市役所近くにオープンした「大冬樹Seasn2」。5月4日20:25頃の入店で先客は無し。メニューは、「鶏豚骨ラーメン」「魚介中華そば」「新・
ワイルドダイニング(Wild Dinning)@神奈川県相模原市<相模野味噌ラーメン>
訪問日:2024.5.3メニュー:相模野味噌ラーメン(\1100)味:味噌コメント:今日紹介するのは、相模湖駅から離れた「相模湖プレジャーフォレスト」内にあるレストラン「ワイルドダイニング」。ここは、「アウトドアダイニング」をコンセプトにした園内唯一の大型フードコート
小金井「はけの森」~「六地蔵のめぐみ黄金の水」~【フロンティア】
2023年11月21日(火曜日)の13時頃からの事・・・前記事の続きですが、夜呑み会を中止し昼飯にカレーは認知症予防に良いと思い【青空カリー】に寄ってみたょ?!と言う事で又々カレーを食べてました・・・その後、せっかくなので知人と小金井市を散歩しながらの散策・・・「青空カリー」さんから真東に少し歩き、誰も居なかった小金井神社を参拝・・・その後に、「はけの森美術館」へ・・・
国立市ブランコ通り「ミナト食堂」おしゃれっぽいに店で大衆的ランチを食べる。
東京多摩地区を中心に 楽しいお店・美味しいお店・あれっ?なお店を書いています。私の主観による感想で、情報提供をするサイトではありません。私の忘備録の日記です。
多摩産地の東端、草花丘陵。 低山ながら、変化に富んだコースです。 多摩川段丘の雑木林・小作緑地公園と合わせ、森と野草の散策を楽しみました。
<幸神堂の情報> 住所:東京都西多摩郡日の出町大久野1177 大久野郵便局隣り 電話番号:042-597-0265 営業時間:09:00~18:00(カフェは、11:00~18:00 ラストオーダーは、17:30) 定休日:月曜日(月曜日が祝日の場合は、火曜日) ※訪問の場合は、念のため店舗に確認してください 店舗外観 お店の外には、見様によっては拳骨か?いえいえ違いますよ。 <招福木槌> この木槌は、尾張藩当時より厳しい管理のもとに保護されてきた裏木曾国有林より産し光沢・香気に道高雅な材質で知られ伊勢神宮の御用材として使用された一部の「木こぶ」です。樹齢五百年以上たったものです。 それでは店…
「グルメブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)