◆生姜醤油中華そば 900円④2024年3月4日開業。「麺や鐙壱番」からのリニューアル。運営は茅ヶ崎市・藤沢市で「製麺食堂あぶみ 辻堂店」など4店舗のラーメン店展開する株式会社鐙(あぶみ)。場所は長後駅東口から徒歩12分ほどの高倉バイパス沿いにある大箱物件。麺メニュー
法螺貝(洞貝)3月中にFB及びTW(X)に掲載したのをまとめてブログアップ致します。
≪法螺貝(洞貝)3月中にFB及びTW(X)に掲載したのをまとめてブログアップ致します。≫https://horagai-japan.org/法螺さん幸せそう!!!赤い橋をバックに法螺さん!ご機嫌😃!!原点回帰(海)の法螺さん!!お花が良いねと法螺さん!!うっしし!🐄二つの貝、法螺&洞!!狸さんも法螺さん見てご機嫌ね!!口が違うね!木ですぞ~~墓標をバックに法螺さん!!ファイト一番!!法螺さんr楽しい一番!!こんなお方(歴史上人物)とも法螺さんコラボ!!いつも楽しく過ごす法螺さん!!〆太鼓をバックに法螺さんファイト!!グリーン(緑)は良いねと法螺さん!!太鼓をバックに法螺さんファイト一発!!鳥居をバックにご機嫌な法螺さん!!!学業成就!お願ね法螺さん!!紅花と法螺さんのコラボ!!マンマンちゃん庵ねと法螺さん...法螺貝(洞貝)3月中にFB及びTW(X)に掲載したのをまとめてブログアップ致します。
この地区に越してきた二十数年前は、人家も少なく年間1万円くらいだったが、 新興住宅が増えるとともに今では7000円 反対に実家は街のど真ん中だがドーナツ化現象で人が減って、 1万2千円時代が長く続く おまけに今は隔年になった夏祭りがある年は、別途3千円が徴収される 同じ市で...
お好み焼き【向ヶ丘遊園】月島もんじゃてっぱん 予約必須の大人気店オススメメニュー
『月島てっぱん 向ヶ丘遊園店』は、月島発祥の本格的なもんじゃ焼きや鉄板焼きを提供するお店として予約なしでは入ることが出来ない大人気店。週末のディナータイムにお邪魔し、実際に食べたメニューの紹介、店舗内の様子、オススメメニューなども合わせてご紹介いたします!
どうも・・・細川徳生です。 気候も良く穏やかな季節になりました。 東京は気温が25℃を超える夏日が連日続いています。 桜も開花し、お花見シーズン到来です。 今日は近くの公園で、桜を見ながら仲間とビールランチを楽しんで来ました。 桜の花を見物しながら飲むビールは格別です。 ほんと気分転換に最適です! 明日から新年度がスタートします。 気持ちを入れ替えて頑張りましょう! Try and Challenge 細川徳生
初めての方は改正前&改正後その1から読んでください。その2はこちら その3はこちら その4はこちら その5はこちら その他その6はこちら その7はこちら その8はこちら その9はこちらその10はこちら その11はこちら その12はこちら その13はこちら前回の記事はこちら
ワンコインの鬼おろしポン酢 ロースカツ定食 限界クーポン 松のや
この日も おなじみ、松のやの超お得なクーポンを 使用して 鬼おろしロースカツ定食690円が、 クーポン利用で、なんとワンコイン500円です。 立派なロースカツに鬼おろしが たっぷりです、 大盛りお代わり自由のライスは 普通で注文。 まずはベジファです。 キレイな断面ですね。...
おはようございます日曜日です本日は花見日和ですまだソメイヨシノは咲いておりませんが ここのソメイヨシノだけ咲いています大岡川沿いの新しい品種ジンダイアケボノ…
今日の朝食は、コロッケ&エビフライ。揚げ物大好きだからね。サクサクのコロッケとプリプリのエビフライ。朝からテンション上がるわ。ルクルーゼの鍋だとカラッと揚がります。衣もサクサクで中はホクホク。そんなコロッケとエビフライ。エビフライはマヨネーズで、コロッケ
にほんブログ村近隣のスキー場では、ホームの宝台樹と同じ位好きなスキー場です。ズン券を購入する時、毎度岩鞍にするか?と何時も迷いますね。(笑)久しぶりに根利を抜けて岩鞍に出撃です。岩鞍で好きなコース、チャンピオンで締まった雪でSCXで大回り。朝一で今シーズン最
おはようございます!週末になって急に春になった気がしますわ〜って事で、春服買いにお出かけしてきます♪本日ご紹介するのは、こちら!!美味しいお蕎麦٩(♡ε♡ )…
このランチ最高すぎる!真岡のかつ庵で、とんかつエビフライ&牛筋うどん!
いろんなとんかつチェーン店があるけれど、 私は、とんかつチェーン店の中では、ここが一番好き。 お店の名前は、かつ庵さんです。 お店の外観はこんな感じ。 今日は、雨の中、わざわざ、真岡までランチを食べにやってきました。 なぜかって? それは、
水戸駅南口ペデストリアンデッキで開催されていた「日本酒bar」へ。茨城の大吟醸と新酒搾りたてがズラリ。コロナ禍も継続していたイベントで、今回でなんと通算16回目!歴史好きグループに混ぜていただき、城下町の地図を見ながら、皆であーでもないこーでもないと・笑。ライブパフォーマンスも盛り上がっていました。本日は気温も上がり桜の開花もかなり進んだようです。南町のビルキスでは、明利酒類の百年梅酒のウイスキー樽熟成をいただきました。秩父蒸溜所の樽を使った数量限定品。バニラ香で軽やかです!明利酒類百年梅酒ウイスキー樽熟成https://www.meirishurui.com/online/hyakunenume_whiskey/日本酒barvol.16
この日は友人たちと謎解きへ!ぐんま三大梅林をテーマにした謎解き。ちなみに謎解きの期間はすでに終わってるのであしからず。自分達が参加したのも最終日でしたしね(さてその途中に立ち寄ったのがふれあいの郷 (群馬県高崎市)っていうか知らなかったけど高崎市って東日本一の梅の産地だったのか・・・ここは直売所的な感じで食べ物も売っていたのでお昼を購入。お弁当とミックスサンド弁当は旬菜料理 秀っていうお店が作って...
神奈川県川崎市高津区二子5丁目にある居酒屋「鶏焼売酒場 虎とツバメ」です。最寄駅は東急田園都市線の高津駅になります。 「鶏焼売酒場 虎とツバメ」の近くには「やきとり屋」があります。 morigen1.hatenablog.com 「鶏焼売酒場 虎とツバメ」は夕食の時間帯に行きました。「虎とツバメ」、店名が気になりますよね。店名の由来としては 1)店主が野球好きで虎(阪神タイガース)とツバメ(ヤクルトスワローズ)を意味している 2)「燕頷虎頭(燕頷虎頸)」と言う四字熟語から引用している(えんがいことう(えんがいこけい)・・・燕のような頭と虎のような頭(首)を持った人物で貴人の相と言われています)…
月のキレイな夜、水戸での送別会は水戸芸術館にある「チャイナテラス五軒」。春らしさを感じる食材や常陸牛など地元の食材が使われていて楽しめました。チャイナテラス五軒https://hotel-terrace.com/china_terrace/水戸での送別会、駅前の「満月城」でも開催。昭和的な雰囲気とコスパの良さで堪能できました!チャイナテラス五軒・満月城
苦情担当アパマンのお姉さんは「返信いりますか?」 って聞いたけど、 「いらない」って言ったわ 「前のときも結局何もしないのと同じだったし、だから全然改善されないんでしょう?」 はっきり言って前のアパマン伊勢崎の担当者は無能だった 期待してないけど、何も変わってなければバンバ...
適当夫婦の適当食レポ第76弾! 今回紹介するお店は、目黒にある「巧匠」。早速、適当食レポはじめまーす! お店の概要 巧匠は、目黒駅から徒歩10分くらいのところにあります。 場所は駅から少し離れて、住宅やオフィスが立ち並ぶ幹線道路沿いにあります。 ▼外観はこんな感じ 私たちは土曜日の11:40くらいにお店に行きましたが、並ぶことなく入ることができました。 それでもその後に来た方は「満席で…」と言われていたりしましたので、お昼時は結構混むのではないかと思います。 タイミングが良かったね〜 店内は特段おしゃれとまではいきませんが、落ち着いた雰囲気で普通にご飯を食べる分にはいい感じでした。 食レポ! …
2024年03月29日 【食べログ】 【Instagram】【ダイジェスト】金曜日。一週間の仕事を終え・・・奥さまと「大黒寿司」 さんに 伺いました!(...
初めての方は改正前&改正後その1から読んでください。その2はこちら その3はこちら その4はこちら その5はこちら その他その6はこちら その7はこちら その8はこちら その9はこちらその10はこちら その11はこちら その12はこちら前回の記事はこちら 一通り鉄道関係
おはようございます3月最後の土曜日です昨日の天気から一変してポカポカ陽気になりそうみなとみらいまでノーマルコースで朝ランに出かけました大岡川沿いのソメイヨシノ…
『ゴントラン シェリエ 東京青山店(GONTRAN CHERRIER)』パリ発人気のクロワッサン
『ゴントランシェリエ東京青山店(GONTRANCHERRIER)』をご紹介します。こんにちは、ゆろぽんです。『ゴントランシェリエ東京青山店』は、表参道駅B2出口より徒歩3分ほどの場所にあります。パリで人気のパン屋さんです。ゴントランシェリエ東京青山店の営業時間営業時間7:30~20:002階カフェモーニング:8:30~10:30ランチ:11:00~16:00ドリンク:8:30~19:00定休日12月31日~1月3日駐車場無その他2Fカフェ利用時は席を確保してから注文※営業時間・定休日は変更となる
激戦地区に又、新たな店がオープン致しました。海老が売りの様!楽しみですね。ホナ!
≪激戦地区に又、新たな店がオープン致しました。海老が売りの様!楽しみですね。ホナ!≫このブログ、ラーメン(昼食)だけで2,277ちゅうこちゃやなぁ~(ブログ開設後2,006軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前じゃぁ~。食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。私は1日に1杯以上(それも昼...激戦地区に又、新たな店がオープン致しました。海老が売りの様!楽しみですね。ホナ!
東京都千代田区神田錦町1-14にほんブログ村随分前ですが、ラーメン半チャー500円のワンコインで、麺の大盛りも無料でしたので、安月給サラリーマンのあっしが良く通ったお店でした。久しぶりに散歩で前を通って表看板のメニュー見たら13:00過ぎから定食もやっているみたいな
「グルメブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)