ハンバーガーに関する記事なら、どんなことでもかまいませんので お気軽にトラックバックしてください。
eatYOGAさんでランチした後に、見つけました真名瀬の海沿い港の灯り とゆう一棟貸しの宿泊施設の存在は知っていましたが、カフェも併設されているようですちょっ…
こんばんは雨の長井市は午後から晴れ急遽出っ発RB米沢店にTEL5000km走ったのでオイル交換ですここは東街道止まり木ここの田んぼは春夏秋冬、ステキな景色を見せてくれます水窪ダムからブドウマツタケライン2022そんな止まり木があることの幸せそれをアーサーと過ごせる幸せいっつも、遊びで無料高速区間走行ここには交通機動隊米沢分所がありますので、お静かに米沢中央IC下車(無料)敬愛する工場長のいるRBさすが作業が早いおおよそ20分で作業終了あったかい50円缶コーヒーも最高ですコーヒー飲みながらの一服はぁ~~~~しゃがだらけ染めたことはないだけに、だんだんまっしょに成って行きますねここからオイルを馴らします水窪ダムの水没林終わってますねぇココで・・・軽自動車の女子るうさん大好きの軽JO軽Jo『私もここの景色が好きなのぅ...初夏の雨の合間のバイクライフ
常盤軒@品川駅横須賀線ホーム店(玉子そば+とんかつトッピング)
今日は常盤軒~ヽ(´ー`)ノ 言わずと知れた、品川駅ホームにある立ち食いそば屋さん。 昔は品川駅のほとんどのホーム上にあったのですが、だんだん縮小されて今残っているのは、1番線ホーム(山手線内回り)と13・14番線ホーム(横須賀線千葉方面行)の二か所のみ。 本日は横須賀線ホームの常盤軒を訪問です。 本日の目的は、twitterのTLに「常盤軒でかけそば+とんかつ」なるものが流れてきてたので、ただの真似しです。(笑) ・・ってことで、注文するのはもちろん単品とんかつ!折角なのでかけそばじゃなくて玉子そばをポチっと購入。 食券渡すときに「そばで」と一言伝えて、待つこと40秒くらいでとんかつ~。
中華ノ麺 Xing fu に行ってみました。いただいたのは担担麺〔830円〕です。担担麺はそこまで辛くなくゴマの風味もよくしっかり美味しかったです。エビ水餃子〔セット 120円〕も付けました。 ← よかったらこちらもどうぞ!!...
5/20だんだんなんだかよくわからなくなってきたけどたぶんみんなそれなりにやっているんだろうと思うことにした。先の事を考えるほうが大事なんだと思う。それにしてもここまで何もしなくてイイなんてホントに大丈夫?って逆に思っちゃう。週明けは本気で働かないとだな・・・(^▽^;)自分もまぁまぁ大雑把だと思っていたけどそれを上回ってたな・・・。いろんなところ全体的に大胆というか・・・。イイ人と思われているならまぁイイ...
北見温泉「金の湯」800円(税込)です。源泉100%かけ流しの湯で、天下の名湯、有馬温泉とほぼ同じ泉質らしいです。お湯湧き出し直後は透明ですが、空気に触れると茶色に変色します。ホテルの温泉が日帰り入浴を実施しています。私が、ここをおススメするポイントは、次の3点です。泉質が最高茶色の粘性の有る泉質で、体の芯から暖まります。皮膚にも良い影響があるそうです。貸しタオルセット100円、くしや給水器も有りバスタオルとフェイスタ
こんにちは雨模様の長井市です皆様の地域では如何ですか?いよいよトップガンマーヴェリックが公開されます2年も前に完成していたのにコロナで延長延長るうさんが記念動画をこしゃってくれましたトップガンマーベリックにぐうじの顔を当て込んでみた#トップガンマーヴェリック#フェイク動画#ぐうじYouTube・・・ってか、違和感ないんだけどさてさて、土曜日の「交通安全ミーティングIN總宮」わらわら出社です午後から雨かなぁ・・・と、出社雨の場合、白バイが来ないことがわかっていたのでひやひやでしたが、神様の御褒美を頂きました村上のK池さんからは~~(↑の本物っぽいライダーさん)お神酒を頂戴しましたこれは白石のGさんこんな大量の差し入れをバイクに積んで持ってきてるんです毎日頂いも減らない巨大メロンパンパンとアイスコーヒーを箱で運んで...交通安全ミーティングIN總宮(プロローグ)
こんにちは雨の長井市です皆様の地域では如何ですか?先日、るうさんの米沢氏の「うふうふガーデン」に行って来ました営業時間はこんな感じスカイバレーから一直線なのでライダーさんも多いんですたまご屋さんが経営するCaféなので照明もたまご型平日でも混雑するみしぇです並んで座ることが出来ましたかんぱ~~~いメニューを見ていきましょうたまご屋さんなのでオムライスが多いですね米沢牛とたまごのメニューも限定メニューってか、アクオス様・・・ボケボケですねキッズメニュースイーツメニューパンケーキがお奨めですランチがやって来ましたサラダと・・・とろふわオムライス舞茸と米沢牛美味しくシェアして頂きましたごちそうさまでしたこの日のメインがやって来ました(ノ´▽`)ノオオオオッ♪(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ぷわぷわのパンケーキが3つ重なって...うふうふガーデンで、パンケーキランチ
振り返り上越線汽車見物 ③2022/05/04SLぐんまみなかみ 絶気運転で軽快に通過して行きました。小日向で汽車見物を終え、返しは水上発車は止め、諏訪峡に行きました。お立ち台は20人余りの人出でした。2時間も待つんだから近くにある温泉センターへ行くことにしました。昔ながらの一軒宿屋 お立ち台から歩いて5,6 分なので汽車待ちにはもってこいの温泉は、お立ち台から徒歩5分です。温めの湯は心地よいのでリフレッシュできました...
空港で行列が出来ていたポークタマゴおにぎりに並んで購入後は、「波上宮」へ参拝と散策に出かけてきましたぁ。さぁ散歩しに行きましょう~~
昨日はランチに唐揚げが美味しい「からやま」へ🚗³₃Boooon!!♡普通の唐揚げとは違って鳥1枚を唐揚げにしてる😋唐辛子、卵、ニンニクのソースが唐揚げにかかって食欲を増すよねぇ✌️塩辛も食べ放題だからご飯🍚が足らん😂今度は普通の唐揚げも食べてみようかなぁ😆...
こんにちは。昨日は、午後からよく降りました。今日は、おおむね晴れ予報の大分です。*********さて先日の昼うどん。明太しらすおろしぶっかけうどん(冷)。お…
KOBEほーめんに逝ってきたおっ! うひひっ! らんちんだよっ! ベジタブルカレー おいちーよっ! あっ! 機嫌きれてたよっ! &
飲んだワイン ポール・ショレ/クレマン・ド・ブルゴーニュ ブリュットN.V. 7点
年明けに友人の家で飲ませていただいた泡。 酸が強めなのでしっかり冷やして飲みたい。 ポール・ショレ・クレマン・年明けに友人の家で飲ませていただいた泡。 酸が強めなのでしっかり冷やして飲みたい。
印象に残っている偉人の名言は?有原業平朝臣のちはやぶる神代もきかず竜田川からくれなゐに水くくるとは秋の歌ですがなぜか記憶に残っています後百人一首ではありません…
鳥道道場 上野支店/君は「消化器サワー」を飲んだ事があるか?
*アラカンの2人。*around還暦(around棺桶じゃないよ)「酒場を知り尽くした男同士で飲もうじゃないか」という事になり上野で待ち合わせ。御徒町方面に進み良さげな店を探す。というか、上野~御徒町界隈は良さげな店ばかり。わざわざ探さなくても店の方からやって来る感じだ。■鳥道道場 上野支店店頭のイーゼルに書かれた「生ビール190円」という文字に釣られて入店。やはり飲食店は思わず入りたくなるような、何らかのインパクト...
Thu '22/05/26 ZOOM講習会のおさらいで1日が終わる
♫この時期、我が家の庭には野生の植物がいろいろ繁茂している。別荘地なので、結構庭を手入れしたり植栽を楽しんでいるお宅が多いが、我が家の前オーナーは野生のままが好きだったのか、特に手入れはしていなかったみたい。これはなに?ハルジオン?ヒメジオン?♫今日は完璧にお籠り様で、夕べのZOOM講習会の復習をしていた。カワイのスコアメーカー、知れば知るほどすごいソフトだな。スキャナーで取り込んだ楽譜をPDFで保存し、それを読み込ませると演奏準備OK。一応譜面をチェックして修正は必要だけど、一つひとつ音符をマウスで入力するのと比べると格段に時間が短縮できる。なんと英語の歌詞も歌ってくれるんだよ!ちょっと発音に難ありだったりするけど、こりゃすごいや。下記楽譜は、自分のパートのみスペルを修正している。やっぱり小さな英字を正しく読...Thu'22/05/26ZOOM講習会のおさらいで1日が終わる
群馬 Vol.4 <高崎・ランチ・上州御用 鳥めし本舗 登利平>
今週2回目のお出かけ、今回は北へ向かいます。 新幹線もいいのですが、とくだ値が使えないので、特急草津で・・・ やっぱり何か食べちゃう(笑) まい泉 エビかつサンド 高崎駅到着 今回はランチは鳥めしの予定 早速お店へ~ 11時過ぎなのに結構混んでます・・・ 登利平のホームページはこちら https://www.torihei.co.jp/ 鳥めし松重 せっかくなので、焼き鳥を追加で~ ということでこんな感じになりました~ 鳥めしがタレなので、焼き鳥は塩でいただきます~ ご馳走様でした! 午後から会議が始まります~ www.hkt1989.com
葉山にあるヨガスタジオ🧘♀️syrupさんのブログを拝見して、お食事も出来る事を知り行ってみました『eat YOGA』葉山に気になるお店を見つけたので行っ…
【麻雀】しまぶー、神域リーグに影響されてついに雀魂に手を出してしまう
どうも!ネット麻雀はいつも天鳳ばかりやっていて、雀魂の存在は知っていたけど今まで手を出さずにいました。しかし、神域リーグ大好きおじさんとしては雀魂もやらないとダメだろ!ってことで昨日から雀魂やってますw
月曜日にコロナ禍で3年ぶりの数十年来の先輩と後輩で天王寺での昼飲み会です😆天王寺MIOの「ニューツルマツ」で乾杯🍻心斎橋のお店も行ったけども刺身がやっぱり美味しいよねぇ😋レモンサワー🍋も美味しいわぁ🙌飲んでからあべのキューズモールの「HUB」でテラス飲みです🍻ここ数年で積もった話もあり、子どもたちの成長や孫ができたことなどテラスで飲みながら色々と話して楽しかったねぇ😉最後には歳とったって話で〆括ったよ😅...
なか卯@大井町西口店(とろたま親子丼+冷やしはいからうどん(小)コンビ)
なかうっで~♪うーううううっ♪ なか卯! 大井町のなか卯は大井町のどんたく通り沿い、ソープランドの手前くらいにあります。 大井町駅徒歩4分くらい。。。 本日の目的は、先日吉野家で親子丼を食べたので記憶の新しいうちになか卯の親子丼との食べ比べ。 吉野家の親子丼を食べた後の第一感としては、私はなか卯派だったのですが、改めてなか卯の親子丼を食べることで果たしてどうなるか、、、 めちゃうまでお馴染みのとろたま親子丼と、折角なので冷やしはいからうどん(小)とのコンビを注文! なにはなくともダブルタンスイカブツを決め込みます! 待つこと2~3分で親子ドーン!
ビール ファーイースト・ブルーイング×ブラック タイド/オフトレイル♯22 フォーチュン アンド グローリー (2022年3月26日~)
自然派ワインの中でもかなりクセのあるヴィナイオータが輸入しているようなワインが好きな方は絶対購入すべきビール。 自然派ワインの中でもかなりクセのあるヴィナイオータが輸入しているようなワインが好きな方は絶対購入すべきビール。 酸を10倍にした黒酢とかセメダインが好きな人も必飲。 能書きにあるようにデキャンタージュして還元香を減らしたらどうにかなるのだろうか…自然派に対する信仰心が試されるビール。
中身 福袋 カーヴ・ド・エル・ナオタカ(CAVE de L NAOTAKA) 憧れの赤ワインを探せ! 赤ワインくじ 第39弾
さて今回も順当に4等が当たりました! ザコルかー...ザコル、ざこる、も一つおまけにザコル。 飲んだ事が無いの さて今回も順当に4等が当たりました! ザコルかー...ザコル、ざこる、も一つおまけにザコル。 飲んだ事が無いので良しとします。
何か食べていけないかなぁと寄った CHALON 。生アイスクリーム〔380円〕をいただきました。コクあって旨っと思ったのに卵不使用と知ってビックリしました。お持ち帰り不可なのも贅沢感増します。 ← よかったらこちらもどうぞ!!...
【 いきいきうどん 御坊駅前店 】 鳥天うどん 2022年2月≫≫讃岐うどんで「鳥天うどん」は食べたことがなく、どんな感じなのか楽しみで注文してみました。本格的な讃岐うどんのお店と知らずに少し待ちましたが、鳥天とうどんも揚げたて茹でたてです。鳥の脂の甘味と讃
にゃん! にゃにゃにゃにゃぁっ! にゃーん! エイチ・ツー・オー リテイリングちゃんの 馬株主優待犬をつかって 岩合光昭 チャリティー写真展「ねこと半世紀、いい子ばかりです」 へ
おはようございます。曇り空の大分ですが、お昼頃から雨になるようです。*********あっさり塩味のゆず塩ラーメン、柚子皮の好い香りがします。 中細ちぢれ麺、…
🎵今日も朝から良い天気で、気温も上がってきた。宮城県内では蔵王町が一番気温が高かったらしい。まぁ、ウチは山の方なので天気予報よりも3℃ぐらい低いけど。庭の温度計は午前10時ぐらいで20℃になっていた。これはなに?朝、可憐に咲いていたけど、夕方には萎んでいた。🎵夜は。今使っている楽譜作成ソフトのZOOM講習会。題して「合唱人のためのスコアメーカー・オンライン講習会」、有料講習会で全3回の1回目。合唱の楽譜に限定した内容になっているのでドンピシャだ。前にも書いたように、オーケストラやビッグバンドのスコアほどではないが、合唱の楽譜も曲によっては相当複雑な構成になっている。普段は4パートでも、途中で6つや8つに分かれたりソロがでてきたりで、急に楽譜の段数が増えたりする。いくら世界有数の読み取り能力を持つスコアメーカーで...Wed'22/05/25楽譜作成ソフトのZOOM講習会
ドライブするならどこに行きたい?これからの季節は東北方面に行きたい秋田の角館など歴史に触れて見たいです▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう
農家直営♪地元野菜がたっぷり食べられるレストラン「野菜レストランSHONAN」テラス席ワンコOK!と道の駅しょうなん(手賀沼)
今年リニューアルオープンした「道の駅しょうなん」とすぐお隣にある「野菜レストランSHONAN」♪
朝一から病院で検査〜 朝ごはん抜きだったので、結果待ちの間に朝ごはん いつもはゆで太郎で、朝定頂くのですが、 今回は喜多方ラーメンにしてみた。 「きたかた食堂」 新橋5丁目の裏路地にあるラーメン屋さん 朝から開いているので、前から気にはなっていたんですが〜 今回初めて入ってみた。 朝はコーヒーがサービス・・・ やってきました~ ラーメンに鮪や鯛などの海鮮小丼をセットで注文するのが人気のお店のようです。 ご馳走さまでした〜
2022年4月のバカンスは日本へ一時帰国の巻 CDGーFRA
こんにちはルチルんですパリの自由の女神さま 再び やっと2022年4月のバカンス編です2週間あれば行きたい場所はたくさんありますがコロナ禍を経験してしまったあ…
【神域リーグ】誰が1番人気?あなたの1票で推し選手を応援しようのコーナー【アンケート】【麻雀】
あなたの推し選手に投票して推しを一番人気にしよう!投票すると結果も見れます。あのチームは全員が大人気!なお、Mリーガーは人気がない模様(笑)
東京ドームで野球観戦途中退出して😅東京ドームシティでご飯♩安定の叙々苑😊キムチ盛り盛りまずはお野菜上タンは生ネギが苦手なので別添えにしてもらってワカメサラ…
散歩がてらお茶しに行って来ました葉山、元町のbefore sunsetさん以前カフェラテをテイクアウトした事があるのですが、良い雰囲気だったのでお席を決めてか…
とある日。江戸東京博物館に行った帰り、チェックしていたお店に立ち寄る。ニュー鳥正 開店と同時に入店してみました。意外とすいている!カウンター横のテーブルに通されました。奥に深いお店。長いカウンターには、板さん達。このザ・老舗・居酒屋感がよいですこの「酒豪」という日本酒が飲んでみたかったのです。大好きだった今はなき、釣人居酒屋川名さんがが常時扱っていた神鷹に近い。甘みはないけど、辛いだけではなく、料...
どうも、にやけです タイトルにあるとおり、 当blog【にやけのお食事記録&他諸々ブログ】はしばらくお休みします。 いつも読んでくださる皆様、はじめまし…
今日のランチは大井町名物な気分~。 牛八! 大井町駅前にある立ち食い牛丼・カレー屋さん。 大井町駅ホーム上からも「大井町名物スタミナカレー」と書かれた看板が確認できるくらいの大井町人のソウルフード。 一時期大森にも進出していたのですが、コロナ過の影響(?)により大森人に惜しまれつつ(?)閉店しちゃったので、今は大井町でしか食べられない大井町名物な味なのです! 大井町駅徒歩23秒くらい。。。 店内はとっても立ち食いな雰囲気。 立ち食いカウンターは5人も入ればいっぱいになりそうなスペース。 後ろにもカウンタースペースがあるけど、背中合わせには立てないくらいのスペースだから、、、頑張っても6人かなぁ…
道の駅 知床らうす 知床食堂 うに・いくら丼ミニ2,800円
道の駅 知床らうす 知床食堂 うに・いくら丼ミニ2,800円頂きました。観光客が行列をつくる食堂ですが、大変美味しい丼でした。うに・いくら丼ミニは、味噌汁椀程度の大きさですが、注文するメニューによっては、どんぶり椀に、具が山盛り盛られた海鮮丼もあるようです。私が、このお店をおススメするポイントは、次の3点です。国後島を見ながら食事できます食堂は2階なので、窓際の席に座ると、北方領土の国後島が目の前に見えます。双眼鏡が置いてあったので、国後島を
父のアルバイト料 現金でもらうのか 自分の口座を作るのか心配してたけど 母が管理してる口座に振り込まれるらしい 良かった… 振込みなら無理やり自分の口座を…
土曜日に高尿酸血症の薬を貰いに、いつもの病院に行きまして受付(院内処方)で、いつも通りに朝夕2回各1錠60日分を戴きましたが、夕方数えたら120錠あるはずが6…
ハワイ在住23年目毎日ハッピー更新中リボンレイ・インストラクターLeilaniです🎀お友達カップルと稲葉寿司カウンターへ🍣早速シャンパンで乾杯〜🍾開店と…
攻殻機動隊 SAC_2045 SEASON2:待望のシーズン2が公開された!3Dも進歩している、ストーリーも興味深い
やっと来たか!シーズン2!! 攻殻機動隊のシーズン1が公開されたのは、2020年・・・それから2年、やっとシーズン2が公開された。下記の記事は、2年前、シーズン1が公開された時の記事*1。 mnoguti.hatenablog.com 当時、3D映像がどんなものか注目していたわけだが、正直、満足するレベルではなかった。ストーリーは、SACの時と同じく、時流の話題を巧みに取り入れながら、未来の中にそれを描きこむということである意味、リアリティを感じさせるもので、面白かった。 攻殻機動隊といえば、タチコマ!シーズン2での活躍やいかに! ROBOT魂 攻殻機動隊 [SIDE GHOST] タチコマ-…
闇バイト殺人に懲役19年 仙台地裁判決(河北新報) - Yahoo!ニュース 闇バイトで依頼された殺人を実行したとして、殺人罪に問われた愛知県岩倉市、元土木…
鉄印集めの旅 1日目 羽田→宇部→山口線→錦川→新山口→三原→福山SLやまぐち D51の汽車見物の後、鉄印未収錦川鉄道に向かいました。 旧国鉄特定地方交通線岩日線を1987年(昭和62年)に第三セクターの錦川鉄道に移管したものです。旧国鉄岩日線は山陽本線の岩国駅から山口線の日原駅を結ぶ計画でした。1963年(昭和38年)に錦町駅までが開業しました。先ずは御朱印ならず「鉄印」を購入しました。1982(昭和57)年に新潟鐵工...
那覇空港へ到着!東京から到着なので気温が温かいですねぇ。少し時間があったので空港内に出来た?ステーキハウス88に行ってきました。さぁ食べて行きましょう~~
ねぇ! 踊り子さんのアイドルになりたい! びんぼークソ客だからむりですっ! がぁーん! はぁ〜い! めげずに 天魔の片隅にあるとある激情に 逝ってきたおっ!&nb
【2022.4.30】朝御飯を終えたら斎館をチェックアウト。立派な本殿を見ながら山を降りました。本殿前の池にはまだ雪が残っています。まずは昨日行かなかった庄内神社を参拝。ここはお城跡にあります。無料駐車場が近くにあるのがありがたい。鶴岡城。改築したのが直江兼続、最
こんにちはふーさんです!今回は四季・日本料理いばら木という和食のお店をご紹介します。ランチでの利用のレビューです。四季・日本料理いばら木の基本情報四季・日本料理いばら木は山形市にある日本料理のお店になります。創業40年以上の老舗の和食専門店
今日の一句小満や土竜の山のこんもりと雪のこる蔵王の嶺や田植終ふ一奏🎵朝から良い天気だが、やっぱり我が家の庭には日が差さない。なので、体感としては外より家の中の方が暖かい。山桜のさくらんぼは、まだ青くて固い。赤くなったら、今年は焼酎に漬けようかな。家の脇に小さな土山が出来ていた。これはモグラかな?🎵昼飯は、買い物ついでにご近所の蕎麦処峠で寒晒し天ざる。この時期、蕎麦は全部寒晒しだそうで、今年は今日が最後だって。寒晒し蕎麦は、川崎町や蔵王辺りの名産品だ。つい「大盛り!」と言ってしまったが、結構なボリュームだった。太めの手打ち寒晒し蕎麦は、美味しかったよ。この先の大鳥居のところに一時停止標識があるのだが、観光客はつい止まらずに左折する。そうすると脇の空き地にパトカーが隠れていて、即取締まり。今日も蕎麦食べている間に3...Tue'22/05/24今日も楽譜と格闘…
ダンスは好き?苦手?ショウーなどを見るのが好きですが自分で踊るのは苦手ですタップダンスはすごいといつも思います楽しいですよね🎶▼本日限定!ブログスタンプ あ…
バカンスに出発する前の3月末のことウォールアート満載の街並みを楽しんだあと『パリのウォールアート?!』こんにちはルチルんですフランスではイースター休暇も始まっ…
ソフィーのアトリエ2攻略 やり込み編⑱ 完成版イーグルスコープ
今回は装飾品【イーグルスコープ】を作成していきます。 やっぱりこの装飾品が最強クラスですね。 一応【ソフィー】と【プラフ
今回の「呑まれる会」中野が舞台。葛飾区在住の幹事さんが決めたんだけど、中野区在住のオイラは超ラッキーだ♪◼️さば銀 中野北口駅前店新鮮な鯖を使った豊富なメニュー。サバ好きには堪らない店だ。とはいえ。肉料理や野菜を使った一般的なツマミもあるので鯖が苦手という人にも安心安全。赤星deカンパ~イ♪プハァ~、昼間っから飲むビールは旨いねぇ。さっそく鯖料理をどんどん頼もう。◆炙りさば刺し¥750新鮮な鯖の刺身を軽く炙...
「グルメブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
ハンバーガーに関する記事なら、どんなことでもかまいませんので お気軽にトラックバックしてください。
ピザに関する記事なら、どんなことでもかまいませんので、お気軽にトラックバックしてください。
アサヒビール に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
居酒屋 に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
オーストラリア の ワイン に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
さつまの梅酒 に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
高知県の地酒 に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
山形県の地酒 に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
富山県の地酒 に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
この国に「支那蕎麦」「中華蕎麦」「ラーメン」と呼ばれる食べ物が誕生して、すでに百年以上が経っています。明治の初めに横浜に現れた「南京蕎麦」は、そののち日本人に好まれる日本の食べ物に育ちました。この百年余りのあいだに、その土地の風土や気質にあったそれぞれの「支那蕎麦」「中華蕎麦」「ラーメン」が生まれ、国民食と呼ばれるまでになっています。日本人は何故ラーメンが好きなのか?あなたの暮らす地域の「支那蕎麦」「中華蕎麦」「ラーメン」について報告してください。なお、たんなるお店紹介の投稿は、ご遠慮願います(ときどき削除します)。