沖縄の那覇市牧志に来ましたゆいレール牧志駅から歩いて7分ほどの天ぷら屋です場所は牧志駅出入口1から沖縄県道39号(通称:国際通り)をやや西進し歩いて行き左側に「塩の専門店 塩屋(まーすやー)国際通り店」がある角を左折し歩いて行き神原大通りを歩き最初の信号を右折して歩いて行くと右側にあります令和6年(2024年)1月24日(水曜日)の様子店内は入り口入って奥に厨房や揚げ台、厨房沿いにコの字型のカウンタ...
錦糸町、銀座で未経験の方でも気軽に楽しめるラビットカラテスクールです。こんな時だからこそ、カラテで心身ともにリフレッシュ‼今日のお昼は先月道場に来られた沖縄の…
錦糸町、銀座で未経験の方でも気軽に楽しめるラビットカラテスクールです。こんな時だからこそ、カラテで心身ともにリフレッシュ‼昨日は東京墨田道場の一般クラスは体験…
今年8回目の地方出張は陸奥の国八戸。 お店紹介 初日は移動日なのでのんびりと自宅を出て、ランチは上野駅内にあるつばめグリル上野店。 食の安全性が求めら…
今朝の朝ドラでは、社会的信用を得るために見合いを決意する寅子だった。それにしてもすぐに乗り換えられる花岡にはがっかりだ。あの時すがりついていた方が良かった...
東北道SAドッグラン情報(2024.5現在)わん連れにはお馴染みの佐野SAの改装工事が済み、全面リニューアル。ドッグランの新設も含め、ドッグパークと改名され、芝の広いエリアに!ただ問題はこれに伴う上り線の変化。下り線の工事中は上り線の仮設ドッグランが利
12日日曜日のお昼は南園さんへ餃子 450円ホワイト餃子も美味しいけど南園さんの餃子も美味しいぜ~!五目チャーハン 850円 & エビ焼きそば 850円×2安定の旨さじゃな☝エビ焼きそばはしっかり焼かれてお焦げ付!お酢をたっぷり掛けていただきま~す!美味しゅうござりました
錦糸町、銀座で未経験の方でも気軽に楽しめるラビットカラテスクールです。こんな時だからこそ、カラテで心身ともにリフレッシュ‼昨夜、無性にミネストローネが食べたく…
今朝の朝ドラは花岡とのデートだった。優秀でカッコいい岩ちゃん演じる花岡とのデートなら、私だったら赤い口紅をぎゅっと引いて前のめりに出かけたに違いない。婆さ...
今月はチェーン店メニュー改定のタイミングで各社の開発力の違いを確かめるべく食べ歩いている。 お店紹介 「餃子の王将水道橋店」さん。 ずいぶん久しぶりの訪…
湯わん。(料理編)今回は旅行のお楽しみ食事編です😋まずはワンコご飯のシステムから。オススメはセットメニューです。 メイン+デザート+ドリンクがセットになっているのですが、小型犬には過多。で、スタッフさんにアドバイスいただいたのがデザートを朝
アッシュのお葬式は5月17日(金)に予定しています。コールドケースとドライアイスの「氷の棺」により、アッシュは綺麗な氷姫のままです。最後のお見送りの準備ができる時間が確保できたことで、今後のアッシュの供養について調べたり、お家で供養する場合の仏壇などについても調べました。・氷の棺を作る方法・お仏壇の選び方…については、別途、愛犬をお見送りする方法というか、最後のアッシュへのお世話として日記を残した...
昨日は母の日だったので、夫と3人で手巻き寿司ディナーとなりました。お向かいの奥さんYさんからカーネーションをいただいたので、私たちからは花は無し。たまたまオンワードセールに行ったので、シャツを買ってプレゼントしました。実家のボロ家を隠してくれてる花が満開。
昨日の大河ドラマでは伊周、隆家が花山法皇を襲った事件、長徳の変の場面だった。自分が好きになった女性を花山法皇にとられたと勘違いし、隆家と共に法皇を襲撃。感...
週末に夜の銀座をぱとろーる。 並木通りをランランラン。 お店紹介 BAR「銀座 水響亭」さん。 深い深い地下への階段を下りていく。 ここは素敵な大人の時間…
羽田空港第1ターミナル「ダイヤモンドプレミアラウンジ」ダブルベリーロール
羽田空港に来ました羽田空港第1ターミナルビル駅から歩いて1分ほどのラウンジです場所は羽田空港第1ターミナルビル駅と接続しているターミナル駅の2階です令和6年(2024年)1月24日(水曜日)の様子内観店内と言うかラウンジ内はこんな感じです店員は接客にJALからの職員さんがいますBGMはボサノバでしょうか、テレビはフライト情報、灰皿は禁煙でしょうルールは入室時についてはJALグループ便利用で指定のカ...
鬼怒川湯わん。(施設編)GWを利用し、今回は久しぶりに鬼怒川へ行ってきました。本日のお宿「湯わん。」に到着。こちらが外観になります。 このお宿、かのカーロフォレスタグループの系列であります。何と!!全7室、全てが部屋付露天であります♨こちらが御部屋の様
天ぷらすずき(てんぷら/蒲田)安価に楽しめる人気のてんぷら屋さん
一軒目のお店を後にして近くにあるこちらのお店に。暖簾を見ると以前、人形町で頂いた天ぷら屋と同じデザイン。調べてみるとこちらが本店で人形町店が支店になるらしい。夜も定食が用意されているが、今回は単品で。人形町店の注文はタブレットだったがこちら
「グルメブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)