おはようございます 理容店 ヘアー・プレイ・ステージ ヲタク店長です 本日 火曜日 当店は、店休日となっております 今日も・・・新巻コミックネタ・・・(…
[味噌台湾ラーメン]愛知のご当地ラーメンである『台湾ラーメン』と『味噌ラーメン』を合わせたラーメンが頂けるという【高松】豊富なメニューのラーメンが揃うお店です…
SUNNY_BBブログへようこそ! アウトドア・ハンターカブ(POSTIE)・車(DAIHATSU WAKE)・休日の食べ歩き・いろんな事を日記形式で書いています。
通称:身代り不動尊年末に18年振りに車を買い替えました。今の車って凄いですね、ナビにオススメ観光スポットがアナウンスされるんですよ!「蔵+蕎麦 な嘉屋」で絶品な蕎麦コースを食べ、アナウンスされた観光スポットの「一乗院」をググってみると何やらインパクトがあるが像があるので立ち寄ってみました。...
今月の指針になります新年度始まりましたねいろいろと環境が変わっていってる方も多いと思いますが頑張っていきましょうねふむふむこんなカレンダーもあったないいことば…
食べた日11月25日金曜日今年の初雪の前の日はい暖かい秋🍂でしたがやっぱり⛄️は来ました。冬と言えば‼️はいどこのラーメンでしょうか?1250杯目(今年129杯目)11月限定 濃厚担々麺ヒント 毎
◆支那そば 890円③2024年3月16日開業。逗子の人気店「支那そば 哉」が移転を機に店名もリニューアル。場所は淵野辺駅北口から徒歩2分ほどの桜美林大学淵野辺キャンパスの目の前にある「DINNING BAR LAXMI」→空きテナント→「ウォーリングスフォード米会話教室」の後に再び
2024年3月10日★★★☆静岡マラソンを完走し、清水駅前はどこのラーメン屋さんもゴールした時間には営業しておらず、一旦静岡駅に戻ってきました。静岡駅ビルのラーメン屋さんを訪れるもゲキコミです。まぁみんなそうなりますよね。googleMap
小腹が空いたらメロンパン〜何の行列なのかなと思ったら、〝ジャンボめろんぱん〟だってすぐ買えそうだし、食べ歩きできそうだし、ということで並びますホイップクリーム…
カフェ&レストラン ゴッチッタの「ローストビーフ丼」(紋別市)
どうも、残念ながら私です。昨年12月に紋別でオープンしたばかりのカフェ&レストランゴッチッタに行ってきました。とある休日のお昼近くにお店を訪ねると、10人以上の先客で大盛況でした。カウンター席がかろうじて空いていたので、そこに座りました。スタッフの女性お三方がとても慌ただしそうだったので、もし上田晋也がここにいるならば「あのさ、24時間テレビでもここまで慌しくないよ。」とツッコミが入るところです。日替り洋食ランチ(1,250円)を注文してみたのですが、数量限定でこの日はあいにく品切れとのことでした。ちょいと悩んでここは一発逆転で、ローストビーフ丼(1,250円)にしてみました。待つこと20分、ローストビーフ丼の登場です。小鉢の煮物とお漬物に味噌汁付きです。丼のご飯の上にカイワレと共にローストビーフが花のよ...カフェ&レストランゴッチッタの「ローストビーフ丼」(紋別市)
三吉らーめん / 深夜の2号線もうひとつの灯り・・・塩ラーメン@兵庫県尼崎市武庫川
2号線沿いで深夜3時まで営業されている、「三吉らーめん」さん。オレたちの居場所である崇徳院のお店に間に合わずリカバッたのはここだけの話。こちらもチューハイが似合う常連さんが、まるでお店の一部のように馴染んでいて、ごっつうええ雰囲気です。ちょっとアウェー感に戸惑いながらも同じ並びで腰据えて。メニュー構成がよくわからん感じで、四川担々を筆頭に、塩、菜々、海老、味噌、しょうゆ、チャンポン、とんこつとバラエ...
すっかり休日の朝ごはんに肉うどんを食べにいくのが定着しましたが、先日もまたまた行ってきました。肉うどんふじ岡です。【関連記事】肉うどんふじ岡(2024.2.1)→こちら肉うどんふじ岡(2024.3.22)→こちら家から比較的に近いのと早朝からやっているし漬物の種類が多くて美味しいのでついつい足が向いてしまいます。今回もメニューより、肉うどん(小)とライス(中)を頼んでからセルフサービスの漬物を取りに行きました。今回の漬物も美味しそう~漬物でごはんを食べると美味いんだよな~しばらくしてうどんとご飯が運ばれてきました。卓上の生姜をのっけてっと。いただきまーす!ずるずるずるうん美味い!ほんのり甘めの出汁と生姜の相性ばっちりです。うどんの麺がけっこう柔らかめなのが好みとは違うのですが十分美味しいです。柔らかめの肉...肉うどんふじ岡
ラーメン550円+半チャーハン500円:中華料理 香蘭(東京都大田区西糀谷:2024年40杯目)
東京都大田区西糀谷1丁目25-14にある「中華料理 香蘭」さんで、ラーメンと半チャーハンをいただきました。 ラーメンは550円で、半チャーハンが500円にな…
私がいつも販売しているラーメンは約800円。遠距離から仕入れている麺をはじめ、原材料費と長時間煮込むためのガス代が非常に高くつくため、どうしてもこれより安くすることは困難だ。 しかし、安く食べられることも、ある意味で博多ラーメンの特徴と言えるかもしれない。そこでスープの作り方や原材料に工夫を加えることで、なるべく安く気軽に食べていただくことができるラーメンを作ったてみようと思った。 スープはいつものものよりもだいぶ軽めに炊いている。そのため、少し透明感があるのがわかるだろう。 スープの煮込み方が浅いため味はそこそこなのかなと思っていたが、食べてみて驚いた。 いつものとんこつラーメンと味は違うけ…
「らぁめん 満来」は1961年、練馬区田柄にオープンしたラーメン店で、現在は新宿に本店がある。その味を継承したのが「らぁめん ほりうち」とのこと。 らぁめん …
3/23。今日から東京モーターサイクルショーなんですが、天気も悪く、イマイチ気が乗らないので自宅でダラダラ。「デデデデ」でも観に行こうかと思って映画館のWebサイトを見てみるのですが、どうも割り当てられているシアターがどこもイマイチ。こりゃ興行側は期待しとらんのだろうか?慌てて行く必要も無いかなぁ・・・などと思ってたまたま新ピカのサイトをチェックしたらもう予約始まっとるじゃないか! 今日からなんて聞いて...
最初に言っておくけど筑豊のあの山小屋とは関係がございませんので悪しからず。笑 でももしかしたら大森北店てことは中野新橋のお店とは関係あったりしてね。知らんけど。 そんなこちらは夜営業のみなんでなかなか来れなかったんですよね。 まずはウーロンハイとおつ
【今週のラーメン5431】田中そば店 武蔵境店(東京・武蔵境)ねぎそば 〜充実量の味葱三昧!量感ありつつ明るい食感!これぞ田中そば店真骨頂!素朴と大胆さが織りなすねぎそば!
" data-en-clipboard="true"> youtu.be 今日もねぎそば!ここならこれが一番のオススメ! このブランドは、かなり前の秋葉原で遭遇して以来「やるやん!」ってイメージを、今でも覚えてて個人的には好印象。その後、資本は変わってもここは味わいを受け継いでるって感じてます。特に夏は「冷やかけ」、冬は「山形辛味噌」ってなバリエーション変化も好み。まだ10回程度しか通ってないけど、いつも武蔵境に来れば昼飯候補に浮かぶ店です。 で、個人的に評価したいのは「ねぎそば」。こってり味変化がおすすめ。デフォルトでも肉感ある上に、胡椒風味の白葱ががっつりと乗る。そこに背脂が溶けるのが「こ…
20:56 プロパンガス横付近に接続。 この日も二日前と同じく、激辛ネギ、通称「灼熱」狙いで。 小 薄味 カタカタ 申請。 同ロットにてカタカタ1人だったので、3人分ワープして店内へ。 灼熱は入れますか?コールは勿論お願いしますで。 ニンニク少し アブラ少し カラメ少し ヤサイ 灼熱 この日は前回の反省から、あえて灼熱から遠い場所から掘り進めて、プレーンのスープを堪能してから徐々に辛いラーメン化していく作戦。 www.camekojiro.com この日のプレーンスープは最高にキレッキレ。 まさにカミソリスープ。これでもかと醤油の旨味がダイレクトに脳汁に来る感じ。さながらキンキンに冷えた生ビー…
紫式部のゆかりの地巡り③「石山寺、三井寺、びわ湖大津大河ドラマ館、歴史博物館」
紫式部のゆかりの地巡り③「石山寺、三井寺、びわ湖大津大河ドラマ館、歴史博物館」 春の到来に合わせて、ずっと行きたかった、大河ドラマ記念館に行ってきました。 …
紫式部のゆかりの地巡り②「石山寺、三井寺、びわ湖大津大河ドラマ館、歴史博物館」
紫式部のゆかりの地巡り②「石山寺、三井寺、びわ湖大津大河ドラマ館、歴史博物館」 春の到来に合わせて、ずっと行きたかった、大河ドラマ記念館に行ってきました。 …
天気が良いので部屋は太陽の自然暖房で十分暖かい。外に出ても目にアレルギー反応が出て無いので、今日は黄砂もう来てない?後で調べたら今日は届いてなかったので、自分のアレルギーセンサーは優秀だなと。もっとポンコツで良いのにねと(笑)外出ついでにお朔日詣り。今日
前から気になっていたミドリカワへ念願の初来店。汁無しに半豚と無料トッピングは全部で注文しましたが二郎系ではかなりマイルドで食べやすくネギがアクセントになり美味しかった!豚もホロホロでとても美味しく麺量も二郎系としてはそこまで多くはなくて回転も早く個人的に
まずは2024年3月の結果です。2024年の3月も数多くの方に見て頂いたようです。嬉しく思います。 3月中頃にスマホが完全に沈黙し、あのフワちゃんがCMしてい…
一村 いっそんこの日も安芸津での仕事のついでに安浦のミシュランのお店で昼食昼しか開いていないお店なのでハードル高めですが最近は機会に恵まれてますラーメンのメニューですチャーシュー麺定食値段:¥1250スープ :鶏白湯+魚介麺 : 太麺具 : チャーシュー・煮玉子・
オトン飯、届きました♬暖かくなって鳥さんがたくさん来てるから父、毎日お散歩にいってるよ。良い傾向だね。鳥さん、ъ(゚Д゚)グッジョブ!!今日はエイプリルフールだから気の利いた嘘でも…と思ったけど。シャイなのと~真面目なのと~で、ムリするの止める。己を知るの大事!
92冊目〜『クロック城殺人事件』〜あらすじ・感想(ネタバレあり)
今回は、北山猛邦さん 作の小説『クロック城』殺人事件を読みました! いわゆる「城シリーズ」として知られるミステリーシリーズの第1作目となるお話で、 ファンタジーな要素もありつつ、普通の推理小説とは違い、独特な世界観でした! あらすじ 終焉を迎えつつある人類の世界。 探偵・南深騎(ミナミミキ)と菜美の下に、黒鴣瑠華(クロクルカ)と名乗る美少女が現れた。 瑠華に案内されたクロック城は、3つの時を刻む巨大な時計があり、城の中には、 眠り続ける美女や蠢く人面蒼。 そこに大きな鐘が鳴り響いたとき、首なし死体が次々と現れる、、、 感想 設定が終焉を迎えつつある世界、ということで、人類が生きる希望を見失い、…
引越しのため、朝から荷造りと部屋掃除に追われてます💦4月から単身赴任解消で宮城に戻るので、秋田県最終日は、ご当地ラーメン求めて十文字へ。本日は「名代三角そばや…
【夢中図書館】太田愛「犯罪者」!"あと10日逃げろ"迫り来る暗殺者…真の犯罪者とは?
「夢中図書館」新着情報です。今日は、ブログ「夢中図書館」に、こんな記事を投稿しました。太田愛「犯罪者」!"あと10日逃げろ"迫り来る暗殺者…真の犯罪者とは?「夢中図書館 読書館」にてお読みいただけます。ご関心のある方はぜひご訪問ください。=====現在開館中
もうすぐ「桜」が咲きますが、コレは未だ雪景色の頃かな~あい、この日は近場の「小原温泉」へおじゃましたぞお世話になったのは、何時もの「岩風呂」だね、市営って事なので入浴料金はたったの200円です先ずは下駄箱でスリッパに履き替え「秘密基地」に潜入だよ「ありゃりゃ!珍しく独泉なのね!」階段下りますと、岩をくり抜いた作りになっていましてね、まさに要塞無色透明に見えますが、浴槽内には沢山の「湯の花」が舞ってい...
先週火曜日のお昼は前から気になっていたコチラへ☆「岐阜餃子パイチャオズ」店舗を工事してる時から気になってたwwコチラの店舗は以前は「特濃とんこつたから」のあった店舗。「パイチャオズ」=「白い餃子」って事で☆若かりし頃、名古屋勤務の頃に先輩によく連れて行ってもらった思い出の味。を、思い出して入店希望ww店内メチャ綺麗。そしてスタッフも結構いますね。「ランチ焼き餃子」コチラがスタンダードなメニューって感じ?「焼き餃子」と「水餃子」から選べる。で、「焼き」をチョイス☆セットの内容としてはなかなか良いように思うけどボリュームは?メインデッシュはコチラ☆焼き餃子が8個。そして小鉢2品にお新香、デザート。主役の餃子。意外と小ぶりなので余裕でいけちゃうでしょ?カリッとしながらも肉厚な皮がモチモチで美味しい☆そして餡はニ...番外編#483岐阜餃子パイチャオズ(中華)
冷し味噌ラーメン+チャーシュー2枚+ねぎ+コーン+ほうれん草<無料券+250円+90円+90円+90円>3月24日、纏の後は、去年の周年祭で貰った無料券を使いにこちらへ。選べる中で最も辛い冷し味噌ラーメンに、500円以上になるトッピングを付けました。麺は、いつもの中太麵で
<meta name="twitter:card" content="summary_large_image" /><meta name="twitter:site" content="@tonkotsui" /><meta name="twitter:image" content="https://livedoor.blogimg.jp/titabetamono/imgs/3/0/30845928.jpg" />
ラーメン二郎 環七一之江店(・∀・)3月のとある休日10時半過ぎの到着行列は歩道橋下まで伸びていました退店は11時15分頃ぶた2枚入 小 汁なし 800円味付玉子 100円風こそあるもののまずまずの気温でしたので今年初めての汁なしコールは「ニンニク魚粉」いつもどおり粗挽き唐辛
濃厚つけ麺 (動物系+魚介 1050円)★★★☆スープは豚骨鶏ガラベースの魚介醤油味。麺は太ストレート麺。具は肩ロース肉のチャーシュー,白ネギ,メンマ,海苔,酢橘,煮玉子を使用。 こちらは東京に本店があるお店の大阪4店舗目となるお店で、大阪メトロ肥後橋駅周辺に3月31日にオープンしたお店です。ゴーシさん情報で早々の訪問です。拳骨・鶏ガラ出汁に煮干・鯖節・宗田鰹・花鰹・昆布出汁を合わせたスープに敵度の油分をもたせ...
12月上旬の日曜日、都内で月一恒例の所用を済ませた後のことです。13時33分に到着した際の行列は12人と、久し振りの混雑具合。その後、後続に7人が続いた13時58分に入店して食券を購入。そして、その直後に空いた席にそのまま案内され、14時12分にラーメンが配膳されました。大豚、野菜大蒜脂。所謂ロット乱れが発生していたのか、本来6杯のところ、5杯で運用されていました。7分弱の茹で時間だった麺は、1分強を要して4つの丼に割り振られました。なお、硬めを注文した分は、それよりおよそ1分早く鍋から取り出されていました。軟らかく、もちっとした食感が強めの仕上がり。ただ、丼底に沈んでいたものの中には、プリっとして舌の上を転がるようなものもありました。粗挽き唐辛子と白胡椒を。どちらか一方だけでなく、両方合わせた方が相乗効...ラーメン二郎一橋学園店
茅ヶ崎でデートするならここ!ランチやディナーにおすすめのおしゃれなお店
茅ヶ崎にはデートスポットがたくさん!せっかく訪れたなら美味しいものが食べたいですよね! そこで今回は地元で人気のおしゃれなお店から、きっと相手に喜んでもらえる、そんな素敵なレストランを紹介していきます◎ 海鮮めし屋 磯人|地元民イチオシ!予
みなさまお久しブリーフ。大丈夫です、生きてます。年度末のバタバタ、続く飲み会、四捨五入して60のおじさんにはとってもしんどいです。新年度を迎えまして、異動もしまして、今年は更新も比較的できるのではないかと思います。さて、更新です。昨年2023年夏の栢島くるま旅でしたね。宿毛市まで走って、温泉入って、車中泊。お世話になったのは、「RVパーク道の駅すくも」です。栢島ビーチまで25㎞、30分の場所です。ここを基地と...
ラー麺ずんどう屋豊田店 元味ラーメン 820円 新店情報を見ているとどんどんお店を作って拡大している印象がある。 ずんどう屋のお店を初めて見たとき最初に思ったのは「ラー麺」って書くんだと。ラーメンの表示の仕方はひらがなやカタカナや他にもいろいろかとは思うけどラー麺って書くのははじめて見る。すげえ斬新。 姫路に行ってラーメンを食べてみると長浜っぽい博多豚骨が多くてこの味が姫路の味と思ってしまうとやや間違っている。ここだけのオリジナルなラーメンであると思う。 あと豚骨ラーメン店って机が赤いことが多い。これって何か元ネタみたいなお店があるのか、それとも何か理由があるのか。 今回のお店は248豊田店。…
お疲れ様です。 月曜スタートですがいかがお過ごしでしょう。 僕はと言いますと 会社で年度末の棚卸をしたのでその集計作業です エクセルで入力用のシートと表示用の…
昼飯に蕎麦屋を見つけて立ち寄りましたそじ坊ざるそば大盛880円チェーン店です。信州蕎麦と銘うってます。蕎麦は黒め細く切られていて切り方も揃っています。コシとい…
佐野市鎧塚町335-511:00〜14:00月曜定休駐車場 店前に7台JR両毛線など「佐野駅」2.4km■2024 3日 10:55【真心の手打麺】久しぶりの訪問…。約7年振りです!佐野市の「だんち」さんにお邪魔しましたよ♫場所は、佐野市鐙塚町(あぶづかちょう)。県道270号線「鐙塚公園」交差点
「グルメブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)