3月5日小さなホテルなので朝食にはあまり期待していなかったが、どうしてどうしてバラエティ豊か。バナナの葉のちまきの中は干しエビの入った餅のような物、麺は透明の春雨など変わったものが食べられた。食後に屋上に上がってみるとプールがあったのね。ここからもハン川と橋が良く見える。チェックアウトは13時にしてもらえたので、部屋はそのままに市内観光へ。まずやって来たのはホテルから大通りを渡ってすぐのチャム彫刻博物館。1915年、フランス人たちによって作られた博物館は増築、改修されながらも基本クラシックなまま。展示室はゆったりしてはいるがエアコンが効かず、大きな扇風機が回っているだけだが、ミーソン遺跡を始め、ベトナム中部各地から集められたチャム彫刻の収蔵品は期待以上の品質。ミーソンはヒンドゥーだったが、チャンパ王国には...ベトナム縦断13ダナン市内観光
最近はトンとご無沙汰のギリシャ料理。都内には銀座、六本木、蒲田にギリシャ料理店がありますが、簡単に行ける銀座のお店にしました。東急プラザ銀座、最上階の「THE APOLLO」へ。平日のランチですが、ほぼ満席でした。ギリシャへは2度、旅行しただけです。半世紀も前です。最初は1970年。次は、1973年です。2度目の旅行は、石坂浩二と浅丘ルリ子の新婚旅行先がエーゲ海クルーズでした。お二人の写真を週刊誌...
ふんわりとシミをカバーしてくれる『キスミー フェルム シルキーフィットファンデ』
ブログテーマ:株式会社伊勢半 キスミー フェルム シルキーフィットファンデ体験 キスミーのパウダーファンデ『キスミー フェルム シルキーフィットファンデ』をい…
AFPBBNews中国の若者の間では近年、伝統的な服装が人気になっており、チャイナドレスなどのブームに続いて、最近では馬面スカートが流行している。馬面スカートとは、中国の明・清時代の代表的な婦人服で、伝統とモダンが融合したデザインとして、中国の若い世代にファンが増えている。ファッションブランド「ディオール」が2022年7月に2万9000元(約62万円)のミドル丈スカートを発売した際には、中国のSNS上で中国の「馬面スカートととても似ている」と話題になった。しかし、馬面スカートの人気は「ディオール事件」によるものだけではないようだ。中国の伝統服「漢服」は若者の間では、かなり前から人気があるが、その複雑な形状は日常着にはあまり適していない。それに比べて、シンプルな馬面スカートは現代の服装にも自由に組み合わせら...中国の若者に明・清時代の「馬面スカート」が人気
2024年4月19日9時04分首都圏NHKNEWSWEB警視庁によりますと19日午前7時ごろ、東京渋谷区本町の路上で、警察官が車で向かってきた男に対し拳銃を発砲しました。男は20代とみられ、公務執行妨害の疑いでその場で逮捕され、現在、病院に運ばれて手当てを受けていますが、命に別状はないということです。当時、警察官は110番通報を受けて自転車で現場に向かっていたということで、警視庁が詳しい状況を調べています。現場は京王線初台駅から北西に500メートルほど離れた住宅街です。東京渋谷警察官が車で向かってきた男に発砲命に別状なし
マイカリー食堂で、「ポークビンダルーカレー」並盛(税込830円)をいただきました。本格インドカレー。酸味と辛味のマリアージュ。具材は、豚肉、ピンクペッパー、大根、三つ葉です。白ワインビネガーの酸味、スパイスの香りと辛味、豚肉のうま味さのバランスが良い一品です。 酸味は抑えられていて、あとからほどよい辛…
台湾東部地震/台湾の被災地で日本企業が協力 無償で空洞探査へ
2024/04/18中央社臺灣来週、花蓮市内で道路の空洞探査を行うジオ・サーチの雑賀正嗣社長(左)東部海域で発生した地震で被害を受けた東部・花蓮県花蓮市に17日、空洞探査を専門とする日本企業の職員や探査車などが到着した。陥没予防のため、無償で道路下の状況を調べるとしている。到着したのはジオ・サーチ(本社東京)の職員ら5人と探査車1台、手押し型探査装置2台など。同社はこれまでにも台湾で活動経験がある。雑賀正嗣社長は、2018年の花蓮地震で日本から探査車を持ち込んだ際には必要な手続きに半年を要したとしながらも、今回は2週間で現地に到着できたと語った。また今後は台湾でさらなる探査支援をしたいとし、2台目となる探査車の導入を計画していることを明かした。台湾側の協力会社の関係者によると、地中に向けてマイクロ波を照射...台湾東部地震/台湾の被災地で日本企業が協力無償で空洞探査へ
東京都江戸川区南小岩の住宅街の「食堂小竹」へ。 これを… こう。 涼やかな「自家製フルーツシロップスカッシュ(夏みかん)」を片手に定食が出来上がるのを待つ。 春と夏のあいだの風が心地よい。よすぎる。 本日の定食。 こころ ...
廃校のなった母校愛宕小学校 校門の桜は今年も咲いた 弟の宮古便り
故郷宮古、廃校になった愛宕小学校、私、弟、従兄弟の母校。石段を上がったところにまだ校門がすくっと立っている。70年も前、同級生と遊んだり写真撮った石段と校門、見…
甘めな味付け?シンガポール発のアジアン料理@シンガポール・シーフード・リパブリック (銀座)
一休様のタイムセールをみっけて予約した日 3時間ノミホってのに惹かれたのもあって… アジアンフードで飲み会開催ですっ 有楽町の駅が眼下に広がり先には東京タワーという なかなか夜景のキレイなお席に
1976年竣工。松見公園は筑波研究学園都市の中心地に位置する約3.8haの都市公園で、1976年に開設され、タワーを含む芝生や林と人工池や周囲に遊歩道をめぐらせたレイアウト全体の設計を菊竹清訓氏が手がけている。ランドマークとしてつくられた展望塔とレストハウスの展望塔の
【衝撃】寿司もヌードルも!Jean-Georges Tokyoのモダンフレンチに舌鼓
Jean-Georges Tokyo Jean-Georges Tokyoの詳細はこちら ども、二日酔い飯です
関東の桜がそろそろ散り始める?くらいの頃、いつもの山形食材店さんで気になるお品を見かけました。海坂の桜麦切りすがわら製麺さんという、山形のメーカーさんのお品。…
モラタメ様からモラでいただきました。キユーピー 具だくさんレモンタルタル×3本。 ポテトサラダを作ってみました。ポテトをゆでてこのソースを混ぜるだけ。レモンの…
天候が悪くなかなか登山ができなくて…4月17日のヤマップ情報で登山を決めました。棒ノ折山の山頂桜を見に。地図アプリは山と高原の地図を使っています。ヤマップは地…
お昼はボロネーゼ at ビストロチック六本木ミッドタウン近く!美味しかったー♡夜はビビン麺簡単で美味しかった!【農心】ふるる冷麺 ビビン冷麺 159g(麺10…
今回はこちらの店で食事 地図は食べログを参照に 1年半ぶりの訪問ですが今回 トンカツのメニューの他に 日替わり定食がありまして 気になって再訪しました …
谷中の墓地からやってきた「妖怪フルーツ大福」♪日暮里「江戸うさぎ」
舎人公園の帰り道、日暮里で乗り換え。 妖怪フルーツ大福が可愛い「江戸うさぎ」さんへ日暮里駅から徒歩3分くらいの和洋菓子屋さん フルーツ大福は季節により変わり、…
どうも、わくわく(@wakuwaku_saaan)です。 昨年10月、御徒町にオープンしたつけ麺専門店『あいだや』。 同店は、『らぁめん小池』や『中華蕎麦にし乃』、『キング製麺』などを
ホットケーキ推しは変わらないホットケーキと言えば、こちらも。珈琲館にやってきました。チェーン店の珈琲館ですが、今年で創業54周年だそうです。すでに終わっている…
急に思い立って、大型自動二輪の免許取りに教習所通い中。中免取ってハタチのお祝いにバイク買ってもらって、乗り始めて10年弱でバイク手放して、早15年余り。この間1度も乗ってないのに急に大型、となったので色々浦島太郎状態ですが、グローブとメットは持参が必要で、
この間、また性懲りもなく ポテトを買いに行ったら ベーコンポテトが発売になってたので 懐かしさ余って購入 あれ? ベーコンポテトパイって こんなギザギザだったっけ? そろそろ記憶も危うい…
今年は大阪城での春の渡りは絶好調で、例年より早いタイミングでの飛来が 続いているようですね。私も彼の地へ足を運んだことがありますが、確かに ビックリするくらい渡り鳥が多い時期がありました。 またいつか訪れたい探鳥地です。^^ 先日歩いた河川敷で出会った野鳥を掲載します。 この日も歩き出してすぐにコチドリが見られました。 浅瀬では、コガモ、ユリカモメも見られます。 コチドリが飛びながら鳴いていました。 少しずつ数も増えてきているようです。 ツグミもまだ複数見られました。 最後にタンポポとカワラヒワを撮影して、この日の探鳥は終了。 翌日曜も同じ場所を歩きました。先ずはグラウンドのツグミを撮影。 アオジも見られます。 この日もまだ、コガモを複数観察できました。..
DEAN&DELUCAトラベルバッグ再生PET ♪4月19日11時~ 数量限定販売
楽天 公式DEAN&DELUCAさん、4月19日11時~ トラベルバッグ再生PETを数量限定販売します自分メモを兼ねて DEAN&DELUCAディーンアンド…
【調理パンの店いづみ@馬喰横山】商品がほぼ玉子サンド!実は敷島製パンさんってね〜
おはようございます、こんにちは、こんばんは!日本卵サンド協会会長たま男です。 金曜日の記事更新!\(^o^)/ 東京都馬喰横山のパン屋「調理パンの店い…
上海に駐在している時にPSAの数字で引っかかり、その後1年に1回はMRIを撮って経過観察にしている。こればっかりは平日になってしまうし、夜行で着いた日に検査を受けるのは悪い結果が出そうなのでこの飛び石連休に充てた。木曜は祝日、金曜は有休を取る。前の会社で貯めたJ
ニナ・カネル+和田礼治郞 展 @ SCAI PIRAMIDE (3月’24)
ニナ・カネル Nina Canell 氏と、和田礼治郞氏による「42 Days」展。和田礼治郎「STILL LIFE」2024 変形版の三連画のようにガラス板が斜めに設置され、その狭間に複数の果実が挟まっているのだが、近付くと柑橘系の香りがする。ニナ・カネル Nina Canell 「Days of Inertia
『天津飯の日』があるのをご存知ですか?その日は10月18日10(テン)・1(シン)・8(ハン)という語呂合わせから10月18日を『天津飯の日』として、大阪王将が2022年に記念日登録申請を行い、『一般社団法人日本記念日協会』に認められたのですそれを記念し
後悔しない人生を!銀座一丁目方面へ行くと、私にはつい寄りたくなってしまう穴場カフェがある。ブールミッシュ銀座本店さんへ。銀座1丁目に本店のある洋菓子店だ。...
おはよう! 室内にいても風の音がします。 木の葉の揺れ方もかなりすごいです。 今日で桜の花はほとんど散ってしまうでしょうね🌸 💦・・・。 さて、今週のゼミの光景行ってみます〜。 この
天気の良い暖かい日曜日に「魁力屋 1 号線茅ヶ崎店」で期間&店舗限定の旨辛にんにくらーめんを頂いた! #グルメ #食べ歩き #ラーメン #つけ麺
この日の天気予報では快晴&最高気温 25 度。 実家にちょっとした用事があったので、久しぶりにマイハーレーの出動です。 用事を済ませてから湘南を流して返ってくる予定で出発しました。 悩ましいのはランチの場所。 湘南なので海鮮というのが定番ですが、この日の天気予報だと大混雑は必死。 少し遠くまで足を伸ばすことも考えましたが...閃きました。 食べたかったのですが、近所では食べられないモノがありました。 ネットで調べて、目的地を決定し、向かったのはこちらのお店。 京都北白川ラーメン 魁力屋 1 号線茅ヶ崎店 サザンビーチ近くにある魁力屋とは別の店舗みたいです。 ナビに頼りつつ下道でお店に向かうと、…
【東京・西荻窪】ベイカーショップ・ターコイズ Turqoise
午後、 仕事中にコーヒーが飲みたくなったので、自転車でツーと、西荻へ茶店探しデス こんなところに焼き菓子のお店が、、店内でも珈琲が飲めるということで、立ち寄っ…
帰りがけにフェンス越しではあるけど猫がいるのを発見。カメラを向けたら近づいてくるなど寄ってきそうだったけど寄ってきませんでしたが、近くで撮ることができました。また、今日は休みなのと色々とおかしいと思うことが多いなど昨晩はやけ飲みしたい気分だったので、帰り
昨日はママ友会でした。ランチから飲み放題😊今回も楽しいお喋り会でした。今週は毎日用事があって今日またこれから1つ。今日行くところと今日の用事『きょういく』と『…
銀座〔 スズカフェ 〕何度も行ってるのに初の”ダッチパンケーキ” ☺
訪問してくださり、ありがとうございますいいね!やコメントも励みになります プチプラファッション、グルメ、コスメが大好きなアラフォー専業主婦です 好きなブランド…
邦ちゃんラーメン(ラーメン/両国)迫力満点のチャーシューメン
ちゃん系のお店が両国にできたという情報を知ってからずっと気になっていたのだがようやく訪問することができた。JRの錦糸町寄りの出口を出て線路沿いを左に2分ほど進んだところにある。お店の外に設定された券売機で食券を購入して店内に。駅チカというこ
新宿花園通りにある渋い店構えのとんかつ店で平日ランチ・土日祝日はお休みみたい平日は近隣サラリーマンに加えてなぜか海外の方まで色んなお客さんでいつも混んでる人気…
書店めぐりはハラが減る 【スパゲッティーのパンチョ 吉祥寺店】
2024.04.18 用事があって吉祥寺で書店めぐり。昔の商業ビルのテナント構成として、最上階付近に大型書店という配置が多かった。デパートなど昔の商業ビルそのものや再開発施設の多い吉祥寺はいまだそのパターンで、東急百貨店8F、コピス6~7F、キラリナ7Fなどに書店が入っている。移動にエスカレーターやエレベーターを使うとしても、激しい上下運動は何かしら消耗するらしく、いつもより急速にハラが減った。さっき自転車で“ナポ...
日本一の高層ビル「麻布台ヒルズ」。 お友だちのブログで33階の展望台「スカイロビー」が一般入場禁止になると聞いてギリギリのタイミングで行ってきました。 東京…
ローマでの一泊目は マリオット・グランドホテルフローラ・ローマ『①マリオット・グランドホテルフローラ SNAで遺跡ビューの<オーバルジュニアスイート>』202…
主人が東マルのうどんつゆで作るうどんが好きなので、たまに作ります。 関西風が好きなんでしょうね。 素うどんも味気ないので、油揚げを甘辛く煮付けてきつねうどんにします。 生卵も必須です。 青菜もあるといいのですが、あいにく ...
板橋 「輪恩(わをん)」 洗練されたお料理の数々!! 何を食べても美味しい酒場。
訪問日 令和6年3月31日 日曜日 今回のベストショット でっつ(爆) ( ´ ▽ ` )ノ この日は呑み仲間4人で呑める食堂「御食事処 滝野川」で真昼間から呑んだ 愛の戦士 こうめタン。。。 メンバーからまだまだ呑み足らんという意見があり、もう1軒「輪恩(わをん)」に行ってみる事にしましたよ。 お店の場所は、JR板橋駅から2分、都営地下鉄三田線の新板橋駅から7分程、そして東武東上線の下板橋駅からも8分程のところですね。 この日は午後3時1分に到着。。。 創業は2016年の1月。。。 同..
かのや(立ち食いそば、うどん)新宿駅徒歩4分総合評価3.5(味3.5 サービス3.1 雰囲気3.1 CP3.6) 新宿西口にあるリーズナブルなうどん人気店。 …
地下鉄の神保町駅から徒歩2~3分JRの水道橋駅からでも徒歩10分ぐらいと便利な場所にある大人の「隠れ家鉄板おぶ」さんでディナーを楽しんできました隠れ家と言うだ…
【パーラー江古田】“イートインは常に満席”の超人気パン屋さん、我が家は常にテイクアウト
当店の開店…8時30分(定休日:火曜日)9時頃に訪問…店内飲食、待ち時間1時間余‼️店内待機スペースが無いため電話番号を伝え、呼び出し電話を待つスタイルです。…
「グルメブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)