珈琲萌木【高松市郷東町】品数豊富で野菜たっぷりランチが食べられる喫茶店
高松市郷東町にある、「珈琲萌木」のご紹介です。 この記事でわかること 珈琲萌木の場所・メニュー 店内のようす 珈琲萌木でランチをした感想 ▼周辺のお店はこちら 珈琲萌木へ行ってきました。 香東川沿いにある喫茶店 高松市郷東町にある「珈琲 萌
【朝すず】らぁ麺すずむし(豚とハマグリ+ベビーホタテと新生姜の佃煮のっけご飯)
2024/04/29らぁ麺すずむし恒例となったGW特別朝営業『朝すず』。なんと今年は2日交代で限定のラーメン...
たまやうどんは高松市丸亀町商店街、美術館通りの信号より南。何があったお店?ワコールかなあ・・・たまやはたも屋がやってます。南新町のお店が閉店したと思ったらこっちに来たのね。半玉がある。小はどれ?1.5がレギュラー。むむ。大型店よりお値段高めかな。新しいのできれい。コモちゃんネギ入れ忘れて慌てて戻って掛けたんだけど・・・多すぎたね・・・私は「かけの小、麺そのまま」と言ってしまったけど、1玉なのかな?天ぷらはコモちゃんとそれぞれ半分こ。温かくなかった。麺は細目で食べやすい。出汁はやっぱりたも屋風だった。2人で1000円超えたので普通(大型店)より高いわ。丸亀町商店街だからしょうがないかな。南新町や兵庫町商店街にはセルフうどんがあるけど丸亀町には無いからいいかも。商店街のセルフうどん~新規オープンはたまや@高松
2009年~🍜🍜🍜 383軒目 まるいち林店 (高松市林町亀ノ町) かけうどん 384軒目 麺処.綿谷 (香川県丸亀市北平山町) あつあつ肉ぶっかけ(小) 385軒目 うどん喫茶スタート (香川県綾歌郡綾川町滝宮) コーヒーうどん550円 (冬眠中)
【サイクリング】平日にマウンテンバイクでサイクリングを楽しむ。(五郷の棚田と水車小屋をご紹介)
今日は久しぶりにこれまたブログの更新です。五郷の里でのオススメサイクリングスポットをご紹介しているのでぜひ、ご覧下さい。
kissakai【高松市仏生山町】4/6にオープンしたレトロな喫茶店
高松市仏生山町にある、「kissakai」のご紹介です。 この記事でわかること kissakaiの場所・メニュー 店内のようす kissakaiでコーヒーとスイーツを堪能した感想 ▼周辺のお店はこちら kissakaiへ行ってきました。 4
番の州にある瀬戸大橋公園。広い。瀬戸大橋タワーには乗ったことないけど動いてますよ~~近づいていくとカフェの看板。乗船口は2Fにあって、向かい側が台湾スイーツのカフェのサンシャインピクニックデイズ。最初に注文会計して席で待ちます。なんとな!!海が見えなくなってる!!!!コテージが建ってる!!!!残念!!!間から瀬戸大橋が少しは見えるけど・・・・以前の方が断然よかった。でもここへ来る人は映えるスイーツ目指してくるので海は関係ないのかな・・・友達は台湾カステラとコーヒー。台湾カステラは大きいので残ったのは持ち帰りできるように容器をくれます。私は「もこもこ夕暮れ」。ソーダにソフトクリームが乗ってるモノ。メロン味。メロン色?番の州に来たのはバラを見るためだったのに、たくさんおしゃべりしてそのままうっかり帰るところで...瀬戸大橋タワー2F乗船口前のカフェ@香川県
昨日の雨模様から一転、本日は雲1つない青空が広がっています。 出勤前、玄関先を掃いているとお日様が昇ってきており🌅田植え前の田んぼの水がさざなんでいて、とてもキレイな風景で思わず写メってしまいました。 今日はシフト(日勤)最終日ですが、気持ち良くラストスパートがかけれそう...
仕事仲間と今治行く途中で、お昼に「でんぷん」行ってみました🚗かろうじて車が停められたのでラッキー久しぶりですがどんどん外観もヤバくなってきています😲僕は「でん…
2009年~🍜🍜🍜 380軒目 うどん屋.まつはま (香川県高松市元山町) ながもうどん(大)380円 鰯の天ぷら100円 381軒目 讃州うどん.ほそかわ(閉店) (香川県東かがわ市白鳥) 天ぷらうどん(大)750円 382軒目 うどんの田中 (香川県高松市林町) ...
Bit’z【高松市仏生山町】本格派ハンバーガー専門店!ボリューム満点ランチ
高松市仏生山町にある、「Bit'z」のご紹介です。 この記事でわかること Bit'zの場所・メニュー 店内のようす Bit'zでランチを食べた感想 ▼周辺のお店はこちら Bit'zへ行ってきました。 仏生山駅近くの本格ハンバーガー店 高松市
2024/04/28久福ブルーイング本島第二回開催の『サワラ祭り』参加で丸亀の本島へ。この日は完全なビール...
亀水バラ園の駐車場を過ぎてすぐ左手にイクナスの小さい旗があるので狭い道を入ります。すぐに広い駐車場が見えます。3度目なので間違わなかった~南原家は、高松市西端の亀水湾で製塩業を営んだ旧家。高松藩松平家が開発、所有した「生島塩田」での製塩業の組合長を務めました。2020年からイクナスを運営するデザイン会社TAOが所有しています。おしゃれにリノベ。初めて来た去年5月、各所に花が活けられステキだったけど・・・人気です、この後満席に。この書院が実家の古い家の書院にそっくり。姉などはきっと間違うだろうな。あ、どこも同じようだったんだな。さぬきの旬菜ごはん、アスパラの鳥肉巻き、肉じゃが、スナップエンドウの白和え、人参小松菜の胡麻和え、玄米ご飯。空豆のすり流しがおいしかった。コーヒーなどはついてなくて1580円。お腹一...旧南原邸でランチ@高松
土佐清水市の天神町、メイン通りからちょっと入った角にある小さなお店。テイクアウト専門かと思ってしまいました。店内はカウンター5席に二人がけのテーブルのみ。 店内には、炊きたてごはんの香りがしています。朝ごはんは、ごはんかパンが選べます。私はもちろんごはんでいただきます。程よく握られたおむすびが2つ。 これで500円は安く感じます。コーヒーは、プラス150円です。 いいお店を見つけました。 毎日は行けませんが…💦
すごい。 すごいペースだ。 つい先日ねぎ味噌ロースカツ丼を食べたばかりなのに。 もうなのか。 5月10日からかつやの新作『フル盛りプレート』が発売されている。 効果線の使い方が素晴らしい フルボリューム!という文字のデカさと、その下の『フル盛りプレート』というネーミングにかつやのバカさを感じずにはいられない。 右に書かれたハンバーグカツ、ベーコンエッグ、海老フライ、から揚げ、カレーというラインナップもバカさに拍車をかけている。 そもそもハンバーグカツっていう食べ物自体がすごくバカっぽい(褒め言葉) メンチカツだろ。 最高じゃないか。 連休明けの落ちてるテンション爆上げ案件だろ。 HPには「全力…
「グルメブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)