M3065 東京駅八重洲口地下街“グランアージュ”内『北海道チューボー』で、サッポロ黒生ビ&函館三兄弟&十勝枝豆&砂肝のピリ辛揚げで開始し、汁なし黒ゴマ担々麺のマヨ辛味変で大満足・大満腹!
本日は年次有給休暇を消化するためお休みです。少し前に娘が、「八重洲ブックセンターが再開発で無くなってた!」と言っていたので、東京駅八重洲地下街の様子を見に来ました。ついでにお昼は『北海道チューボー』でいただきます。東京駅八重洲口地下街を南に行った端にある“グランアージュ”というプロムナードの『餃子の珉珉』の少し向こうにあります。11:00すぎに入店。(3月22日(金))【PhotobyFUJIFILMX100F】過去記事によれば10か月ぶりの訪問らしく、大変ご無沙汰いたしました。フロアは眼鏡のまん丸お姉ちゃんで、小柄なメガネ店長は板場のようです。さてと・・サッポロ黒生ビ@530円でおつかれちゃ~ん!函館三兄弟@450円がうまっ!十勝枝豆@400円もうまっ!函館ワイン赤@480円は小柄なメガネ店長が持ってき... M3065 東京駅八重洲口地下街“グランアージュ”内『北海道チューボー』で、サッポロ黒生ビ&函館三兄弟&十勝枝豆&砂肝のピリ辛揚げで開始し、汁なし黒ゴマ担々麺のマヨ辛味変で大満足・大満腹!
こんばんは。3月に食べたらーめんです。先ずは?1上本町ハイハイタウン、ハイノフォー333です。今回はラーメンと言うよりの米粉麺のフォーですね、お昼のランチセッ…
こんにちは。3月に食べたまぜそばです。先ずは?1きりん寺せんば心斎橋店です。ランチタイムです。最近オープンして間もないお店もちろん初訪問です。しかもきりん寺事…
こんにちは。3月に食べたつけ麺です。先ずは?1ラーメン哲史です。今回は伊丹に行ってその帰る途中の晩御飯です。時間も夕方6時半ちょいと過ぎです。店内は先客数名で…
電気ストーブを切り忘れていないか戻って来たり、玄関のドアのカギをかけ忘れていないか戻ってきたり・・はいっ!純野はこうやって解決しました!!
何度も何度も、電気ストーブを切り忘れていないか戻って来たり、玄関のドアのカギをかけ忘れていないか戻ってきたりを繰り返して嫌になることありませんか?純野は今年に入ってある工夫を思いついてからこのような“忘れ戻り”がなくなりました。⇒電気ストーブのスイッチを切るときに、口に出して「切った!」と言うだけで、切ったことを忘れることが無くなりました!⇒玄関のドアの鍵を閉めて、かかったかどうかドアノブを引いたり回したり確認するときに「締めた!」と口に出して言うだけで、カギをかけたことを忘れることが無くなりました!非常にシンプルですが、これをやるようになって忘れ戻りが全くなくなりました。ぜひお試しください!電気ストーブを切り忘れていないか戻って来たり、玄関のドアのカギをかけ忘れていないか戻ってきたり・・はいっ!純野はこうやって解決しました!!
[鶏そば]泡立った鶏白湯と自家製麺のラーメンが味わえる【鶏そば 啜る 丸の内本店】2019年に名古屋市の丸の内に開店。関連店と思われる店舗が県内にも数店舗ある…
M3064 ウチ食べしま専科:西ヶ原四丁目『7-11』で昼食の買出し。おむすび&おかずセットはレンチンでホッカホカにしてして、焼うどんは台所の削りカツオをたっぷりかけていただきました!
在宅勤務から、西ヶ原四丁目『7-11』で昼食の買出しです。(3月21日(木))【PhotobyFUJIFILMX100F】集合写真です。紅鮭・ツナマヨネーズおむすび&おかずセット@410円でございます。普段は常温のまま頂きますが、たまにレンチンしてほっかほかで食べるのもなかなか良いものです!レンチンした国産小麦使用の豚肉焼うどん@400円には台所の削りカツオをたっぷり振りかけて香り高くしておいしく頂きました!ごちそうさまです、また今度!↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いしますにほんブログ村<”Yaechika”の再開発チームのヤン・ヨーステン> M3064 ウチ食べしま専科:西ヶ原四丁目『7-11』で昼食の買出し。おむすび&おかずセットはレンチンでホッカホカにしてして、焼うどんは台所の削りカツオをたっぷりかけていただきました!
東武スカイツリー線の草加駅東口から徒歩8分程?の所にある「担々麺 胡麻」さんを初訪問! 祝日の11:10に入店すると先客は1人。でも後客多数で11:30には数…
水道橋 ら~めん「ぽっぽっ屋」 野菜ましましの山盛りラーメン
松蔭先生,さすらい,気ままな,食べ歩き,ブログ,旅日記,ラーメン,大勝軒,つけめん,サムイ島,バリ島
[濃厚中華そば]2018年に名古屋市の丸の内に開店した【濃厚中華そば 佐とう】元々【れ・ぐらんぼる】と言う丼ものの店をされていましたが、ラーメン店に業種変更さ…
「グルメブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)