そろそろ1年 なにかって? 発芽酵素玄米生活始めて1年経過しました 玄米ごはん体によいこと分かっているが美味しくないので続かないのが一般的 ところがところが、 玄米を4時間か6時間浸漬させてプチ発芽させますここで初めてGABAが発生します小豆と塩少々 するとどうでしょう 炊き上がりより、3日目、4日目あたりのほうがおいしい、食べやすい 弊社では専用の炊飯器、玄米を販売しています 健康のお手伝い かなり、発芽酵素玄米ファン増えました ありがとうございます(^^)/ある日の朝ごはん継続は力なり
たいへんお待たせいたしました、ご要望の多かった「長野酒」着弾!!
昨季、生酒が入荷したらあっという間に当店では完売し、再度入荷させようと思っ...
お客さんコンデンサーを交換したけど改善せず。モーターの磁石が永久磁石を使ってあります。おそらく磁力が弱くなって回らないようです。残念ですが修理不能です。薪割り機修理依頼
20238月から取り組んでた装飾古墳館古墳分布表示ジオラマ修理完了しました。時々しか見に行けなったので半年かかりましたが何とか使用駅るようにになりました。12V30W安定化電源光ケーブルこていBOXに接続点灯確認予備電球3個スイッチ側から照明側つなぎ込み点灯確認製作会社もPanasonicも修理を断りましたが田舎の便利屋のおっさんが使えるようにしました。ざまー見ろ・・・・・・と言ってやりたいです。年度末ジオラマ修理完了!
「安い日本」からの脱却 日経1面「夢を語り始めた経営者」 「企業」は国富の源泉 その通り! 企業というものは付加価値を創り出すところであります 売上から仕入、外注費など引いた粗利益(売上総利益)が企業が生み出す富であります 顧客に商品・サービスを提供して喜んでもらう 働く従業員の給料というものはその富(売上総利益)からしか生まれません 税金や社会保険料払い政府や自治体は運営され国民へのサービス、公共事業など行う 富の再配分とか言いますが、バラマキは国民を幸せにしない 主権者は国民であり納税者であります 企業活動立派に遂行することが国のため国民のためでもあります そういう意味で、30年近く縮小傾向、縮み志向だった経営者が夢語り始めたのはとても良いことだ 国民の富のことで云えば、日経平均株価4万前後とい...明るい話題が増えた
役所や学校は新年度予算は4月~3月が一年学校もそうですね 1年を4つで区切ると四半期小生の会社12月決算なので四半期終了ということになります おむすび屋小売部門順調なのは嬉しい メインのEC企業への卸売り秋の6年産から新たな商品投入が決まりこれも嬉しい5月中旬には予約注文開始します いわゆるサブスクです 秋の相場関係なしにすでに価格提示しています 四半期先行のマーケティング 相場に左右されない、経営を脅かされない そういう経営をしてゆきたい4月1日
「グルメブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)