葵祭(賀茂川中学校)「路頭の儀」鑑賞葵祭は京都三大祭のひとつで、わが国の祭のうち最も優雅で古趣に富んだ祭として知らのれています。賀茂御祖神社(下鴨神社)と賀茂別雷神社(上賀茂神社)の例祭で平安時代以来、国家的な行事として行われてきたので、わが国の祭のなかでも、数少ない王朝風俗の伝統が残されています。古典行列は平安貴族そのままの姿で列をつくり、京都御所を出発、総勢500名以上の風雅な行列が下鴨神社を経て、上賀茂神社へ向かいます。葵祭2025年5月15日
葵祭は今日の街を二分して、東半分は交通規制で不自由になります。なので今日は北西方面へ。四条大宮からJRバスまたは京都市バス8系統で高雄に着いたらしばし坂を下りて行くと朱色の橋に出ます。左右に清流がさらさらと、夏には手軽な水浴び場になります。ここから登ってゆきますゼイゼイ言いながら茶屋を過ぎたらもう最後の石段?呆気なく着いてしまいました。こんな近かったかなあ?もしかしたら愛宕山と混同してしまってたかも...
室町の定食屋さんは自販機の奥です。「だるまや」(出水室町上ル)カツカレーカレーライスは辛口です。カツは肉厚でサクトと揚がっています。カツカレー800円お昼は京都府庁の職員さんで凄く賑わっていますが、時期をずらして13時20分頃伺ったら先客お一人でした。だるまや12:00-14:0017:00-20:00カツカレー「だるまや」
ドトールのジャーマンドックをうますぎと感じるアラフィフシングルファーザー
夕方、小腹が空いてきたので、一人でドトールに立ち寄りました。最初は「ケーキでも食べようかな」と思ったのですが、そこは甘いモノをひとりでは安易に食べないを貫くことに。ここはやっぱりドトール定番のジャーマンドックにしました。ジャーマンドックなら軽い食事にもなるから、夕飯を控えめにできるかも…とはいえ、これだけで夕飯になるわけじゃないですが… 注文すると、「5分ほどお待ちください」とのこと。待っている間、ついアイスコーヒーに手を伸ばしそうになりましたが、「ジャーマンドックが来るまで我慢」と自分にブレーキをかけました…「せこい思考」が染みついたアラフィフシングルファーザーの性分です。これじゃもてるわけ…
[食レポ #171] 京都の大好きな2店がコラボ 「三田久 × 笹寿し伍十」 湯葉ちらし寿司
昔あったという湯葉ちらし寿司を、湯葉屋と寿司屋のコラボで復刻外観西大路七条の北西角。改築で大きなビルの1階に。テイクアウト専門店。一部定番商品は京都駅でも買える(販売場所) ハッキリは言いませんが自転車とバイクは歩道が広いので…(自己責任)...
OPENして直ぐ行く予定がスケジュールが埋まってて中々行けず。この日ようやくお邪魔できました。 富小路やま岸グループの焼鳥屋さん烏丸のど真ん中の新しいビルに入ってるから綺麗で大きいガラス窓から見る4階からの景色もいいですね。 コースは1つで この日の内容は●鶏がらのスープで炊いたお粥
新聞に載ってる京都中央市場の入荷ではまだ少し京都の筍が入ってるようですが 自宅近くの塚原などにある農家の筍直売は終了 最後に買えたのは連休明けの5月7日でした…
倉式珈琲店(イオンモール京都桂川) 1時間だけしか提供されていないモーニングをいただく
「サンクルクカフェ」「鎌倉パスタ」などを運営する「サンマルクグループ」のブランドのひとつ、サイフォン珈琲がいただける「倉式珈琲店」の紹介です。
顧客満足度94%の理由がここに!【匠本舗】の料亭おせちが選ばれる5つの魅力 ①説明 お正月の食卓を彩る「おせち料理」。その中でも、圧倒的な人気と信頼を誇るのが【匠本舗】の「料亭おせち」です。実に顧客満足度94%以上という驚異的な評価を受けており、リピーターも続出中! なぜこれほど多くの家庭が【匠本舗】のおせちを選ぶのか?その秘密を、5つの魅力に分けてご紹介します。 1. 【全国の有名料亭監修】本物の味をご家庭で 匠本舗のおせちは、ただの冷凍おせちではありません。京都・大阪・金沢など全国の老舗料亭が監修しており、プロの料理人がこだわり抜いた味わいを実現。 たとえば、 「京都祇園 料亭 岩元」監修…
【「送料無料 グルメ杵屋 かに おせち 人気 通販 予約 冷凍 三段重 豪華 正月」ときめく! お取り寄せ】
【送料無料】グルメ杵屋の人気おせち! 冬の味覚の王様 “かに” を豪華に堪能する至福のひととき ①説明 ―「ときめく! お取り寄せ」で話題沸騰の逸品を徹底紹介!― 年の瀬が近づくとともに、日本の食卓に華やぎを添える「おせち料理」。その中でも、見た目も味わいも格別な存在として多くの人を魅了しているのが「かに」です。今回は、創業50年以上の歴史を誇るグルメ杵屋が手がける、大人気のおせちシリーズより、“かに”を主役に据えた贅沢なおせちをご紹介します。送料無料でお取り寄せ可能、さらに数量限定! 早期完売必至の注目商品です。 ②特徴 ■ これぞ冬のごちそう!主役は「本ずわいがに」 グルメ杵屋の「かにおせ…
「無添加・国産素材の安心おせち予約|らでぃっしゅぼーや公式」
国産・無添加おせち予約は【らでぃっしゅぼーや】で決まり! ― 安心・安全と伝統の味が詰まった、特別なお正月を ― ①説明 年の初めを彩るおせち料理。家族が集い、新しい年の健康や幸福を願う日本の伝統文化のひとつです。しかし、近年の市販おせちには、添加物や保存料、輸入素材が多く使われていることも少なくありません。そんな中、「安心して家族に食べさせられる」「本物の味を届けたい」という声に応えるのが、【らでぃっしゅぼーや】の国産・無添加おせちです。 らでぃっしゅぼーやとは? ②特徴 「らでぃっしゅぼーや」は、1988年に創業した有機・低農薬野菜や無添加食品の宅配サービス。食の安全・安心にこだわり続け、…
白川一乗寺のなか卯なか卯一乗寺店」(白川曼殊院道下ル)こだわり卵の納豆朝食こだわり卵、納豆、海苔ごはん、味噌汁、漬物こだわり卵の納豆朝食360なか卯一乗寺店朝食「なか卯一乗寺店」
市販のプリンをどう楽しく食べるか??? で、工夫したので投稿してみました 味はチープですが、普通に美味しくできました *************************************** zensockskitchen
ゴールドコーストグルメ・・・メリトン・スイート・サーファーズ・パラダイス 【Cafe】
ゴールドコーストグルメメリトンスイートサーファーズパラダイス【Cafe】 宿泊したメリトン・スイート・サーファーズ・パラダイスの1FにあるオープンCafe。連…
七月のラグビー旅やら何やらの段取りしてたらあっという間にお昼の時間。パンと野菜スープで腹拵えしたらお出かけです。空あくまでも青し木漏れ日の中を奥に進むと名刹、法然院です茅葺き屋根の門が侘び寂びの世界傍に立つ石碑には「不許葷辛酒肉入山門」とあり、ニンニクやネギなどの臭みが強い野菜や、酒、肉を山門内に持ち込むべからずということだそう。わざわざこう書くということは、やらかす輩が後を絶たなかったということ...
正確な社名は木の屋石巻水産 鯖缶がメイン商品かな 何度も取り寄せしています『木の屋石巻水産の金華さば味噌煮をお取り寄せ』木の屋石巻水産 数年ぶりの取り寄せです…
「紅家」さんの紹介です。 宇治市にある日帰り温泉「源氏の湯」さんに併設されている食事処で、温泉上がりにランチをいただきました。 紅家さんは日帰り湯の併設ですが、…
ショートVideo Blog「おじさんのある日の昼食」 https://youtube.com/shorts/nT7qPHt1MzQ これからちょっとずつ動画編集を覚えて行こうと考えています。
5月5日ラピュタの島と言われる友ヶ島へ2年ぶりに行ってきました 前回行った時にちょいとアクシデントがあったので再挑戦です『友ヶ島へ』 和歌山旅行の記録まだ残…
北新地 阿く津へ 今日はランチに数量限定でスタートした「とんかつ」を食べに来ました。 世の中とんかつブームですが流行りにのっかかってる店は揚げて保温機で火入れするスタイルが多いけど こちらは低温で揚げて、寝かして、高温で2度揚げして火入れ
京都担々麺の名店「三国志」監修の担々麺が滋賀守山で食べられる。
久しぶりにキッシュをやく
【珈琲館 南蛮茶&サンマルツァーノ】落ち着いた雰囲気の老舗の洋食・カフェ(滋賀県愛知郡)
【丸源ラーメン 大津店】名物!熟成醤油ラーメン「肉そば」(滋賀県大津市)
母とランチ☕️😸👸☕️
オムライスはお好きですか??
【TOKUYA鮮魚直営 海鮮三昧 ゑびす亭】鮮魚直営の海鮮専門店!新鮮でコスパ抜群の海鮮丼(滋賀県守山市)
キャリマートのメニュー&テイクアウトのレポ。ハンバーガーが絶品!
ポイントファイブプレース栗東のメニュー&グルメレポ。テイクアウトもコワーキングスペースもあり便利!
『どうするお昼?』琵琶湖でシニアにお勧めの和食なら【鴨そば】が一番!
【珈琲館 南蛮茶&サンマルツァーノ ビバシティ彦根店】落ち着いた雰囲気の老舗洋食屋さん(滋賀県彦根市)
晴耕舎 ルヴァン で、近江牛ミニバーガー♡
【ロンフー ダイニング BRANCH 大津京店】麻婆豆腐とチャーハン専門店(滋賀県大津市)
【カルビ丼とスン豆腐専門店 韓丼 栗東店】焼肉のファーストフード!(滋賀県栗東市)
彦根 はらぺこキャット
さっき、夜の松尾橋を歩いていたら お月さんがオレンジ色! 家に帰ってネットで検索したらフラワームーンって言うんですね 本来は満月だった昨夜の月がフラワームー…
今日から夏日が続くそうでそろそろ植物園の薔薇も咲いているであろうと地下鉄で北山へ空は五月晴れ、花巡りにうってつけです。まずは芍薬園から人気の園芸品種とあって様々な色や形がありますまさに『セレブリティ』の名のとおりゴージャスなお花ですこと一転、清楚な和風のお花はウツギの仲間わっさーと茂るのはトキワマンサク花は控えめ青もみじが眩い、いやここは目映いと書くべきか世界変てこ名前植物選手権第一位のナンジャモ...
京都グルメレポート852「千成餅食堂 山科」カツカレー オムライス
最近めちゃくちゃびっくりした事がありました。病気療養中かつ、最近圧迫骨折までしてしまった母親と朝の散歩に行っていたのですが、たまたま通った近くに住んでおられる近所の98歳の元気なおばーさま宅の庭先で、そのおばーさまが水撒き中にホースに絡まっ
「糖尿ですよ」と言われて4ヶ月、おじさんの糖質制限生活のリアル昼食
『糖尿ですよ、これ』と健康診断で宣告されてから約4か月。血糖値と向き合う生活を続けています。 今日は朝食にモーニングセットを食べたので、昼食は炭水化物を控えめにしました。職場でつくった鳥ハム、ブロッコリー、豆腐、ウインナー。でもさすがに今日はストイックすぎたようです。夜はお腹が空いて普通に食事をしました。甘いもの対策としては、ケーキやシュークリームなどの"ハードなおやつ"は基本的にNG。ただし、誰かと一緒の時は特別です。「おやつ食べに行こう!」と誘われたら当然付き合いますが、誘いはないのでほぼ食べてません。お待ちしています(笑)効果は着実に表れてきています。具体的には体重が減り、疲れやすさがあ…
地下鉄東西線「醍醐駅」に西側にある洋食屋さん。かつてはラーメン屋として営業されていたお店である。瓦屋根ある民家風の店舗であるが店頭はしっかりお店となっている。かつては洋食屋さんとして営業されていただけのことあって、店内雰囲気はレストラン、ちなみにラーメン専門店と際の来店であるが現在原点回帰でまた洋食屋さんとして営業されているので回顧録としてみていただきたい。ラーメンではなく中華そばの表示、価格は750円とかなり抑えた価格(当時価格)アルコールのラインナップも確認できる。白い器に入った基本に忠実な中華そばが行儀よく正座しているかのようだ。鶏ガラを使った醤油ベースのスープは済んだ酸味と甘みがはんなり染み渡る。細直麺は無理しすることない張りとしなやかさを持っている。香りも上品でありながらも啜ると少し大胆な側面を...六三亭(ラーメン/洋食)
「山浦珈琲店」さんの紹介です。 新潟旅行の途中、ふと気になって立ち寄った喫茶店でこだわりのコーヒーに出会いました。 新潟駅から信濃川を渡った旧市街地にあるお店。…
桜餅が終われば次はこれですね 求肥がギッシリと。 某週末のお昼長男と孫が。 写真を撮る前に孫が一切れ 私はケンタッキーの限定品ごま油香るバリバリ旨塩チキン…
福井のレインボー🌈ロードを目指したのに 連休中は混雑で そもそも車入れず‥ 急きょ梅の里へ 梅好きなんで 寄ってみましたが まぁ少し大きいお土産屋さんって感じ 梅ソフト なんか写真と違うような、形が‥ 味は甘くて美味しかったです お客様専用
京都山科[はまや]地元民御用達の麺処京都山科西野住宅地に佇む地元民御用達の麺処。手作りの蕎麦、うどん、丼に定食など種類豊富なメニュー。特筆すべきは天とじ丼!サクサクの天ぷらに、ボリューミー玉子、濃い目の味付けで食欲そそる大満足の内容。年配の大将と奥様のアットホームさも魅力。
【茶箱】・・・花点前 「無事」の書を掛けました。 禅語の「無事是貴人(ぶじこれきにん)」が由来。臨済宗の開祖である臨済義玄の言葉で、何ものにもとらわれず、あり…
「金兵衛 代々木上原分店」の「豚肉生姜焼き弁当」
カレーは2日目が美味いと言われるが本当か?検証動画
那珂川市のラーメン屋さん「一大ラーメン」で家族とランチ
らぁめん 一悶屋 (^^) 醤油らぁめん 半チャンセット→中盛り変更
新幹線モーニング たまごサンド
阪堺 グルメフェス 2025春 (´∀`*) モ351形 モ351 我孫子道車庫
山梨の名門ワイナリー「ルミエール」のスパークリング『カキツバタ』
今夜のおやつ!ヤマザキビスケット『チップスター たこ焼き味』を食べてみた!
朝食!井桁堂『アーモンドリッチパウンド フルーツ』を食べてみた!
今夜のおやつ!共同食品工業『マヨイーカ』を食べてみた!
井桁堂『アーモンドリッチパウンド ストロベリー』を食べてみた!
練習の後は町中華でランチ !!
ビッグマックジュニア(日本マクドナルド)
味、コスパ最強!破格の焼き鳥 「まさやJR六甲道店 」正直レビュー
SAKURA珈琲 大磯に行ってきました!
「グルメブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)