阪神11R (3-11)(3-2)(3-5) 馬連とワイド (11-10)(3-6)(11-6) ワイド 1列目 3番、11番 2列目 3番、11番、2番、10番 2列目 3番、11番、2番、10番、8番、5番 3連複フォーメーション (3-8-5)(11-8-5)(3-11-7)(3-2-7)(11-8-6)(11-10-9)(2-10-8)(3-11-1)(3-2-1)(2-10-5) (3-11-9)(2-11-9)(3-11-6) 3連複
お肉屋さんの手作りおかず 子安商店【ロースカツで遅い昼ご飯】
にほんブログ村 クリックをお願いします 弥生 三十一日 こんにちは 昨日は私のミスで新規お客様へ再度納品 🚴💨 帰りに普段行かない所で何か食べようかと思…
栄区の『伝説のすた丼屋』で、すたみな唐揚げセット(¥1,050)を頂きました。豚バラ、ニンニク、ネギ、塩っ気、海苔の組み合わせが、良いですね。丼の白飯がすすみます。並盛で、茶碗約3杯分のごはんとのことですが、余裕で食べちゃいますね。生卵は、醤油、すりおろしニンニ
阪神9R 7番、2番、11番、9番 7番、2番-1番、5番 Johnnyさん馬連予想は良く当たる Johnnyさん指南より (2-9)(2-7)(9-7) 馬連とワイド (2-10)(2-6)(2-11) ワイド 1列目 2番、9番 2列目 2番、9番、7番、11番 3列目 2番、9番、7番、11番、1番 3連複フォーメーション (2-9-5)(2-9-6)(2-9-10)(2-1-5)(9-7-6)(9-7-10)(9-1-5)(9-7-5) 3連複
昼食難民の日曜日。やはりなか一に来てしまいました。すんなり座れました。ほっ。でも横浜駅周辺すごい人です。注文は、刺身定食ご飯半分。定番ですが、美味しいし。...
朝方は涼しかったけれども、汗ばむ陽気。街中は半そで短パンのつわものも結構いましたね。これは何の木だろ。鮮やか。 桜はまだ3分咲き程度。種類によっては散り始めて…
本郷台の『トムヤムくん』で、トムヤムクンラーメン・麺大盛り(¥1,090)を頂きました。トムヤムクンのスープ、旨すぎです。辛い、酸っぱい、パクチーのクセ、たまらんですね。エビ、もやし、しめじ等も入ってますよ。トムヤムくんでは、グリーンカレー、ガパオライス等も頂い
名古屋コーチン 燻製ギフトセットを楽天さんよりご提供いただきました。 純系 名古屋コーチン 燻製 5種 詰め合わせ \早割実施中!/ 母の日 父の日 純系 …
日にち限定で朝からオープンの関内農園。まずはお茶割り。モツ煮込み。甘酸っぱい農園サワーにカレーのアタマ。関内より歩いて赤レンガ〜ハンマーヘッド付近へ。
濃厚なソーセージとモチモチのチーズプチパンが食べたくなったらここ!『Noge』【Brazil!】
オオオカガワの水面に映るホテルをパシャ^ ^川沿いの商店街もこれからオープンのお店が多いかな!^ ^17時過ぎに、ミヤコバシの商店街を、テクテク歩きながら、お…
今回の青森旅一番のハイライトは、津軽鉄道ストーブ列車。 津軽鉄道は、日本最北の私鉄。 五所川原から津軽中里まで、冬は名物ストーブ列車が走る。
横浜ランキング横浜市営地下鉄「阪東橋駅」から横浜橋通商店街へその一本裏手の通り真金町にやって参りました本日二軒目はこちら♪下町酒場『あやかし』店内はカウンターのみいつもお客様で賑わっています!こんばんわー!!まずはカウンターにヨッコラショーイチっと腰をか
日本茶スタンド「八十八鎌倉(はとやかまくら)」が横浜高島屋に期間限定でオープン!
京都で人気の日本茶スタンド「八十八良葉舎(はとやりょうようしゃ)」さんの鎌倉店「八十八鎌倉(はとやかまくら)」
本日3月31日は、イースター(復活祭)。イースターといえば4月のイメージなので、ちょっと早い気がしますよね。調べてみると、イースターの日は「春分の後の満月から…
【武蔵小杉】駅徒歩0分のカフェ!専門店「ベーグル&ベーグル」でひとりランチ
BAGEL & BAGEL(ベーグル&ベーグル)武蔵小杉東急スクエア店で、ランチにアボガド&シュリンプサーモンを。 BAGEL & BAGEL(ベーグル&ベーグル)はベーグル専門のチェーン店。武蔵小杉東急スクエア武蔵小杉店は
【前提】基本的には今の地合いは外国人投資家が日本株を買いに来ており、今後もその動きは続きそうに思います。したがって、大型成長株が圧倒的に有利な状況は継続するで…
上野原駅「一福食堂」で 牡蠣カレー焼き飯!【18きっぷ2024春】
午前中のオンライン仕事の報告書も書かず(これから書く)、電車に飛び乗って行ってきた「春日居町駅」。まだ少ししか咲いてなかったけど、お天気良くて気持ちよかっ...
Canyon純正のトップチューブバッグを使っていましたが、小さくてどうにも使い勝手が悪い(;^_^Aので、他のを物色したところ、良い感じのを見つけました。ULAC の TREKKING PRO (1.2L) という製品。ベルクロで止めるタイプで、Grizlにスマートに付けるには底に穴を開ける必要がありました。穴開けて取り付けた図がこちら↓とても良い♪携帯リュックとワイヤー錠とスマートフォンと財布を入れられました。太くなり過ぎて膝に当たるんだ...
相模大野家系ラーメンクックらのレア限定『赤ラーメン』は寒い日にサイコーすぎる一杯です!!
読みに来ていただきありがとうございます。 辛いものが好きだけどすぐにお腹を壊すクッキング父ちゃんです。 本日も大好きなクックらの公式Xをチェック!! 今日はね…大好きな「赤」が限定に登場!! こんな寒い日に粋な図らいじゃぁございませんか。 熱々の辛いラーメン食って身も心も温まりたいと思います。 店長から、娘の就職のお祝いのお言葉をいただきました…めちゃくちゃ嬉しいじゃぁございませんか。 今日も全力で美味しくいただきたいと思う次第でございます。 さぁさぁお待たせいたしました相模大野家系ラーメンクックらのレッドクリフ!!限定赤の迫力をご覧下さい。 白髪ネギのボリュームが半端ないっすね。 真っ赤なス…
ボーノの「松家」で、セルフサービス方式の定食 夕飯は外食で~で、伺ったのが● 松屋 相模大野店食べログにも登録あります。ボーノの1Fにあります。20:0…
【関内】「国民酒場 じぃえんとるまん」ハッピーアワーを使ってほぼ「せんべろ」の完成!
関内を通りかかった時、ちょうど喉も渇いたし久々に寄ってみようと思い、「国民酒場 じぃえんとるまん 関内店」に行ってみた。店内は、テレビを見ながらの〜んびりと飲んでいる客がひとりだけだった。 【レモンサワー 200円(税込)*ハッピーアワ
松のやの記事を書いたなら、バランス的にかつやの限定メニュー記事も書かないとね。 あんまり夜遅くにとんかつのお店に入るのは考えものですが、それでもお客さんはそこそこいました。あとは、自分で持ち帰りやウーバーでのお客さんが多いですね。 このときの限定メニューがこちら。牛ホルモンに目玉焼きとロースカツのセットらしい。 カウンター席に座って注文を店員さんに伝えます。ちゃんと店員さんが注文をとってくれるの...
本屋を散歩していて見たことのない三島由紀夫の文庫本を発見したので読んでみました。三島の日記形式のエッセイを独自にまとめて文庫化した一冊です。こちら目次。昭和23年から始まりますが、この頃は大蔵省の役人だったころ。最後の昭和42年は、豊饒の海の執筆中(春の雪を書きあげた後)という時代です。「小説家の休暇」、「裸体と衣装」は、すでに文庫化されています。三島の日常の思索が随所に読み取れ、内容の濃いエッセイではありますが、難解なものも多いです。2つの難解さがあって、ひとつは三島の思索、思考の難解さ、もうひとつは演劇や作家などの評論で、読者がそれらに触れていないと意味がわからないというものです。とはいえ、三島の聡明さが随所に表れていて、なかには軽い文章ですらすら読める部分も少なくはなく、ファンにとっては興味深い一冊...戦後日記-三島由紀夫(中公文庫)
「ホンモノのとんかつ」を蒲田『丸一』で食べたら、最寄りの銭湯『ゆ〜シティー蒲田』の休憩スペースで横になってグダグダする贅沢な木曜日
にゃー🐈 ニャロです。 「キヤノン」の株主総会といえば下丸子のキヤノン本社。 下丸子といえば、 東急なんとか線で蒲田まで3駅。ってことは、御手洗爺さん兼CEOのさらなる長寿と健康を願って、「ホンモノのとん […]
「南ぬ豚」🐖読み方は、ぱいぬぶた。 箱のネーミングを見ただけで、石垣島へ旅した時間を思い出す。 石垣島の方言で、南を「ぱい」と言い、空港も「南ぬ島(ぱいぬし…
親方ハンバーグ【神奈川小田原発:絶品ハンバーグで目指すのは横綱級(親方)か、小結級(親方)か?】
休日の食べ歩き2024年3月上旬の食べ歩きレビュー『ケ・ボニータ』を後にして無事に目的のお土産をゲットできましたこの後の食べ歩きを続けるのにはあんぱんや焼き菓…
2023.12.20梅屋敷に来るときは大抵時間が無いので駅の近くのŌNORさんです。ŌNORI大盛海苔が命!ってことでコンセプトが明確なラーメンですね。前回このラーメンを食べたときよりもタレの主張が控えめになっていて、より海苔の風味が活きるバランスになっている様な気がします。まあこの辺はこちらの体調によって塩気の感じ方が変わりますし、たまたまって可能性もあるんですが、いずれにしろ今回の方が個人的には食べやすく地海苔を楽しむのに適したバランスに感じられました。大盛無料なんで食事満足度も高いですしね!ご馳走さまでした☆.梅屋敷ŌNORIŌNORI大盛
愛媛・今治今治銀座商店街のわき道に入ると金星川(きんせいがわ)が流れている。この川、もともとは今治城のお堀らしい。 この川には、橋がいくつも掛けられ金星橋のた…
きのうの夕方は一気に暖かくなって、ハマスタからは開幕を告げるエレキギターによる国歌の演奏が鳴り響いてきてましたね。人出も多かったですし、何となくみんなお祭り気分で高揚しているような雰囲気でした。他方、こちらのブログは未だに3ヶ月のブランクを埋められてないわけでして。書くより食べるペースの方が早い...2023.12.15たぶん飲んだ〆に寄った黄金家さんです。時間的に限られた選択肢の中で一番使い勝手がいいのと美味しいっていうのが大きいですね。並盛ラーメンほうれん草生のほうれん草は注文ごとに湯掻いてるんですかね?やっぱり冷凍モノとは一線を画す美味しさなわけです。健康的かな?と思ってトッピングしてるってのもありますが、そもそもアルコールからの深夜のラーメンてのはどうしたって体に悪い気がします。久々に血圧測ったら...黄金町黄金家並盛ラーメンほうれん草
冷凍庫に常備しておきたいものの一品は、 マグロ漬け丼の具 春休みで、3食作るのが大変なお母さん!! 時短、簡単ランチ~ですよ。 🐟🐟🐟🐟🐟 天然まぐろの漬け…
食べある記1152 富士屋本店 グリルバー(三茶 茶沢通り)
恒例となった週末三茶飲み。渋谷の名店の支店が三茶にあることを見つけた。しかも駅近。1971年開店の渋谷富士屋本店が2022年に再開。三茶のグリルバーも2015年に閉店したのを再開。(年月は分からなかったが19年には再開していた様子)富士屋本店 グリルバー西友の南向かい
こんにちは、やよいです。 日吉駅前の味噌ラーメン屋さん「花木流味噌」さんに行ってきました! よければご覧になっていってくださいね💓 目次【花木流味噌】について【花木流味噌】とはお店のようすメニュー美食レポ♡花木流味噌 日 […]
最近、裏馬車道で噂の「ぶっ飛びポテト!」(Chili beans and fries)コレがまた美味いんです#Chilibeansandfries #chil…
神奈川区二ッ谷町の「横濱港町ベーカリー玉手麦」でパンいろいろ
世界にはいろいろな種類の「主食」がありますが、その中でもムギとコメは世界中で愛されていますよね。 ムギの主食といったら麺類やパン類がありますが、日本人の食卓にもすっかり浸透して久しい、美味しいパンの数々。 今回紹介するのは、JR線・東神奈川駅から徒歩5分のところにある人気のパン屋さん。 「横濱港町ベーカリー玉手麦」さんです。 ちなみに、「たまてむぎ」さんではなく「たまてばく」さんと読むそうです。 まるでパンの中からいろいろな宝物があふれてくるような、とても夢のあるお名前ですよね。 店内には、「丁寧に作られた」ことが見ただけで分かる、美味しそうなパンがズラリ。 この「玉手麦」さんはクロワッサンが…
春日居町駅に桃の花を見に行きました!【18きっぷ2024春】
春日居町駅まで行きました。正直、一分咲き。でもこの後、急速に咲くと思います。ピーチライン。駅前の花桃はいい感じに咲いてました。来週はきっと大変なことになる...
中山11R (7-2)(7-5)(2-5) 馬連とワイド (11-8)(11-9)(2-8) ワイド 1列目 2番、5番 2列目 2番、5番、7番、8番 3列目 2番、5番、7番、8番、11番、9番 3連複フォーメーション (2-11-9)(5-11-9)(7-11-9)(2-5-6)(2-7-6)(7-2-10)(5-2-15)(7-11-8)(7-9-8) 3連複
3月30日の土曜日、この日は休日。私は午前中、武蔵溝ノ口駅近くに来ていました 今年の3月15日に新規オープンした、「YO
大好きなミソニクキャベツを食べて来たらかなり味が濃い目だった!『戸塚』【Miyama!】
ディープなショクドーに行って来ました!^ ^お店の名前は、ミヤマサン!この日は、少し寄り道をした為に、お店には10時50分に着きまして、もうすでに10人位並ん…
武蔵新城「鉄板酒房 のむら食堂」ねぎ好きにはたまらない!お好み焼きも美味しい!
武蔵新城駅から約5分、お好み焼き・鉄板焼が食べられる「のむら食堂」へ。お店名物の「のむらすぺしゃる」。まず、ビジュアルがすごい。これでもかと九条ネギがのっています。ボリュームもたっぷりで美味しかった。
☆Jr.のヒ蜜純米大吟醸@くどき上手☆先日の備忘録🍶純米大吟醸らしく吟醸香は素晴らしい😀呑み口甘さ先行だが、ビター感もありスッキリさもある。蜜って着く位あるか…
あざみ野前田パンは絶品バケットが魅力の住宅街にある隠れた名店
前田パンは派手な看板はなく、かわいい赤いテントが目印。遠方からも訪れるほどの人気店。食べログ百名店にも選ばれた実力派のパン屋さんです。
「グルメブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)